ブログ記事5,612件
こんにちは、藍音です今日、ネット銀行から『振込入金のお知らせ』が届いてたので、なんだろーと確認してみると、私が加入しているメットライフ生命(医療保険)からの振り込みでした。実は、出産に関して保険金の請求をしていたんです私は、子宮口全開になってからなかなか陣痛も強まらず、赤ちゃんも下りてこないので、吸引分娩+会陰切開での出産となりました。恥ずかしながら知らなかったのですが、吸引分娩も、帝王切開と同じ『異常分娩』に分類されます。なので、保険金がおりる場合がある、とい
会陰切開&縫合の痛みは想像以上…陣痛なみの恐怖もいまではいい思い出:NET記事。こんなNET記事を見ました。わたしは不妊治療専門とする前には一般産婦人科医としてお産、手術、など通常の産婦人科をしていました。出産は好きでしたから比較的長く産科医療には携わっていました。私自身、会陰切開にはこだわりがありましたから、これから出産される方が会陰切開を怖がられないように、また若い産科の医師が痛くない(出産時もまた産後も)会陰切開ができるよう、書きたくなりました。大切なことは、通常の出
出産レポ①内診グリグリから陣痛まで出産レポ②陣痛から分娩台までさぁ、いよいよ分娩台へ。分娩台でもベルトつけて測ったらあれほど間隔が縮まなかったのに急に2〜3分間隔に!次々とお産の準備が始まって、助産師さんが増えてきた!あとは先生待ちなんだけど。来ない。来ない。来ない…助産師さん達が、どうせ来ないって!なんか仕事終わらせてるんでしょ。とか雑談してる…。え?いや。嘘。え?先生こないの?どーすんの!早く助けてよ!意識朦朧としてる中、先生に怒りが芽生えたよね♡笑待ってる間につい
『入院1日目①緊張で眠れない』『入院になりました』『40週次回は入院』もう40週も後半。運動は続けているけど、産まれそうな気配はなし。診察前のNSTは問題ありませんでした診察は前回と違う…ameblo.jp誘発分娩からの吸引分娩(母子手帳見直したら鉗子分娩だったらしいです)の記録です。出産描写、苦手な方は閲覧ご注意ください。9:00朝食後、歯磨きした後、先生の診察があり、バルーン(メトロイリンテル)挿入して、陣痛促進剤を点滴するという説明を受けました。挿入時、ちょっと痛いけれど、
前回の続きいよいよ出産です23:00お尻を押される感覚があったのでナースコール助産師さんが確認したら頭が見えるね~とのことすでに子宮口8㎝~全開だったみたいここから一気に慌ただしくなります助産師さんが先生に電話取り込み中で来れない様で助産師さんちょいイラ夫に電話してLDR室に来てもらうこれから寝ようとしてたみたいで危なかった「もう意味ないと思うけど~」と言われながら陣痛促進剤を入れられる赤ちゃんを置く機械を設置出産の準備が終わると助産師さんたち
あの…ちょっと話ずらい話題で…今日は女性のディープな話になりますので苦手な方はご遠慮くださいね〜私…出産時に会陰切開をしたのですが…産後もずーっと痛くて~産後3週間くらいまでロキソニンを6時間ごとに飲んでいました。とにかく、そのくらい痛かったんです!!退院して家に帰って、いきなりのワンオペ育児も、もちろん大変でしたが、それプラス会陰の痛みが本当に辛かった…。大袈裟ですが寝不足と痛みとの戦いでしたwww1ヶ月検診の時もまだ痛かったので、もちろん先生に話しましたが…綺麗
この日は間違いなく今までの人生の中で1番壮絶な経験をした日になると思います旦那さん到着後も、定期的にくる陣痛の痛みにうめき声をあげることしか出来ず…1人になりたくて、ラウンジで待っててもらいました🙏先生と助産師さんが夜間スタッフに変わり、内診をしてもらったのですが、まだ7,8cmの開きと言われ…促進剤も2本目追加えーまだかかるの?と心が折れ、お家に帰りたいと涙が出てきたちなみにその頃の陣痛カウンターだんだん陣痛が耐えられなくなり、様子を診てもらうもまだかかる、もうちょっと待ってと言
