ブログ記事65件
こんにちは、イギリスにいた頃から梅干しは高級品扱いで日本から持って来てました。年に一回の日本帰国、子供が生まれる前は毎回すごい量の食材を持ってきてましたが子供ができてからは事情が変わり、スーツケースはお土産だけでパンパン!食材を詰め込むスペースが徐々に減ると共に、食材でもついつい子供達が喜ぶ物に手がいってしまう母の性というのでしょうか、日本帰国の時に買ってくる際の定番は偏食かつベジタリアンの息子に合わせての大量の昆布だし、娘が大好きな豚骨スープの素、2人とも大好きなお煎餅、抹茶チョコ等
こんにちは、chieですお久しぶりになってしまいました、、実は短期滞在の振り返りの記事からはてなブログに移行していました!!⬇︎⬇︎海外移住をしてみたい!を実現していくブログ「人生を穏やかに、平凡に暮らしたい」はずだった子持ち主婦が、家族で海外移住を実現するまでの軌跡ブログiju-blog.hiplus-p.com今後はこのはてなブログの方で、移住に向けてのあれやこれやをどんどん発信していこうと思いますご興味ある方は今後も読んで頂けるととても嬉しいですすでにいくつか記事を書い
「億女チャレンジ」スタート記事『「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪』2023年夏の某日。家族そろって食事していたら…私、億女💴になる❗️と、唐突に姫が宣言しました。それ、いいね〜👍と、間髪入れず満場一致🤣🤣🤣姫の思いつき宣言に…ameblo.jp前回の記事『「私、家族でドバイに移住したい!」姫の宣言で「小田桐あさぎ」さんを見つけた〜♪』「億女チャレンジ」スタート記事『「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪』2023年夏の某日。家族そろって食事していたら…私、億女💴に
「億女チャレンジ」スタート記事『「私、億女になる!」姫の宣言に家族でチャレンジ♪』2023年夏の某日。家族そろって食事していたら…私、億女💴になる❗️と、唐突に姫が宣言しました。それ、いいね〜👍と、間髪入れず満場一致🤣🤣🤣姫の思いつき宣言に…ameblo.jp姫の億女💴になる宣言から数日後。家族そろって食事していたら…私家族でドバイに移住したい❗️と、姫が唐突に言いました。(デジャブ〜)へっ❗️なんでドバイ⁉️姫の思いつき宣言に慣れている私たち家族も…し、ば、し、フリーズ
現在住んでいる国、ジョージアは子どもに甘々な国🌈お出かけするとだいたい知らない人が息子(4)の頭を撫でくりまわす国ww頭を撫でくりまわすだけじゃ足りないマダムはほっぺにブチューする🤣ソーシャルディスタンス皆無の国🇬🇪笑子どもは存在するだけでまわりを笑顔させる力を持っている🌼存在するだけで世界が平和になる。すげーよ、子どもっち。ジョージアでは子連れにやさしいエピソードはたくさんありますが今回は、ジョージアに来る際に感じた空
先月8月の頭に、主にしていたライターの案件がなくなり、まあ焦ることなく数少ない案件をして1ヶ月がすぎました。9月も9日過ぎ、未だに焦ることなくぷらぷらしているわたしなんですが、、、きのう息子のオーちゃん4歳に仕事について相談してみました🌟そしたら的確な返答きてうれしい・ビックリだったのでシェアさせて💖同世代のテンションで息子に相談🧑🏻「カカさ〜今まで文字書くお仕事してたんだけどちょっとお休みしてて最近、なにを仕事にしたら良いか分からないんだよ
2022年の夏は8月27日〜29日の2泊3日でジョージアの観光都市バトゥミへ旅行に行きました🌺2日目の記録を書いていきます!『クタイシからバトゥミへ2泊3日の旅行へ1日目』2022年の夏は8月27日〜29日の2泊3日でジョージアの観光都市バトゥミへ旅行に行きました🌺1日目の記録を書いていきます!まずは海パンを買うトトバト…ameblo.jp『初のマルシュで長距離移動クタイシ→バトゥミ』8月27日〜29日にかけて2泊3日のバトゥミ旅行に行ってきました🌟クタイシ、バトゥ
8月27日〜29日にかけて2泊3日のバトゥミ旅行に行ってきました🌟クタイシ、バトゥミ間はマルシュと呼ばれる相乗りのミニバスで向かいました!今回は長距離マルシュの記録です🌸家からバスターミナルへは適当に出発!マルシュは満席になったら出発してまた次のマルシュが満席になったら出発というスタイルのため出発時刻はありません🤗とりあえず、朝ごはんを食べて準備ができたら家を出てバスに乗ってマルシュの場所へと向かいますっ🚌バトゥミ行きのマルシュに到着!トト
2022年の夏は8月27日〜29日の2泊3日でジョージアの観光都市バトゥミへ旅行に行きました🌺1日目の記録を書いていきます!まずは海パンを買うトトバトゥミに到着後はトトの海パンを買いに「LCwikiki」へ🩳(LCwikikiは日本でいうユニクロみたいな感じのお店でトルコのブランドらしい!)LCwikikiはクタイシにもあるので事前に海パンを買うこともできましたが旅行前日に、日本から海パンを持ってきていないことに気づくトト😂わたしもオットも
