ブログ記事24,270件
お城さっつアーズvol.❶おしろツ◯ーズのパクリ笑岐阜県はお城がけっこうあります有名どころを11/16に回ってきました♪①大垣城大垣市のシンボルで宮川吉左衛門尉安定が天文4年(1535)に創建関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地その後、戸田氏が城主1936年に国宝に指定1945年7月戦災で焼失1959年4月に天守が再建そんなお城です大きなお城ではありませんが風格がありました!大垣城公園では近所のおばちゃん、おばあちゃんが女子会してました②岐阜城329
朝ご飯、三日間同じもの食べてます一昨日、バスタオルをたくさん外に干したのにすっかり忘れていて、昨日の朝取り込んだときに撮った写真Lemonが色づいてきた。寒くなった証拠。病院に行く朝とても良い秋晴れ亡き父親の姉が亡くなったそして行く日とても晴れた。秋晴れ雨だったらどうしようって思ったけど…秋晴れですごく楽に行けた。今日は告別式。今日も晴れ。亡き父が私が代わりに見送りに行けるようにしてくれてるのかなとも思った近所に国宝になったところがある。仕事の帰
三徳山三佛寺投入堂。憧れのお堂へ。出発したのはいいのですが、なにせ登山は初めて。添乗員さんと現地ガイド2名体制で、初心者は前へ、と促されて女性ガイドさんのすぐ後ろを登っていきました。木の根っこに掴まってよじ登る「かずら坂」はなんとか進んだものの、鎖を使って垂直に近い岩場をのぼる「くさり坂」では、最初の一歩、次の一歩の足がつるっと滑って体が半回転。もちろん両手はしっかり鎖を握っていたから、怖くはなかったのですが、焦った。すかさず上にいた女性ガイドさんが男性ガイドさんを呼び、す
今日は。昨日行けなかった所を見てみて、最後、締めは国宝、大浦天主堂へ。あのね、ここだけじゃなくてね、今日は昨日よりも急な坂や階段をいーーーっぱい登っていや昨日も登ったんだけどもう脚とお尻が痛いそして、新幹線に乗って夕方には博多へ。でもね、途中で乗り換える特急が運休になってしまって、ちょいと大変だった博多ってすごい人だねでも実は、博多弁って憧れなんだな〜博多弁ってかっこいいとか思いながら眠りにつくところ…
京都文化博物館京都府京都文化博物館-京都の歴史と文化の紹介。京都府京都文化博物館のご利用案内。総合展示、特別展、フィルムシアターでの映画上映、その他の催物の最新情報。京都府京都文化博物館別館(重要文化財・旧日本銀行京都支店)の紹介。京都の歴史と文化の紹介。京都府京都文化博物館のご利用案内。総合展示、特別展、フィルムシアターでの映画上映、その他の催物の最新情報。京都府京都文化博物館別館(重要文化財・旧日本銀行京都支店)の紹介。www.bunpaku.or.jpへ行ってきました(^_^)/
少人数お見合いパーティーのシュガーポットミセスマキコのプラチナ相談室百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉展へここまで綺麗にする必要はどこにあるって思うほど豪華な薬箪笥。百種類の草や虫精巧な研出蒔絵。実は名前も書いてある。(あまりに小さくて読めないけれど)何のために蜂須賀家がこれほどのものを制作したのか不思議だったけど、高松藩主松平家への還暦の贈答品の可能性があるらしい。それなら納得。こうやって後世に残す美術品が生まれるんだ。同時開催の
20241110国宝仁科神明宮を参拝しました。荘厳な空気が流れていていました。
先月青木村に松茸ご飯食べに行った時、青木村特産の「たちあかね」というそばがあり11月になると新そばが食べれるという事と、ちょっと気になるパン屋さんがあるので、また、青木村まで出かけることにしました。もちろんグルメの後温泉という腹積もり。さらに欲張って近くにある別所温泉(安楽寺にも国宝の三重塔がある)も観光しようというかなりハードなスケジュールです。寒い事を理由に怠け癖が出て青木三山には登りません。(準備すらして来ていません。)別所温泉・安楽寺の国宝八角三重塔
