ブログ記事28,066件
長野県安曇野市にある大王わさび農場入場料はなんと無料古き良き日本の風景ですね黒澤明の映画のロケ地だそう手前の川が湧水だそう物凄い湧出量ですねわさび5月から10月にかけては黒い遮光シートを被せるそう安曇野わさび田湧水群として名水百選に選ばれています大王わさび農場近くに有る本陣等々力家たまたま見つけました井上真央さん主演のNHK連続テレビ小説おひさまのロケ地みたいです安曇野と松本を舞台にし東日
安曇野より今日は肌寒いくらいの一日でした雨が降ったり止んだりもうじき、この桜も散ってしまうと思うと撮っておかねばと思いますおそらく同じ時期に植えられた桜の樹たち他にも大きな樹がありますが私が惚れ込んだ、この樹だけが特別で樹木に興味をもった頃に出会っているせいか思い入れが強くなってしまいました今しか見れない、この姿風に揺れる花房を見上げながら何度も何度も焼き付けておこうと思うのですただただ、大好きなんだよねこの桜の木が友達が綺麗になったら喜ぶ、そんな感じですこんな風
こんにちは。公益社団法人東村山市シルバー人材センターパソコン・スマホ教室の講師がお伝えしています。今日の担当は小菅です。長野県安曇野市での白鳥の観察・撮影ポイントは「犀川白鳥湖」の他に御宝田湧水池があります。犀川白鳥湖の上流の犀川の近くに湧水池を作り、そこに白鳥がたくさん集まり夜を過ごします。場所は、中央道で八王子JC→諏訪湖→岡谷JC→安曇野ICで降ります。前回ご紹介した犀川白鳥湖入口の看板の前を通り過ぎ犀川の対岸を北上すると「大王わさび農場」への
ドスコイ!早川さや香によるSANKA療法のご案内です。望診・聞診・問診・切診などカウンセリングをおこないながら、CS60や純金棒、セルラム等でお体の電場をととのえます。舌や脈をとり、病歴、恋愛歴、ホロスコープ、御家系なども伺います。SANKA療法『【施術所SANKA】生体電流療法CS60など行っています』*サロンは2022年から、安曇野穂高(長野)と、吉祥寺の2箇所に移転しております。2019新春から「CS60」という磁力ヒーリングデバイスを用いた、施術をはじ…ameblo
心と体を整えて幸せをサポートももせ笑琉花(えるか)です。ご覧いただき、ありがとうございます。フラワーエッセンスというと、「繊細な人」や「感受性が強い人」が使うもの、と思っていませんか?「私には関係なさそう」「情緒的なものに頼るのはちょっと」そんなふうに思っている方も、実はフラワーエッセンスのサポートがぴったりかもしれません。意外と知られていない「こんな人にもおすすめ!」というフラワーエッセンスの活用シーンをご紹介します。毎
素敵過ぎて、どう紹介していいのか悩む・・・・・・。そんなお宿です。南紀勝浦の休暇村へ日帰り入浴で行って以来。なかなかいいな、休暇村と思い。色々ある休暇村の中から空室検索をしていたんですよ。で、田貫湖にある休暇村富士を予約しようと一旦ポチしましたが。安曇野も空いてるや〜〜〜ん!となり、変更。行ってまいりました!全国に休暇村は35村ありますが、中でも休暇村富士と休暇村安曇野は人気施設で。週末は特に!ま〜予約が取れない。でも諦めることはない。人気ゆえ、直前
今日は、晴れたり曇ったりでしたが安曇野方面にフラッと出かけて来ました穂高にある手打ちさぬきうどん心さん食べ比べセットをチョイス注文したら、マッハ笑で提供されました素晴らしいかなりこしのあるうどんでした出汁は、煮干しかな…うどんのこしと出汁がほんと、美味し過ぎましたうどんにレモン🍋の組み合わせも、インパクトありました暑い時に食べたいな…そして次は…松川村にあるかぼちゃやま農場のソフトクリームこちらは娘が味わったものアイスが美味しい😋こちらのいちご🍓ソフトも絶品
2023/05/192023/05/04ずっと来たくて来てなかった所大王わさび農場〜わさびが大好きなので念願叶いました〜姉妹の後ろは、綺麗なお水がサラサラと流れているわさび田場内は、わんこも一緒にOKです🐶わんこ連れには、ありがたーい綺麗なわさび田を見ながら散策🐾🐾お水に触れるところがありました触ってみたら…冷たいあっティアラさん…もしかして、飲みましたかっ水の水滴の輪が写ってますよ〜少々・・・いや、そこそこ暑かった〜でも、それ以上にお散歩🐾🐾楽しいね〜な
