ブログ記事7,842件
こんばんは!KInoshitaです。不妊症の方にはあらゆる壁があります。その一つに受精という壁があります。採卵で卵子は取れる、ご主人様も精子を出すことができる。しかし、受精卵がなかなかできない・・・・しかも、顕微授精をしているのに異常受精と言われる・・・””受精障害””で悩まれている方もおられると思います。受精障害で悩まれる患者様が原因検索をされることで、最近わかってきたことがあります。それが、自己抗体(抗核抗体)と受精障害の関係についてです。当院では、体外受
ぷち旅の続きです…5月24日(土)旅先でも早起きの我が家朝ごはんは、近くのコンビニで調達ホテルのお部屋で、軽く済ませました。最終日向かうは〈明治村〉どうしても行きたかった9時北口駐車場に到着開園は、9時半早く着いちゃった(ゲート前かなりの人が待ってたのよ)(ちょっとびっくり)開園して1番ノリで向かうは、ずっとずっと見たかった大好きなロイドの〈旧帝国ホテル〉一部が明治村に移築されています。(北口駐車場からすぐ)
今日も朝から暑いセミの大合唱で、朝ドラが聞こえない…内容がさっぱりわからないの〜お昼にまた観ます…久しぶりのご馳走を頂いてウキウキ幸せだったのにぃ〜お腹を壊しましたぁ情けない…昨夜は、卵がゆ&梅干しで済ませ今朝は、無事復活ちょっと食べすぎると、こ〜なのよ…嫌になっちゃう〜オーダーカーペットが届きました足元奥までひいてます。お色は、安定のグレー🩶をチョイス保守的な旦那様らしいです。このエリアについて、私は口出ししません
37歳AMH2.28他院で体外受精開始採卵3回実施受精障害(多核、1PN多い)採卵で10個とっても受精卵は1個程度移植2回全て判定陰性受精卵への説明がないことと刺激が同じ繰り返しだと感じて当院受診された当院にて再度自己抗体検査実施・DESCRETE640倍体調不良や膠原病の自覚症状などはなし・抗精子抗体陽性・抗PEIgG陽性・抗TPO抗体正常範囲TSH高値甲状腺内科にて内服フォローへ当院にて再検と自己抗体の追加検査で新たな自己抗
間質性肺炎のなみちゃんです。誕生日でした。アラフィフです。健康な人ならもう誕生日なんて嬉しくないでしょうけど、こんな難病と戦ってる身としては、誕生日が迎えられて幸せですともかく!1年間生き延びた!!来年の誕生日は分からないけど。。。いや!来年だって迎えられるさ!↑旦那が、私の大好きなダース・ベイダーのフィギュアを買ってくれました!!サイコー眺めるだけで幸せです娘はお財布とケーキを買ってきてくれました少ない給料でわざわざ千疋屋のケーキを!食べたことないわ、千疋屋(笑)他に
hello!毎日のことですが暑いです午前中は病院へ先日の検査結果を聞きに行ってきましたちょっと難しくて内容が入ってこなかったんですが要は数値を見ると強皮症という病気の疑いが強いらしいです。詳しく検査が必要なので後日大学病院への紹介状を受け取りに行きます。数年前から冷たい水に触ったり、寒い日やスーパーの精肉、鮮魚コーナーに行くと指先の血色がなくなり真っ白(たまに紫色)になる現象もこのせいみたいです、、、今回は手の平にできたできもの(結果帯状疱疹でした)でたまたま行った皮膚科で先生がわた
間質性肺炎のなみちゃんです。ブログでたびたび書いてますが、私は過敏性腸症候群も持ってます。波があって、腸の調子がいい時もあるんですが、今回は5日間くらい激しい下腹部痛に悩まされました身体のどこかに痛みがあると人は元気出ませんよねしかも下痢もともなると、さらにしんどいだもんで5日間も風呂に入れませんでしたこのムシムシする6月に頭は臭い身体は痒いで不愉快でたまりませんが、風呂って重労働じゃないですかただでさえ、間質性肺炎で酸素つけながら決死の思いで風呂に入ってるのにさらに下腹部痛
