ブログ記事41件
背徳のモーニングセット?いやいや、甘ちゃんの偏食大王には、天国のようなモーニングセットですね。『びっくりドンキー』のトーストセットの一つ、「イチゴホイップセット」。ゆで卵とドリンクがセットで490円。厚切りトーストを覆い尽くすイチゴホイップ。ベースはトーストですが、ほとんどスイーツ。しっかり甘いし。ドリンクはコーヒー。午前11時まで、お代わりOK。「2杯目以降」とあるから、3杯でも4杯でも飲めるのでしょうね。うれしいのはホットでもアイスでもOKなこと。夏
マイスーパーFの鮮魚コーナーをチェックすると、旬のホタルイカがお買い得。偏食シェフ、今夜のメニューが閃きました。それが「ホタルイカのジェノベーゼ」。自家栽培のフレッシュバジルをフードプロセッサーにかけて、ソースを作りました。ホタルイカはオリーブオイルでソテー。アルデンテのパスタと和えればOK。フレッシュバジルと大蒜チップを添え、粉チーズをぱらぱら。うん、美味しいよ。いつも辛口のウサギさんも偏食シェフに賛辞。しかし失敗が一つ。ホタルイカの目を取り除くのを忘れたのです。
♪柱の傷はおととしの五月五日の背くらべちまきたべたべ兄さんが計ってくれた背のたけ~。偏食大王、いつの間にか兄さんの背を追い越していました。5月5日、こどもの日。偏食家でも子どもたちの健やかな成長を祝って、こどもの日ショートケーキ(クリーム&チョコ)をいただきました。『シャトレーゼ』で購入。♪いちごより高いこいのぼり~すいすい。ラップには可愛い動物たち。いかにもこどもたちが喜びそうなデコレーション。少し小ぶりですが、1つ237円とお財布に優しいのがいいね。
物価高騰、そもそも薄い偏食大王の財布は青息吐息。ストレスも貯まりっぱなし。たまにはプチ贅沢ランチでガス抜きしなくっちゃ。そこで『瀬戸内味覚処芸州本店』へ。ひろしま国際ホテルの建て替えで、広島・立町から胡通りのラッキー会館3Fに移転しています。芸州御膳は1980円。ふたつきの器が四つ。中身が分かっていても、なぜかワクワクする小市民です。メインは天ぷら&お造り。それに茶碗蒸し、炊き合わせ、野菜小鉢、昆布佃煮、デザート、汁物、コーヒー(温or冷=平日限定)がセット。ラ
あ~あ、『サンマルクカフェ』のモーニングメニューの一つ「選べる焼きたてパンセット」が50円値上がりし、500円になっちゃった。お財布が薄い偏食大王。お米の急騰に比べると、たかが50円されど50円。食品の相次ぐ値上げ、いつまで耐えればいいの。チョイスは「目玉焼きデニッシュ」とアメリカンS。チョコクロはリロクラブクーポンで0円。5%オフクーポンも使いました。目玉焼きデニッシュはサクサクのデニッシュ生地に目玉焼きをトッピング。卵とベーコンの塩気がGoodFeeling。
鯛の旨味がジュワっと染み入るスープ。いつもは飲み干しませんが、今回は完飲。『肴と鯛そば貴(キ)』で美味しい鯛そばと出会いました。鯛そばは900円。『麺鮮醤油房周月』(広島・鷹野橋)のちぢれ太麺、塩味が効いた爽やかなスープとベストコラボレーション。+200円で出汁茶漬けをセット。鯛のほぐし身(?)がアクセントで、ラーメンに負けない優しい味わい。お代わりしたい美味しさ。しかし、お腹に余裕がなく断念。コバラ男は辛いよ!トッピング無料券をいただきました。何だろう?チャ
2泊3日、四国まんなか2人旅。いよいよラストランチだ。丸亀ご当地グルメは骨付き鶏だが、ウサギさん(相方)と仲が良くない。そこでインドカレー店へ。丸亀へ来てカレーを食べなくてもいいんじゃないの、一瞬と思ったっが、ウサギさんが「ここがいい」。丸亀駅近く、予讃線高架下の『ポットマサラ』。ウサギさんは野菜カレー、僕はチキンカレー。どちらナン・サラダがセットで900円。でかいナン。サクっとイイ感じ。カレーの辛さは2人とも中辛。わしわし食べて、ごちそうさま。さあホテルに戻り、荷
