ブログ記事2,951件
脱脂術(眼窩脂肪切除)後の不具合に対する頬部脂肪移植眼窩脂肪の増生や弛緩による下眼瞼の眼窩脂肪ヘルニアは、目のクマ、目の下のたるみ、などという言い方をされます。これに対する治療は、個人的に最善策はハムラ法と言われる方法で、目の下の骨にあるOrbicularisretainingligamentという靭帯を外すことと脂肪を移動することでそれが同じ位置に癒着しないようにすることです。ただこの手術には技術が必要であることもあり、10年くらい前にはほとんど出来る医師がいなかった
おはようございます!実は、先日のオキュロで、ついに卒業!!しましたーーーー術後から8ヶ月ほど経ちますが、ようやく術後の?炎症もひと段落ついた模様…!その前の甲状腺内科の血液検査では、Tsabが初めて見る300という数字!!!1,000を切ったことがない私にとって、バセドウ病になってから初めてのことでした。もうすぐバセドウになって丸6年…いよいよ、終焉が見えてきたのかな?といったところです。まだ油断するには早いですが、長かった分めちゃくちゃ嬉しい医療費が減るのも嬉しいで
なーんて大げさに言ってみたけど笑眼症の治療をどうするか、悩みすぎてはげそうです🫠胃がキリキリしてるし下痢するし、病は気からとは本当によく言ったもので…選択肢としてはステロイドパルス療法を受けるかテッペーザにするかの2択なんだけど、一応私の中での結論は…「ステロイドパルス療法」のWeekly法1週間に1度を12回、通院で点滴を受けるというやつです。先生からは3週間の入院のやつしか説明はされなかったけど、病院のサイトに“中等症〜重症の甲状腺眼症の患者様にはメチルプレドニゾロン・パルス療
マイナカードの電子情報の更新面倒で延ばし延ばしにしていました10年使えるんじゃなかったっけ?違いました新しい情報を更新しなきゃいけないんですねで、本日やっと行って来ました〜予約制なのでツレと同じ時間にして仲良く一緒に行って来ましたよそうしないとさらに延ばしてしまうから(笑)住所、氏名等記入して暗証番号を3つ入力しておしまいサクサク終わりあっという間5分くらい?「早くてびっくり!」と言うと「暗証番号すぐ入力出来たからです」たくさんの人が暗証番号がわからなかった
いちこです。第3回東京交流会(6月1日)の参加申込み受付中です!【第3回東京交流会】■日程:2025年6月1日(日)13:30-15:00過ぎ*途中参加・途中退席可能です。*参加人数によって多少の時間の変更が生じる可能性があります。■場所:渋谷区の公共施設内の貸会議室*参加のお申込みをいただいた方に場所をお伝えします。■目的:参加者同士の少人数での交流や情報交換、相談■費用:250円くらい*参加者で貸会議室の料金を割ります。*参加人数によりますが、目安はお一人250
さてと…一昨日4/7(月)に紹介状を持って甲状腺と眼科を一緒に見てもらえる大きい病院に行ってきた。既に初めからMRIも撮るように予約がされていて、着いて早々、身長・体重・血圧をセルフで測って出てくる測定値の紙を看護師さんに渡すシステム。しばらくして血液検査と尿検査、その後にMRIへ。MRI受けるの、15年振りくらい😅私は軽い閉所恐怖症で、MRIの問診に狭いところは大丈夫か?の質問に「はい」とも「いいえ」とも記入できなかったので、技師の方に渡す時に「前にMRIを受けることが出来てるので多
下眼瞼の瘢痕拘縮に対する頬脂肪移植術オキュロフェイシャルクリニックには様々なトラブルを抱えている患者がいらっしゃいます。どの患者さんも他院での治療で治らず、心に傷を抱え、どうにかして治したいと思ってなんとか当院を探して来院されます。その中でも最難関に近いのがまぶたの瘢痕拘縮です。人の組織って、手術操作が加わると固くなります。もともと人体って柔らかいのですが、その組織は侵襲が加わるとキズを治そうとする反応が出て、固くなってしまうのです。これはどこの組織に
