ブログ記事10,922件
こんにちは!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)和歌山は雨の日曜日、肌寒い日です。今朝、趣味の刺繍を少し。刺し始めてから何年も経つハンガリー刺繍。自分の図案だとどうしても、刺繍しながら改善点を考えたりしてしまうので、ただ手を動かして純粋に刺繍を楽しんだり、気分転換したりしたいときに出してきます。ときどき、少しずつ。これもまた楽しいです。
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕初歩的なブラックワーク刺しゅうのモチーフを刺して、黒いテープがオシャレなメジャーを作るワークショップ、参加者募集しています⬇️『【お知らせ】5/7(水)ブラックワークのワークショップ』横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕ブラックワークという刺しゅうをご存知ですか❓主に黒い糸を使って、糸の種類、太さ、本数を変えて、異なるモチーフを刺すことで…ameblo.jp刺しゅうお針箱の作品として、たくさんの方が知ってくださってるクルミの殻のオーナメント2023
花の刺繍画家植木万紀子です4月の満月はピンクムーン今日の朝の9時半ちょっと前ピンクに因んでミツバツツジ生憎のお天気で東京では見られませんが一番遠く小さく見えるはず、、、別名マイクロムーン☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★ロンドン在住の時はよく見かけた香りの素敵なお花一つ一つの花は小さくて固まって咲く姿が愛らしいライラックB-314「ライラック」作品内径16×16cmヨーロッパから来たお花でフランスではリラ
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕ブラックワークという刺しゅうをご存知ですか❓主に黒い糸を使って、糸の種類、太さ、本数を変えて、異なるモチーフを刺すことで陰影のある表現を生み出す刺しゅうの技法です。もともとムーア人(イスラム教徒)からスペインに伝わり、16世紀にスペインから嫁いだ王女がイギリスで広めて発達した技法と聞いています。イギリスの女王エリザベス1世の肖像画などで、ブラックワークが施されたドレスの袖などを見ることができます。下の画像は、公益財団法人日本手芸普及協会の刺しゅう資
第二土曜日は小津文化教室で刺繍レッスン開催しています今日はスズランの刺繍(匂い袋)の方々と半衿に藤の花の刺繍に挑戦の方とで賑やかなお教室となりましたスズランの図案は葉の色を好みの色に変えて楽しんでいただきました藤の花は、2つ描いた図案のうち花がすっきりしたタイプを選ばれました上の画像は見本として一部刺したものですが花の色を薄く淡いものにすると落ち着いた感じになりますねより合わせやすい半衿になるとおもいます***可愛い差し入れをいただきました
花の刺繍画家植木万紀子です桜が少し落ち着いてきたら周りの花たちが気になりますいろいろな花が一斉に咲き出して本当に楽しいシーズン到来スタッフ制作Instagramリールueki花の刺繍画onInstagram:"典雅な花「藤」典雅とは正しく整っていて上品なさま(出典:デジタル大辞典)紫白色も長さもさまざまに野生であれ棚作りであれ房となって静かに並んでいる藤とは典雅である作品名B-765「応用藤(小)」(作品内径37×37㎝)B
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。**********誰にでも親しめるクロスステッチは初めて刺繍される方にも向くシンプルな刺繍です。でもそれが実はとても奥深いのをご存知でしょうか?いろいろな刺し方がある中でも、クロスステッチ大ファンの方をとりこにするのが全面刺しの1over1私の日々の日課、HeavenandEarthDesignsという会社のクロスステッチをしております。
花の刺繍画家植木万紀子です桜のお花に気を取られているうちにあっという間に4月も中旬に突入こちらも満開白山吹☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★葉っぱがハート形の可愛い花蘇芳はなずおうB-308「はなずおう」作品内径23×17cm枝に小さな花たちが密集して咲く別名は蘇芳花すおうばな小さな蝶々のような花姿が目を惹きますお日様が大好きで日当たりの良いところを好むのに強い陽射しは苦手ちょっと我儘(ワガママ)応用図案から『
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。今年はお花見をしそびれてしまったのですが、まだあちこちにソメイヨシノではない桜が咲いていて、気持ちをハッピーにしてくれます。もうそろそろ寒の戻りの心配もなさそうで、そろそろ衣替えも考えないと、ですね。**********ヴォーグ学園のパターンメーキング教室の生徒さんの作品です。この方の服は実は何度もご紹介しています。モデルさんのようにす
花の刺繍画家植木万紀子です私の周りにはお花好きの方が多くてお花についての話題には事欠かない皆さまいろいろな知識をお持ちなので話し出すと夢中になってあっという間に時間が飛ぶ花を生け花を育て花の刺繍画を飾り充実した心豊かな生活を過ごしていらっしゃることが伺える素敵なお仲間に恵まれて幸せしーちゃんチョイスの白い八重百合と紫のスイトピー☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★素晴らしいご縁が出来てどのくらいの月日が経ったのかいろいろなことをご一
