ブログ記事2,714件
日本語:ラブレター中国語:情書ピンイン:qíngshū注音:ㄑㄧㄥˊㄕㄨ台湾の映画館では、日本映画も多く上映されています。中山駅の近くにある「光點台北」では、現在公開中の映画の他にも以前に公開された映画がピックアップされて上映されています。先日、中山美穂主演の「loveletter(情書)」を光點台北で初めて見てきました。この映画や中山美穂は台湾でも人気があるようです。劇中に出てくる有名な台詞「お元気ですか?私は元気です。」は中国語で「你好嗎?我很好。」です。映画を見た後は
日本語:フィギュア中国語:手辦ピンイン:shǒubàn注音:ㄕㄡˇㄅㄢˋ皆さんには何か集めているものはありますか?私には胸を張って言えるほど集められているものはないのですが、特にフィギュアなんかは集めている人が多いのではないでしょうか。写真のキューピーちゃんのフィギュアは友人の貴重なコレクションの一つで、最近落ち込んでいる私を見兼ねて一体プレゼントしてくれました。ズッキーニをかぶっているキューピーちゃんです。その友人によると、キューピーちゃん人形は元来ストレスを抱えている
日本語:おすそ分け中国語:分享ピンイン:fēnxiǎng注音:ㄈㄣㄒㄧㄤˇ先日アルバイト中、大家さんから「夜、家にいる?油飯(おこわ)を買ったから、あなたにおすそ分けしたい(想與你分享)」と連絡が来ました。やったー!と思いながら、大家さんに油飯をもらいに伺うと、それだけでなく、夜ご飯が用意されていました。とてもびっくりしたの同時に、大家さんの心遣いにとてもうれしくなりました。おすそ分けと書きましたが、「分享」には「いいことや楽しいことを誰かと分かち合う」という意味があります
もうすぐよっちゃん(祖母)の誕生日(5月8日)。72歳になります。妹(中1)が誕生日会をしたいと半ば無理矢理、各務原に連れて来ました私が台湾留学中に乳癌が発見されてステージ2を宣告されました。当時は、絶望の淵にありました。現在は快気して、何よりです。感謝ですね。継続は力なり365日目をむかえました。丸ごとメロンケーキをいただきました。英国で購入した「EarlGray」と「StrongEnglishTea」をお供に。メロン好きにはたまりません。
日本語:聖地巡礼中国語:聖地巡禮ピンイン:shèngdìxúnlǐ注音:ㄕㄥˋㄉㄧˋㄒㄩㄣˊㄌㄧˇ皆さんは、好きなアイドルやアニメの聖地巡礼をしたことがありますか?私はアニメが大好きなので舞台になった場所に足を運ぶことが多いです。他にも、特別ファンというわけではありませんが、台湾にあるbacknumberのMV撮影地に行ったこともあります。そして先日友人と出かけた際には、たまたまNewjeans(現NJZ)のMV撮影地に通りかかりました。Newjeansに関しても
日本語:風船中国語:氣球ピンイン:qìqiú注音:ㄑㄧˋㄑㄧㄡˊこれは友人と卒業写真を撮る時に使った風船です。もともと2025年を風船で表そうとしたのですが、撮影をしている途中で「2」と「0」が割れてしまいました(;ω;)この日はとても天気が良く、中世記念堂の草原で卒業写真を撮りました。台湾の大学は6月卒業なのですが、みんな早めに学士服を受け取って、友人たちと卒業写真を撮ったりします。先輩の話によると、卒業写真を撮ったのにもかかわらず、後から留年が決まってしまうなんてことも、
日本語:優雅中国語:優雅ピンイン:yōuyǎ注音:ㄧㄡㄧㄚˇ天気が良くて気分のいい日にすることと言えば、優雅なブランチですよね!学校がある日のお昼ご飯はいつも40元のチーズダンピンなのですが、この日はあまりにも気分が良かったので150元のベーグルプレートを食べました。一日分の食費をお昼ご飯で消費するなんて、普段の平日なら言語道断ですが、たまにはこういう日があってもいいのかもしれないと思いました。ただ、結局貧乏性なので、夜ご飯を少なめにして帳尻を合わせようとしてしまいました。