お天気が良く、暖かい日でした。世の中は入学式。まだ桜🌸も残っていて。私は、J医大の最後の受診へ。いつも通りのコミュニティバス🚌で早めに出たら、何と、診察予約は12:20だった採血💉は1時間前だから、11:20書類代のお支払いをしてから、生命保険の書類をもらうのが10:40と逆算駅の近くのデパート🏬で、お買い物してから向かいました。ウワサのJETSTREAMのlitetouchinkブルーブラックのボールペン🖊️。替芯は売り切れてました。JETSTREAMは書きやすいから、も
ちわっす、朝からお家に引もりのsoraっす、ぐで~っ昨日は広島まで眼科受診に行ってきました2月の受診にはイイ感じに治まってくれてたのに急展開の悪化ぶり…。今の状態や今後のこととか、Drからいろいろ聞いてすっかり腑抜けになっちまったsoraさんですわあ。まあこういうときは素直に腑抜けを受け容れて、やる気が出るまでボ~~っと過ごすってのもアリかも~~~~~~~~~前回受診のハナシ『㉒2月の眼科受診★甲状腺眼症(バセドウ眼症)』宙★soraです♪今回のブログは2月
今回のブログは最近の甲状腺眼症の様子です。~~~~~~前回診察の2月には複視の改善を実感してたsoraさんお花見ドライブも楽しみ~(*´艸`)旅もいいよねぇ~、ルンルンな~んて浮かれ気分で過ごしてたら、ニャンと、ここにきてまさかの正面複視復活~っ!!(副鼻腔炎がトリガー?)なんでやねんっ、ほんまガックシやわああっ1週間前頃からときどき正面が二重に見えるようになりはじめて、日を追うごとに悪くなり、今日は過去最高のダブりっぷりでござんすっ。
甲状腺眼症患者のオンライン交流会がありました。何回か参加させていただいております。貴重な場を作ってくださり、ありがとうございます😊情報交換や、共感ができ、有意義な時間⏳でした。そもそも、数としては少ないはずの病気です。会員を増やすことが、この病気について、国や有識者が考えてくださる事につながるということです。会の役員の皆様、ありがとうございます😭私もできることをして行こうと思います。次は、対面の交流会に参加させていただきます。よろしくお願いします🙇
いちこです。本日4月5日(金)20:00-21:00すぎ、患者の会の2025春のオンライン交流会を開催しました。今回の参加者は私を入れて3名いつメンさんが1名、お久しぶりですの方が1名。今回は全員がお互いに対面やオンラインで面識があるメンバーでした。甲状腺眼症やバセドウ病の近況報告(私は甲状腺眼症やバセドウ病はとくに変わりはないので近況報告は割愛)→歓談という流れで、和やかで落ち着いた雰囲気の中でお話しました。少し前に甲状腺の全摘手術を受けた方の
田んぼの畦道をてくてく横切って…毎年この時期に訪れるお気に入りスポットへレッツラゴ~♪一の鳥居をくぐり階段を昇ると二の鳥居目の前に現れるのはサクラ並木の絶景でござんすう~舗装されていない参道もよきかなああ…soraの一番のお気に入りは、花びらが散りゆく頃♪参道に淡いピンクが敷きつめられるヤミツキな光景を、今年も待ち焦がれちょるsoraでござんすっおやっ?昨年までは見かけなかったライトアップ照明…。夜桜始まったのかな?サクラ並木を通り抜け
実は、毎年医療費控除をしなきゃと思って、領収書を集めていました。でも、税務署に行くのが億劫で、遡れるから後でと、結局そのままに。今回、2年分スマホで確定申告🈸したので、手順を忘れないうちにと思い、残っていたR2年、R3年分を医療費控除しちゃいましたオキュロに通院している時は、MRIが一回8,000円近いので、簡単に10万円超えますこの2年分は、夫の方でやってみました。夫の方が、年収が高いので、還付金は大きかったです。でも、また交通費🚊入れるの忘れた還付金💰は、手続きしたご褒美で、私
本日、雨の中糖尿病&バセドウ診察ですHbA1c6.1%最近は6.1%→6.0%→6.1%と同じような感じですバナジウムシリカ水血糖値を下げる効果がある?と検証2ヶ月で4箱飲みましたが…止めますね(笑)もう少し変化があれば継続したんですが、全く変わりません元々、水よりお茶飲みたいしもう飽きてしまいましたwポジティブに考えれば飲んでるから上がらなかったと、言えるかも知れないけどきっと飲まなくても同じでしょうバセドウの方の数値も変わらず基準値内次回は久しぶりにレ
