ブログ記事17件
まだまだ酒の話題は続き〼。今回は、長野県安曇野市のEH酒造。「酔園」蔵元EH酒造ECサイトpoweredbyBASE北アルプスの麓、長野県安曇野市唯一の酒蔵で、恵まれた自然環境の中で醸す日本酒・地酒「酔園」。お米は長野県安曇野で栽培される酒米「美山錦」「ひとごこち」を中心に使用しています。よそでは味わえない、唯一無二のうまい日本酒をつくる蔵でありたい。酒造りの理想の地、安曇野で二百年の伝統を受け継ぎ私たちは技と心を尽くし、旨い酒造りを目指します。日本酒・地酒「酔園」を取り…ww
昨日は肩が痛くて、電位治療器で症状を解消しました。本当は病院で指導されるリハビリをしなければならないのですが、電位治療器の方が簡単で効果があるようなので横着をしています。(リハビリ体操もしています!)右肩の回復も順調に回復しているようです。肩の名医が優しくなって「期待しているから頑張って…」って理解できない励ましの言葉を頂いてしまいました。肩の名医が「突っ込み」をしないので「ボケは必要ないんだ」とちょっと寂しさを感じました。5年前右手首を骨折し手術、この時も電位治療器の
鴨方のジョイフル隣に「ExcelHuman」と書かれたプレハブが建っていました。このお店?⋙続きを読む
おはようございます。中野です。家の近くにエクセルヒューマンという会社のプレハブ小屋が建ちました!ネットで調べると違法すれすれの商売で集客し、お年寄りなどの方と仲良くなりいろんな商品をご紹介するもののようです。駐車場は満車です。これって怪しい会社でも物凄く集客できているのでマーケティングとしては最高ですね。今度時間を見て参加してみたいと思います!!参加できたら続報を紹介しますね。
ママと赤ちゃんの味方助産師のさっちゃんです。遊びに来てくださってありがとうございます30年間の助産師の経験をもとに妊娠・出産・育児にまつわるお話を気の向くまましていきます。さっちゃんをもっと知りたい方プロフィールご覧ください10年くらい前、倹約家であるうちの両親が、ハマったものがある。スチーマーとかの便利グッズやトイレットペーパーなどの消耗品をプレゼントするからと高齢の方たちをあつめては、高価な負担とか磁気などの
自宅の晩酌に、長野県安曇野市のEH酒造さんが醸しているお酒をまとめて購入して、飲み比べました。最後の5本目はこれです。「ふかえ純米吟醸無濾過」。2003年に新しい建物と醸造設備による酒造りを始めたEH酒造ですが、造り手は酔園銘醸時代と変わらず、秋になると、南部杜氏と蔵人がやってきて、造りの期間中、泊まり込みで酒造りをするスタイルを続けました。杜氏は南部杜氏の北條勝一さんで、EH酒造になっても、毎年、全国新酒鑑評会では金賞や入賞を獲得していました。ところが、その後、高齢を理由に北條
自宅の晩酌に、長野県安曇野市のEH酒造さんが醸しているお酒をまとめて購入して、飲み比べました。3本目はこれです。「酔園(すいえん)純米吟醸金紋錦」。さて、日本酒蔵とは思えない建物のEH酒造を訪れ、正面玄関を入ると大きな吹き抜けの空間になっています。左手にはEH酒造が造っているお酒の展示と、試飲コーナーがあり、その傍らの壁には、イメージキャラクターの沢口靖子さんの巨大なポスターが目を引きます。反対側には事務所があり、事務所の真上の2階には大きなホールがあって、いろいろなイベントを催
自宅の晩酌に、長野県安曇野市のEH酒造さんが醸しているお酒をまとめて購入して、飲み比べました。2本目はこれです。「酔園(すいえん)超辛口純米」。大阪の健康器具会社のエクセルヒューマンが酔園銘醸を傘下に収めたのは、健康器具販売で築いた販路に、いろいろな商品を加えて行こうと考えたからのようです。カステラを中心にした菓子類や米カリフォルニアにワイナリーを買い取って、輸入販売もしています。そして、イメージ戦略も重要と考え、酔園銘醸の瓶詰め工場があった地に本社兼工場(醸造場所)を、買収の
自宅の晩酌に、長野県安曇野市のEH酒造さんが醸しているお酒をまとめて購入して、飲み比べました。1本目はこれです。「酔園(すいえん)しぼりたて生原酒」。EH酒造の原点は1810年頃に創業した亀屋酒造店です。現在の松本市梓川倭の倭橋のほとりで「亀波」というお酒を造っていました。それが昭和36(1961)年に豊科町で「好み笹」という酒を造っていた飯野屋と、安曇野市三郷で「蔦泉」という酒を造っていた務台酒造店の3蔵が合併して酔園銘醸が誕生し、「酔園」というお酒もデビューしたのでした。当
