ブログ記事10,458件
sstyling自由が丘サロンオーナー自分もお客様も綺麗になりリピートされ人生までも変わる!Rankupファッション講座主宰渋谷照美です***************渋谷照美のカンタン自己紹介1977年生まれの48歳沖縄県出身→大学進学時に上京・就職・結婚約10年専業主婦からの起業、リピート率90%越え診断を越えた本当の意味でお客様の魅力を惹きだし寄り添えるイメージコンサルタント・パーソナルスタイリストを増やしていきいという想いで■Rankupファッション講座主
天気で気分って左右されませんか?私結構左右されるんですよ今日はものすごい天気のいい日でした♡気持ちのいい晴天☀️最高の眺め👀こういうところが田舎のいいとこ今日は旦那が仕事休みだったので子供たちも保育園お休みにしたんです!旦那がそうするって言ってたから...天気良くってスッキリ気分で帰宅したらまさかの旦那イライラモード『こいつらいたら昼寝もできねー』そりゃそーだろうー!!!!てか昼寝ってなに?君も子供なの?ウチの旦那は1日起きていられない子供みたいな大人で
マザーネット発行の情報誌キャリア&ファミリー2025年5月号のご紹介です。情報誌キャリア&ファミリーは、病児保育、ベビーシッター、家事代行の株式会社マザーネットさんが発行しているワーキングマザー向けの季刊の情報誌です。発行月は、2、5、8、11月です。http://www.mothernet.co.jp/こちらの情報誌のコラム執筆、編集作業をさせていただいています。特集は、『少子化問題に関する企業の取り組み最新事情~4社の事例から考える』上田社長書下ろしの記事です。
う昨日に続きコロナ禍での在宅ワーク関連の話。連日の在宅ワークにより、私の仕事の電話をバナナを電話に見たて完コピできるようになった長女、当時5歳くらい。出だしの定例言葉に加え、電話中にうるさいのを注意する言葉も、5歳にしてはクオリティ高めで再現していた様子を漫画で再現しました。それにしても、電話の時は静かにしててねって言っても、電話してる時ほど喧嘩が勃発したり、小さい声で話しかければOKと思っているのか、電話してても横から小さい声で話しかけてくるのはほんとやめ
わかりみがすぎる子育てしながら子育てなんて無理じゃね?って毎日思ってた。朝御飯もそこそこに保育園に連れてって面倒な連絡帳に荷物のセット保育園側としては、それくらい親がやってよ!という細々したことがとても負担。荷物と子どもをポイって渡せる認証保育園がどれほど楽だったか、、それを知っている上での認可がとても負担。振り替えれば人数の多い認可で過ごした数年とても充実していたのですがそういう面倒な事を思い出すことはなかったのですが対岸の家事を見てあの辛かった日々を思い出しました
なかなか更新できず今日は今の気持ちをただ書いてみたくなった育休中に気象予報士試験の勉強をして復帰先は気象キャスターなんて思ってたもんだから1発合格しないとっていう意識があって頑張って1発合格したのだけど…調べてみたら地方のテレビはだいたい15時〜19時の番組内の気象予報士を求めてるわけで保育園は最大19:30までだいたい番組の終わる18:30-19:00の間にも予報を伝えるところがあるから絶対無理だよなぁと。旦那に保育園のお迎え頼んだとしても私が帰宅するのって20時
コロナ禍でリモート会議というものを、多く経験するようになりました。しかし、幼児期の子供二人いながらのオンライン会議はなかなか難しい。。自分も話に参加したがる姉に、画面に映りたがる妹(鼻くそほじりながら)映らないように注意して、離れたところで遊んでくれたりするのはいいものの、最初は気を使って小さい声で話してくれるのはいいですが、だんだん普通の声になり、そのうち喧嘩に変わり奇声に変わり、破壊音やら破裂音やら、本当にオンライン会議むず。。仕事部屋ほしい😭今