こんにちは。4月ですね!!桜が本当にきれい🌸新入学、新社会人の皆さま、おめでとうございます👏🏻✨️あっという間に今年も4分の1が終わってしまった💦どうしよ!?😅さて、メルカゾールを服薬しだして1ヶ月半と少しが経ちました。現状を記録用に残しておこうと思います。■動悸、手足の震え、筋力低下…動悸に関してはメルカゾールでは無い方の薬が効いてるようで飲み始めてすぐに治まった。手足の震えも今はほぼほぼ無くなった!!文字を書く時に力が入りにくくて書きづらかったり、立ち上がる時に手すりと
いちこである。新年度初日からひどい風邪をひいてしまっているいちこさん。しかし、これは新しい年度に向けた厄落としだと考える、前向きな私であるさて、表記の件。会員のみなさんにはすでにお知らせ済みですが、今年も東京交流会を開催します!日程は6月1日(日)の午後。場所は渋谷区の公共施設の貸会議室。二次会もやります。交流会だけの参加、二次会だけの参加ももちろん可能です。具体的な時間については調整しているところで、それが決まったら参加申込みの受付
甲状腺眼症の方は頬の脂肪が増えている皆さんご存知の通り我々をキロフェイシャルクリニックグループは甲状腺眼症の方々を整容的に治療するということを行っています残念ながら世の中に存在する医療機関のほとんどは甲状腺眼症を見た目の観点から捉えてはいませんですが我々は甲状腺眼症の最も重要な課題は見た目であるというように定義をし、その治療に邁進してきました前橋に、最初のクリニックを開業してからすでに8年が経過しようとしていますが、その間に甲状腺眼症で増えた目の後ろにある眼窩脂肪の切除を
眼窩ブローアウト骨折の解説動画作りました。何がいけなかったのかがわかると思いますので是非ご覧ください他院失敗の眼窩ブローアウト骨折手術の解説⑦オキュロフェイシャルクリニック鹿嶋友敬https://youtu.be/ZvHE3RRQeYo
都内有名病院に通院20年。もううちでは治せないからどこでも行っていいと言われ転院してきた患者さん😓眼窩内に脂肪だけでなく腫瘍までありました😥片目ずつの手術でどこまで治ったか、これからアップしていきます!フォローお願いします🤲▶︎眼形成を日本のインフラに◀︎2024年の眼形成手術件数11,143件1-12月全国最多紹介元医療機関1,200施設以上リスク出血、感染、瘢痕、低矯正、過矯正
確認申告しました初めてスマホのアプリで。もー、いろいろ大変勝手がわからないし、慣れない単語ばかりで‥少し副収入があり、それを申告しなかったら、去年は後から納税のお知らせが来て‥R6年も医療費は10万円超えるので、ついでに医療費控除もしようと思ってバセドウ病が再燃🔥すると、通院も検査も頻回になり、眼症もつられて悪化するので、頻回なMRIとオキュロ通院となり、医療費が跳ね上がるという形あっ、交通費🚐を入れるの忘れたバカにならないのについでに過去の分もやりました繰り返すだけで、簡
全国◯◯◯店舗達成!みたいなのを謳っている美容クリニックは飲食業で言えばマクドナルドみたいなもので、全国一律の料金で技術的に難しいことをせず誰がやってもある程度結果が出るような軽いメニューを並べている。だからマクドナルドに入社した新人がハイエンドなハンバーガー🍔が作れるようになる訳ではないのと同じように、大手美容クリニックに入ってもさまざまな技術を学べる訳ではないのです。もちろんそこには医師個人の資質が入ってきますが、基本的にはこの構造です。技術を学ぶにはそれなりのところに弟子入りする必要がある
こんばんは。バセドウ病確定してメルカゾール飲み始めて2回目の血液検査の結果、FT4の数値が順調に下がってきてる。FT4診断時⇒5.70服用2週間後⇒4.58服用1ヶ月ちょい⇒2.37TSHは今も0.01未満のまま診断時から変化なし。副作用になるのか肝機能の数値でALT診断時⇒22服用1ヶ月ちょい⇒78基準値が6-30なのでかなり上がってきてる。この先どんどん上がればまずいんだろうけど、減薬すると元に戻るパターンが多いみたいなので体に異変が無い限りは様
