ブログ記事5,460件
Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsayang…ameblo.jp『「また明日ね」と言える幸せ…「当たり前に逢える幸せ」これって…』Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayan
今日は呼吸器内科の定期検診の日前の痰の検査の結果で菌の種類は発見できたけど死んだ菌があってもカウントになると言われたあたしの場合段階として1+ということだから少しは生きている菌がいるのかな5+まであるということなんであたしは軽い方よね次回また痰の検査をするけど一応他の取り方は前よりはわかったのでなんとかうまく取れるかなそれにしても調剤薬局の薬剤師さんにいつも痰を切る薬を処方されてもらっているけど一体どこか悪いんですか?何の病気なんですか?と聞かれた非結核性抗
3/25(火)大学病院受診日通院している病院に呼吸器内科の常勤医がいないため、大学病院へ行くことに約1年振りの大学病院去年の2月に肝臓のロボット手術を受けて以来まさか違う病気で戻ってくるとは思ってなかったなぁ呼吸器内科はそんなに混んでなく、割とすぐ呼ばれた先に私のCT画像は郵送されていて、診察室に入ると先生から「ここに菌いそうなんだよな〜」と第一声言われた(やっぱりいるんだ…)前からある肺炎の跡なのか、抗酸菌症なのか色々なこと言われたけど、今回の先生は「元々ここは気管支拡張症
地元の病院に戻り初めての検査です。12月に入ってすぐCTを撮り後日呼吸器内科を受診しました。ドキドキ💓の日々を過ごしました。今回は娘のかぱみんも同席しました。診察室に入り挨拶をするとドクター🩺「あ〜かぱさんこんにちは。一緒にいる方はどなたですか?」かぱ「娘です。よろしくお願いします。」娘は大学生ですが小柄and童顔のため幼くみえます。ドクター🩺「呼吸器内科の〇〇です。(少し戸惑いながら)お母さんの病気のこといろいろ聞いているだろうけれど…。」
太極拳教室でラストにやる気功立ったまま前屈して足首を掴むのだけど全く手が届かない体が硬い人は手が届くところまで膝までだっていいだけど、クラスで1番若いわたくし膝までしか届かない。先生が気がついて、授業終了後私のところまでやって来た。リンパマッサージのストレッチ教室にも通っていて先生に長座でストレッチをすると足をつっちゃうんです💦と話したら力が入りすぎているのかもしれません人間、力って入れやすいんですけど力を抜くのって難しいんですよで
お雛祭り、とっくにすぎてしまいましたが福岡では4/3まで出していて良いとか、、。なので東京在住ですが魂は福岡人のリラ、4/3まで飾る所存です〔ただグウタラなだけ〕ちなみに上のお写真は先日行った市民オーケストラ吹奏楽会場に置いてあったお雛様、立派でしたのでパチリ我が家のお雛様はこちら、、↓↓東京の狭小住宅なので小さなサイズ🎎です長女が生まれた33年前に福岡の母が買ってくれました。孫ちゃんに見せることができました。出したのは10年ぶりくらい、金屏風にカビのようなシミが、やはり毎年飾らな
Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsayang…ameblo.jp『バッキバキボッキボキ4箇所同時脛骨骨折後の傷跡の手術をします』Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-
非結核性抗酸菌症についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆今日は今年2月に厚労省で保険承認された非結核性抗酸菌症治療薬「アリケイス」吸入薬について書きたいと思います。この薬について2月の薬事審議に上がることは知っていましたが、普通の内服薬の承認と異なり色々と難しい面があるようだったので、ある程度情報を整理できてからと思って時期を待っていました。この一週間、どういう書き方にしたら良
Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsayang…ameblo.jp『突然ですが入院します!』Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本…ameblo.jp
体力欲し〜い。1番辛いのは朝起きた瞬間からあーウツだなーと言う嫌〜な感覚があること。ちょこちょこ希死念慮との闘いになること。出来るだけ人に会ったり気を紛らせるけど体力追いつかなくてやりたい事がこなせず凹むという悪循環。日内変動があって比較的楽な時間もあるのが救い。昔は親と夫のために頑張って生きようとしていたけど今は親との関係が辛すぎて表面上は平気を装っているけど本気でしんどいです。夫のために頑張るけど。前に身体の自由がきかなくなる
