ブログ記事44,943件
D18初期胚を移植する日です!朝イチで受診して…同意書の提出と移植のオプションについて先生と話して終わり受付「●時に戻ってきてください」解凍まで時間を潰すことに。採血も診察も無いならあらかじめ解凍しておいてくれればいいのに…どこかで時間を潰そうとエレベーターに乗るとある夫婦と一緒になりました。戻ってくる時間が同じなのでこの人も移植組だと思います。エレベーターの扉がしまった瞬間奥さんが「厳しいって言われたね…」としくしく泣きだしてしまいましたiPhone12ProiPho
また体外受精の真面目な話です。1週間ほど前に、胚盤胞の染色体検査(PGT-A)で正常であっても、移植胚のグレードは着床率と相関する、というお話をしました。では、今度は逆に胚盤胞のグレードは、PGTの結果にどれくらい影響するのでしょうか?つまり、これは、「AAのグレードの胚をPGTに出したら、正常になる確率はどれくらい結果ですか?」とか、「グレードがBBだったので、PGTに出しても、どうせダメだろうから、ほぼ期待してません」という患者さんからの質問に対するお答えになると思います。
投資家の皆さん!やっと株価が上がりましたね相互関税め!アメリカの罠トランプ2.0の衝撃(文春新書)[イアン・ブレマー]楽天市場990円${EVENT_LABEL_01_TEXT}夫はこの大暴落で数千万円損失を出していましたそれでも含み損になっていない不思議!いったいいくら儲けていたのでしょうか?ちなみに私はこの大暴落で最大約70万円の含み損を抱えることに今日の値上がりで43万円の含み損まで回復しました。そんな大暴落。燃えませんか?私楽しくなって株を買い増
昨日は数値が上がっていたら胎嚢確認の日。先に内診か診察か。診察でした。ですよね。hcg0.2まで下がってました。先生はやはり染色体異常だと。採卵するならPGT-Aをした方がいい。でも50万くらいかかるし、卵1個で9万かかるし、正常胚だとしても60%の確率だからね。それか、ステップダウンして人工授精、タイミングで妊娠目指すかです。とお話し。採卵は考えてないことを伝えて、人工授精の説明だけ聞きました。4年つっぱしったなぁ。私、よく頑張った。4年で10個の卵ちゃんたちを移植したけ
こんにちは、ゆあですいよいよ判定日です。フライング検査はしていないので、結果は診察室で聞くことになります平日なので私ひとり、仕事後の18:30最終受付です検査内容私血液検査判定結果hcg16.9診察内容着床はしたようだが、数値が低いため40代の妊娠継続率は低い。また10日後に経過をみますとのこと。(だいたいhcg50が目安のようです)妊娠継続率を調べたら、、、厳しいーーーーやはり最初から早々上手くいかないですね、、、判定日までは、うまく着床していても、していなくて
こんばんは!本日BT7、ドキドキの妊娠判定日でした今回は移植日からお腹の調子が悪く、BT1にがっつり下痢…。その後2日に1回くらいのペースで下痢がありました着床期の下痢は子宮を収縮させて着床に悪い影響を与えるかも…?という情報を知っていたので移植早々絶望しておりました…とりあえず移植後の症状をまとめておきます。◾︎BT010:00移植朝胸の奥が少し痛い移植後お腹が冷えてしまい少し下し気味夕方から胸の奥がしっかり痛くなる夜喉痛い夜水おり少し◾︎BT1左下腹が少
TWCグルーフェンのあれこれ・外箱に記載されている乾燥時間は10分だったけれど→付属の説明書にて本当は最低30分、時間があるなら出来たら8時間(笑)・塗っていて接着剤がかなり伸びます。液体タイプの水溶性接着剤より少量で塗りきれるのは驚きました。・かなり薄い膜でした。ほぼスピードグルー(笑)現代的に言えば、海夫の有機溶剤スピードグルーの薄膜レベルでした。現代の水溶性接着剤の接着層レベルと比べると膜は皆無に等しいくらい薄いですwwファインジップであれば多いと4g、他の接着剤でも2gくら