身体の痒みに使ってるぬり薬が無くなってきたので、昨日皮膚科受診してきました。特にひどいのが右腕で、手の甲から肘までです。薬も塗り、保湿もしていますが、朝は必ず手首の皮膚が突っ張ります。ほんと感覚的にはピッキーン‼️って感じで、ツッパリ感感じます。動かしたら皮膚がパリン!と割れてしまうんじゃないか?って思うくらい。実際は割れないんですけど(笑)そしてその部分がめちゃめちゃ痒いんです。他にも膝の裏とか痒いところが点々とあります。汗もかくし日によって痒い場所が移動する感じ。もちろん漢
5時20分起床旦那様を送り出し〜お土産も忘れないようチェック私は、お掃除に励みますすっかり現実に戻りましたvacances疲れは、思いの外それほどでもなく(忘れた頃にくるのかもね)ボチボチ家事をこなしてる帰り宮古空港で買っちゃった「宮古島サイダー・トート」かわいいやぁ〜んバカンス・機内用バックにしよう乗り継ぎの那覇空港では、1時間しかなく、バタバタとっDFSに走り込む〜L'OCCITANEハンドクリーム大好きな香り
皆様ボンジュー、ご機嫌いかがアタイは本日「膠原病」に進化した症名は全身性強皮症。ううん、ちがうの。面の皮が厚いんじゃないのよ。皮膚が固くなるだけなの。ポケモンでいう所の「固くなる」が特性。ポケモンで例えるなよ…。正しい病名は「限局性皮膚硬化型全身性強皮症」とか言うやつで強皮症の中では割と緩やかなタイプらしい。ちな、アタイの今の症状は・口と目が乾いてつらたん・逆流性食道炎、しかも飲み込みにくさ発動
2023年7月14日月曜日🌞→🌧あさんぽは朝日が見えたけどお昼過ぎから雨になりました☔朝日を浴びてゴールデン柴✨草の影が長いです…稲についてる露に光が反射して私の影からビームが出てるみたい😄向こうに見える雲が雨雲くるみですが…いつの間にか雷を克服しました!この時、激しく雷が鳴ってました⛈️ところがなんの気なしに寝て微動だにしない…シニアとはいえまだ11歳だし…耳が遠くなったわけではないと思うけど怖くなくなったのはいいこと大人になったのね。先月指先から石
こんにちは☀暑さと湿気で、つらい梅雨がやっと終わりました。しばらくは、ひたすら暑いんでしょうね…気付けば、前回のブログからだいぶ期間が開いていました特に大きな変化はなく、元気にしています前回のブログで関節の痛みがあって湿布を貼っていることを書きました。今回は、指の腫れ、変形、痛み、拘縮です一年くらい前から、じわじわと右手の薬指の第2関節が腫れて突っ張るようになりました。気付けば、まっすぐ指が伸びないように…。そして、昨日、一昨日は指を動かすと強い痛みがでていて。ズキンと、捻
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます私は週3でパートをしていて、電車通勤いつもは階段を使わなくていいルートで通勤しています。先日、諸事情で階段を使うことになったのですが…めちゃくちゃしんどかった心肺機能に負荷がかからないように一段ずつ上ってみたけれど、動悸息切れがヤバい久しぶりに階段を使って、あらためてこんなにしんどかったのかと再認識しましたバスに間に合わせるために小走したときも、めちゃくちゃしんどかった。倒れるんじゃないかと思うくらい動悸が凄い。
お久しぶりの西国三十三箇所巡礼忘れた頃の巡礼です…昨日実家近くの第5番札所へ行って来ました第5番札所〈葛井寺〉ずいぶん昔訪れた事があるのですがすっかり記憶から消えてた…仁王像に挟まれた楼門をくぐり〜寺の始まりは、7世紀後半百済の辰孫王の子孫葛井氏の氏寺として創建開創1400年725年聖武天皇勅願のより建立された我が国最多の1,043本の手をもつ千手千眼観音菩薩は、国宝に指定されています。毎月18日は、ご開帳日(
昨日はやりたいことがあったんだけどほとんどできずに寝て過ごしましたどうせ寝て過ごすなら寝ながらできることをするって決めたらいいんだけど少し横になれば落ち着くかも…ってやってたら1日終わりどうせやろうと思ってたことできなかったんなら図書館で借りた本とか期間限定の動画配信とか寝ててもできることしたかったよ悔しい朝は下痢でお腹張って朝ごはんもそんなにいらないかもって感じでそのあとは下痢ではなかったんだけどなんか張っててお腹も中で何か飼ってるのかと思うくらいうごめいていて