今日は暖かい1日でしたね明日はもっと気温が上がりそう半袖でもいいかも?府中の森公園一本だけ咲いちゃってます🌸先日、同じ甲状腺眼症の方のブログでオキュロフェイシャルクリニックのHPが更新されてるとあったので久しぶりに見てみました鹿嶋院長あちこちにいました(笑)モニター価格は今は44万円になったんですね密かにもう一度やってみてもいいかな?と思ってましたが(笑)高いわ〜そしてなんと鹿嶋院長だと198万あれ?倍くらいになってない?前は100万じゃなかったっけ(記憶に
今回のブログは前回に続き、副鼻腔炎のハナシです♪鼻うがい鼻炎のときの基本といえば鼻うがい!ってことで、しまい込んでた鼻洗浄器「ハナクリーンα」復活っ!!鼻づまりが酷いときは耳に影響することがあるので注意ですが、今回は鼻づまりはほぼ無いので問題なしっ専用の洗浄剤「サーレ」をぬるま湯に溶かしてシュッー、シューッ♪その間「エ~~~~♪」って発声するのがポイントサーレは体液と同じ程度の浸透圧濃度(生理食塩水)なのでツ~ンとしません。ちなみに、手間はかかるけど濃度
先日、会社で嘔吐しました。原因は、部署異動の不安&光化学スモッグ(高速道路沿いの企業さんへ挨拶回り)&休みがなかった事。一過性のものなので、もう回復しましたが胃腸炎じゃなくて、良かった(笑)急に暑くなったので、バセドウ病特有の暑がりの症状もあり、体感温度が真夏日でした。冷えピタ、そろそろ買わなきゃね(笑)さて、表題の通り、本日ラストのため、後輩、上司から、たくさんお土産頂きましたなんか、色紙やら手紙も。過去は目付きが鋭かったので、怖い印象だったと(笑)ま~当時は、武士?みたいな
いちこである。3月22日(土)、AM9:30から配信のふらっとモーニングに出演した。ふらっとモーニングはYoutubeのトーク番組である。毎回ゲストを迎え、障害や難病に関わる情報を幅広く伝えている人気番組だ。毎月1回、土曜日の朝9:30から10:00まで配信される。MCは、筋ジストロフィーベッカー型当事者で、人気の難病YouTuberとりちゃんいちこさんは、甲状腺眼症と痙攣性発声障害という、2つの希少疾患の当事者として出演した私は話すのが得意では
今回のブログはカラダのつぶやき♪副鼻腔炎とバセドウ病持ち対応の漢方薬のハナシなどつぶやいちょります。耳鼻科へ1月頃からタラタラ喉の方に流れる鼻水や右側の鼻の周囲の痛みが続いていたsoraさん、就寝時は気管に流れ込んで長く咳が続いてましたが、数日前から呼吸器が炎症を起こして息苦しさと微熱も発症こりゃアカンわ~っってことで耳鼻科へレッツラゴーファイバースコープとCT検査の結果、診断は副鼻腔炎過去には上顎洞が長期間激しい炎症を起こし手術に至った経験もあるけど、今
こんにちは。甲状腺眼症について気にしないようにしよう!!ってのはやっぱり無理でした😅最近ホント目の奥のズキズキした痛みが出るからしんどくて。24時間ずーっとってわけじゃないけど(24時間だったら耐えられない)時々その波がやってくる。その度に「あぁ、この痛みが突出に繋がるんだろうか」と思うとまた色々と検索しては見てしまう😭明らかに瞼が腫れてる自覚があるんだけど、幸か不幸か私もともと目が大きくて出目っぽいので息子に聞いてみてもいつもと変わらんよ?と言われるから多分今のところはそんなに変化は
これは私事になりますが……。わたくし3年前くらい(2022年頃)に甲状腺眼症って病気を患っておりまして、症状は目が出目金みたいに飛び出た感じになったり、視力低下や充血や目の痛みがあった治療には2種類あり通常治療やと1ヶ月くらい入院してステロイド点滴するパターンそしてもう1つは治験薬1泊2日の入院を2回と外来で6回点滴をしに通うパターン私は初期やったけど治験対象やって1ヶ月もたっくんを親に預けることも出来ず(当時は親子通園もあったから)治験一択でした2回の入院も、外来で