ブログ記事7,411件
麹生活(お料理)メニューです塩麹、醤油麹、甘麹(甘酒)のこの3つの麹調味料で8プレート約43品の麹料理がつくれます。簡単に美味しいオシャレなワンプレート♡麹には、旨味や栄養素がいっぱい…おまけに腸活までできて免疫力UP健康的なお料理を家族に食べさせられる。麹にはいっぱい魅力がつまっています♡健康でありたい。心の健康は麹から…♡「簡単、美味しい、笑顔になれる」♡小麦粉不使用、白砂糖不使用…身体と心に嬉しいスイーツ♡食べて綺麗に✨作った
ALOHA7月26日土曜日先勝→午前中が吉・午後が凶36℃/25℃🌞湿度56%⚠️熱中症→警戒アラート出てます⚠️今日も暑いですね。今日から茂原の七夕祭りが開催されます♬昨年は、まるごと桃のスイーツを買いに行こうと渋滞に巻き込まれ汗だく物だったのを思い出して。。。。今年は違う道から行こうと思っています。今日は、仕事終わったら、道路が混まないうちに予定している場所に向かうつもりです。今年の七夕こそ、渋滞に巻き込まれず帰れますように。。。皆
はじめまして✨美♡麹kitchenmihoです。♡健康でありたい。心の健康は麹から♡「簡単、美味し、笑顔になれる」♡小麦粉不使用、白砂糖不使用…身体と心に嬉しいスイーツ♡食べて綺麗に✨作った人と食べてくれた人も笑顔で幸せになれるお料理、スイーツをお伝えしています。⟡.·*.°・*:.。.☆#米粉美スイーツアドバイザー®米粉生活マイスター®miho⟡.·*.°・*:.。.☆
オーガニック素材で作ったヴィーガンスイーツ、白砂糖不使用のお店、アスノセカイ(asunosekai)さんからお取り寄せ。Instagramで月に1度ほど募集があります。たいがい米粉などで作られたグルテンフリーのスコーン便をお願いしています。グルテンフリースコーン抹茶横から見ると綺麗な抹茶色です。いただいてみると甘さ控えめなので抹茶の香りと塩麹など発酵食品の旨味がじわじわと広がります。中はしっとりとしているのですが口の中の水分をどんどん奪って抹茶の香り
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。こないだ畑で採った相模半白きゅうり。だと思ってたんだけどなんと沖縄のモーウイだったらしい。これ赤くなってから収穫するやつなんだよねー。全部採ってしまったやらかした畑を手伝ってくれてる常連Tさんが種から大事に育ててたやつ夏休みのお知らせ8月9日(土)~8月26日(火)まで。よろしくお願いします。
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。相模半白きゅうり。きゅうりっぽくないなー瓜みたいトマトがやっと収穫。暑すぎて割れたり溶けたり大変よ。青い茄子。これは唯一綺麗だけど茄子は傷が多くて出来が悪いわ。畑だけに雨降って欲しいね。人参だけは大豊作。今だかつてない。パクチーと一緒に植えたのがよかったのかも。コンパニオンプランツ…とかなんとか。研究してみる価値あるかも。大葉は勝手に生えてきてます。今年は硬く
梅雨も明けて夏本番☀暑い毎日が続いております。熱中症対策には、水分だけでなく塩分も上手く摂って下さいね!っと言うことで今回のマルシェは暑い夏の塩キャラメル😍そして、プルプルのマンゴーのケーキも登場します。先ずはお日にちのご案内です。7月24日(木)12:00~19:00※17:00~17:30は発送業務の為、不在となります。7月25日(金)10:00~17:00今回も初日の木曜日は19時まで開いておりますので、お仕事帰りにもお立ち寄り下さい❣今後の予定↓
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家ですマイブームの夏の常備菜を一品。枝豆の醤油麹当座煮。両端はハサミで切ると味が染み込みやすい。けどやらなくても全然オッケーよ。塩をしてもみもみ。これも省いてもほぼ問題なし。あとは自家製継ぎ足しかえしと醤油麹で煮つめるだけ。10分弱でできちゃいます。簡単やー畑の大葉も入れてしまおう。和製ハーブだからね。出来上がり。一日置いて。麹を使った料理は一日以上置くのが断然おすすめ一味唐辛子かけて最高
おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『【検証】パイナップルでシミがなくなる!?』おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『すでに3回目の再訪(笑)ソフトクリーム食べ比べ&コロッケ』おはようございます昨日の記事…ameblo.jp昨年初挑戦した梅しごと。『定番の朝ごはんと、手作り梅干し♪』おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます♪『クッキーシュー&はちみつフロマージュタルト@富士山ファーム』こんにちは
私が最近ハマっているおやつ♡SHONAISPECIALのプロテインバー私のお気に入りはバナナチョコチップ味とモカカカオ味。原材料はアーモンドや干し柿、玄米水飴など。山形県庄内平野で栽培された「発芽玄米」と特産品の「庄内柿」をベースに自然由来の原材料だけを使って作られているらしい。バナナは少し甘いです♡モカカカオは、ほろ苦い感じ。コーヒーエキスパウダーが入っているので少し大人な味かも。(私は刺激物があまり得意では
