ブログ記事7,906件
コココロチャンネルがまたやってくれた!!!塩と砂糖混ぜて焼くだけの最速ハンバーグ!!これは簡単すぎる!!明日やってみようーハンバーグ大好きなんだけど作るの大変すぎるんだよねーこれ本当においしいのかなー?前にひき肉にマヨネーズと片栗粉混ぜてみたいなレシピでやった事あったけどその時はけっこう固くなってしまってあんまりおいしくなかった。これはどうなるのかなー?砂糖入れるのがポイントだろうか?これでおいしいハンバーグ作れたら毎日ハンバーグ食べちゃう
ハンバーグ合い挽き肉でアスパラを覆ってます忘れたけど合い挽き肉を粘着されるため薄力粉、片栗粉どちらか使用してます異様にアスパラ、オッキー気がするのは気のせいかな?╮(╯_╰)╭ブログおしまいです
今日のおやつはお餅で作ったよ。☆肉団子入り焼き餅ねぎ塩ダレのせレンジでチンした丸餅で予め焼いておいた肉団子を包むだけ。肉団子には荒くすりおろしたお麩や片栗粉も入ってるぞ。火は入ってるからそのまま食べてもいいんだけど、フライパンにゴマ油を少し引いて両面を軽くキツネ色に焼いてみたぞ。コンฅ^◝ﻌ◜^ฅコン最後にねぎ塩ダレを乗っけて「そ、おあがりんせぇ。」ソ、オアガリ!(꜆^-^)꜆Ω
連れ合い用は肉うどんに焼き餅を入れて✌️力うどん~😋私はスンドゥブで残っていた豆腐と汁を使い👌大根の千切りも加えて卵片栗粉で大根と豆腐のチヂミ~今までたんぱく質とカロリーのことを考えて🤔卵を🥚入れなかったが入れると一段と美味しい~🥰✌️
おはようございます♡たくさんのブログの中から見つけてくださりありがとうございます。今日はれんこんのエビはさみ揚げ♪お肉よりさっぱり食べられます材料(6個分)えび約100g片栗粉れんこん約200g(12等分)塩、こしょうしょうゆ一回ししょうが(おろし)大葉6枚片栗粉米油作り方えびは殻をむき、背わたを取り片栗粉を少し振ってもみ水で洗い流し、水気を切っておきます。
わわ!!そう!出かける時、自転車のサドルに発泡スチロールの砕いたものが載せてあって思わず顔を近づけて見た。嫌がらせか?カラスか?なんだこりゃと思っていたがあーー雪かぁ、と安堵した。でも、生まれて初めてみる形状だったの。本当にこの下のツイートみたいな。一つずつ丸いの。そういうことなの??もしそうならあー雪か☃️とか思っちゃう私にまーじでガッカリだぜ!どっぷり浸かってんな!洗脳教育に!目を覚ませよ!私!!はーー。情けな。。。https://twitter.com/h
う〜ん、何が違う。。。山賊焼をレシピを見ずに作ってみたけど、見た目が思ってるのとちがう後で、レシピを確かめてみたけど、材料は間違ってない❗️ザクザクジューシー!信州名物「山賊焼き」の基本レシピ|セブンプレミアム公式信州名物「山賊焼き」の基本レシピをご紹介します。漬けて揚げるだけなので、むずかしい工程は一切ありません!衣はザクザク、中はジューシーで、一度食べたら忘れられないおいしさ。がつんとボリュームがあり、育ち盛りのお子さまに喜ばれます。おつまみやおもてなしにもおすすめです。7prem
~くず湯🥄~『バカは、風邪をひいても気づかない🤔?』『くず湯』は、子どもの頃に、片栗粉・砂糖・熱湯を混ぜて実母がよく作ってくれたもの😊あつあつ🔥とろとろで『はふはふ』しながら頂いて、、その実母が、『バカは風邪ひかない!』ではなくて、『バカはバカだから、風邪をひいても自分では気づけない😷』とよく申しておりました!これって、私に遠回しに悟らせようとしていたのかも😅
福岡でも、変だとわかりましたよ❄️雨や雪には、触れない方が良いと思います。陰謀論だと馬鹿にする人が出てくると思いますが、今回降らせた雪の中にワクチン成分と酸化グラフェンの白バージョンを入れた場合には片栗粉のような雪になる恐れがあり、その雪が溶け飲み水になり人体が汚染される。そのような背景を感じます。https://t.co/UOMrPfKXTT—光源氏🇯🇵(@hikaruganji)2023年1月26日
とことん子どものやってみたい!に応えてみる※私の心の余裕度によって変わりますこんにちは☀︎マキですいつもご覧いただきありがとうございます雪遊びをしすぎたのか子ども2人ともが鼻垂れ小僧に変身中です私は花粉なのか気圧のせいなのか不明ですが頭が重いうわん今日も娘がYouTubeで見た実験をやりたい!と。どんな実験?娘「あのね、白い粉を水と混ぜてぎゅってすると固まるのにでろーんってなるやつ!」白い粉…?説明下手すぎやろああ!もしかしてダイラタンシー
