ブログ記事13,413件
スリランカ・コロンボの建築家、ジェフリー・マニング・バワ氏。トロピカル・モダニズム建築の第一人者です。アジアンリゾートホテルを多く手掛けてますが、かのアマンリゾートもバワ氏の影響を受けてるとか。広大な森の中にある「ヘリタンスカンダラマ」。その土地を最大限生かした、外部と内部がシームレスに連続した建築です。世界で初めて「インフィニティープール」をつくったのも、バワ氏です。バワ氏の元事務所「パラダイスロード・ザ・ギャラリーカフェ」で、ランチをいただきました。建築と共に、ギャラリーに展
こんにちはこんばんはみどりです!先週土曜日は息子の参観日でした!前の学校は平日だったけどこっちは土曜日で月曜日代休。町は働くママが多いからかなぁ??そしてママさん達のファッションで衝撃!トレンチコート着てるママが多いの(北海道はまだ寒いよ)!前の居住地はど田舎すぎて参観日でもトレンチコートのママを見たことがない…基本ジャージとトレーナー…私も普段から身綺麗にしないといけないな!と思いました!気をつけよう〜さてさて、キッチンの話続きますよー!キッチンは最初の550万円から2回減額調
◆「建築家」と「建築士」—その違いとは?会社のホームページには、社長の写真と「建築家の挑戦」というキャッチコピーが大きく載っている。そして社長はこう言った。「私は二級建築士の免許を持っています。」…でも、ふと疑問が浮かんだ。「建築家」と「建築士」って、同じものなの?」◆「建築家」は資格じゃない?調べてみると…✅「建築家」という肩書きは国家資格ではない!✅誰でも「私は建築家です」と名乗ることができる!✅デザイン(意匠設計)を得意とする人が「建築家」と呼ばれることが
男が男に憧れる。男子は物心つく頃になると力くらべしたくなる。それは大人になっても変わらない。日常生活の中でも、どっちが強いのか?脳みそのどこかで算数している節がある。でも世界は広い。どう頑張っても手も足も出ない、絶対的な超人に出逢うことがある。そんな時、男は全てを平伏す。エリック・クラプトン様。あの音は一体どこから出てくるのか?中から?それとも上からですか?心の奥の奥にズッキューンって入ってくる音玉。才能のない者に使命はない。生まれながらに配役が違うから。でもね、少しぐらいは近づきたい。
なかなかカーポート設置の記事が進みませんがなんとか続けたいと思いす前回はあらすじ『カーポート設置1目次』カーポートを設置したい前回は建ぺい率と容積率について検討しました『カーポート設置検討4』カーポートを設置したいいろいろ検討します前回は敷地境界についてや柱…ameblo.jp今回は建築士さんとの出会いを書きます10平方メートル以上のカーポートは確認申請が必要ネットやホームセンターでカーポートを購入するとなると確認申請はしてくれません自分でするしかありませんそれが無理なら
紙の本は恐ろしく高額なためKindleで購入。原本をスキャンしたものなため色も悪いし、スキャンがいがんでたりもする。だいぶんいい加減な仕事だけど、こうして見れるだけでもありがたい。これをみつけたきっかけはYoutubeのおすすめにあがってきたCODEXの解説動画。それは結局数分しかみなかったのだけど、絵のおもしろさに惹かれた。数枚、絵をみただけで空想動物図鑑なるものを夢中で読んでいた少女時代の気持ちがよみがえる。そして自分の未来はドラえもんが住む未来のようにワクワクする世界の住民にな
このところ続いてる、少し変わったお話。よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を積み重ねてできているんですよね。その当たり前を外してみると、自由な家づくりになるなんてこともありますから。昨日まで、家の「明るさ」についてお話ししました。日差しによる明るさだけでなく、照明による明るさまで。ついつい明るさを求めてしまいますが、立ち止まって考えてみると、自分だけの明るさに出会えると思います。そんなお話でした。今日からは、また違うお話です。テーマは、タイトルにある通り、電気について
