ブログ記事24,551件
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーお伝えしています。今日の担当は築31年賃貸で保護猫3匹と暮らす50代おひとりさまフォトスタイリストのヤノミサエです。------------------噂には聞いていましたが突然やってきました。\天井から水漏れ/床が濡れていたので「なんで濡れてるのかな?」「猫たちが何かした?」と思いつつ拭いたのですがしばらくしたらまた濡れてるもしや…と天井を見上
シンママ桐子の波乱万丈ブログです☆彡閲覧ありがとうございます。元気のないアナタ。こんな不幸に見舞われていても私は立ち向かう!行動を起こして諦めないでいこう。ーーーーーーーーーーーーーーーシンママが買った、ぼろ団地。引き渡し後に、水漏れ。契約書には、引き渡し後は責任とらないよーの文字。私のチェックミスなら仕方ないけれど、水回りは、不動産屋がチェックさせてくれなかったので、私が責をとる契約っておかしい。と私は思った。そんな流れで、無料弁護士相談会に赤ちゃん
桐子のシンママ日記です。波乱万丈な人生でも堅実に毎日理不尽と戦う?のだ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー弁護士に教わった<魔法の言葉>を言った結果翌日には、TRB会社の営業マンと修理工おまけに支店長までやってきた。13時。インターホンがなった。営業マン、修理工、そして支店長大きな手土産をもって、私の城、ぼろ団地にやってきた。どうも、先日は大変、申し訳ありませんでした。すぐに修理させていただきます
おはようございます。雨は上がりましたが、どんより曇り空な天気に・・・湿度が高めでチョイ蒸し蒸ししてますが夕方から気温が急降下予報でございます体調管理に注意ですね!続いて、メルセデスさん【三重MBW176A180】冷却水警告!補充して見たが・・・警告が度々出てくると言う事でご入庫です。水漏れに間違いないので、目視点検していきます。秒速で発見!リザーバータンクからでした。アンダーカバーにも漏れてきてますので、駐車場に落ちてるはずなんですがね!念の為、
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】ミャンマー地震!びっくりした〜!ご心配いただきました皆さま、ありがとうございます。オイスカタイ関係者、全員身体は無事です!めまいがするような揺れを感じて、『あれ!何?地震?』と、驚いてとにかく外に飛び出すと…ゆらゆらとかなりの時間揺れていたように感じます。揺れとしては日本人が驚くほどではなかったかもなのですが、何が怖いかって耐震性が日本とは全く違うこと。元々
桜の写真見せて!庭のさくらんぼの花八重桜はまだ全然咲きそうにないですうしろに咲いてる白い花はお隣さんのスモモでピンク色の花は桃です▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう次女のアパートのシャワーヘッドが割れて水漏れすると言うので新しいシャワーヘッドを送りました元のがこれで送ったのがこれどちらも月に3日間だけ開催されるフリマで買ったもの。ついてる値段から半額でインスタフォローで10%オフになりどちらも441円で買ったもので
年に一度春の風物詩笑笑水道開栓と、ガス開栓開栓の儀!!いきますよ〜いざ、ところが、湯沸かしの水抜きとこから水漏れ💦調べたらこの部分が割れてました部品変えたら済むっぽいが、既にログハウスの管理してはる方に連絡してしまってて、、、(^◇^;)いろいろ持ってはる管で修理開始してくれましたが、部品買ったほうが早くね?笑頑張れば頑張ってくれるほど断りにくくて😓ん〜どうしよー腹は減るしだんだん暗くなるしまだまだ時間かかるしまだまだ水が噴き出るし(^◇^
