ブログ記事23,952件
俺んとここないかと言うものですからお伺いしようかと思ったら・・・チケット取れんかった・・・佐藤でございます。m(__)mby氣志團当店からゆっくり歩いても5分ダッシュで2分不動産屋的に言うと徒歩1分背中まで45分のところにあります戸田市文化会館ですが何気にいろんなアーティストがLIVEやイベントを行いますよて、チェチェチェチェック📲していたのですが・・・年末ワナワナしている間にチケットゲット期間終わってた・・
ご覧いただきありがとうございます~『気付き』のためのタロット~TAROTReaderの瑠璃です。”タロットは転ばぬ先の杖”『気付き』は新しい未来への第一歩!プロフィールはこちらです。去年、ガスボンベと給湯器を取り替えてもらった時には、トイレの水漏れは部品が足りなくて直りませんでした。⇓『ガス代が減ったと思ったら・・・。』ご覧いただきありがとうございます~『気付き』のためのタロット~TAROTReaderの瑠璃です
定休日明けの火曜日。。。今日は出社前に「息子chan」の幼稚園卒園後に通う小学校に行く用事があって幼稚園から帰って来た「息子chan」と一緒に通学路を歩いて行って来た。。駐車場が無いらしいからね。。・・自宅から徒歩8分。。中々近いw用事を終わらせて帰宅。。そして出社。。あっ!今日薬飲んで無いね。。取り合えず「じゃがりこ」食べて薬飲もうwもうこの量も飲み慣れた。。さて火曜日は「MACTOOLS」の日。。お互い入院してたん
先週、水道検指員さんから「先月と比べて少し多く使われてますけど...何か思い当たるところありますか?無ければ水漏れの疑いがありますよ」と義父母に聞くと「蛇口閉め忘れたり多いと、何やらお風呂も最近は毎日洗ってると、だからやわ」と言うのです。もちろんその日からメーター確認してた私だったのですが〜(使っていない時は動いていない大丈夫)しかし‼️失敗😣無知な私だわ~私、指針しか見てなかった😓パイロットを見るんですって〜😂それを昨日知った私😭パイロットちょこっと動いてるw今日は旦那さん有
先に言いますが、エアコンが壊れた訳ではありません笑なんとなくエアコンってどこが壊れるんかな?って思って、それが分からんやったらメンテナンスしてたら長持ちするかも?とか思って調べただけですまず大前提としてこちらのサイトを参考にしました。症状別まずエアコンの故障で素人が勝手にランキングしてみましたエアコン本体から水漏れエアコン室内機の下や壁からの水漏れは基本的に冷房や除湿運転時に発生する結露水であって、室外に排出される予定がドレンパン、ドレンホースで詰まることできちんと排出されずに
キッチンのシンクがまだないのに新しい問題発生自宅の冷凍庫の下に水が溜まってるのを発見何でこんなに次々と壊れるかね。1番下の引き出しが開けづらいと思って変だなぁと思っていた矢先。引き出しを取り外すと〜、ヒェーッ。氷の塊だった。写真見返すとクリスマス前のこと。、YouTube先生によるとこれをヘアードライヤーで溶かすって下の方にブローして、溶け出したら爪でグイッと上に押す。するとパカっと氷が取れたこんな大きなかたまりでしたよ。応急処置にタオルを引いて一日一回変えるこ
日付ハイオクレギュラー軽油4月19日156円/ℓ145円/ℓ125円/ℓ-もくじ-・JB23の水漏れ・いざ、修理・分解です・なんと◇JB23の水漏れ洗車ネタばかりではつまらないので今回は整備ネタにしました。今日はジムニーの水漏れ修理です。お客様のジムニーをオイル交換した際に、ウォーターポンプからの水漏れを発見したので報告。当店で修理をして頂くことになりましたので、頑張って修理したい
ペットシャワーの根元から水漏れしていたので応急処置した。よく水が漏れる家だな(笑)先週は外気温が氷点下になったらしく、デブさんの水を変えてやろうとして外水栓を捻っても出なかった。凍ったようだ。去年の暮れにも一度あったし旧宅でも年に何度かは凍って出なくなることはあったので、寒いと仕方ないねーなどと気にも留めてなかった。洗い場をDIYした際に地面に埋まってる配管に断熱材を巻いてから埋め戻してるので配管破裂はないだろうと思ってもいた。しかし翌日仕事に出る前にお母
