ブログ記事242,253件
『リアルタイム•義父の容態が急変⑧』『リアルタイム•義父の容態が急変⑦』『リアルタイム•義父の容態が急変⑥』『リアルタイム•義父の容態が急変⑤』『リアルタイム•義父の容態が急変④』『リアルタイム…ameblo.jp子供達が二人で留守番していたので、旦那と家に戻ると‥旦那は病院に、延命処置はしなくて良いという返事をしていましたオイちゃんも、小学校で先生から‥「お母さん、急用で居ないから。」と聞いた時に。あ、じぃちゃんに何かあったんだなと思ったそうですオイちゃんの方が、義母より状況を理
『リアルタイム•義父の容態が急変⑦』『リアルタイム•義父の容態が急変⑥』『リアルタイム•義父の容態が急変⑤』『リアルタイム•義父の容態が急変④』『リアルタイム•義父の容態が急変③』『リアルタイム…ameblo.jp母屋に戻った後。旦那は、義姉に電話。私は、義母に先生からの話を伝えました。延命という言葉に、どういう反応するかと思いきや義母「ああ、そうか。延命はしても意味ねぇべ。やんなくていい。」悩む事もなくハッキリ!!と言い切りましたこの人‥私の話聞いてた??今夜にも危ないって言
https://twitter.com/kuu331108/status/1641796892626673665?t=KEEfdFD1ryUdtgchWBSeTQ&s=19『【作られたコロナ死】次の嘘パンデミックの前に全国民が知っておくべきこと』コロナは予行演習で、次の嘘パンデミックが本番だと言われているhttps://t.co/fpSRhm8SlX…pic.twitter.com/mhzm6znog8—ルパン小僧🍑💍kuu331108(@kuu331108)2023年3月31日
今日も少しだけ幸せになるお話です、読んでも読まなくても信じても信じ無くてもあなたは幸せです(笑)人の思いという物は全て現実化されています、今日はその現実化がどのような仕組みで現実化されているのかということについて少しだけ書いて置きますね(笑)まず悪い例から書いて置きます、相手の立場を考えず自分のことしか考えていない人は、動物と同じ波動です、この波動の人が、見えている世界は、周りが敵であるという世界です、だから自分を守るのに必死です、自分を守ることに必死な人が相手の立場で
その日の仕事をなんとか終えて、家に帰りました。主人が単身赴任先にまで飛んできてくれました。2018.11.22いい夫婦の日、とんでもない日になってしまった。夜、病院とお話しです。「これから追加の治療が必要になります。大きく切るので、部分ウィッグが必要になると思います。レントゲンや心電図、CTの検査を受けてチームのドクターと話をして下さい。ステージなどは、12月に入ったらわかると思います。…残念ながら、ものすごく早期ではありません。最初は平だったと思いますが、立体的に盛り上
この記事書くかどうか迷いました懸賞ブログに書くのか?みんなのテンションが下がらないか?でも、もし病気の人も私みたいに楽しみを見つけられたら…そう思い書くことにしました✏️私は生まれつき重度の心臓病です。幼い頃に2回の手術をしています。25歳で結婚した際、祖母は『すぐ死ぬんじゃないかと思ったけど、結婚も出来て…』と泣いていましたコロナは心臓病の敵でした医師から外出しない方がいいと言われ、仕事にも行けなくなりましたサキイロさんが100いいね!くれた記事『#人生をかえた転機は』コロ
後輩から、母の認知症で障害者手帳貰えるから貰っておいた方が良いよ?と言われました。障害者手帳なるものの存在は知っていましたが、認知症で貰えるとは考えてもみなかったです。ですが、母はまだそんなに生活するのに困ってはいないので、母が対象になるのか?と疑問もありました。前回はこちら『認知症の母に気をつけている事』活発だった母が認知症になり、色々と私の母に対する態度が変化しました。勿論、意識してもあります。認知症と診断されて、諦めがついたと言いますか、開き直ったと言いま…ameblo.jp市役
