ブログ記事3,743件
山形屋🏬で「初夏の北海道物産展」がはじまっている。鹿児島から遠~い憧れの北海道なのでいつもとっても賑わっていて全国で売り上げトップをキープしている。夏場は冬よりわりとゆったりめですいているけど人気の店には行列できていた。メイン会場→ベルグ広場をさっと歩いてこれだけ購入。冷凍秋鮭(3日間限定割引)これ好き♡これお気に入りで毎回買って常備前回購入しさっぱりおいしかったワイン(3日間限定割引)これお久しぶり🥔5/7まで開催。会期中数回ぶらり行くだろうな。野菜購入
依頼者の中には「土日に相談対応してくれないか?」という方がいらっしゃいます。平日は仕事がある方が多いですから無理もないかと思います。そういう時には極力対応する様にしています。明日は、お昼前から合唱の練習に出かけますが、日曜日には仕事が2件入りました。実は、週明けの月曜日は大腸検査を予定していまして、日曜日は検査食を食べる事になっています。大腸にカメラを入れた時に残渣がない様にという配慮からです。うどんや豆腐等、基本的に柔らかい物を食べれば良い様なんですが、牛乳等の乳製品も良くないらしい。こ
すぐに私のLINEへメッセージを!副業や投資の案件を200件以上見てきた私が、無料でアドバイスします!少しでも心配なら、必ずご相談ください!稼げると聞いていたけど、本当にそうなの?投資してを進められたけど、詐欺じゃない?この業者、怪しい…?何かおかしいと感じたら、気軽に私に話してくださいね!📲私のLINEで待ってます!もし調査してほしい副業・投資案件のリクエストがあったらLINEでお送りください!その副業、本当に安全ですか?Savexaという名前を最近よく思い出す方も
後見している方とは、毎月1回面会する様にしています。認知症の症状があって短期記憶が保持できない方が多いです。言った事をすぐに忘れてしまうので、何回も同じ話を聞く事になります。その方のお人柄にも依りますが、楽しそうにお話をしてくれる方も多いのです。そういった方とお話しすると結構楽しいものです。月に1回しか行けないので申し訳ないのですが、少しだけ一緒に人生を歩んで行けている様に思います。面会|仲井雅光(dachshund)のブログさて、今日、面会した方の一人は、親しいご友人がいらっし
今日は、相続放棄の相談がありました。お子様等直系卑属である第1順位の相続人がいないとの事でしたので、被相続人の出生~死亡の戸籍を取得する必要がある事をご説明致しました。第1順位の相続人がいない事を証明するためです。でも戸籍を取得するとなると、ある程度時間が掛かります。相続放棄は民法に以下の条文があります。第九百十五条相続人は、自己のために相続の開始があつたことを知つた時から三箇月以内に、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。但し、この期間は、利害関係人又は検察官の請求によ
むかしむかし、依頼者から「住民票をうつしたら自動的に登記簿の住所も書き換えてくれるものだと思ってました」と言われたので「自動的だなんて、そんな親切なことを国はやってくれませんよー」とお答えして「それもそうですよねー」といった会話をした記憶があります。しかし、「そんなまさか自動的に国がやってくれるなんて」と言っていたその「まさか」のことが現実になる仕組みができました。それが検索用情報の申出https://www.moj.