天乃エリカです♬.今日も天候は荒れ模様🌪️🌦️🌧️🌥️☁️🌫️昨日に続き眠気がすごかった🥱..今日のおやつ✨✨✨🔸メロンショートケーキ▫︎小麦粉不使用でグルテンフリー(米粉使用)▫︎白砂糖不使用(きび糖・パームシュガー使用)..健やかなケーキ😌....#おやつ#メロンショートケーキ#天乃エリカ
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分⚫︎永山駅から徒歩5分⚫︎⚫︎土日もレッスン開催⚫︎お教室のアクセスはこちら◆駐車場完備◆~笑顔になれる初心者向けの教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわです◆レッスンの様子はこちら◆最新レッスンスケジュールはこちら◆ご予約・お問合せ◆初めての方は必ずご一読下さい◆レッスン体系は
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分⚫︎永山駅から徒歩5分⚫︎⚫︎土日もレッスン開催⚫︎お教室のアクセスはこちら駐車場完備~笑顔になれる初心者向けの教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわですご予約が初めての方は⚠️こちらを必ずお読みください⚠️レッスンの様子をご覧下さいご予約・お問い合わせはこちら最新レッスンスケジュール
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分⚫︎永山駅から徒歩5分⚫︎⚫︎土日もレッスン開催⚫︎お教室のアクセスはこちら駐車場完備~笑顔になれる初心者向けの教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわですご予約が初めての方は⚠️こちらを必ずお読みください⚠️レッスンの様子やメニューに迷ったら・こちらご予約・お問い合わせはこちら最新レッスンスケジュール
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分アクセスはこちら永山駅より徒歩5分駐車場完備~笑顔になれる初心者向け・駅近・教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわですご予約が初めての方は⚠️こちらを必ずお読みください⚠️レッスンの様子はこちらご予約・お問い合わせはこちら最新レッスンスケジュール教室のレッスン体系は?商用利用についてのお願いお菓子
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分アクセスはこちら永山駅より徒歩5分駐車場完備~笑顔になれる初心者向け・駅近・教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわですご予約が初めての方は⚠️こちらを必ずお読みください⚠️レッスンの様子はこちらご予約・お問い合わせはこちら最新レッスンスケジュール教室のレッスン体系は?商用利用についてのお願い
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。相模半白きゅうり。水分不足感はあるけど小さいのゲット。トマトは暑すぎて割れたり腐ったり。雑草が凄いことになってるけど珍しく人参が大豊作お花まで咲いたよ。人参のお花、初めて見た大葉は勝手にどんどん生えてきた。赤いのもある。どっから種が飛んできたのかな?大きくして発酵紫蘇ジュースを計画中。パクチーはお花が終わって種になっていっぱい取れた!コリアンダーシードってやつ。カ
どデカ恐竜クッキー🦖-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beこちらの動画を参考にして、おっきなスタンプクッキーを焼きました。(スタンプ下手)卵入りのものって、ちょっと卵感強く感じたりするのありません?ちょっと気になるので卵入りのは最近作っていませんでした。でもこちらのレシピは味見したらそんなに卵感じなくて美味しかったザクザク硬めクッキーって好きなんです
”アイスは好きだけどあまり買い置きしない”群馬在住ゆるベジトップディレクターのひこちゃんデス。オンライン野菜料理教室@45ラボ(よんごーラボ)主宰してます。買い置きしないのは冷凍庫がいつも満員だからさ~。冷凍野菜とか油揚げとか、ご飯を常備してるんだもーん。そして買い置きしない真の理由は・・・自分で作ればよかろうだから(笑)豆乳と、てんさいとうと●●●とちょっぴりのシナモンだけで作れるゆるベジアイス。卵、乳製品、白砂糖不使用だから
こんにちは!先日、同級生の繋がりで白川製茶園さんから嬉野緑茶、嬉野ほうじ茶のパウダーを頂きましたー!!サンプルを少しかと思ってたのに結構な量を頂いて感謝しかないですこれで佐賀県産の米粉と嬉野茶パウダーが揃ったので嬉野茶フレーバーのお菓子が作れますさっそくクッキーを焼きましたー!グルテンフリー白砂糖、卵、バター乳製品不使用嬉野緑茶の香り豊かな風味がふわっと鼻から抜けてとても美味しいです綺麗な緑を残すために温度と焼成時間を調整これが結構難しいのでまだまだ試作が必
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。掘った新じゃがは干して水分を抜きました。じゃがいもは蒸してじゃがバターが定番ですかねそれが余ったり飽きたりしたら揚げないハッシュドポテトはいかがですか蒸したじゃがいもを適当に潰して(ゴロゴロしててOK)片栗粉を振り入れ丸めて多めの米油で両面を色よく焼く。砂糖甘味料不使用の発酵ケチャップを添えれば出来上がり今年はじゃがいもが豊作だったので色々な料理を試してますわ中で