こんばんはけいゆう病院出産レポ①の続きです『出産レポ①けいゆう病院妊婦検診と入院』こんにちは出産してからやっと落ち着いたので、所々抜けていますが覚えている限りで出産レポです妊婦健診の度に胎児の成長が遅いと指摘があり35w〜37wまで胎児の体…ameblo.jp誘発分娩の流れについて書きますね(順番前後してしまいすみません)コメントありがとうございます誘発分娩当日朝6:30ごろに助産師さんが血圧を測りに来てくださって7:00に陣痛室へこの時に必要だった持ち物です『出産レポ③
オランダ在住のAKです出産レポを書きながら出産時のことを思い出していました。そういえば、会陰切開はしなかったんですが少し裂けたようで、3針くらい縫いました!表面麻酔が少し滲みたけれど、痛みはなかったです出産後・・産後は赤ちゃんをお腹に乗せたまま少し休憩。そして臍の緒を夫が切りました。その後トイレに行くよう促されます「え、もう!?」ベッドから恐る恐る立ち上がり、トイレへ。チョロロ....でました!が、なんか変な感じですそして椅子に座ってシャワーを浴び、びっ
前回のつづきです。【41週1日】朝の7時前、陣痛が弱まってきたということで、陣痛促進剤を投入。陣痛促進剤を入れて、15分くらいすると、急激な痛みが‥!!1時間ほどすると耐えられないような痛みが‥!!!その頃からは、病室に響き渡るように泣き叫んでいました‥。ぎゃああああいだいいいいい病室一うるさかったと思います。3分に1回くらい痛みが来るので、もう痛すぎて号泣。助産師さんになだめられながらも、泣き叫けび。本陣痛のはじまりです。
ネタ提供ありがとうございます。腟が狭いとそれなりに手術は難しくはなりますね。出すところが狭いということなんで。来るべき日のために常日頃の鍛錬をよろしくお願いします。**************Q.私の場合は腟が狭いので腹腔鏡で摘出した子宮を出すには、腟を切らないといけないと言われてビックリしました。腹腔鏡手術で腟を切ることは多いものでしょうか?腟を切った後は綺麗に治るのか、切ったことで後遺症みたいなのが出るものでしょうか?A.お産の時、腟に裂傷が生じ
退院後〜陣痛〜出産記録退院後10:00に退院許可がおり、10:45まで本日分までの会計待ち11:00に入院していた病院を後にしました産婦人科病棟を1歩出た時、出れるのか!と不思議な感覚してました2ヶ月半ぶりのリアル旦那さん毎日電話してたのにだいぶ緊張しましたおっきくなったお腹に驚いてて嬉しくなりました2週間前から確認していた天気予報では雨予報だったのに、晴れててなんだか気分がさらにハイになりました前にいたクリニックに向かう道中外の匂いが夏になってて驚きでした草や風
四つん這いを続けても、胎児の頭の向きは改善しなかった。私の体力に限界が近かった。「どうすれば、治りますか。そのためならなんでもします」「……椅子で頑張ってください」「……」もう、とにかく終わって欲しかった。どれだけ辛くてもやり切るつもりで椅子に座った。揺れ続けた。何度も死ぬかもしれないと思った。陣痛が来るのが怖くなっていった。それでも、「前だって耐えられた。今度も耐えられる」と自分に言い聞かせて、椅子を揺らした。なのに、胎児の頭の向きは改善しなかった。「
こんにちは遅くなりましたが実は。。。無事に第一子を出産いたしました母子ともに健康です(*^^*)↑↑これ、言いたかったフレーズです。本当にベビも自分も無事でよかった生きてたらそれでよし!痛かったけど、、、予想通りかなり難産でしたが(こんな時間かかった人いるのかなぁ、、、ってレベル。笑また出産レポ書きます)途中、無痛分娩にしなかった事を後悔したり出産やめたくなったり。死ぬかと思ったけど(丸3日半寝れなくて)生きてた。よかったー予定日ぴったりにおしるしがきてその20分後か
都内で働くOLまーもんです。(現在育休中)2022.5月に第一子を出産しました👶ゆっくり振返りながら、妊娠記録を残しています。山王バースセンターでの出産記録です。今回は入院6日目のレポです。入院5日目はこちら↓『山王バースセンター|出産レポ(入院5日目・産後3日目)』2022.5月に第一子を出産しましたゆっくり振返りながら、妊娠記録を残しています。山王バースセンターでの出産記録です。今回は入院5日目のレポです。入院…ameblo.jp.──1