とよこやまのブログにご訪問ありがとうございます。トランプ大統領、少し考え直したようで、ホッまぁどんなピンチも終わる。昨日、ホームセンターでトマト苗(ホーム桃太郎)をゲット。移植しました。人参は発芽しています。こちらも、ホッ。。。予定より早い雨まぁ、トマトは植たし、今日は人参のあとを整理する予定だけ。ネパール支援のバザー用品、今日発送します。昨夜、受け入れ側の隊長さんと色々お尋ねして、知らなかったことも、教えてもらいました。「無視していいよ。」とも。しつ
こんにちは、ゆあですいよいよ初移植日、午後のスタートです12:00ぴったりに9階受付へあれ?全然番号呼ばれない、、、培養士さんとの問診に呼ばれたのは、結局12:35でした(マッサージ、急ぐ必要なかったのか、、、)培養士さんより今回移植する卵の説明と、この後の移植の流れの説明を受け、また待機。13:108階へ移動ベッドへ案内されて着替えしてまた待機めちゃめちゃ睡魔に襲われてちょっと仮眠、、13:30トイレに行くように指示手術室前待機13:40胚移植スタート画面に映し
マドンナリリヘアオイル100ml[洗い流さないトリートメントスタイリングオイル熱を味方にするオイル業界初オイルケラチンヘアケア]Amazon(アマゾン)リピート中香りがめちゃくちゃいいっしゃいました~ようこそいらっしゃいました~ようこそいらっしゃいました~ようこそいらっしゃいました~s今年はついに予約した〜わあつぃ
こんにちは、さとみです最近は体調も安定してきていてお風呂にお湯を張ってゆっくり入浴することが増えていました。温かいお湯に包まれるあの時間は体も心もほっと緩む、大切なリラックスタイム。でも昨日、ちょっとした油断が思わぬ出来事につながりました。湯船に浸かってしばらくして、立ち上がった瞬間にふわっと立ちくらみが。そのまま浴室の中で座って休もうとしたのですが、だんだん吐き気とめまいが強くなってきて「これはまずいかも…」と感じながら脱衣所へ移
火曜は腎臓内科でした。献腎移植の登録をやめた、て伝えたらドクター「なんで?」て。「卵巣がんになったので、死んじゃうかな、て思ったので。」ヘェー?はあー?とキョトンとされてから「今は治療中だから、移植はできないけど。献腎は、15年ちょっと待機時間があってから回ってくるから。だいたい68〜70歳くらい。その頃には、卵巣がん落ち着いているから、できますよ。」70歳の私はないと思っていた。医師から70歳の私について言われて私に未来があるのか…と衝撃を受けました。ドクターは、当た
今年、本流でラインの高切れの原因になった通称ラインカッターの異名を持つ01ステラ○で囲んであるところ画像は研磨した後ベールを開いたり閉じたりの劣化で、どんどん開いてくる交換しようにも、部品の供給もなく色々と調べていたが満足のいく、調査は出来ず……(ToT)釣具のポイントで、現行モデルのリールを手にとって物色🎵同じようなサイズを、探してダメもとで、部品注文した19ストラディックベールアームと固定軸中身は、ベールのセットと固定軸左の金具は、引っ張って抜くもともと、ス
皆さんこんにちは受精・培養を終え、当院スタッフより培養結果をお知らせする際(当院アプリでも確認可能)、「培養5日目のXXグレードがいくつ」などとお伝えするのが多いのですが、中には7日目まで培養することもあります。培養5日目、6日目、7日目ではどのような違いがあるのでしょうか。今回は台北院の李医師によるコラムをご案内します!2023年1月24日作者:李日升医師胚の培養は体外受精を行う培養室にとって、非常に重要な技術の一つです。良好胚を培養できる体外受精ラボ/不妊治療クリニ
ご訪問有難うございます今までの経緯は、こちらです。【判定日】先日リプロ東京で判定日を迎えました。ET13です。当日朝のフライング画像はこちらまずはダミーから※銀座はしごのラーメン🍜載せます※上が昨日、下が判定日当日び、微妙あまり前日と変わらないような・・・ただ、判定線の色が出るのがめちゃくちゃ早かったんです。なので昨日よりは反応してると信じたい!