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。畑仲間のSさんのデカイきゅうり。大きくなりすぎたきゅうりはたたききゅうりにします。肉たたきで叩いて適当に切ったら自家製醤油麹と米酢で和える。生姜の千切りと唐辛子も入れた。翌日には水分がだいぶ出てくるので醤油麹と米酢を足す。夏の常備菜にお客さんに「きゅうりの汁が美味しい!」と言われるちょっとした肴。夏はビタミンCをたっぷり取りたいですよねー。ちなみに残った汁は煮詰め
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。畑仲間のSさんに「1週間旅行に行くからきゅうりと茄子採っていいよ!いやむしろ大きくなりすぎちゃうから採ってくれー」と言われたので暑い中畑に行った。Sさんは種採りから育てる自然派。野菜作りが上手いんだよね。うちの畑のとは大違い。茄子でかっ。この暑いのにすごいな。きゅうりも立派やーこの暑いのにみずみずしいなー。ツヤッツヤついでに「トマトも赤くなってるの採っていいですかー?」
こんにちは訪問ありがとうございますアレルギーっ子も食べられる可愛いすぎるあんフラワーケーキ教室SHIRURERI(シルレリ)のえりです気づけばもう7月ブログの更新も少しご無沙汰してしまいました毎日暑い日が続いていますが皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?明日は、昭島カルチャーセンターでのレッスンです🌻7月・8月のカルチャーセンターレッスンでは夏にぴったりの「ヒマワリの水ようかんレッスン」を開催しますあんこを使った簡単で美味しいぷるんと涼やかな水ようかんの作り方もお伝
7月に入りまして~益々暑い今日この頃💦今年の夏は乗り切れるのか⁈こんなに暑いとついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまって食欲減退していませんか?私は、お昼ご飯ははぼ白湯を飲みながら食べています🍽次回マルシェのご案内です。7月10日(木)12:00~19:00※17:00~17:30は発送業務の為、不在となります。7月11日(金)10:00~17:00今回も初日の木曜日は19時まで開いておりますので、お仕事帰りにもお立ち寄り下さい❣今後の予定↓では、アイ
夏になると、冷たい和菓子やあずきバーが恋しくなります…が、白砂糖は摂りたくない。ということで、四毒抜きにはなりませんが発酵あんこ🫘を作ってみました茹でたあずきを60℃くらいまで冷まして、米麹と混ぜて炊飯器へ!(年季の入った炊飯器ですみません)炊飯器の蓋は開けっぱなしにして、上に濡らしたふきんを被せておきます。そして時々かき混ぜて6時間程で完成市販の甘酒よりも優しい甘さお塩を少し加えると、更に美味しくお菓子に手を伸ばしてしまいそうな時のピンチヒッターとして冷凍保存しておきます
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててお客様に食べてもらおうと奮闘中うりんぼう夏の名物冷製塩麹トマトそうめん始まってます売り切れの場合はご了承ください。ご予約も承っております。じゃがいもはだいたい掘った。乾燥中。『冷製塩麹トマトそうめん』蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。無農薬野菜を育てお客さまに食べてもらおうと奮闘中畑は暑いです。トマトはそろそろ終わりかなー。これはちょっと割…ameblo.jp『自家製
元気ごはんは子育ての強い味方に!ママと家族で子どもの成長を見守れる家庭へ🧡冨田麻由です。2歳8歳12歳の3児の母(元精神科病院管理栄養士)楽しく、時短・かんたん!のびのび勝手に育つ「リズムご飯」でママと家族が一緒に子供を見守るだけで風邪・体調不良と無縁のつよく・たくましく健康な子供に育ち仕事も集中してバリバリ頑張れる!心と体を温めるお手伝いをしています。最近の人気記事↓↓『春に疲れる理由』元気ごはんは子育ての強
こんにちは杏の家です〜(^^)先日長野県の上田市と千曲市に行ってきました1番の目的地はルヴァンさん甲田さんに会いたくてお邪魔しましたお忙しい中お話して頂きありがとうございました私にとっては神のような存在です20代前半に東京のルヴァンで食べた時の味と今も変わらず素晴らしいと思います30年以上前と変わらないパン屋さんって知る限りほとんどありませんほとんどが重たかったパンが柔らかいパンになってきているという印象です実際自分が働いていた○ンクのパンもこんなんじゃなかったよねーっ
オーガニック素材で作ったヴィーガンスイーツ、白砂糖不使用のお店、アスノセカイ(asunosekai)さんからお取り寄せ。Instagramで月に1度ほど募集があります。たいがい米粉などで作られたグルテンフリーのスコーン便をお願いしています。グルテンフリースコーンアールグレイシトラス新しいフレーバーのこちら。見た目からしていいですね。横から見るとしっとりほろりと崩れるようなスコーンはアールグレイの風味がいっぱい。口にいれた瞬間から香りが鼻に抜けて有機オ