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡ーーーーーーーーーーーーーーーーーシンママがぼろ団地を買ったら、引き渡し翌日、水漏れが発生し不動産大手の会社に連絡するも、引き渡したからしーらない!って態度に憤慨したシンママ。で、無料弁護士に相談した。訴えても2万程度の修理代だから、魔法の言葉を教えてあげると弁護士じいじ、推定70歳越えに言われたシンママ桐子。魔法の言葉はね、、、そう、なんと、えっと、内容証明を社
こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかったらフォローしてチェックお願いします前回の記事はこちら『【ついに来たよ大物の故障】11年のエコキュートに不具合が...買い替え金額に驚愕!』こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかった…ameblo.jpエコキュート
緊急事態発生‼️新潟市西区小針の端っこにある水色の小さな小さな理容室女性理容師やまちゃんこと山村由美子ですおはようございますブログを書く時に冒頭のいつも決まった定型の挨拶文をコピペするのですが今朝はそのコピペが出来ませんでしたので手書きですamebloの不具合なのでしょうか早くなおりますように昨日は朝イチのお客様が帰られた後シャンプーボール(前洗面)の排水管からいきなり水が漏れて大騒ぎに...取り外してみると排水管に穴がうわっ...腐食し
皆様コンニチハ(^^)/すっかり最近は寒くなってきましたね。夕方になるとなかなかの冷気になってちょいと肌寒く感じます。考えてみれば今年も残り2ヶ月もないんですね。年末はイベント目白押しなのであっという間に年越しになっちゃうんだろうな。今年もあれもやりたい、あっちもやりたいって色々構想してるうちに終わってしまうオイラです(´・ω・`)考えてるだけじゃダメなのよ。実行に移さないとね。重い腰が全然上がんねーぜ。今回はS15シル
きのうの続きです。朝7時にやってくるはずの業者は10時近くに現れたこの方どうしてこんなにご機嫌なのか?!きのうの予算では水漏れの修理に3200ドル!と言われガクブルした私と夫。ところが、このナイスガイが再チェックしたところ970ドルで大丈夫ですと?!神様は居たOMGそしてこのナイスガイ、なんと3週間前に家族と日本へ旅行してきたとそれまで自室にこもっていたけど、このナイスガイと夫の会話を聞いて即ナイスガイのもとへそしておしゃべり!数ある修
こんにちは最近家で気になることそれは基礎部分の水染み外水道の近くの基礎がなんだか濡れてるんですこんな感じに↑この上にはバルコニーがあるため直接雨が落ちることはありませんこの前には芝生が敷かれた庭があります基礎の部分が濡れているなんてなんだか不安水道に取り付けてある散水用ホースの水が逆流しているのか水抜きで地面に出た水が地面をぬらしているのかすぐに工務店さんに連絡するとこの様な返信がまずは水漏れチェックをして欲しいとのこと1)建物の中の水を全て止めてください(水を
※工事は水道屋さんに頼んだ方が良いですよ、ナットを外すのにすごい力が要りますし水漏れや事故につながるので現場経験の無い方はやめた方が無難ですちょうど3年前に浴室水栓の下の洗面器に水が落ちている事があり原因を探ると...原因はレバーの隙間から水漏れして少しだけ水滴が落ちているのですもう10年になるので「切換え弁」の交換時期だから注文しておこう....それから3年後一昨晩にレバーを動かしても水もお湯も完全に出なくなってしまいました、切換え弁が破損するとフェイルセーフ機構で出水を遮断する
表題の件について、少し前より流し台の水道が水漏れを起こしていた。それを直してもらおうと調べてみたら、結構料金がかかる。まぁそうだよね。"人が動けばお金が動く"のは当たり前で、しかも良い仕事をしてくれるプロならなおのこと。だけどこの時世、出来れば安く済ませたい。そこでDIYですよ!(*´艸`)<D・I・Y!!結論から言うと、今回自分で修理をしたら、当然だけど部品代の数千円で収まりました。ただ、未経験のDIYは失敗することも多く、初めてのDIY作業では過去何度も失敗し、