こんにちは。朝からいいお天気ですね。洗濯3回して、気持ちもスッキリです昨年11月に呼吸器の薬を三剤全てやめてもうすぐ5ヶ月経ちます。その時は、レントゲン、喀痰検査等経過が悪くなく、副作用も気になったので医師に相談して薬をやめることになりました。その後どうかというと…目に見えて悪くなったということは、ありません!!ただ仕事が忙しく疲れが溜まるといつもより痰がよく絡むかも。と思います。痰が出るというよりのどに絡んでる感じです。今週は特にメンタル的にもしんどかったの
夫のゴルフに付き合って横須賀に一泊しました。朝早く1人で運転して眠って事故るんじゃないか?と不安だから付き合える時はゴルフ場方面で前泊です。前回より良いホテルにして目の前は前回も行ったモールモールの右後ろがアメリカ軍の基地翌日は夫がゴルフの間母と叔母が日帰り旅行に来て3人で遊びました。チェリーチーズケーキチェリーが1つだけって!アメリカ人じゃなくても驚く軍港巡りの遊覧船に乗るのが1番の目的でした。説明を忘れるから写真を撮ったらすぐに説明を書いて2人に送信
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆手術へのリ・スタートということで、娘2人も『しっかり話を聴く』と付き添いを申し出てくれて行きました。が…正直言って今まだ私自身が受け止めきれていないというか、消化しきれていない…そういう内容となりました。外科は、「母が生きているうちは難しいです」とストップしてから1年以上の間隔が空いたので、
7ヶ月ぶりの呼吸器内科でした。3年前くらいにCTを撮ったきり久しぶりのCTといつものレントゲンを撮ってもらいました。被曝は嫌だなぁ。。と思っていたら『CTはできるだけ被曝しない様にしますね』と説明がありました。心の声が聞こえたのか?患者の皆さんも同じ様に心配されているのでしょうかね。診察では2月に出していた痰から菌が出ていて耐性菌かどうか?調べているそうです😥レントゲンとCTに、私が見てもわかる新たな白い影が両肺に出来ていました😥影は菌の塊ですか?👨⚕️菌が影響して
〜はじめに〜記憶が曖昧な部分もありICUではスマホもなくメモをする気力もなかったのでザックリした記録であることをご理解くださると幸いです①連絡から当日までのこと〜今までに4回連絡があった日が全て10日〜19日の間だった為今月も19日が過ぎていたので(今月はないな)と勝手に決めつけ安心していましたいつもと変わらぬ日を過ごし入浴後髪を乾かしていましたアミカシン点滴の長期治療後聴力が落ち聞こえづらいのでドライヤーを使っているとアラームやスマホが鳴っても聞こえないので何
術後4日目辺りから少しだけ状況を受け入れられる様になって来ましたふと、私は執刀医にお礼を言ったのか?って思って(色々覚えてないからの)「先生、わたし先生にお礼を言ったか覚えていません。先生、手術してくださりありがとうございました。」と言うと執刀は👨⚕️「どう致しまして」とほんのちょっとだけ嬉しそうに見えました変わった人だと思ったと思います太かった鼻に入ってる管が細いのに変わって、でも細いからか飲み込む時ゴクッとすると動くのが不快でした酸素は5ℓから2ℓになりテレビ
ご無沙汰しております、リラです。ゴールデンウィークもあと1日を残すところとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。4月に呼吸器内科に通院してきました。非結核性抗酸菌症の定期受診、3か月ぶりです。そのご報告の前に、関係ないのですが、先々月福岡に行った時の写真を貼らせてください。〔CTの報告の写真が最初に来て欲しくないので〕大濠公園という池のある公園のレストラン。小吉が予約してくれました。ノンアルですよー。春らしくて素敵な一品。カラフル野菜をたくさん刻んでサーモンに載せる、これ
移植病院から連絡がきてから1週間あまりが過ぎて気付いた朝の頭痛がほぼ無い食欲も出て来てお尻と顔の形が変わって来たこれは体重増量か⁈(待てよっ、もう少し様子を見てから体重計にのろう。目で見るショックは大きいぞ)4回連絡をもらったけど1回目と2回目の間隔が1ヶ月今から1ヶ月は連絡が来ないだろうと思ったのか、それともご縁がなくて内心安心したのか分からないけど調子がめちゃくちゃいい連休中に何をしようかと言う気持ちも湧いて来ている移植手術というプレッシャーが私の心に重くの
いよいよ入院生活最終話です以前看護師のツンケンさんの話を書きましたがもう1人厳しい看護師さんがいました私が手術に向かう日に担当だった看護師さんです息子達と病室で最後の会話をしていた時息子がマスクを顎にずらしたままでいたらそれを見て🧑⚕️「マスクをして下さい‼️」と厳しい口調で言いました確かにこれから移植手術を受ける病人が感染してはいけないのは分かりますが言い方ぁ〜って思っちゃいましたその後私がギリギリまで支度が出来ていなかったので🧑⚕️「早くして下さい‼️」と急
前回の続きです血痰が治まって数日後に呼吸器内科定期検診というラッキーなタイミングでした。総合病院にて診察の前に採血、レントゲン、身長、体重、血圧、SPO2、いつものセットです。体重は病み上がりだからか1キロほど減っていました診察室に入って主治医の先生にすぐ言われたのが、「採血の結果、炎症反応の数値がかなり高いけど風邪ひいてる?」と。さすが先生こどもの風邪が移って高熱が出たこと、咳がとにかくひどくて血痰が出たこと、それから血の塊まで出てしまったこと、止血剤のお薬飲んで治まったこと、