テレビドラマ「しあわせは食べて寝て待て」なんでしょうね、このほっこり感。底意地の悪い人が誰も出てこないの、わたしは好きです。過去、「虹色カルテ」も大好きでした。主題歌は風くんでした、そういえば。火曜日の夜はテレビ漬けです。「しあわせは食べて寝て待て」を見てるとからだによいもの、からだが欲するもの、からだに優しいものをちゃんと食べないとな、と思います。これ、こないだ買ってきたんですが、驚くほど美味しいです!!ツルヤさんという長野ご当地スーパーの自社ブランドがと
こんにちは今日の湘南エリアは晴れて暑いこれぞGWの天気って感じですね。スノボ旅行の続きです『安曇野美味しい山賊焼ランチ穂の香』こんにちは今日の湘南エリアは晴れ晴れてるんだけど風が冷たいスノボ旅行の続きです『ホテル探検しました@ロッテアライリゾート』こんにちは今日の湘南エリアは雨のち曇…ameblo.jpデザートを食べに近くの大王わさび農場へ大王わさび農場|信州安曇野に広がる日本一のわさび園信州安曇野に広がる日本一のわさび園www.daiowasabi.co.jp農道を行く
めっちゃ天気良くブッブー暑い只今の時刻は昼まずはいつもの甲斐駒ヶ岳雪がたっぷりありますねこちらは八ヶ岳に桜そしてぇ〜安曇野です今頃ムスカリが雪山良いねぇ〜桜も良いねぇ〜桜並木朝7時頃ついて歩いて見てます気持ち良い散歩気分アゲアゲ学生さんに挨拶されたよ。かわゆす移動しますブッブー
桜巡り旅の翌日は、目的地、戸隠神社へ。戸隠神社は標高1300mある山の上なので、予想以上にまだまだ雪深く、雨で寒い朝でした。いつ見ても、奥社へ続く参道、赤い随神門を抜けるとドーンと見渡せる圧巻の杉並木には感動します。静かで心洗われる〜と気分よく歩き進めていたら、立入禁止ゲートが。今年は雪深くてまだ入れないようです(涙)ショックですが、何度か行ってるので、気分はすぐに切り替えて戸隠そばをいただきに。今回初めて行った人気店「そばの実」さん。お店のインテリア、雰囲気、広くゆったりした座席、もち
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家のつるバラ、色々植えているのですが、やっぱり一番はこちら↓かなぁ~中庭に植えた【ピンクサマースノー(別名春霞)】です。パッと見、鉢植えに見えますが・・・鉢底を割って無くし、地面の上に置いているので、地植えと同じなんです。我が家の庭で、一日中日が当たるなんて場所はないので、最初は鉢植えで日当たりを求めて移動しながら育てたのですが、なかなか大きくならなくて。。。
ご無沙汰しております。お盆休みからシルバーウィークまでの間なんだか色々忙しくてブログアップ出来ずにいましたが埼玉から松本に戻る新幹線の中たっぷり時間があるのでさらっと釣行について書いてみたいと思います。8月に安曇野で出逢った釣り名人のおじさんに誘われて波田漁業管轄の某沢を案内して貰いました。「波田漁業協同組合」アパートから30分ぐらいで行ける漁業です。波田漁業協同組合公式サイト波田漁業協同組合の公式サイトです。梓川を主管轄とし、イワナ、ヤマメ、ニジマスの放流を行って
せっかく書いておいた記事を誤って削除してしまったみたい。やり直しです。さて、部屋はフロントでキーを受け取って、案内図を見ながら自力で部屋に向かいます。キーは一つのみです。西館3階の355号室をアサインされました。ドアは自動ロックではありません。4人だったのでスーペリアファミリーというカテゴリーの部屋にしました。こちらのホテルでは二番目に部屋数が多いタイプですね。↓HPより↑間取りはこう広さは61㎡友人と一緒なので、写真は控えめです。キッチン
