ブログ記事44,757件
『7ヶ月ぶりの移植前夜』前院での11回目の移植、初期胚5個戻しからの真っ白陰性(hcgはすこーし出たので化学流産)が8月下旬だったので、7ヶ月ぶりの移植です。この数日仕事がまたバタバ…ameblo.jp昨日あれから23時近くに夫からLINEの返事がきて夕食希望とのことだったので…日付が変わる頃にタンパク質と低糖質意識ご飯(鶏ササミとブロッコリーにニンニクとオリーブオイルかけてレンチンしたもの)を食べて結局1時頃寝ましたこの時間になりがちなのが平日の我が家のスタンダードですが、こうやって文
昨日は転院先のクリニックで面談がありました結果から言うとかなりへこんで帰ってきました同じように透析をしてる方にとって嫌な情報も含まれてるかもしれません読みたくない方はスルーしてくださいね導入の病院と違って長期で通うことになるクリニックの先生は現実を知ってもらいたいからということなんだろうね色々言われた透析始める前より体が楽になった気がすると思うけどそれでも健康な人の腎臓と比べて10パーセント程度しか補えていない透析を続ければいいんでしょってことじゃない動脈硬
油断してしまいました今日昼過ぎに出掛けようと外へ出たらまたまた引き抜かれていました『スッカリ忘れてたけど』この↓騒ぎで忘れていましたが『誰の仕業?』日曜日庭で増えた玉竜↓↓を※画像はお借りしました地面と土留めブロックの境目にひと並べ移植しました距離にして5メート…ameblo.jp金曜の朝に木酢液かけて回避してから何にもしないで雨降りの土曜が過ぎ日曜日の昼過ぎにまた!幸い1/3程度引き抜かれたところで気がついたので抜かれたのとまだ被害にあっていないのに木酢液をかけてそ
良好胚盤胞を移植しても妊娠しません。クラミジアの感染歴もあるし医師からはこのまま移植を繰り返すよりは腹腔鏡の検査をした方が良いと言われましたが、オペは妊娠が遅れるし、オペに対して不安があるため希望はしていません。自然妊娠を希望しているわけではないため腹腔鏡を行う理由も理解できません。今後どのようなプランをすれば良いでしょうか?この様なご質問がありましたのでお答えします。良好胚を移植しても着床しない場合、着床障害を疑い色々な検査をしていきます。まず最初に疑わなければいけないのはク
この↓騒ぎで忘れていましたが『誰の仕業?』日曜日庭で増えた玉竜↓↓を※画像はお借りしました地面と土留めブロックの境目にひと並べ移植しました距離にして5メートルくらいそれが翌日から月曜日、火曜日は何でも…ameblo.jp水曜日、26日で術後9ヶ月が経ちました抗がん剤治療を始めたのが去年の4月3日だったのでもうすぐ1年になります分子標的薬であるトラスツズマブの治療は1年間保険適用となるので次回4月2日の投与でラストになります1年間無我夢中で突っ走って来ましたこれでようやくひと
こんにちは、ゆあです初移植日です朝から夫の余計な一言で、初移植でドキドキいい気分が台無しに平日なので1人で病院へ行きますが、移植までに少しでも気分をあげなければいつも会社へ行く時間に家を出たら、KLCへは7:57着でしたそのまま9階の移植受付へ向かい、番号の書いてある受付ファイルをもらい待機こんな早い時間に初めてKLCへ来ましたが、受付を待つ人が多くてびっくり受付番号は、907番でした!(移植では7番目ということですね)ここから時系列で7:57KLC9階到着8:10番号
こんばんは!本日BT7、ドキドキの妊娠判定日でした今回は移植日からお腹の調子が悪く、BT1にがっつり下痢…。その後2日に1回くらいのペースで下痢がありました着床期の下痢は子宮を収縮させて着床に悪い影響を与えるかも…?という情報を知っていたので移植早々絶望しておりました…とりあえず移植後の症状をまとめておきます。◾︎BT010:00移植朝胸の奥が少し痛い移植後お腹が冷えてしまい少し下し気味夕方から胸の奥がしっかり痛くなる夜喉痛い夜水おり少し◾︎BT1左下腹が少