「職場に感情を持ち込むな」という上司の呪縛から解かれて、感情に意識を向けるために小説を読むようになりました。そんな「感じる読書」で出会った本を紹介していきます。「国宝(上)青春編」吉田修一著「国宝(下)花道編」吉田修一著上下巻共に400ページ越えの長編です。が、一気に読んでしまう面白さです。昭和30年代後半の長崎から始まる物語。主人公は、任侠の世界に生まれ、中学生ながら背中に筋彫り(輪廓だけ入れ墨)のある、美少年。父親を亡くし、大阪の歌舞伎役者の家に
11月12~14日の宮城・盛岡ひとり旅『仙台城跡・伊達政宗公騎馬像』11月12~14日の宮城・盛岡ひとり旅羽生結弦さんのモニュメントを見たらまたバスに乗り、仙台城跡へ向かいます。るーぷる仙台については↓『るーぷる仙…ameblo.jp仙台城跡からバスに乗り、大崎八幡宮前で降りました。左にいらっしゃるのはるーぷる仙台のバス待ちの方。私も帰りに並びました八幡宮の扁額に2羽の鳩が向き合っています。バスを一番に降りたので、人がいない写真が撮れ
11月23日(土)晴れ☀【テーブル花】相変わらず花の名前が・・・日が暮れるのが早くなって、寒さも増して来ました。こんな晩秋?の季節に上野のお山に行って来ました。ブロ友さんの記事にも有って、行ってみようかな?なんて…で行って参りました【はにわ展】混むと聞いて居たので、午後3時から。お化粧してますね。確か国宝になっている「武人」の埴輪5体有って、この人は東京の国立科学博物館、他の4体は各地の博物館に。中にははるばるアメリカからお里帰りをした埴輪武人も。【大正時代の埴輪】何と何と確か「
記事一覧に戻るこのブログについて:和歌山県和歌山・海南地域で国宝や国の重要文化財に指定された建造物のうち、私がこれまで訪問したものを紹介しています。個人の備忘録みたいなものですが、実際に訪ねてみたら目当ての文化財が塀や樹木の陰で見えないといったことも時々あるので、ここでは、このあたりも詳しく書いて、閲覧してくれた方の参考になるように考えました。また、文化財の位置は国指定文化財等データベースで確認できますが、間違った情報も結構多いので、ここでは現地で実際に確認した座標を記載しています。記載
横尾忠則寒山拾得展往訪日:2024年7月7日会場:横尾忠則現代美術館所在地:兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30会期:2024年5月25日~8月25日開館:10時~18時(月曜休館)常設:一般700円大学生500円駐車場:あり(最初の1時間400円+200円/30分)アクセス:JR神戸線・灘駅から10分※撮影OK《建物自体も美術館》続いて横尾忠則現代美術館のアート篇。高階秀爾。楳図かずお。谷川俊太郎。ずっと百まで生きていくんだろうなぁ。そう思っていた。と
2017年11月11日は日帰りで三重と奈良の紅葉をできるだけ見まくります。二つ目は奈良県の「室生寺」です。奈良県北東部にある室生。外輪山に囲まれ、山並みからは渓流が室生川へとそそぎ、水の聖地として崇められてきた。「太鼓橋」。この橋を渡ると室生寺の境内です。紅葉真っ盛り。綺麗です。「仁王門」。室生寺の本門。紅葉と仁王門。秋の気配が漂います。仁王門をくぐると、その先は、自然石積みの幅広い石段の参道「鎧坂」へと続きます。石段の両脇には低木の石楠花が植えられています。石
◤美◥の◣壺◢寺に伝わる「美」をめぐる89分拡大スペシャル放送決定✨◆まるでVR!没入感満載の#円成寺◆国宝#浄土寺で体験する「浄土の世界」📺BSP4K11/23(土)後7:30~寺に伝わる「美」をめぐる拡大スペシャル!寺の空間、庭、仏像、工芸、建築を堪能。木村多江が仏具製作に挑戦!突如現れた僧(高橋克実)と草刈さん(草刈正雄)が珍問答。兵庫・浄土寺釈迦三尊像寺に伝わる「美」をめぐる89分拡大スペシャル!▽小説家・いしいし
パワーストーンのThumaar.jp、たかはしくにこです。こんにちは金沢&富山旅行の続きです!!2日目は、富山の高岡に行きました。昨日の夜ご飯が少なかったので、私は朝からお腹すいたーーモード(笑ホテルの朝食がすごく良くて、たくさん持ってきちゃいましたホテルの朝食、こんなに食べたの初めてかも~ホタルイカの沖漬けや富山の蒲鉾など地元の食材もあって、すっごく美味しかったです高岡駅からは、歩いて国宝高岡山瑞龍寺を目指します!!趣のある松