日本語:アメリカンショートヘア中国語:美國短毛貓ピンイン:Měiguóduǎnmáomāo注音:ㄇㄟˇㄍㄨㄛˊㄉㄨㄢˇㄇㄠˊㄇㄠ台南のレトロな建物が並ぶ「神農街」をふらふらしていたところ、わんちゃんや猫ちゃんがいるカフェに遭遇しました。お店にいた猫ちゃんはアメリカンショートヘア、わんちゃんはおそらく柴犬でした。カフェに行く予定はなかったのですが、可愛い猫ちゃんとわんちゃんにまんまと誘われて、コーヒーを一杯買って、そのカフェでくつろいでしまいました。私の家の近くでも
ずっと長女に悩まされて、次男の事に気が回りませんでしたが昨年9月から今年の1月まで、4ヶ月間の次男の台湾留学について、忘れないうちに書いておこうと思います。出発までのドタバタは昨年のうちに書きましたが向こうに行ってからほとんど、次男からは連絡がなくあまりにも連絡が無いので、きっと無事に楽しくやってるのだろうと思ってましたが違ってましたそれは帰国の日のこと成田空港に迎えに行って、出て来た次男の様子を見て、とても違和感を感じた私出発の時と違って、ずっと1人ぼっちなのです出て来た時も
日本語:麻婆豆腐中国語:麻婆豆腐ピンイン:mápódòufǔ注音:ㄇㄚˊㄆㄛˊㄉㄡˋㄈㄨˇ先日、友人たちと激辛の麻婆豆腐を食べてきました。普段、辛すぎるものを食べてしまうとその後舌が麻痺してしまって、なんの味も感じなくなってまうのですが、ここの麻婆豆腐は辛さとうまみのバランスが抜群で、ご飯との相性が抜群でした。皆さんは無性に辛い物を食べたくなることはありますか?この「無性に辛い物を食べたくなる」という気持ちは、ストレスから来ているといわれています。確かに辛い物を食べ
日本語:自分を変える中国語:改變自己ピンイン:gǎibiànzìjǐ注音:ㄍㄞˇㄅㄧㄢˋㄗˋㄐㄧˇ自己啓発セミナーのようなテーマになってしまいますが、皆さんには自分を変えたいなと思った経験がありますか?台湾に来ている人の中にはそのような思いで留学を決意した人もいるのではないでしょうか。私はそろそろ変わらなければと思い始めてから五年ほどが経過していますが、なかなか変化を実感できるほどの成長を遂げることができません。そんなこんなで、大学三年生を迎えてしまって、激しく
こんにちは!管理人の大坂です!私は台湾から帰国をしてもまだまだ忙しい日が続いています。。。台湾からセブ島へ到着をした翌日、セブ空港におりました。香港へ行くことになっておりました。キャセイ航空で香港へ向かったのですがまあまあ大きな飛行機でしたが、日本人はほぼ居ません・・・フィリピン人が大半でした。香港の空港も相当混雑していますね。多くの外国人で混雑していました。混雑と言いますと日本ではGWが始まりました。最大で11連休と聞いています。皆様はどのように過ごされ
日本語:銅像中国語:銅像ピンイン:tóngxiàng注音:ㄊㄨㄥˊㄒㄧㄤˋ台湾にはアートを楽しめるスポットがたくさんあります。台北市立美術館をはじめとした美術館やギャラリーや、華山1914文化創意產業園區などの旧い建物をリノベーションしたアート空間もあります。先日、台北車站の北側「太原路」あたりを歩いていたときに、三輪車に乗った男の子(銅像)にいきなり出会いました。隣には、電話をかけているおじさんもいます。このあたりには他にも銅像などのアートがあるようです。日常からアートを感じ
日本語:サンラーフェン中国語:酸辣粉ピンイン:suānlàfěn注音:ㄙㄨㄢㄌㄚˋㄈㄣˇ先日、台北の中山駅にある、川渝小吃坊の酸辣粉(サンラーフェン)を食べに行きました。酸辣粉はもともと中国、重慶のご当地グルメなのですが、台湾でも大人気グルメです。酸っぱ辛いスープに、透明なモチモチとした麺と豆腐や、鴨血(ヤーシエ)という鴨の血を固めたゼリー、内臓系のモツなどが入っていて、一度食べたら病みつきです。特に鴨血(ヤーシエ)は、名前だけ聞いたら少し怖いかも知れませんが、味に癖
日本語:季節限定中国語:季節限定ピンイン:jìjiéxiàndìng注音:ㄐㄧˋㄐㄧㄝˊㄒㄧㄢˋㄉㄧㄥˋマックフルーリーといえば、日本でも台湾でも「オレオ」か「超オレオ(雙倍OREO)」が定番ですが、季節限定の草莓脆可可冰炫風(いちごとココアクランブルのマックフルーリー)が台湾のマクドナルドで販売されていました。いちごのソースとココアクランブルが入っていて、とても甘く美味しかったです。台湾でも3月初め頃から季節限定でいちご味の食べ物をよく見かけます。日本と同じように