みなさんこんにちははぬるです不定期で開催していますはぬる主催の◯◯選手権シリーズ以前こんな選手権も開かれました『ハーブ天ぷら選手権』みなさんこんにちははぬるです今年はなかなか豊作のはぬる農園食べごろ過ぎたあともしばらくほっといたら発芽してさらにほっといたらいい感じで芽が成長してきた完全に今…ameblo.jpそして今回はタイトルにもあるようにみんな大好き私も大好きダダなんてもっと大好きな唐揚げの選手権です『唐揚げ選手権』とは言っても唐揚げの味付けで競うのではございませんそう
今日も寒いです🥶夕方あたりみぞれが降るとか🌨️さて、ごぼうに片栗粉をつけて揚げ焼きにして、焼肉のたれと料理酒、いりごまでたれを作って、ごぼうを絡めたら出来上がりのごぼうの甘辛揚げを作りました😊美味しくて止まらなくなる~🤣
クラフトリース作家のyurimamaですいつもブログに来てくださり嬉しいですランキングに参加していますよかったらクリックお願い致しますありがたいことにずっと1位です!!↓にほんブログずいぶん前に食べさせて貰った"大根餅"初めて自分で作ってみました✨何かですりおろすより千切りにして作る方が良いと読んだ記憶を思い出して、千切りで。これに片栗粉をまぶして、オリーブオイルで蒸し焼きに。焦げ目が両方についたら出来上がりです✨千切りが太すぎて、大根餅にならないとどうしまし
みなさんご覧くださいこれが俗に言う片栗粉事件です大さじ1の破壊力よ😇ちなみに床に転がってるサジすごいおすすめ使いやすいよ家事問屋のやつおすすめキッチンアイテムのひとつ😆
昨日から忙しくてクタクタのリコです後日書けたらと思いますがメンタルやられました最近スナミナぽん酢マヨにはまってます今日のご飯はコレに決定レシピを見つけて作ったら美味しくてなかなかレシピみても調味料をもってないことがありますがとり胸肉1塊片栗粉適宜ぽん酢大さじ1マヨネーズ大さじ1ニンニク適宜コレで出来る我が家でも全てウチにあるしすぐ買える最近値上がり続きでとりモモ肉も手がでにくくなってきました…とり胸肉を買ったら味付けがコレに定番化してます
今朝も寒く、また夜中から雪が降り始めるのか?外に出てみると、誰が置いたのか雪アヒル?がいました雪が止むと驚くぐらい空が綺麗になります上空に溜まったゴミが降ってきたせいかしら?昨夜は特に星が綺麗に見えた鯖が安かったから三枚にさばくぞぉ〜下味つけて片栗粉つけてねぇ油で揚げましたぁそれを何ていうと鯖の竜田揚げって言うんですぅ〜
乗り換えて、しばらくしたら…急に雪景色だった久しぶりの雪、不謹慎だけど、嬉しくなった明け方、一気に降ったらしいその感触は、まるで片栗粉の上を歩いているようで、歩くたびにカクカクッって音がしたいつも歩き慣れた道、雪が降っただけで、別世界いつもと違って見えるその白さが美しくって、益々嬉しくなった最高気温、−2°だったという…ぬくぬくは、息子だけなり今日も良き日でありますように感謝
保育園では昼食に出しています。子どもは胃が小さく、一度にたくさん食べることができません。乳幼児には間食も食事の一部として、足りない栄養素やエネルギーを補う食事としましょう。●材料(1~2歳児10人分)・鶏ひき肉…300g・木綿豆腐…1/3丁・長ネギ…1/3本(約70g)・しょうが…少々・酒…小さじ1(5g)・片栗粉…大さじ2(18g)・なたね油…適量<調味料>・しょうゆ…小さじ1(6g)・みりん…小さじ1(6g)・
実はおせち料理のかまぼこが残ってて、このままじゃだめで。前にやったことのある、かまぼこダンゴをすることに。かまぼこカッターして、片栗粉と小麦粉を混ぜて、ダンゴして湯にポコポコ入れて。今回は失敗。なんか溶けちゃって。つなぎ、少なかった?崩れたのもあんにして、美味しく頂きました。(〃∇〃)
今夜はね〜豚バラと、大根、ごぼうを適当に切って、片栗粉まぶして油で揚げますお醤油ベースのタレで、煮込んで出来上がりかなりのボリュームですが、美味しくいただきました