ネスカフェの初期型バリスタを長年愛用してたんだけど水漏れしてしまいましたネットで調べてみると初期型は結構水漏れしてるみたい保証期間はとっくに切れてるし最新型に買いかえるか検討したんだけど直らなかったら買えばいぃや的な発想で分解修理に挑戦サイドのカバーを外して水漏れの原因を調べると原因発見👀経年劣化で逆流防止弁が脆くなり折れてました代替え部品を注文してアズーステンレス逆流防止弁関東当日便楽天市場582円【メール便OK】アズーステンレス逆流防止弁楽天市場
前回のPEの破断は未だ調査中ですまた調べたことを書きますね話題は変わって数年前に作った津本式血抜き携帯マシーンダイソーバージョンを久々に出してきた本体はダイソー100均で安いけどノズルやら何やらで結構お金掛かったなと思い、もっと安価で手軽な方法無いのかなとネットで探してみるとあった全て部品がダイソーで揃って手軽な方法用意するのは本体と化粧用スポイト2種類あったから両方買ってみたけどどっちでも大丈夫ですまずは恒例の本体ノズル部分カッ
以前にご案内した、AE86下取り無し加工済みスロットルをキープ依頼頂いていたお客様のお取付タイミングが来たので意気揚々と装着した訳です。案の定ガスケット残りと格闘し…エアバルブやスロットルガスケットが未だ供給されてる事が素晴らしい!特にエアバルブは水漏れエア漏れ作動不良で泣かされてきたからなぁ〜と思い出に浸りながら悔しいくらいアイドル調整の手順も数値も覚えてた(笑)スロットルのモリブデンコートを確認しながらストッパー位置を精査。エアバイパススクリューでアイドルさせるとバタフライの摩耗が懸念
なんだか室内に甘~い臭いが。。。クーラント特有のやつですエンジンルーム空けても臭いはしないし、走行してもアイドリングしても水の量は変わらずガスケットが抜けてるわけでもないしキャラバンはよく水が漏れるんですが、ここは初めてでしたヒーターコアのバルブからジワジワ漏れてましたたぶん前の所有者さんは分からなかったんだろうなってレベルでということで原因を発見したので部品交換しようとなるわけですが、けっこう奥まっていて、整備性悪いです(-""-;)替えたいのはこのバルブなんです
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます励みになります!2年前の2020年6月に買った我が家の乾燥機が壊れたかもしれません引っ越して4カ月。思えば新居に越してきてからだけど…ここ2ヶ月ほど、乾燥機から水が漏れてしまいます。我が家の乾燥機電気衣類乾燥機NH-D603商品概要|洗濯機/衣類乾燥機|Panasonic電気衣類乾燥機:NH-D603●新コース搭載により除菌効果アップ。やさしく素早く仕上げる
パリに住んでいる人なら一度は経験したことがあるんじゃないかな?と思う「水漏れ問題」。我が家でも過去にキッチンの水道のメーター近くにある元栓からの水漏れや、トイレに流れる水をストップさせる止水栓からも水漏れがありました。原因はいつも同じで・・・。初めて水漏れがあった時には、何も分からなかったのでプロンビエ(配管工さん)を読んで直してもらったのですが、その直し方は本当に簡単で、10分くらいで終了。はい〇〇€~。←値段は忘れてしまったけれど、フランスって人が来るだけで50€取られてしま
スズキ・パレット(MK21S)平成21年式走行距離190000km点検時に水漏れが確認されたパレット。ウォーターポンプからの水漏れという事で、交換作業となります。このスズキのK6Aエンジン(ターボ)は本当に整備性が悪過ぎます。ターボのパイプが邪魔してウォーターポンプの固定しているボルトが回せないのです。パイプのボルトを緩めてパイプをずらしてスペースを作ります。そしてウォーターポンプのボルトにアクセスできます。ウォーターポンプが外れました。外したウォーターポンプ。新品のウォータ