台湾人夫🇹🇼🙋🏻♂️との出会いは...何だと思います知るかいやでしょうがお付き合いくださいよくあるワーホリ先オーストラリアのワイナリーで台湾留学中友達の紹介いいえアプリですそれも王道のペアーズ。いや〜まぁこれもご縁ですよね笑夫と出会う前に人生の1/3をお付き合いした人(🇯🇵)とお別れし、メンタルがずっと床下の時に出会ったのが始まりでした典型的穏やか台湾男だなー優しい人だなーが第一印象です付き合った時はケンカとかしなかったなぁ、、、2人目生まれてからはケンカ爆増
日本語:チョコレート中国語:巧克力ピンイン:qiǎokèlì注音:ㄑㄧㄠˇㄎㄜˋㄌㄧˋ本日は台北のある有名なチョコレートを売っているお店へやってきたので、3月14日を過ぎてはしまいましたが、台湾でのホワイトデー文化について紹介します。台湾では、3月14日にはチョコを贈ることもありますが、日本とは異なりバラなどを女性に贈ることもあるそうです。日本が発祥の文化が少し違う形で伝わっているのは興味深いですね!〈関連記事〉今日の台湾―イチゴミルクチョコ今日の台湾―麻
日本語:人目を気にせず中国語:不在意別人的眼光ピンイン:bùzàiyìbiéréndeyǎnguāng注音:ㄅㄨˋㄗㄞˋㄧˋㄅㄧㄝˊㄖㄣˊ˙ㄉㄜㄧㄢˇㄍㄨㄤ誰しも周りの目が気になって自分の行動を制御してしまった経験があるかと思いますが、私にはほとんどありません。誰かの迷惑になっていなくて、ルール違反でなければ基本的にやりたいと思ったことは全てやります。と、大口を叩いておいてなんですが、人通りが多いところで寝そべることができる程度の話です。私の大学には広い芝生のあ
皆さんお久しぶりです!yangcaiです最近は中間テスト期間でテストやプレゼンの準備をしていてなかなかブログの更新をしていなかったです‥もう少し高頻度で更新できるようになりたいです。頑張ります‼前回初めて記事を公開した時に実際に友人に見てもらったのですが色んな人からいい反応をもらえてすごく嬉しかったです。二つ目の記事になる今回ですが、私が今まで試してきた韓国語勉強方法を紹介します。学習始めたての頃、現在の学習方法と2つに分けて紹介していきます。終盤にはTOPIK対策
日本語:帰り道中国語:回家路上ピンイン:huíjiālùshàng注音:ㄏㄨㄟˊㄐㄧㄚㄌㄨˋㄕㄤˋ私が住んでいる家からインターン先の会社までの道には夜市があります。毎回インターン終わりの帰り道は、夜市のおいしい食べ物の誘惑と闘いながら帰っています。この夜市には私の大好きな蔥抓餅(cōngzhuābǐng)、水煎包(shuǐjiānbāo)、滷味(lǔwèi)などが売ってあるので、ついつい買ってしまいそうになります💦日本では「家に帰るまでが学校」と言われ、小中学生
日本語:人工知能中国語:人工智能ピンイン:réngōngzhìnéng注音:ㄖㄣˊㄍㄨㄥㄓˋㄋㄥˊAIの成長が目まぐるしい現代に恐怖と焦燥感を抱いているこの頃の私ですが、そんなAIに生活を豊かにしてもらっているのも揺るぎない事実です。chatGPTなどの文章生成AIにはもちろんお世話になっていますが、同じくらいお世話になっているのが音楽認識アプリです。私は外出先や映画鑑賞中に良いと思う音楽に遭遇することがよくあるので、このアプリを初めて知った時は革命が起きたなと思いまし
日本語:試食中国語:試食ピンイン:shìshí注音:ㄕˋㄕˊ先日、学校おわりに永康街にお散歩に行きました。永康街にはおしゃれな雑貨屋さんが集まっており、可愛い雑貨にハートを掴まれっぱなしです。お店によっては、おしゃれなパッケージのドライフルーツやパイナップルケーキも置いてあるのですが、先日はお茶のフレーバーのポップコーンを初めて見つけました。どんな味なのかな、と思っていたら、試食が置いてありました。くどくない甘さで新感覚、とても美味しかったです。お店によっては、試食が一粒一粒個
日本語:卒業写真中国語:畢業照ピンイン:bìyèzhào注音:ㄅㄧˋㄧㄝˋㄓㄠˋ先日天気がとても良かったので、台湾人の友人と卒業写真を撮ってきました。台湾の大学は6月に卒業なので、卒業まで残り3ヶ月を切ってしまいました。あっという間すぎて、本当に4年間もいたのか自分でも疑ってしまいます。今振り返ってみると大学1年生の頃は全く中国語も話せず、毎日台湾人の友人に助けてもらっていました。一緒に卒業写真を撮ったこの子も当時私を助けてくれた救世主の一人で、すごく感謝しているし、こう