これまでのあらすじ『SEET法をやることにしました。』前回の受診から1週間後クリニックを受診しました。『【顕微授精】初めての移植周期』初めての移植周期です。先生は私に「今回は移植ってことでいいのかな?」と聞いて…ameblo.jp今回はSEET法の体験記を書きたいと思います。SEET法は採卵と同じ処置室で行いました。いつも通りベッドに横になって足を開く姿勢になります。院長「まず中を洗うね」毎回思いますがこんな金属を膣に入れられるなんて正気の沙汰ではないと思う膣鏡(クスコー氏
1月27日のyoutube勉強会で体外受精の成績を発表しました。随分沢山の方がご視聴して頂いているようで、ありがとうございます。さて、その内容を受けて、外来で同じような事を何度も聞かれます。それは、「取れた卵はすぐに移植するのではなく、一度凍結した胚盤胚の方が妊娠率が高いというデータだったと思うので、私たちも凍結したいのですが。」というものです。これは誤解です。凍結すると妊娠率が上がるのではなく、妊娠率が高いものだけを選りすぐって凍結してするので、これだけの妊娠率の差が出るのです。移植には
こんにちははい、昨日の続きで今日もフライングですよ〜っ昨日↓『BT1〜4の体調とフライング』こんばんは先日、第二子不妊治療で4ABの胚盤胞を移植しました、ぽぽです『第2子移植周期②移植してきました!』こんにちは昨日、ついに第二子(になるかも!?)の胚…ameblo.jpちなみに昨日はBT4心の目で見てもなーんもみえましぇん!!今日も朝どうせ真っ白やろと思い検査薬に尿をかける←オイ画像出ます↓↓↓ア?線出とるやんけしかも、いつもおしっこかけてどーせだめだろ
Amiです今までの妊活履歴はこちら※★を押すとリンクで記事に飛べます2021年1月KLC(新宿の加藤レディースクリニック)初診★2月子宮筋腫検査周期★★3月採卵①★★★4月採卵②★★5月採卵③★★6月子宮鏡検査、慢性子宮内膜炎疑い★7月採卵④★慢性子宮内膜炎CD138検査❶陽性→治療★★8月慢性子宮内膜炎CD138検査❷陽性→治療★★9月
いつもご訪問ありがとうございます♪2025年4月7日(月曜日)曇り時々晴れ今日したこと今日の作業内容・ポット植えの日光浴・畝作り(かぼちゃ、いんげん)苦土石灰を混ぜ込む・収穫(芽キャベツの菜の花)・水まき(たまねぎ、大根)今日のメモ今日の作物の状況など・特記事項なし畝作りの下準備をしますかぼちゃ(→ズッキーニ)用の畝に苦土石灰を混ぜ込みして耕しました畝の割付けは昨日最終決定をしたのですが、畝の長さとつるをはわす場所を確保する観点からかぼちゃとズッキーニの場所を交代する
↑これを買ったのは10年以上前でしょうか。当時は、イングヴェイしか聴かない時期で、毎晩イングヴェイの教則DVDを見ては「スキャロップってどんな感じなんだろ?」と思っていて、新宿の某ギターショップで購入したものです。↑ちなみに、音はこんな感じです。プレイの方は、御愛嬌(汗)自分はこの程度しか弾けないわけですが、そもそも、イングヴェイ・モデルでレイ・ヴォーン弾いちゃってるし、やってること滅茶苦茶ですね(笑)実は、これは正規のFenderUSAもしくはFenderJapan
みなさんこんにちは!先月久しぶりにブログを更新してから約1ヶ月ぶりのブログ更新です。今月リプロで凍結胚移植をしました。リプロでは初めてですが、トータル3回目。初期胚2個移植でしたが結果は陰性(かすりもせず)悲しいです。やっぱり高齢だからかなぁ・・以前までは採卵周期ごとに事細かくブログに残してきましたが、最近はなかなかそんな気持ちになれず・・もっと順調に進んでいたらもっともっとブログを更新したのかもしれないですが・・移植周期が始まっても「移植しました」「移植後の様子」「判定日
他国で受けて失敗した自毛植毛❕モディヘアプラントで再手術と治療💛こんにちは~モディヘアプラントです。ユ・ファジョン代表院長✓KSHRS(大韓毛髪移植学会)常任理事✓ISHRS(国際毛髪移植学会)正会員✓延世大学校医科大学卒業✓セブランス病院修練医修了✓ABHRS(米国毛髪移植専門医)資格取得モディヘアプラントの症例ヘアライン矯正2,000本移植(After:3ヶ月経過)ヘアライン矯正2,600本移植(After:1