おはようございます桜が満開ですね〜🌸🌸🌸先日リンちゃんの退院にむけてカンファレンスとやらがありましたカンファレンス?病院では、「チームカンファレンス」という名称で使われます。主治医や看護師、薬剤師、相談員、理学療法士などさまざま職種でチームとなり、治療の方向性について話し合う場です《ネットより》当日案内された場所にはNICUからの主治医、外来医師2名、看護師3名、PT、ST、ソーシャルワーカー、私の住む市から保健師2名、訪問看護管理者と、ズラリ、、沢山の人産む時も10人
안녕하세요昨夜ですねシアちょこちょこ起きるなーと思ってたらちょい発熱38度うん寝付けないわなこりゃ朝に小児科行った方がええなと思い朝になり熱は下がったけど受診した方がいいとくまさんに言おうとしたらくまさん土曜日出勤やったどないしよーけどここで行っとかな週末また熱出ても困るしなってことでシウもまだしつこく咳が出てるから一緒に受診するため外出準備今行ってる小児科9時からオープンの9時からアプリで順番取れるけど人数多かったら8時
ホクロやシミが悪性であるかどうかはダーモスコピーという検査でチェックします。ダーモスコープというライト付きの拡大鏡で皮膚の状態を診察します。簡単にいうとライト付きの虫眼鏡かな!クリニックで、ベテランのお医者さんに診てもらいました。ちょっと表情が険しかったのを覚えています。「…うーん、詳しくはこのホクロを切って、顕微鏡で詳しく観察しないとわからない。頭は想像している以上に血がいっぱい出るから、ウチじゃ手術できないの。大学病院に紹介状書くから、そちらへ行ってもらえる?紹介でき
おはようございますいつも読んでいただきありがとうございます持病の病院に行きました待合室でスマホをいじっていたら隣のおばあちゃんが「あなた、スマホ?」「はい、そうですよ」「マイナンバーのポイントもらった?」「はい、もらいましたよ」「いいわねー私、ガラケーなのよ私のやってくれないかしら?」「ちょっと人のマイナンバーカードをさわるのはこわいのでごめんなさい」と、言っているのにパスワードを書いた紙を見せてきました「こんな大事な物私みたいなあやしい人に見
ワクチン1日50発以上打てば、病院には1本2000円の協力金10万達成で、ボーナスで10万円の給付金が入った医師それ以上の達成だと、さらに医師の時給にプラスのボーナス💴人類初ねずみ講方式の人殺し‼️この効果が👇人殺し達成( ̄▽ ̄)まだ気づかないアナタワクチン後遺症です🤣https://ameblo.jp/nsagawa5068/entry-12776534605.html『ガッポリ儲けました』ワクチン接種開始から推進推進闇医師会の広告塔かは知らないが見慣れた顔
今日は年度末最後の3/31職場でもたくさんの人たちが異動になって去って行ったり退職したり総入れ替えもあったりせっかく仲良くなったのにという人たちがたくさんいなくなります寂しいですねこの歌知ってますか?母はこの歌を聞くと泣いちゃうそうです私や姉が卒園式を迎えた時みんなで歌った歌あんなことーこんなことーあったーでしょう〜子育てをしてる中で親もそれぞれいろんな苦労があったのでしょうあんなことーこんなことー思い出のアルバム歌詞付き卒園ソングです。youtu.beいや、しかし
神奈川県在住夫と2人暮らし物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指していますホームにいる大腸ガンの母、信州の義母の特養の話も綴っています自己紹介はこちらから♪有料老人ホームに入所している母の医療費です歯医者は別の記事で書きますおまかせ広告ですいつもクリックありがとうございますホームと契約している病院月2回往診薬も薬局どちらも母の銀行口座から引き落としをしています10月31日にホームに入ったので12月27日
こんばんは🌛昨日の1番はあんみゆ様でしたありがとうございます!(´▽`)最近また寒くなってきましたね昼間は真夏みたいな気温なのに夜になると冷えてきました昨日と言いますか数日前から、お肉買えなくてAki毎日カリカリとお魚屋さんから無料で貰える魚の切れ端を焼いたのを持って行ってましたが28日、民家の隣の人が猫を蹴飛ばしたり棒で殴ってたそうでAkiも殴られたみたいですカリカリ(フード)は持ってくるなと言われてたそうですがお肉買えずフードだけ1段高い場所にいるお隣さんが猫