19日の夜中3時に産まれ4泊させてもらいました。あっとゆー間の時間でした。もう一回やり直せるなら始めの2日間ケータイをしまって寝ればよかったです後半戦、寝れなくなるとは思ってなかった。。さて、今少しひとり時間なのでベビちゃんは採血とか沐浴の時間。いろいろ振り返りたいな、と。『39w5d産まれました♡』ついに産まれてくれました。39w5d3:033396g51cmで産まれました♡超スピード出産でした。産院について1時間もしないうちに産まれました無痛分娩の…ameblo
今年もスタバの福袋外れたー!!いつになったら当たるんや・・・と、言いつつも、スタバの今年の福袋8,800円だったのですよねた、高くない・・・?スタバの福袋追い始めた頃は4,000円台〜5,000円台だった気がするんですが・・・値段がそこそこするのでエントリーするのも迷ったのですがやはり外れると悔しい。笑あとはカルディな。頼むぞ。さてさて、今回はTOLACお産後編。感想なんぞ色々雑多に書いていこうと思います帝王切開との食事の違い。新生
【出産レポ1】破水騒動【出産レポ2】止まらない前駆陣痛【出産レポ3】我慢できる痛みだったけど・・・【出産レポ4】破けない袋からの続き-------いつ頃からそれが訪れたのか、もう定かではないんですが、いきんでいる最中だったと思います。波のように痛みがきて引くその繰り返しの中、痛みが引くと私は強い眠気に意識を持って行かれていました。前々日の前駆陣痛で睡眠不足だったこと、陣痛が起きて夜そのまま病院にかけこんだので完徹状態でお産に臨んでいたから、睡眠不足でそうなっ
抗生剤を入れて就寝後…朝4時20分助産師さんがLDRに来ました。そして触診。子宮口全開になりました!ここまでが長かったです。少しずついきんで赤ちゃんを下に下ろします。なかなかうまくいきめなくておりてこない。そもそも麻酔が効いてて、陣痛がわからない。そう、ぜんぜん痛くないのです💧お腹が硬くなったらいきむんだけど力が入ってるからも分からない感じ。助産師さんにタイミングを見てもらいながらいきんでました。5時、破水。ひたすらいきむ。たしか、このあたりでもう少し強い麻酔に変えてもら
今回膣から子宮を摘出する際に会陰切開をし、溶ける糸で縫ってありますと説明を受けました。どのくらい縫ったかは聞けずでしたが、退院してからも痛みました座る時もイタタタタ術後1週間ほど経っても痛く、お風呂で恐る恐る触ってみると糸らしきものを確認できました。思っていたより硬くてびっくりテグスに似ている感触でしたその後痛みは少なくなったけど痒みが出てきたり…やっと痛みも痒みもなくなってきたと思っていたら、今日シャワーを浴びている時におまたから紺色の糸が4〜5㎝くらいでした。こ、こ、これは
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます子宮口全開から4時間経っても生まれず、体力だけが消耗したためAM5:00から促進剤を売って産むことになりました。↓前回までのレポはこちら『41w再チャレンジ無痛分娩レポ①』フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございますやっと身体も回復してきたのでレポが書けました※このレポはあくまでも痛みに激弱な私の場合です。無痛分娩は、本…ameblo.jp『41w再チャレンジ無痛分娩レポ②』フォロー、いいね、コメントいつもありがと
2023年2月に第一子男の子出産。生後1ヶ月17日(45日)目です。出産時の会陰切開が開いていて傷に肉芽(赤いプニプニ)がついていてそこから出血しています。傷自体もまだ開いていて引っ付いていません。外来で週一回診てもらっています。昨日は肉芽を除去してもらいました。肉芽があったら傷口が引っ付きにくいらしい。部分麻酔でハサミと✂️ピンセット持ってこられた時にまた怖くなって多分血圧上がってました。もうね、お股をガチャガチャ触られるのが嫌すぎる。全身麻酔してくれ。そして縫