タカラスタンダードのオフェリアですね。アイランド側になります。天板の大きさはW2924mmD1045mmタカラスタンダードが使用するフィオレストーンの最大寸法になるそうです。壁側になります。こちらは、フィオレストーンを繋いでおります。タカラスタンダードのサイズの決め方は、カタログに記載されている、箱を連結した寸法がキッチンサイズとなります。例えば、600mm幅の箱を4個使えばキッチン幅は2400mm強になります。タカラスタンダードのキッチンで不満
注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!注文住宅やハウスメーカーとの契約を解約しようと思っているが、どうしたらいいのかわからない方。既に解約を申し出したが、なかなか解約に応じてくれなくてお悩みになっている方。請負契約の解約方法やその手順をアドバイスいたします!請負契約の解約サポートの詳しい内容はこちら注文住宅の工事請負契約の解約に関する相談事例<相談内容>大阪が本社の住宅メーカーと昨年の7月末付けで工事請負契約を結びました。仮契約金10
今年の春のバス旅行桜を見に行ったのは、滋賀県信楽にあるMIHOミュージアム私滋賀県出身ですが全然知らず初めて行ってきましたが山の中にある美術館です。また桜の開花にはちょっと早かったけれどとてもキレイ^_^美秀子さんという個人創立者の美術館だそうです。建物の設計者はパリルーブル美術館などで世界的に有名な建築家のLMペイ氏一流のキレイな物が見られました。桜の見頃はまだこれからトンネルに桜のピンクが反射するのがとてもキレイそう新緑の季節には緑になるだろうな信楽焼の地域
よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を積み重ねてできています。その当たり前を外してみると、自由な家づくりになるということで、長いこと話をしています。いろいろと新しい発見があったらいいですね。昨日は、スイッチの種類についてのお話でした。今お住まいの賃貸物件等についている、四角くて白いデザインだけではなくて。。いくつかのデザインと色があるので、インテリアに合わせてセレクトしてみてください。そんなお話でした。今日は、その続きですね。昨日の話だと、スイッチ色を壁に馴染ませて
2024年3月、フィンランドに行ってきましたので、その時の旅の記録を。今回、一人でフィンツアーのヘルシンキ&エストニアツアーに参加。参加者10名位、全員女性でした。フィンエアーの機内食。ブルーベリージュースが美味しかったです。紙ナプキンは、マリメッコ柄。この時期はまだ雪景色。湖に氷が張っていました。3月にフィンランドに行かれる方は、スニーカーはやめた方がいいですよ。滑ります。ヘルシンキ中央図書館Oodi。文化と芸術を大切にするフィンランドでは、創作や学びのため国
昨日は、玄関の「広さ」についてのお話しでした。なぜ、「広さ」が必要で、何を基準にしているのか。そんなお話しでしたよね。今日からは、そういった要望を踏まえつつ、どんな玄関をカタチにしてきたのかをご紹介していきます。まずはこちら。きれいに靴が並んでいますね。竣工写真ですから(笑)なんて言ったら、起こられますね。こちらの玄関の幅は、内法1.65mほど。ただ、下足入があるので、実際の有効部分は、1.2mくらい。壁の中心間で、1.82m(1間)となります。尺
都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。家作りの備忘録としてブログを書いています。都内でマイホームを検討する方のご参考になる嬉しいです。コメントや質問も出来る範囲でお答えします!敷地についての詳細は→こちら以前にも書いたように私は間取り図が大好きで、今回の家作りでも敷地に合わせて間取りを妄想して、フリーソフトで描いたりしました。使ったソフトは↓せっけい倶楽部無料ですが、けっこう使いやすいソ
