ブログ記事51,832件
全国統一小学生テスト、成績優秀者には電話連絡が始まっています!どの学年も算数は120点~130点ばかり。今回は問題が少し難しかったようです。「今回は満点なしか?」と思っていたら、最初の朗報が来ました。算国、両方とも満点です!これ以上書くと、いろいろ差し障りがあるので、今回は学年は秘密にします。その代わり、学習状況について教えてもらいました。今はスポーツ中心の生活をしております。残りの時間を効率よく学習に当てたいという思いでおり、時間のかかる中学受験塾、公文学習やそろばん
こんばんは。明日の自分にひとこと。鉄緑会中1保護者会に出席して思いました。しばらくは勉強のことでうるさく言わない!今もなるべく言わないように気を付けています。明らかに中学受験の前後で勉強に対する姿勢が違うので言いたい時もしばしばありますが、我慢しています。いや、ウソです。ちょいちょいお小言は言ってしまいます。苦笑でも、鉄緑会のカリキュラムを改めて理解して、コレを学校の授業と並行して頑張っているのだと分かったら、なかなか大変なことをしているのだな、と感心しました。鉄緑会では中1で中
こんばんは。次女ちゃんの全国統一小学生テストの自己採点をしました。と言っても、問題用紙は白紙〜なので、次女ちゃんの記憶を辿って、思い出してもらいながらの自己採点でした。国語◾️1漢字3/5問正解12点◾️2読み方4/4問正解20点◾️3語彙4/4問正解20点◾️4ことわざ5/5問正解20点◾️5文章題4/10問正解28点予想合計100点。150点満点です。◾️5の配点が1問7点と高いですね、、、記憶間違いもあるでしょうし、マークシート塗
教科書を受け取りに行った際に所属の公立小学校に初めて足を踏み入れた息子。現状のインターに嫌気が差し、行ってみると初めて自分から志願しました。日本語を見るのも嫌なのに、どうなるのでしょう?朝、家から歩いて数分の学校に息子と到着。先生が迎え入れてクラスに向かう息子もドキドキ。クラスに入った途端いろんな友達がわあーと寄ってきてくれて質問攻め。息子は言葉をたくさん話す訳ではないのでずっとうんとかそうとか言ってました。学校の好意で日本語がわからない時の為に私にも息子の隣に席を用意してくれた
チャオーーーーー!!!お・おお・・・腰痛いギャーミー結構たくさんいる・・・腰って体の要って書くだけあって・・・全てを司ってる気がするからここが痛いとものすごく辛いのだろうなということはよくわかりましたたくさんのアドバイスありがとうございました!電気鍼がいいっていう意見が意外と多かった!全く知らなかったのでちょっと興味あります!四角も「たくさんありがとうございました」て言ってました(感謝~~)『【こんな時に限って】腰が痛い四角いおじさん。/(^o^)\ナンテコッタ』
高IQ娘が昨日塾のお友だち(男の子)2名と公園へ遊びに行く約束をしてきたそうで男の子2名と女の子ひとり…リアルドリカムだわッって即座に思いましたね…ちなみに私が4年の頃ってド田舎で肩に飼ってたインコ乗せて近所の小汚い川沿いを散歩するとか家でブラックジャック読むとかそういう暗い子だったんですけど…インコ逃げなかったなが、昨日は夕方から雨が降るとのことだったので一人には電話させてキャンセルもう
テスト前夜に酔っ払って子どもを煽る親?そんな親いる???と思った、そこのオクサマ…\ここにいまーす/反省はしていない!以前までは一緒に算数を勉強していたのですが一緒にやればやるだけイラつくし娘→勉強してるのに怒られる私→自分時間ゼロ&ストレスなので途中からもう教えるのも止めて講師動画などを視聴させるように切り替えて勉強に励む娘の横で私は漫画読みつつ飲酒してたのですね
SAPIX四年生の頃の話をしますね。サピでは、コロナ前は、まだ塾の保護者会が動画ではなく、塾で実施されていました。平日昼間だというのにアルファの保護者の出席率の高い事‼️単なる塾の保護者会(しかも四年生)に仕事を休んで来たのか、父親も10人以上いたし、中には父、母と両親揃って出席している強者もいました。席は前から後ろまでビッチリ隙間なく、満席!!そして、先生の話が始まると、全員、先生の話に集中し、先生の言葉を一言も漏らさぬよう持参したノートにメモを取ってました。単なる塾の保護者会(し