延びた退院ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方もいるかもしれませんでもきっと私と同じ様な思いをされている方もいるかもしれないのでありのままを書いていきます。ご理解の上、読んで頂けたら有難いです※宗教に対する批判では無いですその日の夜、旦那が来た時に姑がまた来た事来た時に私になんて言ったか...等々、全部言いました止まらなかった...旦那に...あの人
単発婚活相談のご感想はこちら▶︎▶︎▶︎■自分にぴったりの旦那さんと毎月海外で思い出作り♪世界を飛び回りながら✈️妊娠リミットを意識した婚活ノウハウを伝える助産師婚活アドバイザーの高田まよ(プロフィールはこちら)5/234時26分36週6日2594g女児誕生助産師は分娩経過をパルトグラムという分娩進行状態を一目で把握できるように表にまとめています今回は自分の分娩をパルトグラム風にまとめてみたいと思います陣痛が始まってから5時間2
昨日1月9日38週4日に無事に出産しました!赤ちゃん小さめで悩んでいたのに生まれてみたら身長52センチ、体重3556gの大きな男の子!先生や助産師さんからビッグベビーだね!と言われた切迫早産でシロッカー手術、抜糸し、38週4日までもたせることができました!お産の経過↓当日何の兆候もなかったのに…昼寝してたら突然出血混じりの破水をしてその瞬間から10分以内間隔の陣痛が始まりあまりにも急なスタートでビックリしました!家には私ひとり、夫は仕事。陣痛タクシーを呼んですぐに乗
さっき紹介させてもらった若い助産師さんね。おそらく、30代なんかなぁ?今、若い医師も助産師も、だけど、医療介入ありきのお産しか知らない、見た事がない、医療機器に囲まれ、医療介入をするお産が普通である。と思っている医療者も、いるんじゃないかなぁ。医療介入っていうのは、点滴を繋いで、その中身は子宮収縮薬。お腹にはモニタリングの機械を巻かれ、身動
産後のことを思い出しながら書いています早産のせいか頭も小さくいきまずするっと出てきてくれたこともあり会陰切開なし、吸引もなし、1人目の時みたいな大量出血無しで無事生まれてきてくれた長男。生まれたのは夜中2時だったため、夜間の臨時助産師さんしかいなくてバタバタはしてたし、バースプラン出したあとすぐ出産だったからバースプランなんて見てもらってなかったけど、その場で希望を言って色々叶えてくれました。立ち会い出産ですらできない病院がまだ多い中、私が出産した病院は色々してくれた方でしたコロ
第一子は、成城にある成育医療センターで出産しました2020年の夏、緊急事態宣言もあった年で、コロナ真っ只中でしたので、孤独な出産となりました選んだ理由、良かった点、気になった点、出産費用などを振り返りたいと思います※出産の流れや、入院生活は長くなりそうですので、別枠で【はじめに…なぜ成育医療センターにしたか】・実家と居住地どちらにも比較的近い(里帰りしていたため、面会や送り迎えなどを考慮)・24時間無痛分娩ができる体制(無痛分娩希望だったので、これは大きかったです)・大きな病院で
生後2日目です。出産当日と翌日くらいまでは脳が興奮状態で産後ハイみたいな状態なので眠れなくても乗り切れたけどさすがに2日目ともなると、自分の身体がいかにボロボロかがわかります。大きめ赤ちゃんで出産が大変だったという事もあり、今日から全身の筋肉痛を感じ始めました。腕、肩、首、背中、お尻、足、もうあちこちが悲鳴を上げてます。妊娠20週から切迫早産で入院や自宅安静を繰り返し寝たきり生活をしていたので筋肉は落ちて体力も全くない状態でのお産。自分では気付かないうちに相当負担がかかっていたみ
ブログで何度か、日本の常識がフランスでは過去の常識になってるって話をしたけど、会陰切開もそのうちのひとつ。なんだか日本ではまだまだ会陰切開が当たり前のような気がする。私も以前は、「えー、びりびり破れるんでしょー?そしたらお医者さんにピッってやってもらって綺麗に切れて後から縫ってもらう方が・・・」って思ってた。でも産院選びで色々ネットで調べて、そうではない事を知る。実際マタニティクラスでも「会陰切開を当たり前のようにする時代がありました。それがい