俳優の佐藤健が、4月9日発売のライフスタイル誌「CasaBRUTUS(カーサブルータス)」5月号増刊の表紙と誌面に登場する。4日、建築家の安藤忠雄が改修設計した京都大学の迎賓施設「下鴨休影荘」で撮影したというビジュアルが公開された。同号は「安藤忠雄×青春人生100年時代、いつまでも青春を生きるには。」と題した特集を掲載。「ANDO建築」のファンを自認している佐藤は、2021年に行われた同誌での対談以来、約4年ぶりに安藤と再会。「閉塞(へいそく)感をどう生きるか」をテーマに語り合った。
肋骨くんのためにずっと家にいたので気晴らしが必要になりました。ピカデリー線乗り換えなしで行けるサイオンハウス。10月末で冬眠するのでどうしても行きたい〜授業に出てきた場所です。18世紀の有名な建築家ロバートアダム設計。ヒースロー空港の少し手前の駅で降りる。E8バスで行きます。サイオンハウスの正門前で降車。サイオンハウス。名門貴族の素晴らしいマナーハウスです。今でもサマーセット公爵が所有している。(若い当主です
2024.11.27@Baku🇦🇿カザフスタンのAlmaty(アルマティ)において若かりし頃の建築愛を取り戻した僕は、それから建築に関する書籍を一冊読破し、二冊目に手をかけようとしていた。(正確には一冊目の内容があまりにも評論調かつ抽象的で、頭からチンプンカンプンというオノマトペが聞こえてくるほどであったので、より易しそうな二冊目へ希望を託した。)『コンクリートが訴えるマルクス主義(Day92#1)』2024.11.19@Almaty🇰🇿Almaty(アルマティ)がその街全体に寒々しさを湛え
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪現在、日本を代表する建築家として真っ先に名前が浮かぶのが隈研吾さんです。国立競技場をはじめ、都内には隈研吾さんが手がける建物がいろいろありますが旅行で地方に出かけた時も、隈研吾さんの作品に出会うことが多いです。今まで訪れた隈研吾さんの建築物をまとめて紹介します!高輪ゲートウ
長らくアメリカ生活で清貧生活を送ったのち日本に帰ってきて夢のマイホーム向かって試行錯誤、汗と涙の奮闘記録です。都内で一級建築士と共に予算内に抑えてシンプルで美しいマイホームを建てました!土地40坪建坪32坪弱2階リビング2LDKアラフォー夫婦+子現在は都内でプチ田舎暮らしを満喫中前回までのお話し都内で理想の土地と出会って無事に購入することができ、『遂に都内の土地を買う!登記と決済【都内で土地探し】』長らくアメリカ生活で清貧生活を
家族旅行で行った茨城県であのアート、サイエンス、CG等最新のテクノロジーを使ったチームラボが近くでオープンされていると知り夜行って見ました。場所は宿泊したホテルから車で約10分程北に行った、茨城県の五浦にあり真っ暗な道路を走ると灯りが見え突然「チームラボ幽谷恩田跡」が現れます。私は是迄「自然が自然のままアートになる」というプロジェクトのチームラボは豊洲で開催されている「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園」や「BodyImmersive」というテーマ
1970当時の万博は、国家の威信をかけたプロジェクトでもありました。世界他国から興味深いパビリオンが集結し、企業も展示に相当力を入れていました。ドキドキワクワクした覚えがあります。太陽の塔は高さ70mある。圧巻の迫力ありました。銅板を340枚だったか張り合わせたお顔はなんと直径10mちょっとある。なんと言っても岡本太郎の太陽の塔は今現在でも残る遺産である。現在のお面は1992年腐食しないとされるステンレスに変わったんですよね。ですから今のお顔は2代目となる。この彫刻をはじめ、文化
ジョージアンデザインの輸入住宅が完成いたしました。特別にデザインされたキッチンはガラスと組子の扉にお気に入りの陶器が展示されました。伝統と新しい個性がインテリアの美しさを際立てせています。大切なお住いのご計画をお任せいただきまして本当にありがとうございました。ロビンスジャパン横浜スタジオ