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆今日は真面目に。これまでの振り返りいきます(^∇^)健康診断で要精検となったのは平成16年秋のことでした。近くの総合病院へ行き、レントゲンとCTを撮ったのが12月。そこで医師から説明されたのが下の用紙です。CTの画像から慢性気管支炎の状態であることが説明され、右肺中葉・右肺下葉一部・左上葉の一部であると言われ
こんにちは、ひまわりです気づけば12月…全然ブログを書けなくてすみませんいろいろ、いろいろありました。今年中に記録として書き終えていたいのでアップさせて頂きますまずは7月に受けた乳ガン検診、胃ガンリスク検診、どちらも異常なしでしたあと、今日は私の病気、非結核性抗酸菌症の経過について書きます。2022年8月に特に菌が多く集まって状態の悪い右肺上葉を切除しました。それ以降、3ヶ月ごとに呼吸器内科の定期検診を受けレントゲン、採血、たまにCT、たまに喀痰検査をしていましたが経過は良好です
呼吸器内科定期診察日今は3ヶ月ごとに通っていますCTとレントゲン交互で今回はレントゲン窓口で受付しながら気付く待ってる人の人数すごっ!診察の予約時間を逆算していつも早めに行くので待たされても間に合うのですが今日は40分待ちで呼ばれたのでギリギリでした診察の受付後もかなり待ちましたレントゲンあんなに混んでたら画像が上がって来るのも時間かかりそうだから仕方ないですね呼ばれて今日はレントゲン混んでましたと言うと画像がなかなか来ないから催促したそうです医師調子はどうですか?
実家の老猫が2階に上ってきました。今年初めてどころか去年のいつが最後かも分からない位。もう階段は無理かと思っていたのに。夜中の3時過ぎ、枕元に黒い物体がびっくりして目を覚ますと👀ヨロヨロした老猫が、、いつも2階には鳴いて来ていたのに!黙って佇んでいる来てくれたんだね寒いから入る?布団をめくると入ってきて枕をして丸まっています腕枕は疲れるから、枕で寝る様に母が躾けています。私が寝返りして背を向けるとのっそりと布団から出て顔の方に入ってきます。背中は嫌なんだね。
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆仕事が忙しくてなかなかブログに書けなかったのですが、9月に通院先へ行ってきました。初の呼吸器外科受診。(手術時期はまだ未定なのですが、「内容を説明してくださるから聞いてみる?一応外科に予約を入れておきました」と主治医から連絡をもらったのです。偶然母がシュートステイの真ん中の日で時間的にフリーだったので行
3ヶ月ぶりの診察でした。レントゲンと呼気検査と痰採取。先月、近所の病院でレントゲンを撮ったので、それを今回の検査に替えられないかなと思って聞いてみたけど、受け入れられるのは1週間前までのものだけでした「痰をこの容器に取ってください」って言われても、痰は相変わらず出なくて、、出そうと試みると気持ち悪くなるし、喉はカラカラになっちゃうし一応それらしきものを提出してみたけど、「これではダメです」と言われてしまい、先生と話して、痰が出た時に持参することになりました持ってくのも面倒く
お久しぶりの投稿です先月は移植病院へ9ヶ月検診に行ってきました🚗2箇所で事故がありまぁ動きません🚗💦朝4:30に出て着いたのは予約時間を過ぎた14:30あちゃ〜途中病院に連絡を入れました肺機能、CT共技師さん快く受け入れていただきました🙏診察も勿論先生待っていて下さり検査結果問題なく順調との事でホッとしました今回は先生に勇気を出して聞いてみようと思った事がありました(私の肺はどんな物だったのか?)と言う事です👨⚕️「画像ありますよ!」と言ってサッと見せてくれまし
2024年「終戦の日」に知る、最近増えてる非結核性抗酸菌(NTM)・肺MAC症||酵素カフェbach-iruka.com
ここ数ヶ月、アブセッサス菌はないみたいな気がする~と国立国際医療センターの先生に言われていたのですが、先日首から下のCTを撮り、それを気管支肺炎でかかった近所の非結核性抗酸菌症指導医の先生にも診てもらったら「ありませんね」とはっきり言われました。良かった~~これでひとつ、病気がなくなりました。そして「リウマチの治療に専念されてください」とこのアブセッサス菌のせいで、リウマチの治療をずっと思うようにできなかったのです。14年の付き合いでやっとおさらばできました。でも油断は禁物です。ここ
携帯を機種変更した木曜夜の事です。夕方から胸がゴロゴロと痰の絡まる感じがあり、16時台の整形リハビリで(横になって右・左・上・うつ伏せと姿勢を変えるたびに)咳が出ていました。NTMであることを知っている理学療法士さんからも「今日は咳が多いですね」と言われました。痰が溜まっているなら出さなくてはと思い寝る前に排痰・・・と、出てきたのは血痰でした。2~30分かけて血痰を出しきりゴロゴロ感がなくなってから頂いてあった止血剤を飲んでやすみました。(注:血痰時に敢えて排痰・・・はし