ブログ記事3,288件
日経平均は680.15円安3万6440.18円で寄り付き、その後は一段と下落。前週末の米国株式市場で主要3指数はそろって下落し、その流れを引き継いで全面安となり、節目の3万6000円割れに沈んでいる。午前9時20分現在、1450.83円安3万5639.50円で推移。全33業種が下落、値下がり率上位は、精密機器、その他製品、鉱業となっている。
本日、権利落ち前の最終売買日でした。ミスター関税のトランプさんの突発的な発言に耐え、北米の株価調整に耐え、ここまで皆さま、お疲れ様でした!波乱の2024年度でしたが、明日から実質的に新年度相場ということで気を引き締めていきましょう!権利落ちに際して、一つチャンスになるかもしれないイベントとしてみんな大好き「株式分割」がかなり予定されています。取引単位を小口にすることで、中長期的に個人投資家にも株を保有してもらい、流動性を活発化させようという取り組みです。興味深いこと
今日は地獄。今日のラッキー数字(本日前の記事にて掲載)を全て足すと28。絶対数計算式により、100-28=72地獄の数字27東証、一時1500円超安(共同通信)-Yahoo!ニュース週明け31日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時1500円を超えた。news.yahoo.co.jp
07878株価大暴落しろ44100320東証、一時1500円超安(共同通信)-Yahoo!ニュース週明け31日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時1500円を超えた。news.yahoo.co.jp
にほんブログ村下記が株式会社いなげやの過年度決算訂正のIRです。ir_20231114_01.pdf(inageya.co.jp)主要部分ですが、下記訂正理由を参照ください。2023年9月11日から行われた同監査法人内部のモニタリングにより当社2023年3月期決算が対象となり、同期に計上した繰延税金資産のうち、資産除去債務に相当する金額について監査内容を再検討した結果、計上を認めたことに係る過失が判明したとして過年度に遡った取り崩しを一方的に要請してきた。2
いやこれは株式用語の押し目買いに押し目無しを暴落待ちに暴落無しにしてみました。日経平均のどれぐらいが暴落して底なんでしょう?色々な指標はありますが日経平均のPBR0.81倍が今のところここ20年で一番低い値です。記録したのは20年でたったの2回一度はリーマンショック次はコロナショックPBR1倍だと前回のも含めて5回位ですかね。ただ純資産なので同じPBR0.81倍でも日経平均の水準は年々上昇しています。これは経済活動していれば自然に増加するので今後もこの
youtubeを見ているとこんなニュースがプライム上場維持基準に抵触している企業2025年4月より猶予期間が1年とありましたので上場を維持したい企業は何かしらのアクションがあるかもです。一覧にまとめました。※すべて2025年03月29日時点のものになります。※気になった銘柄は必ずご自身で調べてください。今後の展開次第では検討してもいいかな?と思う銘柄がちらほらリストに入ってました。ぜひ参考になればと思います。
にほんブログ株式会社クシムがUHY東京監査法人からの退任通知受領を公表しています。140120250205564046.pdf下記2つのIRが影響しての会計監査人の退任のようですね。暗号資産関連はリスクが高いので受嘱できる監査法人は限定的になりそうです。2024年10月期有価証券報告書の提出期限延長に係る承認申請書提出のお知らせ4.提出期限の延長を必要とする理由2025年1月9日付「社内調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ」および「第29回定時株
日本の株式市場には多くのETF(上場投資信託)が存在し、個人投資家にとって魅力的な投資手段の一つとなっています。その中でも、証券コード「1615」と「1631」は、どちらも日本株に関連したETFとして人気がありますが、それぞれの特徴や違いを理解することが重要です。本記事では、1615と1631の違いを比較しながら、それぞれのETFの魅力や投資戦略について詳しく解説します。さらに、関連する投資商品についても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。1.16