迎賓館の見学に行ってきました長い改修工事が終わって見学できます本館、正門、噴水は国宝です日本で唯一のネオ・バロック様式写真は撮れませんが洋館だけど日本をちりばめてます噴水も国宝広大な土地関東大震災でもビクともしなかった全てが豪華絢爛で花鳥の間には30枚の七宝焼天井や壁面もシャンデリアも一つ一つが主張しすぎず調和して、妙に落ち着きますガイドをお願いした和風別館「游心亭」では我が国が誇る技術が集結されてました国内外の要人をもてなされる場所歴史ある日本は素晴らし
迎賓館赤坂離宮公式サイトhttps://www.geihinkan.go.jp/akasaka/迎賓館赤坂離宮|内閣府迎賓館赤坂離宮公式ウェブサイト。国賓等の接遇の様子、国宝迎賓館赤坂離宮の建物や調度品のご紹介のほか、一般公開(見学・参観)の情報や見どころについてご紹介しています。また、一定の要件の下、有償で施設を貸し出す特別開館についてもご案内しています。www.geihinkan.go.jp公式Xhttps://x.com/cao_Geihinkan?t=AMHbYim3S
昨日は楽しみにしていたモンゴル伝統楽団の音楽会に行ってきました!お一人お一人がモンゴルの国宝級の技術を持ち後世に伝える役目を担うスーパー楽団でした。今年の7月にはブータン国王の前でも演奏されたそう!ユネスコ無形遺産満載で体験したことの無い音の数々に、終始鳥肌が!喉歌(ホーミー)も、口の片方で笛を吹いて片方で音を出す!って何なん?2000年もの歴史ある技法の数々に、ただただ唖然とするエリー。次元が高すぎる世界をご近所のお寺の、しかも前から二列目で堪能
こんにちは京都の六波羅蜜寺にて今行われている12年に1度の御開帳を見てまいりました前回の記事の続きです。前回はこちら『京都・六波羅蜜寺で12年に1度の御開帳を見てきました♪②』こんにちは京都の六波羅蜜寺にて今行われている12年に1度の御開帳を見てまいりました前回の記事の続きです。前回はこちら『京都・六波羅蜜寺で12年に1…ameblo.jp御朱印をいただいた後はおみくじを引きました。こちらのおみくじはよくある
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。関東を中心にネガティブ思考の大掃除(エネルギーワーク)未来透視リーディング耳つぼ音叉ヒーリング、マインドオーラヒーリング美脚ポージング講座、などをしているノンノです。7月下旬突然、友人から誘われた奈良県玉置神社&天河神社(天河大辨財天社)⛩️参拝への旅なんか面白い事になりそう今までの話『神さまが呼んでるっ‼️1〜10⛩️』数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。
金曜日。朝のうちはキレイな青空でした。日中は寒さも緩みポカポカ陽気。お昼に少し外に出たついでに堀川にかかる橋から1枚パチリ午後からは雲に覆われてしまいました。一週間お疲れさまでした。ここからは先週の日曜日に訪れた虎渓山永保寺の記事となります岐阜県多治見市にあります虎渓山永保寺は土岐川の渓流に洗われるように静かに佇む禅宗の寺。庭園は国の名勝に観音堂や開山堂は国宝に指定されています。本堂の入口正面に置かれた迫力ある虎の衝立。本堂
西塔エリアの次は総本堂がある東塔エリアへ向かいました。地蔵菩薩さま。大講堂。ご本尊は大日如来さまです。大講堂近くにある鐘楼。こちらは「開運の鐘」と呼ばれているそうなすび色のお顔は…夜見たら気絶しそう(^_^)次は延暦寺総本堂の国宝「根本中堂」へ。平成28年から10年計画で平成の大改修中。(改修中も中に入って参拝できます)中へ。改修は令和8年に終わる予定だそうです。開創以来1200年間灯し続けている「不滅の法灯」も根本中堂で拝観できます。根本中堂前の急階段の上に文殊楼が
