ブログ記事8,235件
おうちランチ。豚肉、白菜、ニラと片栗粉、鶏ガラスープで餡掛けにしてみました(*^^*)3目あんかけご飯(*^^*)
michillの記事が更新されましたレンチンするだけぷるっぷる♪【山本ゆり】さんの「片栗粉でわらびもち風」再現&アレンジレシピ山本ゆりさんのSNSで紹介され人気を集めた簡単おやつレシピ「片栗粉でわらびもち風」を紹介していますレンチンするだけぷるっぷる♪【山本ゆり】さんの「片栗粉でわらびもち風」再現&アレンジレシピ|michillbyGMO(ミチル)管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、山本ゆりさんSNSで紹介され人気を集めた簡単おや
普通に煮物にしたカボチャ、少しずつ食べようと思っていたのに、飽きてしまいw冷凍庫に入れて置いたもの。出してチンしてみたら、グズグズ。これをボールに出し、ほとんど同量の片栗粉を加えました。カボチャやジャガイモを北海道式の団子にする時は、片栗粉をケチってはダメです(関東出身者による私感)。入れる時の勢いは、「カサ増しする」とか「つなぎにする」と言う、マイナスな気持ちではなく、元はジャガイモであるところの片栗粉の、そのジャガイモ要素を加えてあげるぐらいのつもりで
えのき、鶏胸肉、卵、片栗粉うま塩を振りかけて、、、実は写真は焼いている途中のこれだけ🤣
釣り仲間が鯵を大量に釣ったそうで家に持ってきてくれた。釣り仲間が多いと魚を分けてもらえたり、逆に自分が釣れすぎたときに魚を引き取ってもらったりとありがたい♪アジフライで食べようかと思ったらパン粉を切らしてたので買いに行こうかと考えてたけど、数日前にスーパーでタイムセールをやってたときに買ってきた玉ねぎと人参があったから南蛮漬けで食べる事にした。片栗粉はまだ残ってたし。本来なら酢に出汁や醤油、砂糖とか入れて作るんだけど以前に買ったかんたん酢があったから片栗粉をつけて揚げた鯵を漬けるだけ。
こんにちは昨日の夕ごはんです。・豚バラ肉とキャベツの塩ダレ炒めキャベツが安く買えたので、作りました。・白米・釜揚げしらす・中華スープ(キャベツ・にんじん・長ねぎ・わかめ・溶き卵)『胡椒の栄養』・ピペリンは、エネルギー代謝を上げる働きと、血管を広げて血液をスムーズによる働きがあります。・βカリオフィレンは、神経をリラックスさせ怒りや不安を和らげる作用があります。
豚の代わりに鯖で酢鯖。豚バラの脂はちょっと、、、そんな時に鯖の切り身で軽めの酢鯖!氷蒟蒻を加えてボリュームと食感プラス!蒟蒻を7ミリ厚に切り凍らせてから解凍し、水気を絞り棒状に切る。鯖の切り身を2センチ幅に切り、塩を振って片栗粉を塗し揚げる。ニンジン乱切りをサラダ油で炒める。ズッキーニ乱切りと蒟蒻を加え炒め合わせる。酒、砂糖、オイスターソース、ケチャップ、酢、を加え和える。揚げた鯖を加え炒め合わせ、水気を揚げ鯖が吸ったら出来上がり!
https://youtu.be/gRP4tvSOI1M【超簡単!】米粉クレープ生地の作り方|卵なし&乳なしレシピHowtomakericeflourcrepedough■材料:米粉のクレープ生地約20cm6枚分豆乳(牛乳でも可):135g〜共立食品米の粉:80ghttps://amzn.to/3bW9U4w片栗粉:20g砂糖:10g〜なたね油など好みの油:10gベーキングパウダー:小さじ1/2https://amzn.to/3nFk38c■「スーパーにある米粉でできま
姫(中学1年生の子供)のお弁当を一生懸命作っているオバサン(52)です。朝から、揚げ物も抵抗なくできるようになってきました。ただし!後片付けを楽したい!どうすれば、楽ができるのか?(料理以外も。)1日中、主にそればかり考えています。今朝、楽したいコンセプトで、クッキングシートを活用してみました。鮭+スパイスと塩+片栗粉+バター+オリーブオイル豚+塩コショウ+片栗粉+粉チーズ+食用油この二つを油多めの状態で包み、蓋をして蒸し焼きにしてみま
こんにちは!この前、みんなと水💦と一緒に火🔥にかけ固形になったプルプル片栗粉で遊びましたー!!固まった片栗粉は個体同士混ざらないので茶色にならなくて色が綺麗なままですみんな!!思う存分可愛いゼリー屋さんごっこで遊んで!!!と思ったのも束の間ヘイらっしゃいす、寿司屋!?寿司屋に迷い込んだのかと思うほどの威勢の良さです。「さ、なんにしやしょう!?」「あ、まだ入るって決めたわけじゃ‥」「ウチのこだわりは赤酢ですよ」「さ、海葡萄でも食べて待ってな(?)」