スホが部屋に来る。泣いているチャニョルに「ごめんなチャニョル…俺が間違ってた。心のどこかでもう諦めちゃてて。俺たちEXOはギョンスを含めてこそEXOなんだよね。一人でもかけたらEXOじゃ無いんだよ。」「いや、スホ兄の言ってた事もベクやシウミン兄が言ってた事も事実で正直俺だって何度諦めそうになったか。EXOの今後だって大切なんだって分かってる。でもギョンスはまだ生きてるんだよ。頑張ってるんだよ。俺さ、決めたんだ、ギョンスがもし死んじゃったら俺もEXO辞めるから。ギョンスのいないEXOなんて意味ない
今日は内科に来ています。予約制なんだけど1時間くらい待たされる。お医者さんがとても患者さんの話をゆっくり聞いてくれるので仕方ないのかも。私はそんなにゆっくり話すタイプではないので診察は早め。私の次の人はラッキーよ✌️今日は血圧の相談に。お腹が少し気になるところがあるけどもう少し様子をみようかな。小さい頃、お腹が弱くて母がいつも飲ませてくれた「ビオフェルミン」何十年ぶりかで買って飲んでます。その頃「ビオフェルミン」を「ビヨフルミン」と言っていて、母の発音が
今朝あるTwitterを読んでいて思い出して腹立って来たからちょっと書いてスッキリしようと思いまーす😳2年前長男くんは友達と公園で遊んでいました。そして手の指に友達が投げたレンガが当たり【怪我をした過程は、もっとムカつく。】血が出て腫れて泣いて病院に行った方がいいかもって事で大きな病院行きました💦時は2年前コロナ禍で病院に近づくのも難ありな時期でした。そして整形外科の前で少し待ち診察室へ入るとオッサン膝ついてなんか変な棒もって『見せて』ん?なにこの先
アステラス製薬🇨🇳法人元幹部であったH氏が拘束された事件では、🇨🇳外交部記者会見でも日本メディア3社が、ほぼ同様の質疑応対をされていました。その中でも共同通信の返答で「国家安全保障機関」といキーワードが出てきます。https://t.co/AfieGZ9DuJこれについて調べていきます。pic.twitter.com/5YXkPWTheb—守護天使Guardianangel(@blue_knight910)March29,2023アステラス製薬の主力商品「タクロリム
大波乱の3月20日(月)。このあと、夜の記憶はまったくありません。病院からの帰り道。自分で歩けないし、目も見えないし。駅では風が冷たくて、足首が冷えて、結構寒かったなという記憶のみ。そこから気がつくと、もう3月24日(金)だったような気がします。ようやく病院に居ると理解できました。今日、3月24日なんだ…。という感覚です。それまでも何度か「名前は?」「ここはどこですか?」「何月何日ですか?」と聞かれましたが、名前以外はまともに答えられなかったようです。気がつくと、知らな
久々に高齢妊娠のお話〜再婚して、2回、、高齢で自然妊娠しましたただ、、2回とも流産と、、高齢だからしょーがないとは思ってたけど、、初めての病院…13年ぶりの産婦人科で緊張とドキドキだったーただ、、1時間半くらい待って、、尿検査だけして、更に30分程待ち…診察室入って…はい、内診します。妊娠してます。高齢ですね。小さい感じもします。来週またきてください。で、終了。1分で診察終了。呆気ない感じしかなかった、、不妊治療推しの病院だったのも激混みもありと、、
ご訪問頂きありがとうございます(⌒▽⌒)いいね👍やフォローとてもうれしく励みになっております(朝の公園)3/28(火)は、月に一度の病院の日でしたここの所、母の事ばかりでしたが、今回は、私の事です。何とか、お尻に打つ注射『フェソロデックス』を休めないかと交渉するつもりでした。もう2年も月に一度、打ち続けているのです。ガンが消えている今、打たなくてもいいんじゃない?🤔また血液検査で腫瘍マーカーが上がった時に再開すればいいじゃないか…🤔と…甘い考えです(笑)👨⚕『おはようござ
