ブログ記事3,310件
今日は一旦大きく下がりましたが後場は戻してきました日経平均ー2.96%TOPIXー2.85%持株ー0.50%でした今日は持株は52週新高値更新銘柄も52週新安値更新銘柄もありませんでしたよく上がった持株はなど一方大きく下げたのはなど今日は持株の決算発表が結構あって増配発表が3社ありましたビックカメラ、今期経常を13%上方修正・7期ぶり最高益、配当も4円増額ビックカメラ[東証P]が4月11日昼(12:00)に決算を発表。25年8月...s.kabuta
2025年3月成績システムトレード全体利益-21,023,075円2025年通算利益19,597,913円(受け渡し日ベースで算出)1.H(ST)284,665円2.BM(BU)-5,826,080円3.I(BU)-15,481,660円仕入の月が来た。大きくマイナスで1月2月の利益を半分吐き出してしまった。トランプ大統領の関税には、参った。大きな不況がくるのだろうか。4月もダメだろう。
2025年4月11日IF東証REIT指数の配当金入金メールが入った機に取引履歴を見てみた。配当金は13件、取引履歴は5件、実現益1件が有るのは特定保持は必要ないかって売却したと思う(^◇^;)
東証急反発「トランプ砲」で一変2025年4月10日https://news.yahoo.co.jp/pickup/6535048トランプ砲東証急反発「トランプ砲」で一変-Yahoo!ニュース10日の東京株式市場は急反発し、日経平均株価は前日比2894円97銭高の3万4609円00銭で取引を終えた。上昇幅は過去2番目の大きさだった。トランプ米大統領が「相互関税」として発動した措置のうち、news.yahoo.co.jpトランプもやりたいほーだいやな振りまわされる身にもなってくれ
動きの似ている株、似ていない株(指数‐資源)(2025/03/13-2025/04/10)WTI原油投信連動株(2025/03/13-2025/04/10)WTI原油投信(東証,1671,株価)-8.449%1.原油イン投信(東証,1699,株価)-8.482%2.原油上場投信(東証,1690,株価)-11.348%3.ガソリン投信(東証,1691,株価)-6.033%4.国際石油開発(東証P,1605,株価)-9.698%5.上場インデックスファンド米(ダ
▼75日移動平均より株価が下回った銘柄(東証P)富士ソフト(東証P,9749,株価)76200▼75日移動平均より株価が下回った銘柄(東証S)インフォクリ(東証S,4769,株価)4700西川計測(東証S,7500,株価)100▼75日移動平均より株価が下回った銘柄(東証G)リベロ(東証G,9245,株価)32500※過去の株価データは株式統合分割による改定をできていません。※プログラミング言語perlで株価データを計算させ、html出力させています
今日はまた下がりましたね前場はそこまで酷くないかなと思っていましたが午後1時に関税第二弾が発動されてそのあたりからまた下がったような・・日経平均ー3.93%TOPIXー3.40%持株ー2.51%でした持株の52週新高値更新銘柄は無し新安値更新銘柄は2685アダストリア7294ヨロズ6981村田製作所でしたよく上がった持株はなど一方大きく下げたのはなど昨日買ったペイクラウドは終値は私の買値537円を下回りましたが上回る時間帯もあったりして今日大き
NY市況昨夜より逆:反落で終り~そう簡単に株価は戻りませんねNYダウ320マイナス⤵ナスダック335Pマイナス⤵甘く見て数週もしかの数ヶ月の下降線続きそう良くても乱高下かなしばらくあわてず静観を・・東証先物900円安⤵9時前場開始流れは~ほぼ全面安状態売り気配が日経800円ほど下落my残高30万ほど評価損ここは売りません買いません静観状態に・・ほお~1000円安まで下げてきた⤵成るようにしかな
米商務省が先月発表した2月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.2%増となり市場予想を3カ月連続で下回った。米国物価が2.8%だから、小売売上高はマイナス2.6%となる。これから、トランプ関税の影響が出ると消費者の支出抑制の動きは拡大し”不況”となる。2025年3月で、コロナ禍からの米国好況は終わったようです。東証の売買の70%が米国系ファンドですから、日本株の株価は米国の株価に直接追随する。東証は、ニューヨーク証券取引所の子会社であることを忘れてはいけない。株価は3か月から6か月後の予想を織
「3万円割れも」東証大幅続落、史上3番目の下落幅米国の比重は大きく、米国市場の壁が痛手2025/04/074月7日(月)の東京株式市場で、日経平均株価は3営業日連続で大幅に値を下げ、前週末より2644円00銭(7.83%)安い3万1136円58銭で取引を終えた。2023年10月以来、約1年半ぶりの安値で、下落幅としては史上3番目の大きさとなった。米国の「相互関税」が貿易摩擦に発展し、世界的な景気後退につながるとの懸念が高まり、パニック的な売りが広がった。朝日新聞戦後の復興