こんにちは!突然ですが、ジョージアの首都はトビリシ(Tbilisi)そして私たちが現在住んでいるのは第二の都市と言われているクタイシ(Kutaisi)が、実際は都市感はまったくありません!黒海に面している観光都市、バトゥミのほうが第二の都市と言われても反論はできない状況です。故に、仕事できそうなカフェが少ないというか探さないとありません〜!!と!いうことでカフェで仕事したいオットを筆頭にカフェ探しを行いました🌈今回は第一弾です
こんにちは!先日、大阪の専門学生時代の友達とテレビ電話をしました🌼電話を切ったあとに「安心感」を感じたのでちと考えてみたことをシェアです🌟帰る場所が安心感をくれる専門学生時代の友達と電話を終えて「帰る場所がある」という安心感を感じました💖人は、帰る場所があると思うと精神的に安心するのね🤔💛ふむふむ帰れる場所があるから「今いる場所から出る」っていう選択肢が生まれるだろうね!地元の岡山の友達と会ったり連絡取ったあともやっぱり、「いつも帰れ
ジョージアに滞在して5ヶ月が経過しておりますがマクドナルドには何度かお世話になっております🍔ありがとうございます。しかし、今回はじめて日本でいうハッピーセットを購入!たのしかったので、ご紹介します🌼ヨーロッパのマックはスクリーンでオーダージョージアではハッピーセットを「Happymeal」として用意されていました!10.75ラリ(500円ちょい)します。日本では400円なので高めです!注文は店内に入ってすぐにあるスクリーンの機械でオーダーしま
日本って胃腸にやさしい国だよね。お粥におじやに水炊き🙄そして、思うこと。え、ジョージアって胃腸にやさしい食べものある!?すったりんごとか?胃腸が死んだオット7月26日オットの誕生日でした。海外で誕生日を迎えるのは初!そして20代最後!家族3人だけのささやかなパーティーにはピザとKFC🍕最後にケーキ!これで、オットの胃腸はおわりました一気に摂取しすぎた動物性。ピザもKFCもケーキもガッツリ動物性でなおかつ油。
こんにちは!以前の【カルフール野菜編】に引き続き、今回は【カルフール調味料編】です〜🌟『ジョージアのスーパーへ買い出し(カルフール野菜編)』こんにちは!今回はジョージアでの買いもの(野菜編)をご紹介します〜🌟ジョージアのスーパーといえば「カルフール」ジョージアで知らない人はいない「カルフール…ameblo.jp同じ日(土曜日買い出し)に購入したものたちです!ではどうぞっ!土曜日に購入した調味料たち詳しいラインナップはこちら▼ガリガリ付きホール
こんにちは!今回はジョージアでの買いもの【野菜編】をご紹介します〜🌟ジョージアのスーパーといえば「カルフール」ジョージアで知らない人はいない「カルフール」八百屋さんやパン屋さん、小さいスーパーも点々としていますが、土曜日は基本「カルフール」そのカルフールでの買いものをご覧ください!『ジョージアのスーパーで購入した調味料』こんにちは!以前の【カルフール野菜編】に引き続き、今回は【カルフール調味料編】です〜🌟『ジョージアのスーパーへ買い出し(カルフー
キッチンマットは敷かない派!日本にいたときのマイホーム購入時では勢い余って買ったものの、掃除が面倒👽▲当時のキッチンマット:かわいいんですけどね〜キッチンマットの掃除も面倒だし、キッチンマットをどかして床の掃除をするのも面倒でした。途中から、破棄してその頃からキッチンマットは敷かない派です!敷かないことで、空間が広く感じるメリットもありました👀ちなみに、キッチンマットとはちょっと違いますがソファも置かない派テレビもい
アメブロ〜!気軽にちょこちょこと書くことを目標に⭐️2022年も下半期に入ったんでね🔥▼自己紹介▼【家族構成】トト・カカ・オーチャン【好きなもの】ビール・サンドイッチ・米・麹・発酵食品邦画・邦楽(昔はもっぱら洋画・洋楽派だった)侍・武士道精神・小説(影法師・よしもとばなな)少女漫画(少年漫画も手を出しはじめた)【ジョージア在住歴】2022年7月現在5ヶ月【ジョージアの印象】みんな運転荒いけどみんな運転上手子どもに優しいというか甘々(笑)
なんかベルリンの今週は、晴れ間が少なく曇りが多く、肌寒い感じです。こんにちは!スーパーヒロを目指しているポンコツヒロですー。さて今回は、ドイツに移住してから、今まで勤めていた会社(美容室)を来月いっぱいで退職することにしたというお話ですちなみに僕は駆け出しのセラピストですが、ベテラン美容師でもあります今回は美容師の方のお話です6年間勤めている今の会社はドイツ人経営で、オフィスのスタッフとスタイリスト合わせて32人で、支店が今は
ベルリンは春らしくなってきました。毎日晴れが続いています。根暗な僕としては嬉しいようなそうでもないような。(僕は雨や雪が好きなのです)昼も長くなってきて、息子が小学校に行く時間帯は,もう外は明るくなっています。(ちなみに真冬は外は真っ暗な状態で学校に行きます)ところで、日本はどうですかね。東京は桜はもう終わりましたかね。僕の故郷新潟魚沼はどうでしょうか?なんせ最近親ともほとんど連絡を取り合っていないので