主菜→鶏キムチ副菜→キャベツとハムのマヨ炒め鶏キムチは隠し味程度にしょうゆとオイスターソースを入れるくらいでほとんどキムチの味です。楽ですねー。鶏肉は片栗粉をまぶしてあります。この片栗粉をまぶしてぷるぷるになった鶏肉が好きなんです。キムチも好きだし鶏キムチ最高ですね。
引きこもりな水曜日自宅で街中華料理を作ってやりました。ホルモン味噌ダレ炒めモヤシ多めでシャキシャキ歯応えを楽しめます(*^^*)たっぷりサラダを添えて(^o^)/唐揚げは片栗粉に玉子を混ぜて街中華風にサクサクジューシーに揚げてどちらも白いご飯がススム味に仕上がりました\(^^)/
どうも、モジョリアーニです。天ぷらへの思いを断ち切れず、色々とあがいておりました。何とかして家で天ぷらを揚げられないか……難なく揚げられる人からすると、何故私がこんなに苦労するかわかりませんよね。この二年、沢山けがをしました。沢山の野菜が燃え尽き、干からび、あるいは下手くそなオイル付けのように無残な姿になりました。それでも私は、折れそうな心を奮い立たせ、疲れた体に鞭打って、天ぷらを揚げ続けました。西に氷水を使えばいいという人がいれば、行っててんぷら粉
ハロージョブの公式サイトです。ぜひご活用ください。⇒こちらですアスパラのピリ辛肉巻き180kcal15分アスパラの肉巻きは定番ですが、豆板醤とにんにくを効かせたタレを絡めることで、気の利いたおつまみ風の一品に!豚肉は厚みがあると中まで火が通りにくく、臭みも出やすいので、薄いしゃぶしゃぶ用肉を選びましょう。材料【3人分】片栗粉アスパラガス豚しゃぶしゃぶ用肉サラダ油[A]おろしにんにく[A]しょうゆ[A]砂糖[A]みりん[A]酒[A]豆板醤適量
春のレシピ一覧に戻る鯛の揚げ焼きだしあんかけ225kcal20分春においしい鯛を使った、やさしい味わいのおかずです。片栗粉をまぶして揚げ焼きにすれば、食べごたえがぐんとアップ!鯛は事前に塩をふって30分おき、出た水分をふき取ることで、臭みが気にならなくなります。材料鯛片栗粉水溶き片栗粉塩こしょう揚げ油白髪ねぎ糸唐辛子[A]かつお昆布だし[A]みりん[A]しょうゆ4切れ(切り身)適量適量適量適量適量適量適量350
豆腐と、片栗粉入りは皆んなダメらしいよー🙅♀️豆腐は、木綿肉は、脂の少ない所のが、良いんだなぁ愛鷹牛と裾野ポークの、ひき肉では、グリーシィでしたねついでに絹豆腐うーむぅ
またまたブログTimeお友達は早めに14時頃仕事に戻ってしまったので夕飯準備!鳥照り焼きを炊飯器に任せて(キャベツの千切りを下に敷く)アスパラオープン焼き(あと焼くだけ)エビ解凍中片栗粉まぶして焼くだけでも美味しいよね〜予定外に時間ができて少し余裕が生まれた。あと20分で次男帰宅長男帰宅したらいざ耳鼻科へ!その前にご飯炊かなきゃね。
毎日買い物記録を投稿しているけど、買い物は週に2回なんだけどな(一一)コスモスへ🚴えのきに片栗粉をまぶして揚げるといいつまみになるんですよ(*´艸`)ヒロセへ🚴乳製品の半額ラッキー(*´艸`)久しぶりに行ったスーパーにトマトが🍅無性に食べたくなって購入
そこら辺に生えてる葛(くず)の葉っぱって美味しいんですねこんな感じでどこにでも巻き付いてるツル型の植物ホントに繁殖力旺盛なヤツパッと見はアサガオっぽい(三枚一組)葉っぱを水洗いして、片栗粉で揚げて、塩振りかけて出来上がり。うまうまこのくらいの大きさが丁度いいかな食糧難になったらコレ食べよ。うまうま
先週ネットで買ったグク君の掛け時計❤️秒針が外れてて交換してもらった😄が…ちょいデザインが違う⁉️茶色の外枠⁉️これって…😅連絡するべき❓諦めた🤦♀️前回の時計はご迷惑をおかけしたので…そのままお使いくださいと言われた🙇♀️また連絡したら😆クレーム客と思われる😂気がする😭なんかモヤっとした感じだけどグク君💕時計が2個になった💓まぁ良し👌主人が秒針を直してくれたから😊ラッキー✌️こないだもAmazonでヨガマットを買い同じ物が2日続いて届いた😄返
厚揚げの唐揚げを作ってみたくてやっと実行しました調味料と厚揚げをポリ袋に入れてしばらく置いて常温で30分置きました。片栗粉をまぶしてもちろんポリ袋でまぶして油で揚げて出来上がり!めちゃめちゃ美味しくて絹の厚揚げでしたので中はしっとりなめらかこれは良いねもっと早く知っていればお弁当に最適!クックパッドレシピに掲載します!