こんにちは!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)今日も晴れて穏やかな天気の和歌山です。昨日は入学式だったようで、スーツ姿の親子をたくさん見かけました。今年は桜の花が長く咲いていて、最高の日和だったことと思います(^^)毎年見事な本町公園の桜。麗らかを絵に描いたような景色。公園内のカフェ、Thepublicでひとやすみ。instagram▷the_publicHP
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕新年度スタートはいかがですか❓まだこれからお子様の入学式などが控えてるという方も多いと思います。臨席する親の方まで新たな気分になりますよね💕昨日、リボン糸で作るチューリップ🌷ワークショップなのですが、入学式と重なっていて残念ながら参加できません💦というお声を沢山いただきました来年からはこの時期にワークショップはやめようと思いました💦ワークショップの様子は昨日、ブログで投稿してますので、ご覧になってくださいね💕5/1スズランの日に合わせた作品のレ
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕きれいなアウトラインステッチを学んでスズランの葉っぱを刺し、かわいい花をつけていくスズランの飾り額2回特別レッスンのお知らせはコチラ⬇️4/10受付終了です『【明日4/10受付終了】スズランの飾り額2回特別レッスン』横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕新年度スタートはいかがですか❓まだこれからお子様の入学式などが控えてるという方も多いと思います。臨席する親の方まで新たな…ameblo.jp会場の東宝ハウス横浜店さまからの眺め、横浜駅そばですが向こう
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。やっと平熱に戻り、少しずつたまった家事をしています。しばらく立っていると腰にくる。体力無くなってます。**********今日のHAEDはここまで。と、毎日ブログで日々の進捗をご報告しております。地味に楽しみにしている方が結構いらっしゃるようです。ありがたや~。HeavenandEarthDesignsのチャートを使ってクロスステッ
花の刺繍画家植木万紀子です今日は七十二候の鴻雁北こうがんかえる/がんきたへかえる日本で冬を過ごした雁たちが北へ帰る頃空の青花のピンク新芽の緑が美しい☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★「新宿御苑にて」から4点動画で動画の中であっさりと紹介されている山桜オオシマザクラJ-49「新宿御苑にて山桜」作品内径22×32cm枝の会用図案花が咲く頃に同時に葉っぱも出て来る新芽は赤っぽいちょっと拡大オオシマザクラは
姫路市岡田“笑顔”と“ありがとう”のあふれる場所そら整骨院privatesalonSoraおはようございます柔道整復師,セラピストの石原南です2ヵ月に1度cobatotoさんで開催されているhacobenohacoさんのワークショップ【ちょこっと刺しゅう】へ行ってきました前から行ってみたかったんだーなかなかタイミング合わず念願の初参加!今回は可愛らしいドレスを着たうさぎさん絵本"おどりたいの"のうさぎ
吉祥寺のスモッキング&刺しゅう教室cerisier(スリズィエ)ですご訪問くださりありがとうございます。オリジナルのスモッキング作品から、(公財)日本手芸普及協会の刺繍資格取得講座まで、少人数でご指導しています5月末日までのレッスン日程をご案内いたします。5月の日程は暫定ですが、ご予約いただいた日は確定でご案内できます。一週間前までにご予約のない日はお休みになります日程変更は前日までお受けできますのでお席の確保は早めがおすすめです詳細は下記レッスンポリシーをご確認
4年目のお教室が始まりました江戸川橋は一カ月ぶりセキグチパン美味しかったよー94歳のレジェンド先生にまた新しい手法を教えていただきましたまだまだ教えていただきたいこと沢山あるどうぞいつまでもお元気でたくさんたくさん教えてください
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。4月1日にコロナ発症し、しばらくブログをお休みしておりました。7日より外出可能となりましたが、お医者様より11日までは人に会う仕事は控えるようにとのことなので、自宅におります。12日のレッスンは可能です。**********大変遅くなりましたが、5月のレッスンスケジュールです。【5月教室カレンダー】GWのワークショップは実はプラン立てておりませ
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕きれいなアウトラインステッチを学んでスズランの葉っぱを刺し、かわいい花をつけていくスズランの飾り額2回特別レッスンのお知らせはコチラ⬇️4/10で受付終了『【残席わずか】スズランの飾り額2回特別レッスンのお知らせ』横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕雨続きでスタートした4月ですが、本日やっと青空が戻ってきた横浜です新年度スタートはいかがですか❓まだこれからお子様の入学…ameblo.jp何度も書いてることですが、昨秋大阪で刺しゅう教室なさって方