大人になって友達できた大人になってから友達ってなかなかできなくないですか?私、大学を卒業してついた職業はサービス業シフト制の勤務で正直激務だった。同期はたくさんいたけどほぼみんな1年目でやめていって本当に友達!と呼べる子はいなかった。シフト制の勤務で休みはほぼ被らず仕事後は終わるのが21:00前後、家に帰るのは22:00頃このあと遊びに行くなんて田舎では無理それに激務に疲れて寝落ちする日々本当につまらなかったしこんな日々じゃ友達できない。2020年に第1子を出産コ
ランチを終えて、友人の御用達の洋菓子屋さんへ。川端風太郎とても立派な和風建築の建物ですが、洋菓子屋さんです。素材にこだわった生駒では有名なお店らしいです。お店紹介|kawabatapancho26.wixsite.com横にはカフェも併設されています。店内のショーケースには美味しそうなケーキがたくさんあります焼き菓子も美味しそうお子もいるので、テイクアウトしてお家でゆっくりいただきます〜私が選んだケーキはこちら↓風(いちごのミルフィーユ)パイ生地にカスタードクリームとチ
ブログを始めたばかりですが早速ネガティブ発動ー今日もやらかしました...朝から怒鳴り散らかしてからの出勤なぜかというとー?4歳児にイライラが止まりませんでした笑まだ4歳、なのに怒ってしまう1番上だから期待してしまうのかな...できると思ってしまうのかな...ゆっくり考えればわかることなのに余裕がないからこそすぐ怒っちゃうそして後悔の連続後悔してもまたすぐ怒ってる抜け出せない悪循環今日はウチでは珍しく朝順調だったんです。4歳児以外は朝7時過ぎから何度も起こしてたの
こんにちは☺フリーランスのインテリアコーディネーター北海道在住の菜津実(なつみ)ですおうちを癒やしスポットにして笑顔の日々を。忙しいワーママの心に寄り添うナチュラルモダンインテリアをご提案!全国の方を対象にお申込み〜家具購入まで全てオンラインで完結できるサービスをご提供しています。⬇️はじめましての方はぜひこちらを♡『【改めまして】自己紹介』こんにちは☺フリーのインテリアコーディネーターを目指している北海道在住の菜津
本日は小学校初給食。もちろん次男は足りない。お代わりしても足りないらしい。学童から帰宅してすぐに昼寝明日は保護者会です。奥さんは長男、私は次男の方に参加。仕事と子育てで毎日が過ぎ去る。
ブログを読んでいただきありがとうございます。仕事も家庭も中途半端で自信が持てずモヤモヤした状態から強みを自信に変えて自然体で幸せに働くライフキャリアコーチNatsukoです。*コロナが落ち着き、現状、世の中の流れは出社傾向でリモート勤務がなくなったから、転職を考えているという相談が増えてきました。私は、コロナが始まる前から、基本的にはリモート(在宅)で仕事をしていて、やっぱり通勤しなくてよいのは、最高だと思っています働く側としては、
47歳弁護士の旦那40歳薬剤師の嫁二日前に子供が貰ってきた封筒の中身。確認するとPTAのお知らせでした以下、抜粋。令和7年度の運営委員を募集いたしましたが、各委員会において定員に達しませんでしたので、4月14日(月)校長先生にお立会いいただき公正な抽選を行いました。その結果【広報委員会】運営委員に決定されたことをお知らせいたします。ご案内が遅くなり大変申し訳ございません。子供達に楽しいを沢山届けられるよう、どうぞ一年間ご協力よろしくお願いいたします。
うちの職場で働いている女性たちの半数以上は未婚女性であり、残り半数の女性のうちでもシングルマザーが半分はいる。つまり普通に結婚生活を営みながら仕事をしているのは四分の一の割合。彼女たち(30代から50代)はモテないから結婚しないのではなく、彼氏はちゃんといるけど結婚しない。もしくは同棲(事実婚)状態だけど結婚しないという選択しているようだ。何故だろう?結婚という枠組みのハードルが高い?(嫁姑の関係や介護問題、親戚付き合いが大変すぎる?)結婚すれば子どもを産むことを強要される?(仕事と