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日ご紹介させていただくのは、予告通りISFの大型メンテナンス(`・ω・´)ゞFユーザーの方は、皆様いつかは通るであろう1つの難所ですので必見です(*^^*)車両はコチラ県外より常連様ISF(`ー´)ノ今年の年明けよりご相談をいただき、「距離も10万キロですので一式メンテナンスしたい」との事で2URの定番トラブルを回避すべく主に水回り一式の予防整備をさせていただく事となりました(^^♪
前回の続きですサウス・カロライナ滞在中車で10時間離れたペンシルバニアの家で水漏れ・浸水によるダメージ発覚応急処置で、配管屋さんが水漏れを止めその数時間後に、ペンシルバニアに到着した私ガレージからマッドルームに続くドアを開けるとザザーッ...あれ?これって、水が流れている音?水漏れ止めたんじゃ...マッドルームからキッチンへ入りその横にあるダイニングルームに目をやるとダイニング・ルーム大雨の真っただ中シトシトとかじゃなくて豪雨そのも
ホットクックの付属本にも掲載されている定番メニュー、回鍋肉🥬🐖このボタンはたびたび使っていますが、肝心の回鍋肉自体は長らく作っていませんでしたキャベツが2玉もあり、昨日1玉使いきった🥬🥬今日も味付けを変えて食べましょ🥢ホットクックで回鍋肉作りました。濃いめの味噌味が食欲をそそりますね🍚白米が進みます🍚早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥公式レシピだと量が多いので‥半量で2人分にします✌️レシピ詳細|COCOROKITCHEN:シャープシャープの「ヘルシオ」「ホットクック」
こちらが問題点1.玄関のドアストッパーが壊れている2.玄関の靴棚が閉まらない3.ガス圧式の食器棚が持ち上がらない4.キッチンのシンクの水漏れ5.洗濯機の温水蛇口の水漏れ6.壁紙があちこち破れている7.床に傷がいっぱい8.エアコンのリモコンがない9.洗濯機の排水溝から上階の排水が溢れてくる1.2.6.は大家さんが内見の時に「なんとかする」と言っていたけど、まぁ、しませんよね。大家さんへの信頼度は0です。1.2.3.4.は自分たちで何とかしましたが、4.シ
S403Mタウンエースウォーターポンプ交換車検でご入庫いただき、足回り点検中に水漏れを発見…画像右側のウォーターポンプから水漏れしていました。ベルト取り外しプーリーを取り外します。ウォーターポンプ取付けボルトを取り外し外れたパーツがこちら新品を取付して作業完了!トヨタ車…というかダイハツというか…この辺りは弱い部分ですね。
2025/3/16前回はグロメットを無くして1個だけ中古再利用したとこまでですね。で、その後…大まかに組み上がり…エンジン始動は確認。完成!クーラントはトヨタ純正ピンクの一斗缶が在庫中。このピンクのクーラントの色は本当に綺麗ですね。クーラントを注いで漏れが無いことも確認。車検が切れてるので仮ナンバーも用意しましたよ。自賠責保険はギリギリ大丈夫でした。こうして車検へ。はい、見事合格となりました。今回は色々大変だったけど、誤魔化し誤魔化し走らせてた部分が多少はリフレッシュで
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪LDK28帖オール電化太陽光発電整理収納アドバイザー2級取得家づくり、収納、日常生活について綴ってます。私と👨+くーちゃまとすもも🐩盛岡4人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩エアコン大量の水漏れふと変な音が聞こえたので見てみるとエアコンからポタポタと水が🙄エアコンの下にすももハウスがあるんですがすももハウスの屋根がびちょびちょ🫨※屋根は毛布すももハウス内はギリ無事でした
こんばんは(*'ω'*)今日は朝から雨で、夕方は曇ってましたね…気温は30度切ってたので今までの様な暑さはなかったのでまだ良かったけど、作業中はイライラ炸裂で汗だくでした(-_-;)さて、エクスプローラーのラジエター交換時に必要な専用工具…SSTが届いたので作業に入ります‼︎さすがSST、直ぐ外れるかと思いきや…全く外れません٩(ᐛ)وもう〜〜〜〜イライライライラ(*`ω´)上側を少して…ATラインのパイプは何ともならないからとりあえず根元から外して…このまま簡単に抜け