小あじの南蛮漬け<材料>玉ねぎ4分の1玉小あじ3匹片栗粉適量揚げ油適量<南蛮酢>砂糖大6水大4醤油大3酢3/4カップ下処理・・・①エラぶたをあけてエラを手で取りだす②尾の付け根から生えてるセイゴを包丁で削ぐ③腹部に切れ込みを入れワタを手で取り出して水で洗って拭きとる<作り方>①南蛮酢を作り、玉ねぎのスライスを中に入れる。②下処理した小あじに軽く片栗粉をまぶし、油でよく揚げる。③熱いうちに小あじと
納得が行くまでこの間の唐揚げに納得が行かない、ホームランです。美味しかったは美味しかったんですが、もっと美味しい唐揚げをホームランは知っている。(;・`ω・´)最後に卵と絡めるから、タレを多目に作っておいて、ちゃんと衣の味が付けられたら良いのですが......。(*゚∀゚)=3それと前回は片栗粉がなくて、薄力粉だけだったので、パリパリにはならなかったので、今回はちゃんと買ってきましたよ。(´∀`)b後、今回は大量に作って、味変も楽しみたいのです。最近、兄が唐揚げ太りした
おやつが食べたくなってしまったんだけどなかったので、適当にクッキー焼きました。小麦粉が足りなかったので1/3くらいは片栗粉。でもこのほうがサクサクになって私は好きです。思いつきでやるときはたいてい目分量ですが、生地をまとめた時の感触さえ間違えなければ、あとは焼けばなんとかなります笑沖縄の粗塩を使ったクッキー。おいしくできました。余談ですが、お菓子などに入ってきた乾燥剤を取っておくとこういうとき便利です。
↑眼窩鼻腔内リンパ腫が4年以上寛解しているいちごちゃんフードを催促している食欲が落ちてきている子や内服薬を飲まない子には、強制給仕が必要になる場合があります。しかし、その際に問題となるのは誤嚥性肺炎です。誤って食べ物が肺に入ってしまう可能性が高まるため、これを防ぐ方法としてとろみをつけることがあります。以下は飼い主さんができる対策です:葛でとろみをつける(できれば)食事に葛を使用すると、とろみが生まれます。とろみがあると、食べ物が飲み込みやすくなります。できるだけ葛を使っ
本格イタリアンシェフが教えてくれた「ズッキーニのフリット」を家庭用にアレンジしたレシピをご紹介します。ズッキーニとはズッキーニは、カボチャの仲間で、開花後5日~7日の未熟果を食べる夏野菜。カリウムやβカロテン、ビタミンCなどの栄養素が豊富で、低カロリーでヘルシーです。新鮮なズッキーニは、上から下まで均等な太さで、表面にハリとつやがあり、ヘタの切り口がみずみずしいものを選びましょう。保存する場合は、ビニール袋に入れて冷蔵庫で3~4日保存できます。6月から9月が旬なので、夏から秋にかけ
いつものスーパーで刺身用イナダ片腹298円デカぃ切り身半分ゎ刺身用に切って美味しく食べたょ残りゎリメイクしてみた適当な大きさに切った切り身に手の平で塩コショウ更に醤油をなじませる片栗粉をまぶし油を熱したフライパンでカリッと焼くケチャップみりんを絡ませ器に盛り白ごま振ったら出来上がりぃ~甘酸っぱいタレが衣にしっかり絡み刺身とゎ全くの別物刺身も食べたしこれでDHAいっぱい摂れたかなすごい美味しいよぅ酒が進むのぅ
先週の土曜日の朝、NHKで「チコちゃんに叱られる」を見ていました。その中で、「カレーうどんシャバシャバ現象」について語られていました。私は、「カレーうどんシャバシャバ現象」は、片栗粉に唾液が混ざるとそうなると知っていたので、何とは無しに見ていたのですが、そこで驚きの妻の言葉が。妻「私はならないよ〜」私「えっ?」妻「ならない人もいるとよ」私は、みんなそうなると思い込んでいたので、びっくりでした。そうなのか。
こんにちは風がずっと強いです。午前中に買い物に行きました。ニトリで家族分のスリッパを買い、あと古くなった布団バサミを買い替えました。今日みたいな風の強い日は干してるパッドとかが飛びそうだしね。お昼はざるラーメンに天ぷらつけて。職場スーパーで買いたかった調味料とか買いました。ずっと片栗粉がなかったから片栗粉も。5%引きの日なのでお米も忘れずに。髪下ろして行ったけど、レジの人は余裕で「お疲れ様です」て言ってきたニトリで買い物もしたし、あまりたくさん買えないけど、まあまあ考えた物を買
新玉ねぎをたくさん頂いたのでお焼きを作りました!新玉ねぎ大きいの一個茹でてみじん切りにした小松菜片栗粉卵一個粉末だしの素乾燥小エビ鰹節混ぜ混ぜして油を引いたフライパンで両面焼きます!これ、キムチを入れてもいいかも。私はお弁当のおかずにします!