「孤独のパスタ」2156店目は、京浜東北線山手駅のまさに「山手食堂」。ちょうど山手に行く用があり、逆算的にナボリタンのあるここを訪問。いつもの情報源から見つかりました。1969年創業でがなく夫婦経営だったようだが、現在はフロア担当の年配女性と、調理担当の息子さん?ナボリタン(650円税込み)にサラダ(420円)を注文。ナボリタンの単体はかなりコスパがよい。米高騰で大盛りなしと書いてある。サラダはトマトがフレッシュ。ナボリタンはかなりソフトで、量はかなり良しで、サラダが要らない
春爛漫桜が満開のところと散る桜と私は後者が好きでたまらないのです2025年4月より新しい期が始まった2025年としては1/4が過ぎ去年の11月に感じたことがそのまま12月から年末年始として今にある今年の目標とかここに書きませんが前から言っている奇数年それをふまえて2025と言う年を考えた国(国土交通省)はイイ家をつくりたいでもその他の省庁はそうではない(個人的考え)それはずっと続いていて今もなお同じだ補助金と言うエサをまいてそれにあれやこれやとくだらないものを紐
このところ、「当たり前」シリーズが続いてたので少し寄り道しようかなと思います。先日、以前家づくりをご一緒したお客様の家へ定期点検でおうかがいしました。御家族の近況についてお話したりして、楽しい時間を過ごしました。(点検はもちろんしましたよ)そんな中、お客様の家を改めて見ながら、お話をお聞きしながら、なるほどなって思うことがあったので、それについてお話しておこうと思います。テーマは、キッチンです。ここ最近は、キッチンっていうと、壁付けではなく、リビングやダイニング側に開
【山羊座】ナチュラルハウス:10ハウス支配星(ルーラー)=土星2区分:女性星座3区分:活動宮4区分:地ドミサイル/ルーラー:土星エグザルテーション(高揚):火星デトリメント(障害):月フォール(下降):木星地位ポジションステイタス肩書名誉栄光最高位抜擢第一人者習得訓練鍛錬トレーニング師範マスターレベル計画基礎基盤土台成長向上目標達成伝統本物ハイクオリティ皇室御用達
地球は太陽を中心にクルクル回っている😊お月様は地球を中心にクルクル回っている😊太陽は銀河系を中心にクルクル回っている😊人間の何兆個もある細胞一つ一つも原子核を中心に電子がクルクル回っている😊だけど、宇宙の一部のはずの人間はクルクル回っていない?🤔そんな事は、ないらしい😮書籍『ガイアの法則』『0フォース』『タオの暗号』などの著者で、わの舞を主催する千賀一生さんによると、人間も中心(軸)を意識して、構築した体使いをすると、空間的には出来るらしい
こんにちは。今日はLAにある「ギャンブルハウス」について少し詳しく書きます。長いですがどうぞお付き合い下さい。・・・アメリカ企業で世界中で目にする「P&G」カンパニー。プロクター(P)&ギャンブル(G)の略です。これはウィリアムプロクターとジェームスギャンブルによってオハイオ州シンシナティで設立されました。イギリス生まれでキャンドルを作っていた「プロクター」(1801-1884)アイルランド生まれのソープを作っていた「ギャンブル」(1803-1891)
立ち寄りありがとうございます。仕事に忙殺され一か月近く投稿が空いてしまいました。着々と建設自体は進んでいるのですが、ブログが追い付きません。気を取り直して。地方出身40代共働き夫婦が無謀にも都心でLDK25畳以上、天井高くホテルライクな住まいを建てる事を目指しているブログです。元々マンション志向だった自分が大手ハウスメーカーではなく建築家を選ぶこととなった経緯を思い返すシリーズ。前回は建築家と建てた家には施主の「家に対するハンパ無い愛」
大阪市のホームページをお借りしたら、没後完成や遺作というワード。村野藤吾氏へのイメージについて。(持論)ロマンチストというは、そもそも男性に合う。女性では合わない、、、気がしている。。。決して女性にロマンがないわけではないが、やはり、ロマンチスト=男性がしっくりくる。亡くなった後に映画公開されたリーみたいに、永遠だわ。。。。【公式】シェラトン都ホテル大阪|大阪の高台上町台地にそびえるホテル【都プラスで宿泊最安値】【都プラスで宿泊最安値】日本を代表する歴史・文化資産が