日本語:ちいかわ中国語:吉伊卡哇ピンイン:jíyīkǎwā注音:ㄐㄧˊㄧㄎㄚˇㄨㄚドリンクショップのWOOTEA(中国語名:五桐茶)が、ちいかわとコラボしていました。ハチワレ(中国語名:小八貓)のこの笑顔に、癒されちゃいますね♪今年の1月末には高雄市で、ちいかわをテーマにしたイベントが行われたそうで、台湾でのちいかわ人気がうかがえます。日本のキャラクターを見かけることは多く、例えばほかにもキティカフェやぐでたまカフェなんかもあるようです。ちなみに、ムーミンは中国語で「嚕嚕
日本語:チェキ中国語:拍立得ピンイン:pāilìdé注音:ㄆㄞㄌㄧˋㄉㄜˊ最近はフィルムカメラやデジタルカメラなど様々なカメラが流行していますが、チェキの流行もまだまだ続いています。チェキという名称は、その場で印刷して写真を確認できるという特徴を持っていることから、英語の「checkit」に由来しているようです。そして中国語では、撮ってすぐ得ることができるという意味で「拍立得」と言います。つまり、意訳の外来語ということになります。台湾でもチェキの人気は高いようで、カ
今朝は手紙を投函。無事に届くことを祈って。彦根まで列車に揺られ、滋賀大学行きのバスに乗り込む。新学期ということで超満員のバス。50人は乗っているのでは?と思うほど。2限は「BusinessCommunicationI」を受講。Instagramをフォローしてくれているという2回生の彼が話しかけてくれて嬉しかった。ただ私が大学院生だと分かると気を遣ってくれる生徒も居て。なんだか「歳を取る」を感じた。新しい顔ぶれに「取り残された」感を感じた。久々に「寂しい」と。研究会や専門演習
日本語:カプチーノ中国語:卡布奇諾ピンイン:kǎbùqínuò注音:ㄎㄚˇㄅㄨˋㄑㄧˊㄋㄨㄛˋカフェラテよりフォームミルク(泡)が多いカプチーノ。台湾のカフェのほとんどにはカプチーノのメニューがあり、コンビニのカフェメニューにもカプチーノがあります。私はカプチーノが好きなのですが、日本より簡単に見つけることができ、嬉しいです。先日訪れたカフェでもカプチーノを飲もうとしたところ、土日のカフェはとても混んでおり、あいにく席は満席。テイクアウトにしましたが、テイクアウトでも
日本語:偶然だね中国語:好巧ピンイン:hǎoqiǎo注音:ㄏㄠˇㄑㄧㄠˇ生きていると、こんな偶然ある?ということに遭遇することってありますよね。先日、友人と台北にある公園でピクニックをしたのですが、その時の我々の写真を偶然我々の大学の写真部が撮影していました。しかも、この時は写真部元幹部の友人と一緒にいたので更にハイレベルな偶然でした。このような偶然に遭遇した時に台湾ではよく「好巧喔!」と言います。写真部のグループラインにこの写真が送られてきて発覚したのですが、大学付近にい
日本語:季節外れ中国語:不應景ピンイン:búyìngjǐng注音:ㄅㄨˊㄧㄥˋㄐㄧㄥˇオフィスの近くで食事をしていた時、メリークリスマスを見つけました。この写真を撮ったのは3月なのですが、なぜまだ片づけられていないのでしょうか。以前友人に「12月に台湾でクリスマス楽しめるところってどこがある?」と聞かれたことがありますが、「別に夏でも楽しめるよ!^^」と答えるべきでしたね。さて、この季節外れという言葉ですが、中国語訳がわからず同僚に聞いてみました。どうやら近しい言葉が一
今朝は阿里山茶をいただきました。こちらは台湾留学時代に出会った大学院の先輩から頂戴したものです。台湾のお茶、英国の紅茶などまだまだいただくのが楽しみなお茶が沢山…新境川堤の桜も満開。美しいね。桜。オリエンテーションに参加するため滋賀大学へ。中井くんにも会うことができました。就活でなかなか大変そうな彼ですが大志を抱き日々鍛錬して欲しいと思います。多くの就活生は、就活と講義が重なることがあるようで。専門演習(ゼミ)を欠席せざるを得ない学生もちらほらみられます。この仕組み、変えていか