こんにちは。今週は開成へ入学して初めての宿泊行事がありました。中1学年旅行です。6/7(水)〜9(金)の2泊3日で富士山へ行って来ました。このタイミングでの実施とは、大運動会と中間テストを頑張ったご褒美でしょうか?こぶた君はテスト期間中からワクドキで楽しみにしていましたw開成では全ての行事を生徒たちが企画・運営していますが、この中1学年旅行は学校で用意したものだそうです。まだ中1の一学期ですしね。さて、出発前夜。もう中学生なので、荷物は自分で用意してパッキングもさせることにしました
皆さん、こんばんは。順番前後して恐縮ですが、最新記事のみコメント返信できました~!現在、深夜2時ですが、(明日行けば一週間終わりやという高揚感から)まだ少しだけ余力があるので、今日は短めの記事をUPします。最近始めた勉強法の紹介です。私は算数を教えていると、娘と自分の算数センスが違い過ぎて、イライラが抑えきれなくなってしまうので、最近は直接教えることは最小限にとどめ、かわりにこのような『解説ノート』を作って渡しています。(学習サイクル)①うーたん選手が問題を解く。
SAPIX5年生『6月マンスリー確認テスト』の難易度分析や解説動画を配信致しました❗https://t.co/1E29TaK9Kdhttps://t.co/MOTD91UwkJ—中学受験コベツバ(@kobetsuba)June7,2023▼6月マンスリー確認テスト【速報】サピックス5年生6月マンスリー確認テスト平均点・対策・動画解説・難易度分析(23年6月7日実施)【数年先まで予約で埋まったプロ家庭教師による】2023年6月7日実施、サピックス5年生6月マンスリー確認
週1回のアップになって来ました。。忙しくて余裕がありません。子供の塾のテスト?!知りませんレベルです。平日は。パパはこんなぐらいの関わり具合が良いかもです(^_^;)昨日から新タームでクラス替えでしたよね。次は9月にクラス替え。夏前最後なんです。校舎次第で夏期講習は9月新クラスが反映されるかもしれませんが。。クラスアップされた方、良い時期に上がりましたね!日能研はギリでクラス上がりないんで上位クラスの真ん中ぐらいかな。夏前にクラスアップ出来たのは実力上昇してるし、夏休み前ター
さて6月マンスリーテストを受けてきました。皆さま、おつかれサマンサ。毎度ですが、教科別に状況をつらつらと書いてみました。本日も母は帰宅が遅くなりそうなので、成績速報がでてからゆっくり数字を見ていこうと思います。本人においては、本日は糸が切れたタコ、となるでしょうが、テスト直しまでしっかり出来ていると嬉しいデス。どうかな。。算数ガーンコベツバによると難しい単元(点の移動や水グラフ)が含まれているので平均点が低くなる予想らしいですね。ので、シミュレータはその平均点で調整し
もう冬期講習の予定がまだ夏期講習も始まってないけどそういうもんなんですね~予定知るにはありがたいです。で…さっそくヤマハのイベントと被っていると気付くここは…ヤマハ優先だな。夏期講習はEFが迫っててSAPIXとレッスンが被っている日はやはりヤマハ優先と思い講習それぞれ欠席ありだな…講習費用を日割りしてしまうwイベント被りは大変だけど夏休み,冬休みにそれぞれイベントあるわけで被りますよね~~4年以降は…J専継続厳
おそらく、日光を浴びたのが刺激になったのだと思う。今週はずっと夜になるとポツポツと蕁麻疹が出て、痒くて夜は眠れなくなってしまった日頃から持病の薬を飲んでるので、飲み合わせなど考えると飲みたくなかったけど昔、皮膚科でもらったヒスタミンが入ってる蕁麻疹用の薬を飲んだこれで夜眠れるはずだったんだけど。更年期とか心臓痛痛いとかいろいろ病疲れで、昼間爆睡ぐー今、目が冴えてる今週は、かなりイライラしたー。ピコちゃん、発達的にいろいろ心配で1年生からゆるゆる塾で支えてもらってる。最近のお話私が