ホットケーキミックスで作ってみたいレシピある?魚や一丁の「いもだんご」です。昔はメニューにあったんだけど、なくなったみたいですね。あれは食べ応えがあって、すっごく美味しかったんですよ店員さんに作り方聞いたんですよね。いも餅を作る要領で、イモ(茹でて潰した物)と片栗粉を7:3の割合、もしくは6:4をしっかりと混ぜ合わせてから、形を整えてラップで包んで冷蔵庫で2~3時間だったかな?寝かせてから適度な大きさに切る。このまま焼けば「イモ餅」「いもだんご」はこれにホットケー
いちご大福ずーっと食べたい食べたいって昨日言ってて"(ノ*>∀<)ノ作りました(_・ω・)_タァン簡単なレシピで白玉粉100g水130cc砂糖35g混ぜて火にかけて木べらでねりねり弾力が出てもち状になったら片栗粉まぶして分けてこしあんといちごを包んで出来上がり🍓美味しかった(,,•﹏•,,)💕ご馳走様でした♡
今日は有る物で作ります昨夜、20時過ぎに仕事から帰宅した二男。何と、今朝6時~10時迄も働いて来ましたどんな職場だ最強寒波の中帰宅したので、鍋にしましたネギ、人参、大根、白菜、豆腐、エノキがあったので、何とかなるなと。また撮り忘れ半分減っちゃったところで激写肝心の肉は鶏ささみしか無かったので、一口大の削ぎ切りにし、塩を振って片栗粉をまぶしにIN蓋して保温を怠らない鍋の持ち手(右)の汁こぼしは、ズボラあるある
寒いですね。雪☃️が心配でしたがほとんど降らずでした。今日は、照り焼きチキン⭐︎弁当焼く前に片栗粉をまぶして焼いたのでお弁当にしてもしっかり味が絡みます!寒いのでお気をつけてお過ごしください。
どうもおはようございます☆昨日は鳥つくね(ごぼう入り)をつくりました中にごぼう以外に、しょうが、ニンニク、生卵、片栗粉、だし醤油を入れてます。そして100%むね肉のミンチです100g58円でタンパク質たっぷりだからですこのやきとりのタレを最後にからめるだけで簡単!めっちゃおいしいですこの寒波の中、久々のランチに行ってきます❗️
サバ切り身の竜田揚げです。えぇ~~~、きょうわ~お魚でやってみよー、、、、、!サバを竜田揚げにしたらおいしーか~も~~??サバの切り身わ~骨、あらかじめ取っておきますからねぇ~~えぇ~~~、めんどくさいからぁ~~や~めたぁ~~ってぇ~~?そーゆー人わ~~別にサバの切り身でもなんでもいいから、、、骨無しのお魚の切り身でぜ~~nぜんOKだよー、、、、、de作り方。材料で~す~
春节联欢晚会、略して「春晚」が旧暦の大晦日、夜8時から12時まで放映された。毎年アトリエにいる私は、じいさんばあさんと一緒に初めのほうを見る。老人達は眠くなっちゃうし、もう5年以上前からじいさんが毎年毎年毎年「没意思(面白くない)!」と言い、熱心に見ない。ダサい、つまらない。実にそうなんだけど、私はツッコむのが目的だし、ブログのネタにもなるから見る。8時ちょうどにばあさんの館に入った。私:始まりましたねばあさん:まだだよ私:ほら、始まってるじゃないですかばあさん:ああ、こ
久しぶりにお友達に教えてもらったレシピを思い出し作りました。えびしんじょ🦐はんぺん手で潰すえび🦐皮とって処理して小さく刻むしいたけ刻む片栗粉と、天然塩と、醤油をいれて、こねる。丸めて蒸す🍴🍴🍴蒸す煮る焼くの順番が栄養価を損なわない順番。めちゃくちゃ美味しい。シンプルで。作ってみてね。
これね長芋ってどんなふうに食べる?今夜我が家ではスーパーで100円(税込108円)の長芋こうやって食べたあの、コレだけじゃないよおかすたわしで表面こすり洗い(これでヒゲ取れるよ)乱切りにしてビニール袋に片栗粉と入れコーティング〜フライパンですき焼きのたれと同量の水煮立てみたらし味にしたんだよ長芋って、ね生で食べられるでしょ?表面がトロトロまとってシャキシャキの食感ま〜美味しいそのままおつまみにもご飯のおともにもイケるよ今日も幸せ❣️❣️
大根とちくわの味噌チヂミ大根とちくわがたくさん手に入ったので、味噌で味付けしたチヂミにしました味噌が焼けて香ばしく、やわらかく焼けた大根にからむ片栗粉がもっちりしています味噌は少なめに入れてあるので、お好みでたれをつけるといいと思いますお好み焼き風にマヨネーズをかけるのも合います作り方大根は皮ごと短い千切りにします。ボウルに大根を入れ、縦半分に切ってから切ったちくわをいれ、かつお節、たまご、味噌、片栗粉を入れて混ぜます。フライパンに油をひき、生地を入れ、弱