こんにちは~今年もオルレアの種が思わぬところで発芽して何本も太く元気になってましたこんな所で咲いてはもったいないってことで表舞台へのオルレアの移植やりましたこれは去年の5月の様子↓下葉をはいで本葉をカットして土を柔らかくしてピンセットで挿すはい終り葉っぱは5㎝位残してカットね去年の12月に一回目の移植詳しく載ってます↓『直根のオルレアもニゲラも・・・移植
この記事の続きです『ムカつきすぎたキャンセル後初の受診。』D3リセット後の受診です。この移植がキャンセルになった時から初めての受診ですね『衝撃の移植キャンセル。せめて謝れ!』この記事の続きです『衝撃の卵胞チェック…ameblo.jp排卵を防ぐためにはこまめに受診するしかないと言われた私。コメント欄にもありましたがクロミッドは追加で処方してくれないそうです。鍼灸の先生にクロミッド1/4は少ないと言われたのでクリニックの先生に聞いてみたのですが保険の関係で処方できる錠数が決まっているら
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。今日は3か月に1度の歯科点検の日です。磨き残しチェックと歯石除去などしていただいてきました。前回は磨き残しゼロでしたが、今回は2%。。。ざんねん歯ブラシに加え、歯間ブラシ、デンタルフロスも使いますが、予想外の下前歯2本の内側を指摘されました。がんで入院・手術を控えている場合も治療中の虫歯などが無いか訊かれます。そのあまりの唐突さに「なんで歯のことなんて訊くのかしら?」と当時は疑問でしたが、ちゃんと理由があ
判定日まであと3日!3日前に基礎体温下がって(寒かったから?)焦ったけど、なんとか持ち直してくれました今周期はスタートが遅かったから、判定日がD33。長いなぁ・・今回移植したのは、4日目11分割。新鮮胚移植なのに、移植時の内膜はなんと8mm凍結胚移植のときは、エストラーナテープにジュリナを併用したのに、移植時は7.5mm今回は、クロミッド使わなかったのも大きいけど、前周期に薬なしでお休みしたのがよかったのかな・・と4日目移植は、2年ぶり4回目だけど、一度も桑実胚になったことはあり
●マスターシリンダーポン付けで流用できましたJB23に付いている純正マスターシリンダーです。新車で購入してからブレーキフリュードを一度も交換していないので、だいぶ茶色いです。こちらのエスクードのマスターシリンダーに交換してみます。あっさり、ポン付けで取り付けできました。マスターシリンダーを交換したので、ブレーキフリュードのエア抜きをしなければなりません。ついでに、ブレーキホースも交換してしまうことにしました。これまで車のブレーキホースをメッシュホースに交
純正燃料タンクキャップ修理パカパカのかぎ穴プレートの修理前のオーナーか誰かがバラしたみたいでちびスプリングとちびボールが有りません社外品から部品のみ移植します。左右のスプリングとボールを外し移植です(^^)/グリスアップして飛んでくのを防止します。サビサビのボルトもステンレスへ交換問題無く開閉カギ蓋パカパカせず修理出来ました。完成です。アイドリングが今一歩安定が悪くパイロットアジャストスクリューのOリングを交換(^^)/面
フジタです移植一回目の判定日でした。ダメでした~!hcgは8←蜂がいないから近しいやつでwでも着床はしたみたい!化学流産とのこと。おそらく染色体異常だったんでしょうとのお話でした。来月残り一つを移植して、それでもダメなら各種検査をしようかなと思います心のダメージダメージ的には凍結ゼロや稽留流産より全然マシ。稽留流産は本当に本当にしんどかったから、出産まで辿り着かないのであれば化学流産で良かったと思う気持ちもある。(変な言い方でごめんなさい)さあまた次の周期に気持ち向けます