どーもー!スタッフの武田です!最近インフルエンザと風邪が流行ってますね!皆さん気をつけてていきましょー!今回の作業はニュービートルのウォーターポンプ、ウォーターフランジ、サーモスタット、タイミングベルト、Vベルト交換です。始めにインテークマニホールドとエアクリとオルタネーターを取り外していきます!わかりやすいようにアイマークを書き、取り外していきます!こちらが交換部品です!すべて交換していきます!次はウォータ
トヨタランドクルーザーKDJ120ヒーターの温度が上がらないのでみて欲しい先日のブログでサーモスタット交換しているのを見て連絡してみましたと来店結構距離を走って来ていますがラジエータのホースが結構冷たいですヒーターをMAXHOTにするも冷風しか出ませんサーモスタット交換決定です!奥の方に有りますどこに有るか分かりますかね?エアクリーナボックスを外すとやっと見やすくなりますオイルのレベルゲージを根元から抜いて作業します結構クーラント漏れていますエンジンの下側にパイプの取り
水浸しの床ワープが悪化いろいろ起こる毎日、どうにもならないような気になってしまう時もあり、凹みます。オウチの水漏れは、もう2週間以上経つというのに、まだ漏水の元が分からず、インシデントレポート(事故報告書)が宙ぶらりん。内容によっては、保険の対象になるかならないか、の重要な書類なのに、コンドミニアムのエンジニアたち、がアタマを抱えています。「ふわふわしてる」KIKIもこの事態はすごくストレス。オウチに帰ってくると、膨らんだ床でおどろき、あちこちボロ
今回のご依頼は、走行して少しすると水温系の警告ランプが点くと言う事で修理です(`・ω・´)ゞVOXと言うかジョグやギアーこの系のエンジンは意外と多い故障じゃないかと思います。きっと、ウォーターポンプからの水漏れで冷却水が減ってオーバーヒートするってやつだと思います。手っ取り早く調べるのには、エンジンオイルを見て、カフェオレのような色になっていると可能性大です(^^)では早速分解して行ってみましょう!写真には無いですけど、ボディーカバー関係と、ステップ関係を取り外します。ウ
昨年、ドルチェグストが水漏れして、本体のパッキンを買い替えたんだけど今度は、給水タンク側のパッキンから、水が漏れるようになっちゃって。水を入れても、タンクをセットする前に、すぐに下から漏れてきちゃうなので、給水タンクを買い替えまぁ、だいぶ長く使ってるしね。パッキンとかは劣化するんだろうなぁ。でもこれで、水漏れは無くなったし、まだまだ使えそうだよね。良かった現在の我が家のラインナップ夏に飲みきれなかった、
だらだらと四か月にも及んだ台所にリフォーム記事でしたが、最後に主に費用のかかった〇キャビネット〇カウンタートップ〇工務店について感想、評価したいと思います。最後は工務店について以前も記事にしましたが、私は以前この工務店のオーナーにとすごく迷惑そうに言われてからオーナーのことは苦手。とは言え、見積もりを取った他二社と比べ格段に安かったこの工務店だったので、多少の人間性は目を瞑れたという現金な私。見積りA社の記事→★見積りB社の記事→★評価ですが、工賃★★★
先日、旭川自宅のエコキュートで水漏れすると嫁さんから連絡ありました。旭川自宅のエコキュートの貯湯タンクは洗面所に置いていますが、床が濡れている時があるとの事。業者に連絡し、修理してもらいました。我が家のエコキュートは、2010年に自宅を建てた時に設置した、日立のBHPF-37GUKです。過去に、室外機に雪が詰まって配管凍結で修理した事もありましたね。2013年の事でした。エコキュート故障?と雪庇切り:eihoのブログエコキュートなおらず:eihoのブログエコキュート治り
前回の記事2023年😅どぅも風邪と共に年越したかすみです(´>∀<`)ゝ2024年は部署異動により元いた部署におかえりになりイケメン新入社員のぷち教育係になり(o´艸`)でもねでもねみんな息子と年が近いから会社でお母さんしてます(゚∀゚)ハッ!今年もしっかり門真かざりーのお家も今年で丸10年洗濯機も丸10年怪しい限りだったので早々に欲しかった日立の楽メンテ買っちゃいました😊売れてるのはPanasonicと日立らしくJoshinのお姉さん曰く感想経路は