この記事の続きです『衝撃の卵胞チェック。まさかの排卵済み?』前回の受診はこちら『D17卵胞チェックと夫にクロミッドを捨てられる?』卵胞チェックに行ってきました!D17です。前回の受診はこちら『D11卵胞チェックと最…ameblo.jp採血の結果が出るまでずっと悩んでいました。排卵していたら移植ができない…また来月やり直しか慢性子宮内膜炎のせいでずっと移植できなくてやっと移植できると思ったのに…『追記あり。慢性子宮内膜炎治療経過まとめ』治療も長くなってきたので慢性子宮内膜炎の治
おはようございます☀️移植してから1週間と5日の卵ちゃんたちがお腹にいるはず。引き出しをあさるとなんと以前病院でもらっていた、早期妊娠検査薬を発見💡これはやるしかないな。ドゥーテストもあるけど、早期妊娠検査薬でやってみることに。トイレへ行き朝イチの尿検査して3分後なんだよー真っ白じゃねーかよー😭5分後ん?なんか線みえるんだけど、気のせいか?10分後いや、これはわたしだけじゃなく絶対他の人も見える妊娠検査薬ってどうしてこんな写真上手に映らないの?でも早期妊娠検査薬でこん
2022.11月寛解導入療法12月〜2023.8月地固め4コース2023.8月5日退院2024.10月から輸血11月に余命1年と告知2024.12.11転院のため受診2025.2.5輸血をしながら生活(元気です)2.20転院先に入院3月7日前処置スタート3月14日臍帯血移植3月14日〜25日入院して34日移植して11日が過ぎました移植前処置2日目にして吐き気、味がしないと連絡があり、3日目から食事はストップ、13日か
2,022年6月1日生体肝移植2025年3月1日移植後2年9ヶ月2月5日に息子(糖尿病、腎臓機能障害)は退院した。退院してそのままわたしと犬2匹と自分の家に戻った。夫には「わたしはまだまだ闘病中!義母と息子の2人の世話をするのは無理!自分の母親は自分(夫)でみてください!」とさっさと義母の介護から手をひいた。夫は義母と2人暮らしになった。移植しボーナス人生をもらって自分に決めた事がある。ストレスたまる生き方はしない!そして優先順位(自分、子供、孫...)
ひまわり鍼灸治療院での今まで25年間の妊娠の例をみると3月から5月に妊娠される方が特に多く、当院の体外あるいは自然で高年齢で妊娠出産されたのも、妊娠は春🌸の時期が多いように思います。その次は9月や10月が多いですね極端に暑い、寒い季節よりは穏やかな季節が体にもいいのかもしれません。以前あったケースです。1月の寒い時期に移植されましたが移植の帰りに急に大雪になり、バスが来ず、靴の中に☃️雪が入りこみ、体調を崩された🤧という方がいらっしゃいました。また寒い時期に移植して2
↑これを買ったのは10年以上前でしょうか。当時は、イングヴェイしか聴かない時期で、毎晩イングヴェイの教則DVDを見ては「スキャロップってどんな感じなんだろ?」と思っていて、新宿の某ギターショップで購入したものです。↑ちなみに、音はこんな感じです。プレイの方は、御愛嬌(汗)自分はこの程度しか弾けないわけですが、そもそも、イングヴェイ・モデルでレイ・ヴォーン弾いちゃってるし、やってること滅茶苦茶ですね(笑)実は、これは正規のFenderUSAもしくはFenderJapan
採卵しても取れない事や変性卵が多いです。また採れても胚盤胞にほとんどなりません。先日やっと一つ胚盤胞になりましたが移植しても妊娠しませんでした。移植がすごく早く(1分もかからず)終わってしまい医師に対して不信感もあります。医師に聞いたら全て年齢のせいで今後も同じ様にするしかないと言われました。高齢なのはわかっていますが何らかの対策が取れないものでしょうか?この様なご質問がありましたのでお答えします。採卵して採れない場合、採卵しても変性卵の場合、顕微授精をしても受精しない場合、培養して
何だか遠回り?PGT-Aをやりたいと言えなかった先日3回目の採卵をした訳ですが凍結胚(自費)が3個、(保険)が1個、残っている中で、なぜ採卵したのか?それは2人目、上手くいけば3人目の可能性を広げるためしかしここで更なる不安…正常胚の問題良好胚の発生率は、3から4割とクリニックから聞いています(諸説あると思いますが)年齢が上がればその割合も低くなっていくのではないかと考えますさらに良好胚の中でも正常胚の確率は30代後半で3から4割40代では2割私の年齢からして、3人目を考