こんにちには共働きの子育て世代自分なりに子育て、家事(ちょっと)、節約投資に挑戦中少し悩んでおり、吐き出したくて書いています。私達夫婦はどちらも三十代なかばですが、お互いの性欲にはかなり差があります。私は時間さえ確保できれば3日1回くらいしたい。嫁は(嫁曰く)性欲は皆無。ということで、ほぼほぼレスとなってます。流石に月に1回くらいはと思って、誘いはするのですが、だいたい断われます。断られる理由は『疲れてるから寝たい』です。この理由に対して自分にできることは何だ
おはようございます☀️✨3児のママカメラマンしおりです📷💕最近、平日の昼12時から毎日ライブをしています😍❣️育児の最近の気づきや起業家のリアルなど(笑)ゆるゆるお話ししているのでぜひリアルタイムで繋がって🫶コメントしてくださいね☺️💕https://www.instagram.com/reel/DIfiuowJI1_/?igsh=MWlhZW8zYmRnYXhpNg==しおり♡田舎の暮らしと3人育児onInstagram:"3番
こんにちは仕事が一区切りつくから、帰りにスタバで、ゆっくりしようと思った月曜日・・・『あぁ、仕事行きたくない。ただそれだけの月曜日』こんにちはあぁ、今日からまた一週間が始まる・・・月曜日の朝はどうしても、仕事に行きたくない気持ちになります。というのも、先週は忙し過ぎて、私以外のメンバー…ameblo.jp仕事、落ち着きませんでした糖分摂取も見送りに・・・新たなミスが見つかり、終わりが見えていたところから引き戻され、またまたやり直すことにけれどその修正業務は私の権限
LINEAddFriendlin.eeお得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。#MrsUniverseJapan2015ミセスシンパシーの本田貴子ですhttp://www.kyokuana.net/profile.html?id=2clickhttps://talent.thetv.jpあなたの中の美しい才能を引き出し豊かに変身させる【美ジネス✖︎美アカデミー】🔽スペシャル無料プレゼント🔽三大プレゼント~Mrs.ユニバース日本代
こんにちは、みーです。「これもやりたいんだけど、今の生活にこれを追加したら疲れちゃうかな?」ついこの間、講座の受講生さんから聞いたのでこちらでもシェアさせて頂きますね。やっとや~っと!(嬉)あたたかくなってきてこんなこともしてみたいな♪って思い立つこともありますよね。だけど今の家事育児や仕事の量が減るわけでもないのに、ここに追加したらわたしがまわらなくなるよね・・と思って、伸ばそうと思った手をひっこめていたりしませんか?そもそも①何か新しいことを始めるとき、最
ブログを読んでいただきありがとうございます。仕事も家庭も中途半端で自信が持てずモヤモヤした状態から強みを自信に変えて自然体で幸せに働くライフキャリアコーチNatsukoです。*私の趣味はヨガで、今ホットヨガに通っています。そして、毎朝10分間、大好きなMarikoさんのYouTubeを見ながら朝ヨガをやる時間が私にとっての至福タイムそして、最近新たに芽生えた私の目標が・・ヨガインストラクターの資格をとることそのため、日々
【ママの味方!ながらトレード!】トレード始めた時に双子の息子はまだ赤ちゃんでした。双子の赤ちゃんの頃の育児は本当に自分の時間はありません😂😂😂休憩〜✨💨の時間がない!けど彼らがこんな赤ちゃんの時から私が為替取引ができたのは・・・為替取引は平日24時間どこでも出来るからです✨✨🙆♀️赤ちゃん2人が寝てる間に・・・ちょこちょこっと稼げる✨🙌ママのためにあるのでは?と言っていいくらい‼︎ママとって最高の稼げる副業なのです✨☺️双子👦🏻👦🏻って、👶🏻👶🏻1人が泣いて起きた
ブログを読んでいただきありがとうございます。仕事も家庭も中途半端で自信が持てずモヤモヤした状態から強みを自信に変えて自然体で幸せに働くライフキャリアコーチNatsukoです。*月曜日の朝は、休みの日からのギャップでなんだか気持ちも身体が重いな~仕事したくないな~と感じることが多い私。そこで、朝、ノートに自分の気持ちを書いていました。すると、大きな気づきがありました!!なぜ仕事がしたくないのか、それをつらつらと書いていたのですが