もうすぐ引っ越して一ヶ月家にも少しずつ愛着をもてる様になりました☺いわゆる慣れもあります💦前の賃貸が中身は綺麗だったのでここ35年の物件は、粗が目立ち最初は夫婦で凹みました😢前にも書きましたが住んでいる状態だったので内覧は、じっくりは見れませんでした💦水回りは数年前にリフォームされていたけれどそれ以外は、されていないよく見たら自分で貼ったよね?という壁紙の部屋があったり😢ドアのノブやドアの開閉もスムーズにいかない水道も2箇所水漏れがあるカーペットは、2部屋ともカビ
ご近所さんから(おたくの)給湯器が水漏れしてるみたいよ?と教えてもらった。去年の夏に買い替えた給湯器。実家の裏手に設置されていて隣家との隙間もわずか。用事が無ければまず行かない場所。教えて貰わなかったら気づかないで放置していたな母とふたり狭い通路を通り見に行ってみると遠目にパイプの継ぎ目からパタパタッと水が漏れているのがわかった。もぉちょっと近づかなよぉ見えんわ段差を乗り越えた先に、、、それはありました。じぃちゃんの置き土産見っけた!!『使用済みオム
家を建てる時に絶対?ほぼ?入るのが火災保険だと思います!皆様ちゃんと決めました?HM提携や知り合いの保険会社に決めて、金額も家の建物代で入ったりしてる人いませんか?この記事はこれから入ろうと思っている方!もう入った方も絶対見るべき!!かな?と思いますので、難しいですが、目を通してください!難しかったら最後のまとめ見てもらっても良いですが笑火災保険の適用?適用外?まず火災保険とは家が壊れたりした時に直してくれる保険って感じですよね?その保険の中に色んな種類があります、火事の時だ
今回のご依頼は、走行して少しすると水温系の警告ランプが点くと言う事で修理です(`・ω・´)ゞVOXと言うかジョグやギアーこの系のエンジンは意外と多い故障じゃないかと思います。きっと、ウォーターポンプからの水漏れで冷却水が減ってオーバーヒートするってやつだと思います。手っ取り早く調べるのには、エンジンオイルを見て、カフェオレのような色になっていると可能性大です(^^)では早速分解して行ってみましょう!写真には無いですけど、ボディーカバー関係と、ステップ関係を取り外します。ウ
ラジエーターをオーバーホールしました。左がS1オリジナル、右がスペシャル用コア増し済み品です。S1のコアフィンは真直ぐで、アルミ鋳物のファンシュラウドが付き、スペシャルは波なみギザギザで、鈑金製のシュラウドになります。目に見えてのコストダウンか。雰囲気が重要なので、アルミ製ラジエーターにはしません。これらとはまた別のTC用のラジエーターをオーバーホールし、S1用のファンが付けられるように、ラジエーター屋に依頼しました。するとラジエーターのガワだけ帰って来まして、自分でブラス
昨日から「主婦」ジャンルに参加してみましたが、ジャンル難民の私に合うかどうか…。しばらくご厄介になります。昨日27日(木)、前回の業者さんが来てトイレタンクの交換をしました。修理後はまた白い粉がかぶるのでその前にバスルームの棚と洗面台下の収納棚をムスメの部屋に避難させ、掃除も最小限にしました。コチラの続きバスルームを空にして準備を済ませたら在宅ワークのオットーに任せ、私は歯医者に行きました。3年ぐらい行ってないと思っていたら、なんと5年ぶりだと言われてびっくらこいた…。待
先に言いますが、エアコンが壊れた訳ではありません笑なんとなくエアコンってどこが壊れるんかな?って思って、それが分からんやったらメンテナンスしてたら長持ちするかも?とか思って調べただけですまず大前提としてこちらのサイトを参考にしました。症状別まずエアコンの故障で素人が勝手にランキングしてみましたエアコン本体から水漏れエアコン室内機の下や壁からの水漏れは基本的に冷房や除湿運転時に発生する結露水であって、室外に排出される予定がドレンパン、ドレンホースで詰まることできちんと排出されずに