移植を行う際に普段の生活で気をつける事は何かありますでしょうか?移植前にしておいたほうが良い事、またこれはしないほうが良いなどあれば教えて下さい。このようなご質問がありましたのでお答えします。移植に際して以下の点に関して気をつけておくほうが良いと思います。①葉酸を摂取する。②アルコール、喫煙、カフェインは禁止。(カフェインは多少であれば良いとのことが報告されています)③質の良い睡眠を十分とる。④全粒穀物を食べる。⑤食生活を気をつける。(魚を摂取する子
🙋こんばんは🙋🌃今日も明け方まで雨が〜〜☔隙間から遅めのご来光だよ〜😶🌫️🙏🙏🙏🙏いつもありがとうございます〜🫛🫛🫛収穫し過ぎたゴボウを埋めて保存してるよ〜✌️コンテナは目印⬇️~👀コンテナを取るとゴボウの葉っぱが出てる~👀👀よく見るとスナップエンドウが生えてるぅ~🙌🙌秋に残ったスナップエンドウの種をバラ撒いてたよ🎵それにしても立派~💪💪もったいないので移植だよ~✌️移植スコップで大きく掘り
この1年間一度も胚盤胞にならないためいつも移植ができません。初期胚で移植をしたいと伝えましたがうちでは胚盤胞移植しかしてないからと医師からは断られました。初期胚で移植すべき方はどの様な方でしょうか?この様なご質問がありましたのお答えします。胚盤胞と初期胚移植に関して、「初期胚移植をすべき場合はどのような方が好ましいか」に関してですが、考え方としては以下のようになります。当院でも他院でもまた多くの論文でも証明されていますが、初期胚よりも胚盤胞の方が妊娠率は有意に高くなります。そ
6月21日はグロムの発売日だったそうで。なんかもう平成って聞いただけで遠い昔のような感じですな。(実際2013年前って10年前ですが)[祝!生誕祭]6月21日は#グロムの誕生日(発売日)だよ。平成25年(2013年)生まれ、今日で10歳。ちっちゃいけど倒立フォークで前後ディスクブレーキで、燃費もめちゃイイ。写真の初期型はカワイイ系で、現行モデルは三代目。グロム10年間の変遷はリンク先でみてね>>https://t.co/ynSRFZepbipic.twitter.com/ps
令和7年3月25日(火)晴れて暖かい朝です。もう初夏の気分半袖のTシャツで過ごしています。ただ今の気温22度さわやかな風が開け放した窓から入り込みお家の中の空気を一掃してくれてます。今朝は早起きしてお友達のお宅訪問昨日畑にいたら「夢追い人さん!!家の庭も花がいっぱい咲いてるよ!!」「見に来てよ!!」そう、声かけ頂いて早速今朝お庭訪問してきました。いつもお庭をきれいにされているお宅今はピンクのカスミソウとフロックスが満開です。つつじも満開春がいっぱ
こんにちわ。Nyacoです。今までの記録↓↓↓自然妊娠→心拍確認できず流産手術人工受精→4回中3回化学流産採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA体外授精移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止流産手術採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB顕微授精移植2回目→4BB化学流産移植3回目→4AB化学流産採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB顕微授精移植4回目→AHAで4BBから5BBになった胚盤胞を移植。bt9判定日→hcg11.9判定
クリニックのアプリでは途中経過を見ることができないため、5日経過後の結果が待ち遠しかったです。気になる結果は、胚盤胞11個!元々ドナーさんの卵子が19個あり、融解で16個になり、そこから胚盤胞が11個できました私はそこまで進んだことがないので、この結果が高いのか低いのかはわからないけど、クリニックから受けた説明の範囲内なのかな?という印象です。とりあえずは夫とよかったねとただ、若い方の卵子であっても、そこから先はまた分からないとネット情報も見ていたので、不安はまだある。私たちはPGT