花の刺繍画家植木万紀子です今日はお釈迦さまのお誕生日でお祝いの花まつりの日家の桜をいつもと違う角度で撮ってみたひこばえで咲いた桜と紅葉玄関横の木見上げたら☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★京都仁和寺で『車を引き返させるほど美しい』花の刺繍画家植木万紀子です明日からまた冬の寒さのようになると言われても暑がりの私としてはこの数日の暖かさが苦手で疲れる・・・玄関の桜もどんどん開いて来…ameblo.jp有明という桜S-4「御室の
こんにちは。ランダムな更新となっています。札幌にも少しずつ春が近づいてきているようです。前回ご紹介しました西野地区センターの短期講座『白糸刺しゅうのピンクッション』のアレンジで,コースターを作りました。糸の色を変えているだけで,中心部分の刺繍とかがりは全く同じです。ピンクッションは竹の小さな籠に納めましたが、コースターは縁をレースかがりにしました。糸はDMCのコットンパール422番です。ゴールドのような煌めきがある色合いで、とてもお気に入りの色です。底にカットのない
リビングルームの窓から見える、枝垂れ桜が満開です画像は吉祥寺クラスの生徒さまが作成された、ブラックワークのコースターです。裏面には旅行先で購入された、日本の織物生地が使用されています。ブラックワークは和風の生地との相性も良く、とてもセンス良く仕上がっていると思いますそして、キットには練習用のハギレもお付けしていますが、それを利用して作られたのが右の巾着袋です。素敵!私も作りたい、というより欲しいです^^吉祥寺クラスは、練習時の布を上手く活用して、そうとは思えない
花の刺繍画家植木万紀子ですスタッフしーちゃんチョイススイトピーの花束と「果樹園」『花の刺繍画「シャトーのフラワーショウⅣ果樹園」を動画で♪』花の刺繍画家植木万紀子です先日の雪を経て春らしいというかかなり暖かくなってきましたね★~☆~★今日は大安(たいあん)六曜の中で最も縁起が良…ameblo.jp☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★植木刺繍は難易度が高いそう言い切れるくらい自信あり最初は第1カリキュラム「パンジー」から『パンジー
2025年4月の刺繍教室のお知らせ初心者さんから長い手芸歴をお持ちの方まで年代も幅広く、和やかな楽しい刺繍教室です。ゆっくり丁寧に進めていきますので初心者さんも安心してご参加ください♪◎14日(月)・11時〜・14時〜◎26日(土)・11時〜・14時〜各回2時間場所は福岡市(西鉄電車福岡駅南口近く)ご予約はマルグリット刺繍教室OnlineShopにて受付中です!マルグリット刺繍教室OnlineShopMarguerite刺繍教室poweredby
こんにちは!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)和歌山は晴れてぽかぽかな日曜です。のんびり眺める間もなく、あっという間に散り始めた桜!せっかくの美しい季節を逃してしまいそうで、今朝はカメラを持って歩きました。このところ、春休み中の姪たちが泊まりに来たり、母が来たり。合間にバタバタ用事を済ませたり、という感じで。いつの間にか桜も散り始めていました~今日は久しぶりに写真を撮ったり、バ
【暮らしを彩る刺繍】ホワイトワークのクッションカバー4月15日より高島屋クラスが再開されるので、確認を含めた準備に入り始めました^^通常私は、レッスン後の早い時期に翌月の準備を完了し、それを2日前くらいから確認するというルーティーンにしております。が、2回日程がずれてしまい、記憶が不鮮明になっているため、今回は少し早めに確認作業に入りました。画像は高島屋クラスと全然関係がないのですが、吉祥寺クラスの生徒さまに納品済みの作品になります。生徒さまご自身のご自宅で使われてい
横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕きれいなアウトラインステッチを学んでスズランの葉っぱを刺し、かわいい花をつけていくスズランの飾り額2回特別レッスンのお知らせはコチラ⬇️『【残席わずか】スズランの飾り額2回特別レッスンのお知らせ』横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕雨続きでスタートした4月ですが、本日やっと青空が戻ってきた横浜です新年度スタートはいかがですか❓まだこれからお子様の入学…ameblo.jpLINEへのご登録が最近かなり増えて、昨年まで300名台だったのが460名以上
花の刺繍画家植木万紀子です最近よく見かけるこちらのお花ピンクパンサー華やかさを持ちながら可愛らしい☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★通っている整体の道すがらの公園に山吹が咲いていて刺繍するとD-22「山吹」作品内径10×26cm一重の山吹の花びらの数は5枚基本の山吹の図案B-309「やまぶき」作品内径12×17cm花の黄金色を引き立てる沢山の葉っぱは縫い分けで細かくサテンすることで葉脈は中央だけで大丈夫
4月からこども刺繍部の場所変わります表題の通り、今月よりこども刺繍部の開催場所が変更になります。これまでは大手筋商店街の塚本光文堂さんにて開催しておりましたが季節が変わり、年度が変わり参加のメンバーも変わってきそうなのでこれを機に我が家へと移動することにしました。もとはといえば、刺繍の会が始まったのは8年前の自宅開催【ちくちくスイーツの会】あれから、場所を変え名称を変えわたし自身も変化しながらやってきましたが原動力やコンセプトは大きく変わらず。暮らしの中に、楽しみを