にほんブログ村下記日本経済新聞記事によると、下記通りで短信の監査法人のレビュー割合は25%程度でしばらくは今後も同じくらいの推移で進みそうです。2024年4~12月期の決算短信で公認会計士によるレビュー報告書を任意で開示した企業は全体の24%にあたる538社だった。日本経済新聞とあずさ監査法人が共同で調べた。決算期変更などを除き2月14日までに24年4~12月期の決算短信を発表した東京証券取引所に上場する約2200社を集計した。開示までの日数は平均38.8日で「前年同期の決算短信と
にほんブログ村野崎印刷紙業が恒栄監査法人が公認会計士協会の上場会社監査事務所登録拒否で新創監査法人へ異動予定です現在上場会社等監査人登録完了されてないみなし上場監査事務所は9監査事務所は下記通りで既に爽監査法人、恒栄監査法人、霞友有限責任監査法人の3監査法人の被監査会社が登録拒否された旨のIRの開示をしています。(みなし登録上場会社等監査人)アスカ監査法人大瀧認会計士事務所霞友有限責任監査法人恒栄監査法人柴田公認会計士事務所ゼロス有限責任監査法人爽監査法人監査法人ナカチ
にほんブログhttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120250204562596.pdf上記は、ZETA株式会社の抱合せ株式消滅差益計上の取消し、及び、過年度の決算の訂正の⾒込み、並びに2024年12⽉期決算発表延期のお知らせです。監査法人は監査法⼈アヴァンティアです。まずは、抱合せ株式消滅差益ですが単体上は、会社は、子会社から受け入れた資産と負債との差額のうち株主資本の額を合併期日直前の持分比率に基づき、親会社持分相当額と非支
にほんブログ週刊経営財務記事によると、1月30日現在上場会社等監査人登録完了されてないみなし上場監査事務所は9監査事務所でうち、2024年12月3日に行われた第26回「上場会社等監査人登録審査会」において「みなし」のうち2事務所は、一度、登録が拒否されている状況のようです。この事務所は、拒否された日の前日(12月2日)までに締結した監査契約が終了するまでは、その上場会社の監査を続けることができる。なお、登録を拒否された2事務所の詳細は公表されていない。2024年12月24日開催の
配当金(ETFだと分配金?)欲しさに、ETFに手を出しましたようやく銘柄も決まったので、早速購入することに『初めてETFを購入!』基本は投資信託に積み立てていくけれど、ゆくゆくは分配金で少しでもゆとりのある暮らしをしたい『配当金が欲しくなってきた』我が家はオルカンとS&P500に毎月たん…ameblo.jp最初につまづいたのが、成行で買うか指値で買うか丁度買おうとした時は1口594円どちらかと言えば高値に近い最低10口から購入のため、成行なら1口594円×10口=5940円
どうもこの半年変な動きをしているなと思っていました。去年の8月に大暴落しましたよね。あの時は、デフォルト設定のままの自動取引で一斉に売りが出たのかと思っていました。その後も似たような荒っぽい動きでしたし。それだけじゃなさそうです。〈株価操縦?〉ネット証券が中国株の買い注文を停止した途端に日本の小型株で「不自然な値動き」不正ログインによる株価操縦――。これまで日本の株式市場が経験したことのない大規模な不正が小型株で行われている疑いが浮上している。東証スタンダード市場に上場するセーラー万年筆の出来
1月の推薦銘柄東証P4676フジメディアHD中居氏不祥事問題に揺れる中1,700円台に下がったところを2,000株拾いました。今回一連の問題も経営陣の問題であり経営陣が一新されれば必ず上がると思い買いました。これで日枝氏が退陣でもなれば株価は高騰すると思いますので、ここは長期保存します。
にほんブログ村企業実務4月号に知的財産から生じる所得が減税に4月より適用される「イノベーションボックス税制」のあらましを寄稿しました。『企業実務』バックナンバー検索(経理・税務)|企業実務サポートクラブ企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針。会社の事務はこの1冊ですべてOK!『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします。www.kigyoujitsumu.com