毎度楽しみにしているプレジデントファミリーとAERAキッズ発売日!娘がお教室帰りに「はたらく細胞の絵本の新刊が出たと園のお友達に聞いたから欲しい」とのことで書店に行きましたがプレジデントファミリー大人気でした!プレジデントFamily(ファミリー)2023年夏号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,000円内容も素晴らしくお受験ママとして持っておきたい保存版。慶應幼稚舎や学習院初等科のオススメ本102冊や毎度恒例の進学校のお子さんのおうちの本棚コーナー。開成の算数好きのお子さんが
皆さんこんにちは。このブログは、小中高と公立平凡街道まっすぐ進んで平凡な事務職している昭和生まれの母が、一人っ子長男の、アホ男子の息子と中学受験を目指してぼちぼちやってるブログです。や、やっぱり全統小の記事書くと瞬間最大風速並みにアクセス数が上がります(笑)現時点で2000超えてる(笑)まだ返却受けてない方が多いから気になるんでしょうね。全統小。多分1番もりあがるであろう学年小4。アメリカ行きをかけた決勝大会50人に選ばれるのは誰だ!ですが、うちはかすりもしませんでした。当たり前(笑)今回
こんな紹介記事を書いていただきました。たぶお式は特別な教材というイメージが定着しています。しかし、たぶお式には特別とかユニークとかいう言葉は当てはまりません。たんに突出してすぐれていて他に並ぶものが1つもないだけです。完成度が天空に突き刺さるほど高い。他のポンコツ教材とはレベルが違うので異質に見えるだけです。すぐれた教材は、どんなお子さんにも対応できます。実際、3歳児、幼稚園のユーザーも急増しています。この投稿をInstagramで見る
今年初めてのメロン美味しかったのでしたー🍈初物だから子どもたちと東を向いてにっこり笑って食べましたさて子どもたちの通う公立小学校の学習について、つらつらと。小3息子、算数習熟度別クラス息子の学校では、三年生から、算数だけ、習熟度別クラスでの授業になります。本人たちの希望と、テスト結果で決めるらしい。成績一択ではないところが公立らしい価値観です。月に一度テストをして、クラスの入れ替えがあると息子は言ってますが、ホントかしら4クラスに分かれます。どんどん進むクラスが一つじ
おはようございます。六年生男子、受験生の朝は早い。と言いたい所ですが、寝る時間が30分遅くなり朝もその分起きるのが遅い。登校ギリギリまで勉強していますが、一時間45分の勉強時間です。2時間欲しいのですが、正直難しいです。今、午前中に用事がある為に土特の見直し中です。明日は、SOがあり来週はマンスリーテストですね。SOの準備はほぼ出来ていません。実力でいくしかありません。マンスリーは、公民の暗記に時間を取られている様子。算数は、場合の数。理科は、応用の計算問題。中和計算、電流に時間が
おはようございます娘の遠足用のお菓子。今回も、時代にそぐわない謎の200円設定w戦利品です計198円まーまーじゃないでしょうか♡←そういえば先週の日曜日、全国統一小学生テストを受けてきました感想。噂には聞いていたけれど、とりあえず時間が短かった短いと聞いていたので想定内ではあったけど…テスト中の時間管理なんてしたことがない娘。3年生は算数35分、国語35分。マークシート形式。まずは受ける会場についてから、マークシート記入の練習から始まりました娘は一応家でマークシート
四谷大塚の教材を使っても計算力はつきません。全国統一小学生テストの過去問をやってもお利口にはなりません。類似問題をやれば多少は効果があるでしょうが、全統小のような問題は中学受験には出題されません。そもそも、お利口な子はどんな問題でも解けるから、全統小の問題も解けます。だから、四谷も全統小も無視して、お利口になるすぐれた教材を使えばいいだけです。今、たぶお式ユーザーは低学年が中心です。前回の全国統一小学生テストでは小4から小1まで最低5人は全国1位=満点でした。「最