7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末比2644円00銭安の3万1136円58銭だった。下げ幅は、1987年の米株式市場の大暴落「ブラックマンデー」翌日に記録した3836円に次いで史上3番目の大きさ。https://l.smartnews.com/m-k8jXgOc/LfUrMEhttps://l.smartnews.com/m-k8jXgOc/LfUrME東証2644円安、史上3番目の下げ幅(共同通信)7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末比264
■75日移動平均より株価が上回った銘柄(東証P)ID&Eホールディングス(東証P,9161,株価)19400■75日移動平均より株価が上回った銘柄(東証S)メディ一光(東証S,3353,株価)60200ジョルダン(東証S,3710,株価)5300ユアサフナ(東証S,8006,株価)5300リンコー(東証S,9355,株価)3800IACEトラベル(東証S,343A,株価)■75日移動平均より株価が上回った銘柄(東証G)※過去の株価データは株式統合分割に
東証平均株価が連日暴落していますね。トランプ大統領が就任した時から予期していた事です。私の知り合いの投資家達は、38000円の時に持ち株全てを売却していたから、黒字で終わりました。為替も150円割れは確実だったからFXも上手く逃げました。関税引き上げは、分かっていた事です。それなのに対応しなかった奴がバカです。今週中に30000円の大台割れも有り得る。為替も140円から143円くらいまで行くかな?バカな素人が為替で150円割れなんて年内は無いと偉そうに言ってましたが、考え方が甘い
今日も盛大に暴落している株式市場。日経平均は一時2,900円超下落し、香港ハンセンも10%を超える下落と大クラッシュ中。私の主要投資対象であるアメリカ株もSP500指数が先週は週間で9%超も下落し、myルールである『週間-5%を超えると追加投資』が発動。ということでmyルールに従い、震えながらの追加投資を実行。普段はVTIを主力に購入しているのですが、今回は手っ取り早く購入できる東証上場のSP500ETF『1655』を1000枚ほど購入。まだとてもバーゲンセール
明日は月曜日なので、東京市場が開く。株価が下がると決まっているわけではないのだが、先週金曜のNY株大暴落を受けてズンドコする可能性が高い。今晩死ななければ明日は必ず来るのだが、朝起きるのがちょっと怖いwww画像はイメージです(ロケ地:東京国立博物館)…今後も東京狂人の七転八倒にご期待下さい。異常
沖縄関連が株式テーマの銘柄一覧沖縄関連は、沖縄をベースに事業を行っている企業群のこと。沖縄は沖縄振興特別措置法などにより、政策的に経済振興が図られている。他の都道府県にはない特区や制度により優遇措置を受けており、これらの寄与により収益が伸長することを期待した買いが、沖縄関連銘柄に入ることがある。2659サンエー東P4,820+80+1.69%13.31.052.287350おきなわFG東P2,74
ご訪問ありがとうございます!アラフォー・子なし転勤族の妻家族は、夫と猫1匹趣味は、乙女ゲームと自然観察、時々カメラアメブロは始めたばかりで…何か失礼をしてしまいましたら、申し訳ございませんETFの勉強がしたくて、「書籍を買いたいなぁ〜」と思った時、意外とETFの関連本が少ないことに気づきました。マネー系雑誌を読んでいても、ETFの話題は数ページくらいしか書かれていなかったりそんな中、こんな本が発売されたことを知りました!その名も『東証公式ETFの常識』東
「マザーズ」と言っても「東証」ではないコーヒー豆が残り少なくなったので注文する際に頼んでない豆やブレンドがイイと思ったら「マザーズブレンド」ってのが期間限定であったのでそれを注文「何がマザーズなんだ?」って思ったが「そうか、もう来月は母の日か」まったく意識が無かったヒロコーヒーさんは発送が迅速なのでイイですこれって「アポストロフィS」じゃなくてイイのかね
東証が時価総額が一定の基準を満たさなければグロース市場から撤退して貰うという主旨の事を言いましたね。東証(東京証企業の株価と純資産の比率券取引所?)が時価総額が幾ら以上でないと退場いただくとかいってます。時価総額というのは発行済み株式数に現状株価をかけ合わせたものです。自分は株式はやってないから関係ないと仰る方が多いと思います、ところがこの発言が賃金を上げない要因になるのですね。今月1日に「大切な話です」と配当と富裕層の税の関係を書きました。『大切な話です』エイプリルフールでの嘘ではあ
最新の高性能PCを求める方へ、CoreUltra7265Kが選ばれる理由「PCの処理速度で悩んでいない?」と聞かれたら、多くの人がうなずくのではないでしょうか。動画編集中のカクつき、ゲームプレイ中のラグ、大量のデータ処理にかかる時間……そんなストレスを解消してくれるのがIntelCoreUltra7265Kです。**ゲーマーにとっての価値**最大5.50GHzのクロックスピードは、最新AAAタイトルでも安定したフレームレートを実現します。30MBのキャッシュが