「相続登記義務化」の話はこのブログでも何度もしてますがまたもう1つ「義務化」される登記が増えます。令和8年4月1日から住所等変更登記の義務化https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00687.html住所や氏名・名称の変更の日から2年以内に登記!※正当な理由なく義務に違反した場合5万円以下の過料が科される可能性があります相続登記義務化と同じように「過料」の記載がありますね。相次ぐ義務化!国のとにかく「所有者不明土地
2週間ほど前にブログに書いた案件です。農地が絡んだ登記の依頼です。土曜も仕事|仲井雅光(dachshund)のブログ不動産の数が半端じゃない。15筆位あって分散しています。この2週間、下調べをしていました。依頼者も正確な場所を把握していなかったので、公図を取った上で、Yahoo地図と比較して場所を特定する事ができました。依頼者も場所が分かって喜んでくれました。(笑)元々はおじいちゃんの名義なんですが、どういう訳か兄弟姉妹の共有になっているという複雑な登記です。子供達を平等に
「後見開始等申立の郵便料等が電子納付できることになった」とこのブログでも書きました。『後見開始等申立の郵便料等が電子納付できることになりました』本日のタイトル「後見開始等申立の郵便料等が電子納付できることになりました」非常に実務的な話で申し訳ないのですがよろしかったらお付き合いください。まず、成…ameblo.jp『「電子納付利用登録」』こちらのブログの続きです『後見開始等申立の郵便料等が電子納付できることになりました』本日のタイトル「後見開始等申立の郵便料等が電子納付できること
4月もそろそろ終わりです。黄金週間が始まりますので何となく慌ただしくなります。連休の前にある程度仕事を片付けておきたいからですね。今年はカレンダー上は祝日が飛び飛びで、連続した長期連休にはなりませんが、大企業を中心に長期連休になるかもしれませんね。まあ断続的に働いても効率が悪いですから、まとめて長期連休にした方が良いと思います。ただ私の場合、あまり休み過ぎても休日に飽きてしまうので、例年、カレンダー通りに働いています。今年は、5/3(土)~5/6(火)は休むものの、来週の休日は4/29(火
当事務所の住所は新宿区左門町13番地1四谷弁護士ビルとなってます。「左門町」と書いて「さもんちょう」と読みます。正直、こちらに入居するまでそのような住所があることを知りませんでした新宿区なのに街全体がどこか懐かしい昔ながらの風情があるといいましょうか落ち着いた街でとても気に入っております。そもそも「左門町」という名前の由来はなんだろう。以前からそう思ってはいたものの調べておりませんでした先日、左門町にあるセブンイレブンにこんな小冊子が置いてありました。
今日は合唱の練習。明日も合唱団関係ですが、こちらは大学時代の合唱団の同窓会です。今日明日と山手線を中心に運休が予定されています。羽田空港の利便性向上のためのJR新線(羽田アクセス線と言う様ですが)の工事のためだそうです。しかしこういった公共事業は時間が掛かります。完成した頃には需要が減って意味がなくなったという話は良く聞きます。この羽田アクセス線がその様な事態にならない事を祈ります。今日は、山手線外回りが一部運休(田端~品川間)で不便でした。行先は田町でしたが、何せ内回りの電車しか動いてな
今日の東京はとても暑かったです。今からこの暑さでは7、8月はどうなっちゃうのでしょうさて、今期のNHK朝ドラ「あんぱん」あんぱん【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「あんぱん」。“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。
【令和7年4月21日スタート】不動産登記の新制度「検索用情報の申出」と「スマート変更登記」とは?こんにちは。大阪・吹田市の司法書士、上野です。今回は、2024年(令和6年)から始まる不動産登記制度の大きな改正について、わかりやすく解説いたします。住所変更の登記が義務化されます(令和8年4月から)令和8年(2026年)4月1日より、不動産の所有者は、氏名や住所に変更があった日から2年以内に、変更登記を申請することが義務化されます。このルールに違反すると、**過料(罰金)**の対象になる可