今日は移植日でした久しぶりの土曜日にクリニックだったので激混みかなーと思ってましたがものすごく空いてました着いてすぐ採血30分ほど待ち、移植の部屋へホルモン数値も良く、内膜も19mmと分厚くなってる凍結胚4BAの融解も問題なかったので予定通り胚移植をすることに1番良い場所に、とmm単位でカテーテルを移動させて無事に移植は終わりました採卵の時はものすごく痛かったのを覚えてましたが...胚移植時にも器具を入れて洗浄?の様な痛みがあるのを忘れてました今回はカテーテルの入り
凍結した胚盤胞を先日移植をして判定を待っていますが、ウトロゲスタンという黄体ホルモンの膣座薬を入れ忘れました。どうすれば良いでしょうか?医師からは7時と15時と23時に入れてくださいと言われていますが15時を入れ忘れて今17時です。この様なご質問がありましたのでお答えします。ホルモン補充療法で凍結胚を移植した場合、移植後に黄体ホルモンの膣座薬を入れないと妊娠は成立しません。ウトロゲスタンは1日3回入れることが基本ですが8時間ごとに入れるのが必ずできるとは限りません。メーカーからは多
Amiです今までの妊活履歴はこちら※★を押すとリンクで記事に飛べます2021年1月KLC(新宿の加藤レディースクリニック)初診★2月子宮筋腫検査周期★★3月採卵①★★★4月採卵②★★5月採卵③★★6月子宮鏡検査、慢性子宮内膜炎疑い★7月採卵④★慢性子宮内膜炎CD138検査❶陽性→治療★★8月慢性子宮内膜炎CD138検査❷陽性→治療★★9月
【公式】オルナオーガニック【楽天ランキング1位】ヘアバーム【シアバター配合保湿ヘアバーム】「ヘアケアスタイリングが同時に実現可能」「レディースメンズでも使える」30g楽天市場ー毎朝娘の髪の毛をまとめるのに必須アイテムーご覧頂きありがとうございます🙇♀️40代を目前に2人目妊活をスタートさせるも中々1人目の様にはいかず…40歳を迎えてから不妊治療を本格的に開始!クリニックの門をくぐりました!37歳に結婚38歳に自然妊娠で娘誕生40歳で
ちょうど1年前の今日新宿の加藤レディースクリニック(KLC)で体外受精をしてめでたく娘ちゃんを妊娠する事が出来ました1年前の移植の日は私にとって忘れられない日となりました。1年前はまさか妊娠出来て1年後に女の子のママになれているとは夢にも思わなかったです息子の不妊治療の時もそうでしたが、今回の娘ちゃんの不妊治療中も、不妊治療をしたり、同じKLCに通っている人のブログを読ませてもらい、勝手に同志だと思い勇気を貰っていました。私が経験した事も少しでも誰かのお役に立てた
ET2移植あとから毎日よる足がつる原因を調べてみました9回も移植していますがこんな頻度でつるのははじめて原因は黄体ホルモンの増加の様まだ妊娠ではないですね最近、夜のエストラーナ貼替えを2度くらぃ忘れ、慌てて朝貼る始末ぼけぼけです
無事に生理が来たことをクリニック伝えたところ、今日からエストレース3錠を飲むことになった。そして、移植日はやはりズレて6月17日になった。もうこうなったら、1日や2日のズレなどは気にならない。それよりも肉体作りだ。もともと胃腸が弱くて朝食は食べないし、1日一食でもいいくらい。太りたくない願望が強すぎて、栄養を摂るよりカロリーを摂らないようにと高校の頃からもう染み込んでいる、食へのこだわりのなさ。前回の移植のときに、検査薬の陽性反応がいっこうに濃くならなかったから、「栄養が足りてないん
当院をご卒業された方の声を紹介いたしますこんにちは医事部庶務課ブログ担当です当院をご卒業された方の声を紹介いたしますご年齢:38歳治療内容:一般不妊(人工授精3回)体外受精(採卵2回、移植1回)やってよかったこと:たまに旅行に行ったりリフレッシュ/体外受精へのステップアップお仕事の有無:していた現在通院中の方や、通院を検討されている方にひとこと:なかなか結果が出ずに落ち込むこともあると思いますが、自分の納得いくまで向き合ってください。