3月23日、土曜シネマデー。八丁座「ミツバチのささやき」鑑賞に備え、近くの讃岐うどん『釜八』で朝ごはん。朝定食は380円。汁物(ミニうどん・肉吸い・カレー汁)は一品、生卵or温泉玉子、味海苔、漬物、ごはんがセット。偏食チョイスは肉吸い&温泉玉子。肉吸いって、肉の吸い物ってこと。大阪のうどん店『千とせ』が発祥とか。牛肉たっぷり、朝からパワーもりもり(ネギは自力で投入)。ごはんはセルフ。食べ邦題ですが、控え目によそいました。福屋南側の小さな路地沿い。朝メニュー
緩急織り交ぜた坂道を上り、丸亀城天守に到着した。日ごろ運動不足のウサギさん(相方)の息が上がっている。かわいい天守だ。現存12天守の一つ姫路城と比べると、月とすっぽんぽん。入城料はクーポンで400円→360円。最上階3階まで鋭角な階段で上る。ステップの幅が小さいので、踏み外さないように1歩1歩確かめるのようにして。3階の小窓から城下を一望できる。大天守のようなバルコニーがないので(広島城にはある)、視界が遮られるのだ。これで現存12天守のうち10天守を征服
「コラーゲン豚足ラーメン」が1杯780円なり。ラーメンの高価格化が進むご時世、蠱惑的(こわくてき)でリースナブル1杯です。新天地公園そば、3日オープン『TOCOTON(とこ豚)1』。麺はうすい中華の細ストレート。豚骨ですが、スープはノド越し爽やか。コラーゲンで美肌にも?豚肉は石見ポークとか。豚足がど~んとトッピングされた「MEGA豚足ラーメン」(1080円)「GIGA豚足ラーメン」(1280円)に興味津々。入口に食券自販機。QRコード支払いもOK。カウンターは立ち食
街角で見かけた自転車たち。駐輪禁止の表示を無視、広島繁華街では、ありがちな光景ですね。スーパー駐輪場で目撃したあれやこれや。自転車通路へ堂々と駐輪。これじゃあ外に出られません。こちらはゴミ捨て場と化した放置駐輪車。空き缶やチラシが前かご、後ろかごに散乱していました。どこから集めてきたのでしょうか。空き缶が袋にいっぱい。50缶はありそう。資源回収業者でもなさそう。駐輪場つながり、もう一丁。ポールにデイバッグがぶらぶら。忘れ物?捨てた?スーパーに届けようかな
『ガスト』で「イタリアン食堂」がスタート。「たけのことチキンのミートグラタン」「どっさり桜海老のグラタン」「春のカルボナーラドリア」の三つ。偏食ターゲットは桜海老のグラタン。アプリクーポンで690円→650円と思いきや、なぜか広島県はクーポン対象外。う~無念!やむなくドリンクバーがセットのクーポン(860円)を使いました。桜海老がいっぱい、もっちりペンネ。クリーミーなソース。いい線でしょう。「食後にうれしい!ミニドルチェ」もデビュー。総勢八つ。一つ219円、二つ39
残暑厳しい広島。アイスコーヒー、たっぷり飲みたいときは『バーガーキング』で決まり!カップがでかいし(MさんのMサイズ級)、氷少な目でオーダーしても、カップからあふれんばかり。遠出する元気がないので、近場の広島本通り店で「スモーキーテリヤキバーガー」(350円)。オリジナル濃厚テリヤキソース。シャキシャキのレタス、直火焼きのポークパティと相性抜群です。アイスコーヒーはアンケートクーポンで0円。お腹は満たされ、ノドの渇きも癒えました。今回のレシートに、ア
5月、皐月、Mayスタート。いつものように、由緒正しい神社でお朔日参り。お最善を弾んで、お御籤を引きました。「中吉」です。もう5年近く「吉」以上が続いています。たまには「凶」を引きたいな。バチ当たりな偏食大王です。しかし、願い事=悪し、待人=来らず、旅行=十分ならず、相場=下がる。これで「中吉」ってどうなの?お朔日参りで早起きしたからか、お腹の虫が不平たらたら。そこでコンビニへ。おむすび「紅しゃけいくら」は246円。「エコだ値」で50円オフ。それでもホットコ
センプイレブン新作「三角たまごシフォンサンド」(148円+税)。広島・本通り近くのスーパーYで山積みで販売されていました。バニラクリームたまごをたっぷり使ったスポンジ生地でバニラクリームをサンドしたもの。これってスイーツ?食事パン?甘いものに目がない偏食大王、ウサギさん(相方)の分と合わせて二つ購入。運よく「ゆめか」ポイント5倍デーで、15P稼ぎました。スーパーY近く『お菓子のやすもり』では、お買い得スイーツと遭遇。「AMAOUバウムクーヘン」(2個入り)が半額