Rinnaiの食洗機の水漏れの直し方を調べました。調べるならユーチューブです。ありますね。かなり沢山。同じ機種はありませんが、何処を確認しないといけないかだけは分かりました。が、今のところ、やる気はしていません。仮にパイプが割れたりしているなら、それを交換、穴を塞げばよいのは理屈としては分かりますが、その道具がないため、結局はプロが見て、修理か交換か判断してもらったほうがよいかな?という結論に。気になるのは家電製品の水漏れとなると、感電が怖いかな?と少し思ったのです。素人仕事はや
マンションに備え付けられていたビルトイン浄水器「メイスイGe-1Z」。入居時から使い続けること約15年、最近はしっかりハンドルを締めても水漏れが止まらず、およそ15秒に1滴の割合で水がポタポタ落ちるようになりました。特に深夜にシンクに落ちる水滴の音が気になっておちおち眠れませんでした。当初は業者に修理を依頼するつもりでしたが、ネットで調べてみると内部のスピンドルと呼ばれる部品を交換すれば直ることが分かったので、今回は自分で修理することにしました。ちなみにスピンドルとは回転する軸を指し、本来は
おはようございます突然ですが、我が家のトイレの調子が悪いある日、仕事から帰ってきてトイレで余を足していると急にトイレの水がジャーっ流れ始めたんですえっ?なんで?怖いなぁ、怖いなぁ。まさか幽霊?なんて思っていたのですが原因は幽霊ではなくなんだかトイレの調子が悪そうどう調子が悪いかというとトイレを排水した後にも便器の中の水が出る穴の部分から水がチョロチョロ流れてくるんですチョロチョロ出てるものだから、タンクの水が段々少なくなって、一定量まで減ると新たな水が流れてくるわけです
工事日程が二転三転して(工事人さん風邪による体調不良のため)どうなることやらと思ってましたが、これ以上先送りができないと仕方なく、全くの素人の息子をヘルプにつけて一応業界関係者(普段は職人さんにお願いしてる立場)の兄の二人で床タイルの撤去と掘り下げが終わりました。築40年の古い我が家。ガラ運び役の息子は『ガラの中に瓦の破片がたくさんあって大変だった』と疲労困憊の様子でした。そして判明した土台の腐れ。いや、だいぶ前にその腐れは業者さんから指摘されてはいたのですが放置してた訳なんです。
こんばんは(*'ω'*)今日は朝から雨で、夕方は曇ってましたね…気温は30度切ってたので今までの様な暑さはなかったのでまだ良かったけど、作業中はイライラ炸裂で汗だくでした(-_-;)さて、エクスプローラーのラジエター交換時に必要な専用工具…SSTが届いたので作業に入ります‼︎さすがSST、直ぐ外れるかと思いきや…全く外れません٩(ᐛ)وもう〜〜〜〜イライライライラ(*`ω´)上側を少して…ATラインのパイプは何ともならないからとりあえず根元から外して…このまま簡単に抜け
オープンカーの脅威「水漏れ」アンテナをショートアンテナに交換しました。水漏れを予防するため、カバーを掛け易くするためです。我が家の前には公園があります。桜と欅の落ち葉、春には欅とドングリの花の蜜に悩まされます。特に落ち葉は車のあらゆる隙間に入り込み、朽ち果てて堆積します。ロードスターの純正カバーロードスターちゃんにゴミが溜まると、あっという間に水漏れするようになるので、自動車の購入に併せて純正カバー(N243V9880A)も購入しました。なお、屋根のみをカバーするハー
昨日は祖母に会いに行ってきました。祖母、今年で105歳。しっかりしているのだけど身体が動かないことが本当に悔しそうで、悲しそうでした。年を重ねると希望を抱かないとかなんとか、色々と諦められるとかなんとか、世間ではよく耳にしますが、そんなの年齢関係ないですよ。高齢なんだからとかもう充分とかいうのは他人の意見。祖母は今、動けない自分に対して本当に悔しくて悲しくて、怖がっている。何ができるか考えても良い答えは出ないので、沢山会いにいくことにします。遠慮なんてもうしないぜ