明日6/10は四谷大塚4年生『第3回公開組分けテスト』です❗当日夜10時頃に解説や難易度を配信予定です💡(時間は前後する可能性があります)現在は、例年の平均点・対策方法などを掲載しています📝▼四谷大塚4年生「第3回公開組分けテスト」【速報】四谷大塚4年生第3回公開組分けテスト対策・平均点・算数動画解説・難易度分析(23年6月10日実施)【2023年6月10日実施四谷大塚4年生第3回公開組分けテスト】算数の全問解説動画と分析をテスト当日夜10時以降に公開致します。3年先ま
全国統一小学生テスト4年、社会の問題をChatGPTが的中!?今、ChatGPTのLINEbotを開発中!オンライン学習会で使っています。で、小4の社会で同じ問題が出ました。ChatGPT、すごすぎ……。と言いいたいところですが、問題をつくったのはこちらです。出題されそうな問題を選んでセットしていました。午後もテストがあるので、詳細は16時のオンライン学習会で!お楽しみに。全国統一小学生テスト関連記事今日の雑談国語はひたすら読む
理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪『【全統小】小3初マークシートの勘違いが発覚!』理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうござ…ameblo.jpマークシート初の方々からコメントいただき、ありがとうございました〜!何事も経験なので、今回
中3息子、小学生の時は特に算数が大好きっていうタイプではありませんでした。小1から始めたそろばんも、そんなに楽しそうでもなく、だからといって辞めたいわけでもなく、小5まで通っていました。小6の6月から中学受験をしたいと本人の希望で、近くの集団塾へ通いました。その時に、「算数楽しいかも」ってなった記憶があります。結果、、、中受は残念に終わるのですが、公立中へ進学して新しい生活にも慣れてきた頃、中1の夏休みを迎えます。この中1の夏休みこそが、息子にとってターニングポイントだったなと、今
皆さんこんにちは。このブログは、小中高と公立平凡街道まっすぐ進んで平凡な事務職している昭和生まれの母が、一人っ子長男の、アホ男子の息子と中学受験を目指してぼちぼちやってるブログです。午後から組分けテストですが今日は午前中学校です。なので直前の対策は全くできません。金曜日はやるぜ!と言っていた息子ですが、やれたのは漢字と言葉の総合回のみです。しかも字が汚くてバツにせざる得ない回答連発で、丸付けする母もイヤ、合ってると思っている本人もイヤで案の定バトル勃発です。国語での漢字の間違えは厳しくしな
こんにちは。最近の息子の自宅学習ですが公文の宿題(算国)と、四谷大塚のジュニア予習シリーズホームワークの算数、2年生を日課にしています。土日は、私が起きたら息子は公文の宿題20枚を終えて、リビングで本を読んでいました。。なんだか自分が情けない。笑四谷大塚のホームワークは、各ページにあらかじめ日付が書かれているので、七田式プリントのように取り組みやすいのが良いです。カラフルな紙面で、複雑な問題はないけれど工夫を凝らした楽しく取り組める問題が多いので、息子も毎日楽しそうです。基
くもんのオブジェ待ってるけど,まだみたいちょこちょこ貰いました報告見かけるんでめっちゃ楽しみにしてるんだけどなぁ(私がw)ヤマハの日々の練習ですがおほしがひかるの移調やら冒険旅行のアンサンブルに時間かかって個人のレパートリーが疎か…いや,いつものことかレパートリーだけでなく基礎練のバーナムをめちゃくちゃサボってて…今日も,言わないと練習してなかった先生にもバレバレでして…レッスンのときにもかなり基礎練に時間割いていただいてます。
『おったまげ~を飛び越えて震えた』緊急速報SAPIXの確認テストの結果がアップされました。算数→60点国語→57点算数もやっぱりヤバいがえ?国語の方がヤバい偏差値は2教科で54.9クラスは確実…ameblo.jpテスト結果を見て娘っ子と少し話し合ってこれからの学習を見直す事にした。今の普段のルーティンの勉強はなんとなーく決まっている様で決まってないような💦そして、習い事が多い&習い事がない日は6時まで遊んできます。そして、私の迷走&浅く広く知りたい娘っ子の特徴が相まって全て