今日は、EH酒造さんの純米大吟醸「信濃の国酔園」をいただきます。EH酒造さんのEHはExcelHuman(エクセルヒューマン)とは酒蔵に訪れるまで知りませんでした。1810年、1870年に創業した三つの酒蔵が合併して、昭和36年に「酔園」が誕生し、それを平成15年にエクセルヒューマン社が継承したようです。酒蔵と言えば、昔ながらの古い日本的な建物が多いですが、ここは、まるでホテルか美術館かと言うようなモダンな建物でした。予約もなく訪れましたが、酒造の見学も出きるとお誘いいただきました
仲良しのS先生とめちゃくちゃ久し振りのランチ&雑貨ショッピング❤️ランチは堺市にあります「江久庵」で海鮮釜飯を頂きました😊✨注文してから作って下さるので出て来るまで20分位掛かりますがお喋りしていたらあっという間😊❣️とっても美味しい釜飯で後半は海苔と生姜を乗せて出汁で頂きましたがこれが又美味しい❤️美味しく頂いた後はかき氷が食べたくて、私は氷わらび(抹茶・ソフトクリーム添え)に😊💕そうしたら…かき氷を待っている間にS先生のはからいで、私の受賞と大分過ぎちゃったけどお誕生日のダブル
FourSeasonsHotelKyoto(フォーシーズンズホテル京都)から...豊臣秀吉の墓・廟所(びょうしょ)である「豊国廟(ほうこくびょう)」へと向かう道をくだっていたら...六本木の「ステリーナ教会」でお世話になっていた、エクセルヒューマンの深江今朝夫会長のお名前が...🤲流石です!さらにはどんつきの東山七条交差点、●妙法院天台宗の門跡寺院。妙法院という名称は、平安後期、比叡山西塔
エクセルヒューマン、江久庵のどら焼き。おいしい。同じシリーズのリッチバターケーキもうまし。
エクセル・ヒューマン(EH株式会社)。知らない人も今後家族が巻き込まれるかもしれません。詐欺、ではないかもしれない。法律に則って商売を行っています。ただ、やり方に賛同できるかと言われると否なわけで。SF商法という言葉をご存知でしょうか?消費者生活センターのサイトにも掲載されております。いわゆる催眠商法の一種です。特に高齢者を狙い、無料や格安のお菓子などで集客し、明るい笑顔で親近感を抱かせて最後に高額な商品を買わせる手口です。なんでこんなこと書いてるのかというと、う
EHさんのカステラとバームクーヘン、本当に美味しいんです😆皆さんも食べてみて下さい!#エクセルヒューマン
こんにちは。今日はEH株式会社様にポスターをお渡しに行ってきました。いつもご声援、ご支援頂きありがとうございます。良い結果を報告出来る様に頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。では、又
こんばんはこの間、母からこんな洗剤を分けてもらいました。ニュークリーンという、台所用洗剤です。台所用洗剤なんですが、何か洋服なんかの頑固なシミ(ハイターにしばらくつけおきしてても取れなかった酷いシミ)が、何とこの洗剤を少しとって、洗ったところ、すごく綺麗になったんですってエクセルヒューマンというところの商品らしいです。定価1900円のあころ、500円で購入したらしく、ひとつ分けてもらいました頑固汚れがとれるなら、これは楽しみですまた、焼き芋今日の焼き
堺っ子ナビです!堺ネタです。三国ヶ丘の少し北側にある方違神社の隣にエクセルヒューマンが経営する高級カステラ工房「江久庵」の幻のカステラを食べました!いただきものなんで、リーフレットのようなものをよんでみると、利休の茶室を復元した茶室や食事のできるテラスなどがあります。そんなお店があるとは全然知らなかったです。そしてカステラもおいしすぎてびっくりしました😆
こんばんは。今日は朝からいつもお世話になっているEH株式会社様にポスターを渡しに行ってきました。社内に掲示して頂き、皆様に見て頂ければ有難いです。25.26日に関西国際空港の南イベント広場にて開催されるLoveHawaiiのDMを沢山頂きました。ありがとうございます。EH株式会社LoveHawaii是非、皆さん行ってみて下さい。では、又
こんばんは。CIMAのユニフォームスポンサー様のEH株式会社様が6月25.26日に関西国際空港南イベント広場で開催されるLOVEHAWAII2016に出展されるみたいです。当日は限定のシャツも販売されるみたいです。4種類の内1種類が発表されてました。やたらエエ感じ。しかも2900円て安いo(^▽^)o関空なんで少し距離はありますが、皆さん是非行かれてみてはどうでしょうか?LOVEHAWAII2016公式サイトでは、又