おやつ大好き偏食大王。広島シャレオ西通り『アバンセ』で買い出し。アバンセは、こだわりの商品が並ぶスーパーです。あでやかなグリーンに染まるワゴン。多彩な抹茶スイーツが手招き。「KUKKIA」(販売:赤い帽子)は10枚入りで358円+税。クッキーとゴーフレットで抹茶クリームをサンド。三つの異なる食感が奏でる美味しいハーモニー。一気に10枚食べちゃった。「練乳ミルクバーム」は198円+税。こちらは今夜いただくつもり。たぶん甘さ控えめなので、ホイップクリーム添えようかな。
5月3日、憲法記念日。広島では5日まで「2025ひろしまフラワーフェスティバル(FF)」が開催されます。パレート、ステージ、グルメ…趣向を凝らした多彩な演出に3日間で150万人以上が集う、広島最大のイベントです。偏食的にはスイミング&シネマ鑑賞デーですが、スポーツジムは祝日3~6日はお休み。あ~あ、体がなまっちゃうよ!朝ごパンはカフェ『ベローチェ』。Cセット「トーストサンドチーズ&ハム」はホットコーヒーがセットで500円。モッツアレラチーズがとろ~り、い
丸亀城は標高約66mの亀山に築かれた平山城で、別名・亀山城と呼ばれている。総高日本一の石垣が自慢で、石垣の名城として名をはせている。丸亀城征服は大手門から始まった。すぐ左手に観光案内所。僕たちは城内マップをゲットし、天守目指して緩やかな上り坂を進む。石垣に「幸運のハート石」があるという。これを触ると良縁のご利益があるとか。僕はすぐに発見、丁寧になでなで。なぜかウサギさん(相方)の視線が痛いさらに進むと高浜虚子の句碑。「稲むしろあり飯の山あり昔今」と刻まれている。
「トマたまカレーうどん」が4月22日、『丸亀製麺』に戻ってきました。「牛カツトマたま」「チーズトマたま」「甘口トマたま」を道連れにして…。『ドン・キホーテ』レシートを手に、隣接する広島新天地店へ。「チーズトマたま(並)」は990円。チーズどっさり、ミニごはんがセットです。アプリクーポンで30円オフ、ドンキレシートで20%オフ。760円になりました。dポイントも付くし、お得いっぱい。チーズがとろ~り、濃厚なトマたまスープ。強めのスパイシー感が心地よく、食が進みます。ご
5月4日みどりの日。1988年までは天皇誕生日でした。もちろん、午後のスイーツブレイクはみどりでしょう。よりどりみどりのセブンイレブン、「おすすめ」シールの誘われ、「もっちり宇治抹茶わらび」をピックアップ(270円)。クールビューティーなスイーツ。ウサギさん(相方)と2人、気温が上がった午後をまっちゃり過ごしました。夜のスイーツは不二家と名探偵コナンがコラボした「ペコちゃんのパフケーキ」。マイスーパーFで一つ117円。4日はコナンと工藤新一の誕生日。作者の青山剛昌
とろっとカレー、とろっとチーズ、とろっと玉子。『びっくりドンキー』今春の新作は「とろっと3兄弟(3姉妹?)」です。それが「焼きカリーライス」(590円)。軽食メニューの一つなので、やや小粒です。いやいや、山椒は小粒でもピリリと辛い。カリーはキーマ。カリーに隠れた玉子を崩すと、マイルドな味わいに変身。美味しいよ。レギュラーサイズ化してほしいな。『びくドン』はハンバーグレストラン。それなのに、ハンバーグを食べない偏食大王。やっぱり日本一のへそ曲がりです。偏食大
偏食大王も人の子。人並みに誕生日があります。5月●日、3080gでおぎゃー。垂直方向にはしっかり成長しましたが、垂直方向は今一つ。そんな偏食大王に、飲食店などからハッピーなバースデープレゼントが届いています。ファミレス『ココス』からはバースデーデザートです。どんなんかな?ワクワクです。写真は2023年のもの。2024年の写真がありません。食べ忘れた?もったいないよね。お好み焼き『徳川』からは500円オフ葉書。昔はお好み焼き・サラダ・おむすびが無料だったのですが…