安曇野より隣の生坂村へ昨日の私の目ん玉が見たのは京ヶ倉の山頂からの景色です犀川が、ぐるっと流れてる、この景色私の中でアメリカのホースシューベントに似てると思えて、見たかったのです去年から行きたい思ってましたが行こうとしたら熊情報が出てたので諦めて一度行きたいと思うと忘れないものですね思った以上の絶景でオススメしたいけど山に慣れてないと危険ですなめたらイカン、どんな山もねぇと言いながら、実は山頂まで行くつもりなく中間地点の見晴らし台まで行けばいいやと最初は軽い気持ちで登
前回ご紹介させていただいた伊豆ホース・カントリー(与那国馬ふれあい牧場)のミルフィーちゃんです。馬4コマが遅くなりました_(._.)_ゴールデンウィークにまた会いに行きます!本日は、レポートできなかった馬旅の断片を昨年末、二年ぶりに松本と安曇野を訪ねました。アルプス公園のポニーたち、月曜はほとんどの施設がお休みなのでお客さんがなくとてもヒマそうでした。この公園は山の上にあり、バスで登ります。日が暮れてくると、水道水も凍りつく寒さです。凍えそうでしたが帰途の
萩が咲きこぼれる安曇野。根は婦人科の妙薬です。万葉集登場率No.1の「秋の七草」、東京の路地にも自生してますね。今週から吉祥寺です。🌿ときどき、「あなたは霊感がありますよね?」みたいな質問をされるときがありますが、「ないです」とお答えしてきました。あると言おうものなら、「えっ。じゃあ憑いているか見てください」とか「取ってください」と詰められるから。そんな虫を捕るみたいに取れませんわ…🦟というより、取れる虫はもう施術中に取らせて戴いてます。せいぜい邪気った念とか、虫と
『宿泊重視の旅1日目〜2日目』1日目は、宿泊先へ行く前に大王わさび農場でお昼ご飯を食べました。秋に来るのは初めて。夏場は黒い遮光シートで覆われていましたが、今回は日差しをたっぷり浴びていま…ameblo.jpの続きです。さて、2日目のお宿も前日と同じ、ホテルアンビエント安曇野なんですが、本日はホテルではなくコテージの方に泊まります。コテージもいくつか種類があるようで、暖炉好きな旦那さんのため(笑)暖炉があるコテージに泊まりたかったんですが、すでにすべて予約が埋まってました。空いてい
長野県でも夏日が観測された15日の月曜日。中条(長野市中条”旧中条村”)へ家族でお花見に行ってきました。妹が3年前から勤務している中条は妹からも誘われ、家族でも一度行ってみたいねと言いながらなかなかその機会がありませんでした。妹も来年の勤務はどうなるか定かではないので「Jちゃんがいる間に1度行こうよ😊」という長女の提案でお花見の時期に出かけることになりました。土日は妹がボランティアで忙しいとのことでしたので仕事が忙しい二女もなんとか休みを取っ
昨日からの続きです。https://ameblo.jp/tu705/entry-12820060220.html『モッコウバラを振り返り、つるバラの今後を考え中』庭をやりはじめて初めの頃は、バラを買うのにかなり吟味して増やしていました。鉢で育てられる木立バラやシュラブだけを購入してましたが、色々な庭を巡るうちにどうして…ameblo.jp春のつるアイスバーグ挿し木のうまい友達曰く『ホントに良いバラなのよ』で我が家にやってきた、つるアイスバーグ8号鉢と10号鉢で2年育ててますが、今
AZUMINOOPEN2025第2回安曇野オープンテコンドー選手権大会2025年4月5日(土)8時30分開場予定ANCアリーナ(安曇野市総合体育館)メインアリーナキョルギ個人プムセ個人大会参加費2000円申込締切3月5日(水)初心者向けの大会を目指しております。オルグル無しクラスもありますのでキョルギが苦手な方など、どなたでもご参加ください。尚、オルグル無しクラスに帯色や級位の制限はありません。パラ選手の出場も可能です。施設予約の都合上、急なご連絡と締切で大変申し
クライエントYさんから、こんなご相談をいただきました。結論からいきますと、だいじょうぶです。まるで学校の教科書に載せたいような、お手本のような症例なので、シェアさせてください。症例写真は不鮮明なのも多いので、きれいなサンプルはありがたいです😄Yさんは4日前から39度ちかい高熱がでていらしたという。よく見ると、地の色(舌)が黒いのではなく、苔(コケ)が黒いのがわかるでしょうか。◆黒いコケってなんなの?中医学の観点から考察させていただきます。これは「裏証」といっ