円相場一時1ドル=145円台に値上がり相互関税の詳細公表受けhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014769521000.html円相場が一時1ドル=145円台にトランプ関税で米国経済減速懸念広がるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b071dd76787fb337e4b6b3b277d7f532685f79a3株価終値3万5000円割れ相互関税発表でほぼ全面安の展開にhttps://ww
今日は早朝の「トランプ関税発表」で東証がおはぎゃあした。2025/04/03日経平均株価34,735.93前日比-989.94(-2.77%)寄付き数分後には34,100円台(約1,600円安)まで下げたのだから、それと比べたら回復したとも言える。まあそれでも立派な暴落であり、狂人には相場が明日以降どうなるのか全く予想できない。ここはもう「ズンドコ状態」を宣言してもいいだろう。画像はイメージです因みに狂人の日本株ポートフォリオも今日でめでたく赤字(昨年末比マイナス)と
にほんブログ下記時事ドットコムニュース上場廃止か、選択の1年基準未達230社超―東証再編によると東証の市場再編時に厳格化された上場維持基準の未達企業に対する事実上最後の猶予期限まで、1年を切った。この間に基準に届かなければ、最短で2026年10月1日に上場廃止となる。東証によると、経過措置の対象企業は昨年11月末時点で259社(プライム69、スタンダード143、グロース47)で、ぐるなびやPRTIMESなどが含まれる。ニッセイ基礎研究所の調べでは、3月14日時点でも全上
テレ東BIZ猶予は1年東証“基準抵触”259社上場維持の動きに投資の好機あり?動画紹介「テレ東BIZ」から配信されている動画を紹介します。東証“基準抵触”259社上場維持の動きについて解説がされています。どうぞ、ご視聴ください。猶予は1年東証“基準抵触”259社上場維持の動きに投資の好機あり?【NIKKEINEWSNEXT】
いつもマメにしていることは?東証とNYSEのストックマーケットの状況チェックでっス。自分の資産に関連する情報なので、欲徳がらみなのは当然なんですけれど、経済情報は世の中のすべてを網羅しているので、時々刻々と変化するリアルタイムニュースで興味を引くものにジャンプして読んだりすることも多いですね。ちなみに、ネットで確認すると、「まめに暮らす」とかいう場合の「まめ」というのは『身体が丈夫で健康』だとか『誠実でまじめ』といった意味があるそうですね。そこから思うと、「みだらでな
東証急落、終値3万4735円989円安、米相互関税発表4/3(木東京証券取引所3日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急落した。トランプ米大統領が2日に相互関税を発表し、世界景気を下押しするとの警戒感が広がった。【写真】ビル・ゲイツ氏が暴露したトランプ大統領の「無知さ」18年終値は前日比989円94銭安の3万4735円93銭。東証株価指数(TOPIX)は81.68ポイント安の2568.61。出来高は約27億1254万株だった東証急落、
円相場小幅な値動き米の相互関税詳細発表前で取り引き控えhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250402/k10014768151000.html株価小幅な値動き「相互関税」警戒の一方買い戻しの動きもhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250402/k10014767811000.html大規模な株価操縦か、日本の「小型株」が狙われた深層ネット証券が中国株の買い注文を停止した途端、"不自然な値動き"続出被害
どうもこの半年変な動きをしているなと思っていました。去年の8月に大暴落しましたよね。あの時は、デフォルト設定のままの自動取引で一斉に売りが出たのかと思っていました。その後も似たような荒っぽい動きでしたし。それだけじゃなさそうです。〈株価操縦?〉ネット証券が中国株の買い注文を停止した途端に日本の小型株で「不自然な値動き」不正ログインによる株価操縦――。これまで日本の株式市場が経験したことのない大規模な不正が小型株で行われている疑いが浮上している。東証スタンダード市場に上場するセーラー万年筆の出来
にほんブログ村企業実務4月号に知的財産から生じる所得が減税に4月より適用される「イノベーションボックス税制」のあらましを寄稿しました。『企業実務』バックナンバー検索(経理・税務)|企業実務サポートクラブ企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針。会社の事務はこの1冊ですべてOK!『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします。www.kigyoujitsumu.com
動きの似ている株、似ていない株(指数‐日本)(2025/03/03-2025/03/31)日経225投連動株(2025/03/03-2025/03/31)日経225投(東証,1321,株価)-4.961%1.iシェ225(東証,1329,株価)-4.914%2.MX225投信(東証,1346,株価)-4.821%3.上場225(東証,1330,株価)-5.058%4.iFree(東証,1320,株価)-4.955%5.iFree(東証,2624,株価)-