シオノヤのマイルを使った無料旅行の実績2018年11月家族で沖縄旅行(ANA)2018年12月家族で東京帰省(JAL)2019年5月親子で台湾旅行(バニラエアー)2019年7月家族でバリ島旅行(タイ国際航空ビジネスクラス)2019年8月セブ島親子留学(アシアナ航空ビジネスクラス)2019年9月家族で沖縄旅行(JAL)2019年11月親子でフィリピン旅行(JALビジネスクラス)2020年3月セブ島親子留学(JALビジネスクラス)今後の予定2020年6月セブ島旅行
ここぞとばかりに毎日筋トレに励み、全身が筋肉痛になって裏目に出てる、家族で海外移住を目指すサラリーマンKANZOです。さて、連日どのニュースも当然ながらコロナちゃんの話題ばかりです。だいぶコロナちゃんに嫌気が刺して来たかと思います。僕も同じです。コロナちゃん情報はあちらこちらから僕たちの目に飛び込んできます。1つ目は、大衆メディアのテレビです。朝昼晩と全てのニュースの冒頭はコロナちゃんです。ただ、コレはテレビというメディアの特性上、確実な情報しか流せないので、ほとんどがおさらいニュ
おはようございます☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥11月より賃貸契約をして住み始めたのですが、、、気になるのが電気代15日締めだったので、そろそろメーターを計りにくるはず。暑がりの息子カケトラマンは夜中にエアコンが切れるとすぐ起きてしまい「暑いよ〜ママ、背中かゆい〜」となりますなので、外出しない限りどうしてもエアコン稼働率が高い、、、電気代、、、大丈夫かなこっそり?メーターらし
こんにちは☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥任天堂DSの魅力✨とYouTube動画の魅力✨に完全にハマっている4歳男児カケトラマンこの魅力的なものと関わる時間をどうやったら上手くコントロールできるか?試行錯誤の毎日です以前、『ゲームをやらせすぎない工夫✨義母より伝授された作戦とは』で記載したミッションカード作戦は飽きてきてしまいました。私もっ次なる作戦は、30分チケットなるものを
こんにちは☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥未だ保育園や幼稚園には通っていない4歳児男子カケトラマンです。6/23に書いたブログ『【子育て】親の願い〜子どもには英語を♡〜』では/9月から親子留学します!!\なんて書いてましたね実はその後、親子留学はカケトラの父の理解が得られなかったためキャンセルしました理由は・もっと安く学べる・長期的に考えるべきとの事で。そんな我が家の息
おはようございます☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥昨日、日本に一時帰国していたカケトラの父が大量の荷物とともに戻ってきました。大量の荷物の中身とは4歳児カケトラマンの勉強に必要な様々なものや私達の英語勉強用の本などそして、大量のチョコレートチョコレートはフィリピンでも買えます!ですが、いつも私達を助けてくれるフィリピン人のお友達の仮名)エンジェル👼さんが日本のチョコレートは美味しくて
おはようございます☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥朝食に果物を食べたいところですが、何より刃物を使うのに抵抗がある私バナナとかぶどうとか刃物を使わないで済む果物は好きですバイナップルなんかはかなり危険な予感がするので手を出しませんでも、歩いていているだけで日焼けするこの国で、ビタミン摂取は大切ですよね✨そこで、必ず飲むようにしているのがコチラTANG4SEASON25g1袋17.
おはようございます☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥無事にビザの更新を終えて、(詳しくは『ビザ更新完了✨』をご覧下さい)また1ヶ月フィリピンに滞在できる!そろそろ本格的に自炊を始めようと思い、まずはお米を買って来ましたこれ5キロです。フィリピン人のお友達、仮名)エンジェル👼さんに教えてもらいました。いくらだと思いますか?なんと251ペソ(約544円)日本のお米比べると、形が細長いで
おはようございます☀カケトラの母です8月末に夫婦で同時退職し4歳児カケトラマンを連れてフィリピン・セブにて家族で移住ライフ満喫中です♥昨日、無事にビザ更新完了しました〜ちょくちょく自分のブログに貼ったリンクの記事を参考にしたりして本当に分かりやすく書き残してくださる皆様に感謝です今回もフィリピン人の優しい友人仮名)エンジェル👼さんが付き添いで来てくださいました前日に「金曜日は稀に午前中だけになる事があるから、早めに行きましょう」と言われ、日本だったら午前中までとかあ