にほんブログ村2月26日株式会社光貴がFPM単独上場申請し、2025年3月31日上場予定ですFPMのみの申請は、2024年12月テクロ株式会社以来です。株式会社光貴(KOKI)|沖縄を中心に通信事業・ウェディング事業を展開当社では、沖縄県内を中心としたau・UQモバイル店舗の運営とブライダル事業を2本柱として、お客様お一人おひとりの想いをカタチにする「究極のサービス業」を行っております。「お客様絶対満足主義」を掲げ、日々全力で向き合っています。www.koki.incNO
にほんブログ村アクシスITパートナーズ株式会社がTokyoProMarket上場申請していますアクシスITパートナーズ株式会社NO会社名J-ADVISER事業内容上場日上場承認日監査法人単体のみか連結ありか監査報酬売上総資産12アクシスITパートナーズ株式会社宝印刷㈱システム開発及び保守運用、その他付帯サービス2025/4/182025/3/
にほんブログ村日本経済新聞記事によると、金融相が欧米に倣い、有報の株主総会前開示、全上場企業に要請へとのことですが、どこまで意味があるかですね。投資家はある程度の情報は短信で既にみているので有報まで細かい情報を必要としてないかと思いますので実務で浸透する可能性は現段階では低そうです。(記事主要部分)加藤勝信金融相は28日、国内の全上場企業約4000社に対し、企業の非財務状況なども記載した有価証券報告書(有報)を株主総会の開催日よりも前に提出・開示するよう要請する。金融
にほんブログ村植松商会が当社の会計監査人である霞友有限責任監査法人より、当該会計監査人が日本公認会計士協会から上場会社等監査人名簿への登録を拒否する(「登録の拒否」)処分を受けた旨の通知を2025年3月24日に受領いたしました。その結果、今期の監査終了をもって会計監査人が異動することとなりました旨の開示を行っています。140120250325599457.pdf現在上場会社等監査人登録完了されてないみなし上場監査事務所は9監査事務所は下記通りで既に爽監査法人、恒栄監査法人、霞友
にほんブログ村ナウビレッジ株式会社がTokyoProMarket上場申請していますナウビレッジ:デジタルマーケティング・カンパニー|ナウビレッジ株式会社NO会社名J-ADVISER事業内容上場日上場承認日監査法人単体のみか連結ありか監査報酬売上総資産13ナウビレッジ株式会社フィリップ証券㈱マーケティング・コンサルティング事業2025/4/182025
先月の推奨株の結果発表!!1,東証G4477BASE仕込み単価264円X5,000株3/14日528円x5,000株=+1,320,000円でした。目標だった倍額を達成!2,東証S9704アゴーラHG仕込み単価36円X20,000株3/17日107円x10,000株売却=+710,000円残り10,000株は保有継続。3,東証S1491中外鉱業仕込み単価38円x20,000株3/14日77円x20,000株売却=+780,000円4,東証S8
にほんブログ村140120250214577035.pdfココペリは、会計監査人である爽監査法人より、日本公認会計士協会から上場会社等監査人名簿への登録を拒否する旨の通知を受けた旨の通知書を受領しました。当社の会計監査人である爽監査法人より日本公認会計士協会から会社等監査人名簿への登録を拒否する旨の通知を受け、2025年2月17日開催の爽監査法人社員会において不服申し立て等を行わない旨を決議し、登録の拒否を受け入れることとした旨の通知書を受領しました。日本公認会計
にほんブログ村モロゾフ株式会社アップルインターナショナル株式会社が会計監査人異動リリースしていますNo会社名市場異動日就任退任前期末監査報酬(千円)異動理由38モロゾフ株式会社東証プライム2025年4月25日(当社第95回定時株主総会開催予定日)清稜監査法人有限責任監査法人トーマツ27,000"当社の会計監査人である有限責任監査法人トーマツは、2025年4月25日開催予定の第95
にほんブログ村下記日本経済新聞記事によると、3月期決算企業が基準未達だった場合、1年間の「改善期間」を経て26年3月末までに満たせなければ監理銘柄や整理銘柄に指定される。原則は同年10月1日に上場廃止となる。上場基準を満たせない企業は東証全体で200社を超える公算が大きい。地方取引所へ上場「切り替え」、プライム上場企業で上場維持基準を満たす見通しが立たない企業はスタンダードに再上場する対応、MBO(経営陣が参加する買収)などで自ら市場退出等で対応する企業が増える見込みですなお、下記