久しぶりに大きい病院に行ってきてCT撮って来ました手術して一年以上経つから一度CT撮っておいたらいいよという感じで今どこか悪いところがあるとか決め付けられているわけではなくてでも一年以上どころか気づいたらもう二年近く経っていましたねΣ੧(❛□❛✿)早いなぁ〜色々あって検査延び延びになっちゃってた病院は面倒だけど行けば安心するしね(╹◡╹)今の季節は私は花を探して歩くのも楽しめる人が心を落ち着ける方法だっけ?癒される方法だっけ?ため息をつくとか温かい物を飲むとか
暫く日記あいちゃいました😅ここ数日を少しずつ綴っていきます(^^)遡ること数日、、、、、ふと、日めくったカレンダー!!!それから6時間後‥‥‥!そーなんです!(オチから言うと)私と里の子どもが誕生しました😭えーとー、色々色々ありすぎて(未だに)現実を理解出来ておりませんw(前の日記で綴ってましたが、【スタバ】にて里のお産が近いという事で近くでずっと待機してたんです)“時を戻そう”予定日から、日にちが積み重なる、、、、何の変化もないまま数日が経ち普通の生活をし続け、緊張感
2018.11.22その日は午後から生徒の誕生日会の予定で、クラスにはそわそわと楽しい雰囲気が漂っていました。私は授業でパソコン室にいました。「これで今日の授業を終わります!」「先生、今日の給食はうどんだね!」「楽しみだね!」そう言いながら、みんな食堂に向かいます。「みんな今日も元気でしたね。」サブの先生と一緒に授業の感想など話していた頃。『着信ー◯◯医大病院ー』…ついに来た!こんな時間に来るとは!「こんにちは。検査の結果ですが、残念ながら悪性でした。悪性とは、がん
こんにちはゆめこです今日からまた病気のお話に戻ります。他病院で撮ったMRIの結果を聞きに産婦人科に行きました。2021年4月27日のことです。先生はMRIを見て悩んでいました。「なんだろう・・・」「血管の癒着?」「血栓?」「なんだろう・・・」えーーーーー。MRIまで撮ったのにわからんのかい私はてっきり卵巣嚢腫だと思っていたので腹腔鏡手術について質問しました。「先生、卵巣って片方だけ取るんです
オレは10年務めた病院を昨日退職したまぁやり切った感あるね10年前はオレも若かったからとにかく毎日をやりきることで病院の経営が少しでも良くなればいいと思ってやってきた明日の事なんて考える必要ない今をやり切ってダメなら仕方ないって今でもそうだけどかなり刹那的な考え方でやってきたと思う結果として病院の経営は立ち直り外科医としても名を売ることが出来た自分が仕事を出来るのがあと10年ちょっとと思う
お腹が痛い。手術の傷痕の周りと、傷の下辺り。チクチク、キリキリ時々ズキズキ『外も中も切ったり縫ったりしてるから、しばらく痛いよね』と言っていた外科の田部先生。明日から違う病院へ行ってしまう。命の恩人とはもう会えない。『いつでも会いに来て』最後の外来の日に言ってくれた。社交辞令でもうれしかった。手術がとても上手なスーパードクター。研修医や看護師、他の科の先生も言ってた。最近は診てもらってはいないが、病院にいてくれるだけで安心だった。何かあったら助けてくれると思えていたか
私のブログは‥リアルタイム以外の話は、過去の義母話をメインに書いていて。義父は、だいたい時代劇とおやつ話、あとは義母への愛ある??ツッコミでしか登場しません💦本来なら、過去の話で。義母と仲直り?するきっかけを作ったのが、義父だったので💦今書いているリアルタイム話が起きるまでは、そちらを書く予定でした(T.T)仲直りのきっかけを義父が作ったと言っても‥義父が何かを言ってくれたり、仲介してくれたわけではありません義父にとっても、不本意な出来事があったからです💦過去の話の続きは、
色々と決断をしなければいけなくなった。後悔は沢山あるし、その決断も良いのだろうか…。本当に悩む。SNSも娘の事があってから、少し変えた。仕事用は別にアカウントを取ったりした。何故かというと、娘と年の変わらないお子様を見たくなかったからという、私の感情です。未だに落ち着かない我が家の娘。糸の切れた凧、壊れたブーメラン、そんな感じ。私が思うのと同じくきっと娘も私に対して失望したり色々あるのだろう。何を思っているのか分からないけれど、自分でしっかりと考えて先に進んで欲しいと思う。その