こんにちには共働きの子育て世代自分なりに子育て、家事(ちょっと)、節約投資に挑戦中絶望的なほどに家庭環境に差があります。『定時帰宅日』18時過ぎ帰宅こどもと遊びながらご飯待つ(ちょっと掃除などもこどもとやる)19時晩ごはんなんやかんや食べさせながら食べる20時こどもとお風呂20時半絵本読みながらベッド21時就寝翌朝6時半こども機嫌よく起床『残業する日(大半そう)』20時過ぎ帰宅嫁機嫌悪こどもご飯食べてない急いで食べる、食べさせる21
共働きでも育児はできる!仕事と子育てを両立させた“我が家流5つのコツ”「育児と仕事、どうやって両立してるの?」こんな質問をされたとき、正直に言えば「ギリギリです」としか言えません。我が家は3歳と2歳の年子育児真っ最中。パパもママも共働き。毎日が綱渡りです。今回は、育児と仕事の両立に奮闘するパパとママのリアルな視点から、よくある悩みや、我が家なりの工夫、そして何より「心の持ちよう」について綴ってみたいと思います。【ママ目線】仕事復帰は想像以上にしんどかった
今日、買い物に行って、10数年ぶりに会った友達。結婚して住んだ所の、ご近所さん。お互いの子供同士の年齢が近くて、今で言うママ友。ご主人は、下の娘さんが生まれて2年後に、突然の病で亡くなっていた。朝は、乳酸飲料を配達して、昼間はミシン掛けとプラスチック玩具の組み立ての内職。1日中、仕事と子育てを頑張るスーパーウーマン。私が隣町の社宅に引っ越ししても、時々遊びに来てくれて、末娘が生まれた時には、沐浴迄してくれた。その後、お互いパートに出始め、段々、年賀状だけの付き合いになっていった。
いつも。体力のなさに打ちのめされる。情けないことに、身体も心も情けないでもまだ動く体があるだけいい。支え合える家族、周りの人が沢山いる。と思う気持ちで心身の健康に気をつけて、なるべく自分の身体のベストが出せるように努力するしかないそうやって前を向き続けています辛いと思う気持ちもあるけれど、わたしを満足させて幸せにさせるのは人の役に立つことでしかないから。自己満足の偽善でも仕方ない。美味しいご飯を食べなくちゃしあわせになれない!好きなお洋服を着なきゃわたしじゃな
ブログを読んでいただきありがとうございます。仕事も家庭も中途半端で自信が持てずモヤモヤした状態から強みを自信に変えて自然体で幸せに働くライフキャリアコーチNatsukoです。*・朝スケジュールやtodoリストをたててサクサク予定通りに動ける人?→動けない💦と思った方・年始に立てた目標を行動出来ている人?→出来ていない💦と思った方そんな方は、この先読んでほしいなと思います何をかくそう、超絶面倒くさがりな私は出来
はじめまして。不登校!親の不安が子どもに伝わる?~不安を手放すためのマインドセット~みぃです。初めての方はこちらをどうぞ➡💗不登校の子どもが元気をなくした時…親ができること【前編:元気のもとを見つけよう】「子どもは元気が一番!」とよく言われるけど、不登校になった我が子の“元気”が消えてしまったとき、あなたはどう感じましたか?私も、次男まる君が不登校になったとき、あんなに明るかったまる君の姿がなくなり、布団から出てこない日
ご無沙汰しております。4月になり、異動で上司も同僚(一部)も新しいに変わりなんだか落ち着かない日々を送っています。もちろん、仕事の内容も昨年よりは責任のある仕事が増えていく予定なのでちょっと自分が潰れないように気を付けないとなとも思うところです。以前の上司たちは私が実家に戻っていることや旦那の協力がないことは知ってくださっていたけれど、流石にそこまでプライベートなことはは引き継がれていないかも知れませんしねもちろん、旦那との関係については一切進展もありません最近、新しく会う方に今の状