新年おめでとうございます。@大阪1か月出張施術中です。施術のあいまにセルラムの操作練習に明け暮れております。ついでに、でんでん頭に入ってない生薬や漢方の試験がもうすぐです😱さて。究極の細胞美容CELLULAM(セルラム)。またの名を「切らない美容外科手術」。究極の生体電流療法といわれます。CELLULAMOfficial-セルラム公式-細胞から蘇る、これまでに無い体験を。細胞から蘇る、これまでに無い体験を。cellulam.co
心と体を整えて幸せをサポートももせ笑琉花(えるか)です。ご覧いただき、ありがとうございます。春は、新しい出会いと別れの季節。職場や学校、プライベートでも環境が変わることが多く、人間関係に悩むことも増える時期ですよね。「この関係、なんとなく疲れる」「新しい環境に馴染めるか不安」「苦手な人との関係を少し楽にしたい」そんなとき、フラワーエッセンスがやさしくサポートしてくれます。人間関係のストレスを軽くするエッセンス✔ウォールナッ
自分ご褒美4泊5日の旅!『4泊5日の旅①ローカル線で長野へ』4月6日〜4月10日、長野&横浜!ライブ3回!自分ご褒美4泊5日の旅行こうと思っていたTMライブと日が近いので、美里のツアーは4月の長野ではなく、夏以降の会場…ameblo.jp『4泊5日の旅②松本市内観光』自分へのご褒美4泊5日の旅1日目はこちら『4泊5日の旅①ローカル線で長野へ』4月6日〜4月10日、長野&横浜!ライブ3回!自分ご褒美4泊5日の旅行こうと思っ…ameblo.jpランチの後は、友達おすすめの松本市美術館へ。
「リゾートビューふるさと」の乗車記です。前編からの続きです。『今見られる日本三大車窓はここだけ!リゾートビューふるさとに乗ってきました(前編)』リゾートビューふるさと「リゾートビューふるさと」は、土日祝を中心に長野駅~南小谷(みなみおたり)駅間を運行するJR東日本の観光列車です。車両はHB-E300系…ameblo.jp長野駅~南小谷駅を結んでいるJR東日本の「リゾートビューふるさと」。前編では、長野駅から松本駅までの篠ノ井線を走行し、日本三大車窓の姨捨駅からの景色を堪能
おしりのなやみ…お客様から質問をいただきました。「『土と水のちから』って、便秘に効きますか?」消化酵素「土と水のちから」お宝カプセル★200種以上の有用酵素の入った画期的な「土の水のちから」が飲みやすいカプセルタイプとなって登場です。容量・価格は粉末タイプと同じです。(90錠入り)。2021年初夏、店主は不思議なものと出会いました。200種以上の、パワフルな有効微生物のパウダーです。これまでマコモ菌、EM菌、YM菌、マンモス菌……国内外の様々な土壌菌類、酵素を試してきまし…ma
山形2日目の午後従姉妹親娘と私達夫婦と妹の5人でお出掛け両親は叔父宅でお留守番南陽の熊野大社へ連れて行ってもらいました従姉妹親娘も私達姉妹も御朱印集めが趣味なので従姉妹が可愛い御朱印をいただける神社を選んでくれました手水舎はダイナミックうさぎに願いを込めてお参りした人が置いていました本堂裏の彫り物にあると言う三うさぎは見つけることができませんでした三うさぎをコンプリートすると願いが叶うらしいです(撮影禁止)少し時間があったので米沢の上杉神社へ移動米沢城内にある神社でとても美し
2021年4月3日こんばんはベイスターズの応援もいよいよ心折れてきました明日は何とか意地を見せて欲しいものですねさて、今日は今年の桜を眺めに近場を少々ドライブしてきました昨年は行くことすら出来なかった桜の名所を巡る旅今年は近くの名所を手短に訪ねて春を感じることが出来ましたねそんな第一回は、安曇野市にある拾ヶ堰、じてんしゃひろばです拾ヶ堰は世界かんがい施設遺産に選ばれている松本市から安曇野市穂高を流れる江戸時代に作られた用水路で川の下を潜ったりするなど当時としては先