がんばりすぎると超能力が働かなるそうです。ほどほどにしましょう。また、不機嫌は神様に1番嫌われるそうです。学校の先生は、不機嫌な顔をしてると子供が言うことを聞いたりするので、昔は不機嫌な方が多かったです。神様の力を借りていろいろ引き起こしてもらうには、マイナスです。捻挫したので予定を変更して午前中は、履歴書等の手直しです。4/23(水)に見学に行った司法書士事務所の面接へ行く予定です。夜に地域の会合があるので、それまでに歩けるようにしないと。神様案件メルカリjp.mercar
佐世保市の中古住宅を米軍関係者の方が購入されました。手続きは色々と大変でしたが、ようやく登記が完了し、ほっとしています。権利証は日本人と同じ形式ですが、司法書士事務所が英訳も添付してくれていますので、彼も内容を理解できると思います。来週から彼が米国へ一時帰国する予定のため、権利証は当社で一時お預かりする旨を彼にメールでご案内しました。この対応で問題ないかと考えております。
今週は仕事の切れ目で小休止という感じでした。昨日までブログに書いていた会計の仕事をしたり、リーガルサポートの名簿登載更新に必要は研修単位の取得(これには、オンラインで研修を受講しなければなりません。)をしたりしていましたので、それなりに忙しかったのではありますが。今日は、夕方に横浜の司法書士会館に出かけて、債務整理の研修を受講しました。債務整理といっても手続きは一つではありません。依頼者の状況に応じて、いくつかの制度を使い分ける必要があります。いわゆる「引き出し」をいくつか用意しておかない
遺言書を作る人なんて大金持ちだけでしょとこのブログを読んでくださっている方は決して思われないでしょうがまだまだ世間一般にそう思う方も少なくないかもしれません。大金持ちでなくとも遺言書を作っておけば‥と思う方は子どもがいない夫婦で兄弟がたくさんいる方ですね。先日お会いした方は夫が先になくなったときは妻が全部相続できると思い込んでいらしたようで「え???兄弟にも!?絶対そんなの困る!!」とおっしゃってました。高齢の夫の兄弟姉妹となると時代からして、人
昨日、今日は副業の福祉施設の公休日。昨日は東都大学春季リーグ戦を観戦するため神宮球場に行く。今日も応援している東洋大の試合があるが、さすがに行けない。やらなければいけないことが山積み。午前中は物件清掃から始まる。これは妻とスケジュールを合わせ、前々から決まっていたコト。午前9時30分、自宅を出発。一昨年購入したマンションの共用廊下、階段の掃き掃除。妻が掃き掃除をやっている最中、私は周辺の雑草を取り除く。吹き溜まりの箇所には落ち葉が溜まっていた。次の3階建
私が保佐人をやっている方が預金を持っている某信用金庫に保佐人の届出をしてまいりました。登記事項証明書や保佐人の印鑑証明書等を持参した上金融機関の専用用紙に被保佐人と保佐人の情報を手書きします。毎回、この作業は手間と時間がかかります。たくさん記入する書類の中で保佐人が使えるキャッシュカードについて案内がないので「キャッシュカードも申し込みたいのですが?」と伝えるとなんと「代理人のカードのお作りはもともとありません」「出金、振込手続きは窓口の
司法書士の仕事ではないので、このブログに書くのも恐縮ですが、もう少し会計の仕事を書いておきます。神奈川県司法書士会厚木支部の会計書類としては、貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)といった、通常の会計書類の作成を要求されます。これは定時総会に提出して承認を受けるものなので、きちんとした正しい書類である必要があります。つまりごまかせないのです。(笑)損益計算書は1年間の収入と支出を計算して、黒字であったか赤字であったか、そしてその損益の額を報告します。またこの書類については、予算との比較を行
あれほど、午後は仕事なので不在だと言ったのに13:15固定電話に留守電が入ってました。直で話す気はないのかしらん電話に出られなかったら折り返しをしないといけないじゃないですかそっちから、連絡しろ・・・ってことなんでしょうけど一応、午後は出られませんから、午前中にお願いします・・・って言ってあるんだからその時間に電話くれてもいいんじゃないでしょうか留守電入ってたから、絶対そうだなと思いました。電話した本人が考えなしなのかそれとも、司法書士から言われてすぐ電