7月は、旦那様のお誕生日(もうすぐ…)昨日は、お祝いランチへ出かけました。築100年芝川ビルの離れ…大阪・淀屋橋〈isolata〉さんメニューを眺めながらワクワク乾杯は、シチリアレモネードで…🍋entrata始まりの小さな前菜ほんの少しだけどぉ生ハムが美味しいミニコロッケもantipasto真鯛・胡桃・ジェノベーゼ・蕪夏らしい涼しけなお皿真鯛の皮が香ばしく蕪が爽やか〜zuppaズッキーニ・シラス
強皮症ですってよ!間質性肺炎にプラスされたわ。前回通院した時の血液検査で判明したらしい。2025年は何て年だ!!血圧が急に上がる事もあるので計測して欲しいとの事(父が使ってた簡易的な血圧計がある)後は、循環器系内科で年に何回か検査して欲しい病院の紹介も出来ますって言ってたな。出来たら自宅近くが良いかな。年に1、2度なら近いに越したことなし。来週、通院日なので薬変わるかもなぁ。腎臓や心臓に悪さするかもって言ってたけどどうなのよ?!強皮症
先日受けた検査結果を聞きに大学病院へ🏥今日は結果を聞きに行くという事で心配していた父が一緒に付いてきた。まずは診察室へ呼ばれ👨⚕️「まずは、病名の説明をしたいんだけど強皮症ってわかる?」👩「何となく、ネットで調べてきました」👨⚕️「そうなんだね。少しは自分で調べてた方がわかりやすいからね。血液検査の結果がこれでね。」と、結果の紙を見せながら説明していただき、👨⚕️「あなたの場合、SCL-70抗体が反応してて、強皮症の場合、3種類(赤下線部分を引きながら)抗体
こんばんは!ご覧いただきありがとうございます😊私の症状です。娘ではありません。昨日昼間ぐらいから頬と目の周りがかぶれと痒みがひどくなりました昨夜は仕方なくプレドニンは飲みたくないからセレスタミンのジェネリックで蕁麻疹や花粉症ならいつもは落ち着くのに昨夜はダメで2時間あけてデザレックスを追加ザイザルにするかも悩んだけどそれでなんとか寝られたけど今朝もかぶれてて毎日やってるドクターランドの皮膚科に塗り薬だけもらってきました今夜はデザレックスとモンテルカスト
昨日は、いつもの買い出しへ…今日は、西国巡礼&実家へ…私の体調は、まずまずですもうすぐ開票ですね投票率の低さに驚いてます今の日本に不満がないって事平和な国だと…つくづく思う民主主義を放棄してるのかな平和ボケもいいとこTVの前でスタンバイ未来がよくなりますように…先程の夕焼け不思議な雲幻想的でした
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございますまたまた映画鑑賞にいきました。大ヒット中の「国宝」に続いて、今回は「フロントライン」です。いわゆる大作映画「国宝」とはまた違う、胸が熱くなる映画でした。一応脚色はされていますが、数年前にコロナ禍の日本で起きた事実を基にした映画。まだ新型コロナウイルスがどのようなものかはっきりしない中、災害時に医療部隊として派遣されるためのDMATが借り出される。大きな混乱や不安、恐怖と対峙しながら、誰かがやらなくてはいけないという使命感
(続きです)11月5日総合病院を受診しました。そこは夫や子どもたちが入院したことのある病院で、なじみはありましたけど、私自身が受診するのは初めて。呼ばれるまでにずいぶん待ちました。予約ってあまりあてにならないんですね。整形外科の先生から預かったデータなどをお渡ししていたので、まずは私の病歴などから聞かれて、お約束の指と腕の皮膚つまみ。手がむくんできたのはいつから?手が握りにくいのはいつから?などなど聞かれた後聴診器で胸の音をきいてのどや首を触診手の指が白くなったことあ
私は強皮症と診断をされたわけですが、強皮症には限局性強皮症とびまん性強皮症とがあり、先生によれば私はびまん性強皮症にあたるそうです。自分でも調べましたが、強皮症は主に血流障害や線維化を呈する病気で、びまん性強皮症は皮膚だけでなく内臓にもその症状が現れるとのこと診断を私に伝えた先生はその場で皮膚科の部長先生を呼び出し、あらためて診察を受けました。部長先生は、強皮症の権威と呼ばれる偉い先生とお知り合いで紹介してもらうことになりましたその場ですぐアポをとって下さり、あちらも快く対応してください