今回の旅はが丹生川上下社へ行きたいから始まった。そして天河辨財天さんもそう他に奈良で何かないかなと検索沼にダイブしてすぐ発見👇こちらでございます。【うまし奈良めぐり】安倍文殊院獅子を降りた国宝・文殊菩薩を至近距離で拝顔|安倍文殊院|奈良県観光[公式サイト]あをによしなら旅ネット|桜井市|山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア|イベント・体験【うまし奈良めぐり】安倍文殊院獅子を降りた国宝・文殊菩薩を至近距離で拝顔。安倍文殊院。桜井市。山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア。
きょうは11月23日で、私の住む信州の朝の天気は、☁です。天気予報によりますと、西高東低の気圧配置になる。信州は、☁、時々☀に。最高気温は、平年より低く、7度前後になりそう。10月中旬、私の住む信州の中部に位置する、松本市内で開かれている「第18回信州・松本そば祭り」に出掛けてきました。期間は、三日間で、主会場は松本城公園です。県内外のそばどころから、そば打ちの愛好団体やソバ店など7ブースが出展、自慢のそばを提供する催しで、地域色豊かなそば歩きが楽しめる。県内外の特産品
①“ヒップ攻撃で撃沈しました”…藤井マリー、圧倒的破壊力の100センチヒップにT字に食い込む姿で悩殺|WEBザテレビジョンレースクイーンでグラビアアイドルの藤井マリーが、11月7日に自身のオフィシャルInstagramを更...thetv.jp②“ヒップ攻撃で撃沈しました”…藤井マリー、圧倒的破壊力の100センチヒップにT字に食い込む姿で悩殺(2/2)|WEBザテレビジョンレースクイーンでグラビアアイドルの藤井マリーが、11月7日に自身のオフィシャルInstagramを更...
三の丸尚蔵館皇居三の丸尚蔵館TheMuseumoftheImperialCollections,SannomaruShozokan皇居三の丸尚蔵館は、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類に加え、故秩父宮妃のご遺贈品、香淳皇后のご遺品、故高松宮妃のご遺贈品、そして三笠宮家からのご寄贈品を収蔵しています。shozokan.nich.go.jpのレポートの続きです✨前回は、ちょっと変わった国宝春日権現験記絵の紹介『なんじゃコリャ国宝春日権現記絵巻十七』
キャッスル・ストリートの店で美味しい近江牛を食べた超ワル親父とモモママは徒歩で国宝《彦根城》入口を向います。《京橋》から見た彦根城の《外濠》。一辺は600m以上あり、皇居(江戸城)並みの長さです。この時は10月22日、まだTシャツでOKでした。此方は彦根東高校前の《内濠》。今まで巡った国宝の天守《松本城》、《姫路城》、《犬山城》と3つの城では晴天でしたが、この日は曇天でした。「チョット残念・・・」内濠の《佐和口》から彦根城に入城。堅牢な石垣に囲まれた坂道を登って天守を目指しま
3年前から高校の部活の友達と旅行に行くように。今年も17日から1泊2日で行ってきた。いつも滋賀県在住の友達が出してくれる車に乗って出掛ける。今年は6人で行く事に。行き先は運転する友達がいくつか案を出してくれ、皆の希望に沿ったところにする。去年は犬山城&恵那峡に行ったのだが、その時に私は早くも来年行きたい所を伝えた。運転してくれる友達も、そこへ行ってみたいと言うので即決。(去年の話)その行きたい土地とはブロ友さんのtsubomiさんが記事にされた滋賀県の菅浦という土地『琵琶湖
寄り道沢山しまくって、いよいよ本命の中尊寺に紅葉も見頃かもー麗しい。。本堂には比叡山・延暦寺からの【不滅の法灯】もあった延暦寺は先月行って来たばかりーっ不勉強過ぎて存じませんでしたがここ中尊寺は、比叡山の高僧慈覚大師円仁によって開山されたといわれているとのこと。偶然ではあるけど、ご縁がありすぎ。。常香炉で煙も浴びてきたお参りさせて頂きました。中尊寺というのは山全体の総称で、本寺である「中尊寺」と山内17ヶ院の支院(大寺の中にある小院)で構成される一山寺院とのことで、見所が沢山