テーブルにスマートフォン置きっぱなし。多くの国では瞬速で盗まれそう。殺人事件が頻発していますが、まだまだ日本の治安はいいようです。『丸亀製麺』広島新天地店でランチ。「釜玉うどん(並)」をオーダー。番号札を受け取り、うどんが茹で上がるのを待ちます(釜玉は茹で置きNG)。明太子は「うどん札」3枚で90円→0円。ネギはセルフサービス。約5分待ち、スタッフが釜玉うどんを届けてくれました。明太子、ネギをトッピングし「明太釜玉うどん」ができ上がりました。モチモチの麺に絡む玉子、
が~ん、循環ポンプ故障でプールが臨時休業だって…。適度に体を動かさないと、ストレスも皮下脂肪も増えちゃうよ。早く直してくださいね。スイミングの前の軽食がマイルーティン。今日は『セブンイレブン』へ。おむすびも高くなったので、「お店で揚げたカレーパン」(149円+税)。ホットコーヒーR(112円+税)を添えました。もちろん、イートイン脱税じゃあないよ。自己申告して、キチンと消費税10%を払いました。あつあつ、スパイシーな刺激が快感です。ありがちな「カレーがピーマン」状態じゃ
偏食大王、つくづくコバラがうらめしい。広島・並木通りの『火鍋ダイニング煌(ファン)』では880円で中華バイキングが食べられます。料理もいろいろ。薬膳肉煮込み、からあげ、春巻、餃子、チャーハン、カレー…。チャレンジしてみたいけど、偏食大王はコバラですから。3日くらい絶食すればいいかなあ(冗談です)。弁当詰め放題は1コイン500円。ランチセットも880円とリーズナブル。※煌広島市中区三川町10-18<MAP>
物価高騰の世相に掉さすように、『クスコカフェ』のモーニングは1コイン500円ぽっきり。偏食大王が知る限る、2020年14日から値上げなし。もちろんトーストとコーヒーだけではありませんぞ。目玉焼き、ベーコン、サラダ付き。トーストにはジャムとコーヒーがセット。うれしいことに、ホットコーヒーはお代わりOK。これであれこれ言うヤツ(失礼!)、人は地獄に落とされても文句は言えないでしょう。モーニングは~11:00.ランチは900円~。ペルー、スペイン、メキシコ、パスタ、ピッツ
レトロな港町・三津浜のソウルフード「三津浜焼き」を食べようと、僕は『那須』の暖簾をくぐった。優しい笑顔で迎えてくれたのは孝子さん。御年81歳。旦那さんと二人三脚で半世紀余り営業。旦那さんが亡くなったことで休業すたが、漁師さんの励ましで再会したそうだ。孝子さんの許可を得て、三津浜焼きの「すべて」を見せてもらった。広島のお好み焼きと似ているようで、ビミョーな違いがあった。その手順を紹介しよう①中華麺を軽く鉄板で焼く②ソースを絡めて焼く③生地を可能な限り薄く引く(ボロボロ
阿波池田駅を出発した「四国まんなか千年ものがたり」号は険しい渓谷地帯を進み、坪尻駅に到着した。鉄道ファンが熱視線を送る秘境駅だ。2024年12月に出版された「旅鉄BOOKSPLUS秘境駅の世界」(イカロス出版)でも、巻頭グラビアで大きく紹介されている。駅は国道から200mも下った谷底にあり、この一帯に民家は1軒もない。誰が利用するのだろうか。停車する列車も上下合わせて1日6便のみ。「四国まんなか千年ものがたり」が走らなくなったら、廃駅になるかもしれない。この駅の一
上り坂があれば下り坂も、雨の日があれば晴れの日も。成功があれば失敗も。うどんチャレンジ第13弾は「なんだかなあ…」。「カルビクッパ風鍋焼きうどん」。手作りじゃなく手抜き。レトルトのモランボン「カルビクッパ」(298円+税)を使いました。やや具材が寂し気なので、煮卵をトッピング。スープのコクが今一つで、冷凍うどんとの相性も今二つ。やはり手抜きはあかんね。■うどんチャレンジ…①鉄板オムうどんナポリタン②オリエンタル焼きうどん目玉焼き乗せ③ひやあつうどんペペロンチーネ④海
うっしっし。『ケンタッキー』のクーポンが10月25日の新聞に折り込まれていたよ。早速、午後のコバラブレイクで使いました。チョコパイが290円→190円、ドリンクS(ホットコーヒー)は250円→120円。トータル230円オフ、お得でしょ。滑らかなチョコクリームがとろ~り。サクサクのパイ生地からはココアの香りも。もちろん熱々。コーヒーとの相性は上々です。すぐそばの高品質スーパー『アバンセ』へ立ち寄り、夜スイーツ用に「長靴をはいた熊キャラメルタルト」(650円+税)を購