2013年(22歳)子宮頸がん宣告ステージ1a1期子宮頸部円錐切除術(術後大出血)2015年子宮頸管狭窄症2020年(28歳)帝王切開で1447gで出産2020年子宮頸部腺癌の疑惑(AGC)2023年(31歳)異所性子宮内膜症で軟部腫瘍摘出術(開腹)2025年(33歳)膠原病と診断
いいねやフォローありがとうございます温かいコメントに元気もらってます4月始め頃から左手中指の痛みがありリウマチかもと思い先週、膠原病クリニックに行きレントゲンと血液検査をして1週間後に結果を聞くことになっていました今日、その結果を聞きに行ってきた指の痛みも強くなくおそらくリウマチではなく加齢による関節痛ですねとか、きっと言われるんだろうなって思って行ったのに・・・な、な、なんと!強皮症との診断でした今日、聞いてきたばかりでネットで調べてみてもなんだか難しくて、、、
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございますだんだんと気候が春になってきました。ただ、寒暖差が激しいため油断は禁物です。胃腸炎でしんどかったころ、両手中指に皮膚潰瘍が出来てしまいました薬も規定量飲めなかったし…『流行病におかされる』こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。さて、昨年末から毎月風邪(上咽頭炎)を繰り返し、やっと落ち着いたかと思えば今度は胃腸炎になりまし…ameblo.jp過去にも風邪やらで体調不良のとき、潰瘍が出来た経験がありま
寒くなってくると指先のレイノー現象。私の場合、手先は紫色になる事が多く。足裏は見苦しいですがこんな感じです。身体が冷えたり冷たい水を触ると、絶対。暖かいお湯とビニール手袋で食器洗いをするしかありません。ちなみに、夏場もエアコンが直接当たったりしても指先だけ特に左手の薬指と右手の中指だけ明らかに冷たい。他の指先は熱い!同期の職員さんにも触ってもらって「おかしいですよね?」と確認してもらう事も多々あり。さすがにその職員さんも気になったのか「レイノー現象がある方
入院8日目、本日より服用開始。入院当初の予定では新薬を試す予定だった。今回、検査結果をみて服用開始予定は2種類。・セルセプト(免疫抑制剤)・オフェブ(抗線維化薬)←新薬どちらも同時に服用開始すると副作用がどちらで反応しているかわからない。入院中に始めるものとして従来から色んな患者さんに処方されてきたセルセプトから。セルセプトは全身性エリテマトーデスの患者さんに処方することが多いものだそうで新薬ではない。ただ妊娠を望んでる方には処方できないそう。今は私はパートナーもおらず予定も
おはようございますさっそく診断された当時のことを振り返っていきたいと思います私は20代の頃に強皮症と診断されました。最初は首が赤くなったり、腕や指が硬くむくんだような感じがあって。そのうち、突然指先に傷が出来てなかなか治らないようになりましたそのことを職場の先輩に話したところ、一度大きな病院で診てもらっては?と勧められ、すぐ総合病院の皮膚科を受診担当したのは若い先生でしたが、私の症状をみてすぐ「病気の可能性があるから採血させて下さい」とスムーズに対応してくれましたその日は採血だ
私は胃カメラが苦手です強皮症になって、初めて胃カメラを経験しました。やってみて、私はとっても苦手だと思いました一回目は胃カメラの部屋にいる看護師さんの『楽だから、喉の麻酔だけで大丈夫。そのほうが終わった後早く食事できる』という言葉を信じて喉の麻酔だけでやりました。この病院は口からのカメラしかありません意識がある分、管が口に入っていくのが見えて怖いオエオエ嘔吐反射もひどくて胃カメラの最中ずっと苦しかった嫌がって動くもんだから二人がかりで押さえつけられた最悪だ二度とごめんだと思