ちょうど1週間前のブログに書きましたが、支部会計の仕事は仮のまとめを終了して一段落しています。ただ、完全に終わった訳ではありません。相談会日当の振込の仕事が残っています。支部会計の仕事が一段落しました!|仲井雅光(dachshund)のブログ会計の仕事は大変!|仲井雅光(dachshund)のブログ相談会日当とは、相談会に参加してくれた支部所属の司法書士に対して支払う日当の事ですが、まあ大した金額ではありません。以前はそのままの金額を振り込んでいたのですが、2~3年前から「
急ぎで成年後見審判の申立て書類の作成を依頼されている案件です。4/9(水)に連絡があって、とても急ぎだというお話だったので、翌日、お会いして必要書類をお渡しした所でした。我々には状況が分かりませんので、取りあえず下書きをお願いしたのですが、どの様に書いて良いのか分からず、悩んでおられた様です。今日、たまたま近くに来られる機会があるとの事で、その後、事務所に来てもらいました。1時間ほどの間に聞き取りを行い、必要な情報を得る事ができました。明日、1日頑張れば、申請書類を完成する事ができそうです
今日は、履歴書と職務経歴書を作りました。見学に行った池袋の司法書士事務所、決まったら嬉しいです。チャネリング講座、密教瞑想講座メルカリjp.mercari.com美容商品のオンラインショップアースジャパン株式会社アースジャパンはスキンケアのリーディングカンパニーです。ひとりでも多くの方の美しく、健やかで、豊かさのある社会の実現に向け貢献します。airs-japan.com許可番号:B02-1533326-1:B04-1533326-2:B03-1533326-3:B05-
高齢者バラマキ医療は以下に大別されます。①サブスク医療湿布ビタミン保湿剤、1割負担で貰い放題②老体マネロン寝たきり老人を身体拘束で延命ビジネス③青天井医療90歳超に500万円超の心臓手術、自己負担は10万円以下①②③がなくても、コスタリカ並でも平均寿命は80に達する—真顔サロ師尾花健介/HAGAKURE司法書士事務所(@cAygwXqY8x75316)April14,2025
マイナンバーカードが導入され、更にマイナ保険証への活用も始まっています。ただ、私が後見人をしている方は、一人を除いてマイナンバーカードの作成をしておりません。そもそも判断能力が低下している方が多いので、マイナンバーカードの作成には馴染まないという事があります。ご本人ではなく我々成年後見人が代理して作成する事もできますが、本人確認手続が厳格で非常に使いづらい。それでも1人の方は「作成したい」という希望があり、厳格な手続きを踏んで作成しました。ところが、最近、このマイナンバーカードを紛失してし
先ほど、司法書士事務所から帰宅。実印の印影が不十分だと言わるかも?・・・と言っていましたがそれを除けば、私がやらなければいけないことは一応、これで終了です。あとは、お金を払うだけ。この「お金」が結構な負担なのですが仕方ないですね。うちなんか、まだいい方ですよ。友人は、うちの倍の額支払ってますから。大きな家を建てると、相応に付随する費用も馬鹿にならないと言うことですね。なにはともあれ、スムーズに事が運んでひと安心です。あとは、処分する方向で家の中を
今日は、終日雨でした。散歩もできず万歩計は3800歩。運動不足です。しかし仕事もしました。後見している方の施設3ヶ所を訪問。3人の方に面談しましたが、3種3様です。(^_-)-☆お一人の方は話好きです。いつも1時間ほどお話しするのですが、私は常に聞き役です。元々、人付き合いが苦手な方なのですが、普段、あまり話す機会がないのでしょうね。今日も「そろそろ帰ります。」と言ったら、名残惜しそうにされていました。1ヶ月に1回の訪問なので、なかなかご要望にお応えできないのですが、今後もできるだけ
日付が変わってしまい昨日でしたが、司法書士事務所の見学へ行き、業務内容が聞けて楽しかったです。不動産登記が8,9割商業登記が1,2割月に数件の債務整理の案件がある司法書士業専門の事務所でした。代表の方も私より年下ですが、人柄が良さそうな方でした。司法書士の仕事は、ミスが絶対に許されず立ち合い登記の日程も決まっているので、納期を絶対に守らなければならないというお話も伺いました。司法書士補助者からスタートして、試験を受けて資格を取る方がほとんどです。相手は、金融や不