ブログ記事484件
京都のひと・いえ・暮らしコーディネーターまなべ京子ですヴォーリズ建築を見て改めてヴォーリズ氏に興味が膨らんだ日先日、滋賀県近江八幡にあるヴォーリズ建築を巡りました。ヴォーリズ建築めぐり2025春|滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!ヴォーリズ建築めぐり2025春(特別公開やガイドツアー)を実施します。公開①アンドリュース記念...www.biwako-visitors.jp大正~昭和にかけて、日本各地で数多くの設計を手掛けたヴォーリ
1街区は2003年竣工山本理顕さん55歳過ぎあたりの作品。。もう20年以上経つんですね。そろそろ大規模修繕の時期とかなのかな?。。(´┐`)建物のデザイン上、ベランダに布団干せるような構造になっていないので、洗濯物は見当たらないですね(゚∀゚)/サンルームみたいなのがあるんでしょうね。集合住宅シリーズ第3弾、江東区の東雲(しののめ)にある集合住宅群のひとつです(゚∀゚)/低層棟には商業施設もあるようです。上部はデッキになっていてウロウロできます。この写
2005年竣工荒川修作+マドリン・ギンズさん達の作品荒川さん67歳頃の作品でしょうか。いかにもトイデジって感じの写真になりました(゚∀゚)/正式名称はこれなのかな⇒三鷹天命反転住宅~InMemoryofHelenKeller~荒川さんは2010年に73歳で、マドリンさんも2014年にお亡くなりになっています。(wiki集合住宅というカテゴリにはなりますが、芸術作品としてみるべき建築ですよね(´┐`)床や壁が曲面だったりする部屋もあると
1991年竣工マーク・マックさん40歳前ぐらいの作品(MarkMack/MackArchitects)ハンス・ホラインさんやエミリオ・アンバースさんのところにもいたんですかね。。(´┐`)集合住宅シリーズ第2弾、福岡は香椎浜にある集合住宅群のひとつです(゚∀゚)/コーディネーターは、故磯崎新さん。これらは2005年の12月に撮った写真です。。(´┐`)車の型が古いもんなあ。。建てて15年も経つのに、意外と色が褪せていないかも。。というか、赤いなあ(
せっかくなので前回に続いてレア写真を。。(´┐`)いや、そんなんでもないかな・・前回記事にある、造ったトンネルを通れないように、バリケードを塞いでいる頃でした。右手には、おお。。第一勧業銀行のハートの看板が。。(´┐`)ということは前回の反対側ってことですね(゚∀゚)/なんや、お屋敷の擁壁やら土留めみたいなところに、出入り口のようなものが。。秘密の出入り口があって錆びた鉄の扉がある。。左側には「BEERHALLHEARTLAND」の文字が(´┐`)。。
この建築を撮りに行った頃はデジカメすら無かった頃なので、もちろんフィルムカメラでした。白井晟一の有名なこの作品も、だいぶ前に解体されてしまいました。もうトイデジで撮ることもできないのですが、今はどうなってるのかとストリートビューで見てみると。。。http://goo.gl/maps/XF7KNおお。。新築の病院の壁にあの金物が。。。(´┐`)白井イズムをなんとか残したかったのでしょうね。。粋な計らいというか何というか(´┐`)。。
インストール不要、ユーザー登録も不要。AndroidでもiPhoneでも無料で使える建築マップ。近年の建築学会賞受賞作品も登録してあります。https://www.archimap.info/皆さん、建築ガイドMAPのWebアプリ「archimap」をご存知ですか?建築や歴史に興味がある方にとって、このサービスは非常に魅力的なツールです。まず、何よりも「archimap」の特徴は、建築物に特化したガイドMAPである点です。他の一般的な地図サービスと比べても、建築に関する情報
1階南西の4LDK,179㎡の中古マンションが、7380万円で売りに出てますよ~~(゚∀゚)/1991年竣工だから、35年にもなりますがねー。。プリツカー賞受賞者の設計したマンションなんて、そうそう無いですよ~(゚∀゚)/中は意外と面白い空間。。中古マンションの物件紹介で内部が見られるとはなあ。。(´┐`)Wikiによると、レム・コールハースさんの作品は、福岡のここだけ?まあ、未発表の別荘とかもありそうですけどね。。しかし、中国中央電視台本部ビル、2008