ブログ記事20,174件
ここで寝て落ちないのすごい今日もいつもの看護師さんの聞き取りからの主治医の診察、、口内炎ができてしまったとお話したら、うがい薬と貼り薬(めっちゃ良い!)を処方してくれました。好中球1.2無事5回目投薬できました今日は走れるし、階段でもゼーゼーしなかったのに、骨髄抑制は継続中先生はちょっと低くなってるから次回どうかなーと言ってました。chatGPTによると前回の血液検査から回復してるので、次回も点滴できる可能性が高いとのことでした。赤血球も血小板も戻ってないケモ室へアレルギー予
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です先日、患者さんからこんな質問がありました抗がん剤って、使い続けたら効かなくなるんですよね?まあ、その通りではありますこちらのブログの動画を見られたようで、それで上記の問いです古村比呂『がん細胞が耐性を持つ⁈』こんばんは先ほど新しいYouTube動画をアップしました⤴️今回は「化学療法薬の耐性と感受性」化学療法薬での治療はなぜ投与の回数がほぼ決まっているの?⇩耐性な…ameblo.jpこの患者さんは、子宮がんの腹膜播
3日後にTC療法初回投与のための入院がせまっていますそろそろ入院準備を始めないとね前回、乳がんの温存術を受けるための入院準備リストを作りました『作成した乳がん入院準備品チェックリストを公開します』入院まであと5日まじめに入院前の準備を始めることにしました忘れ物がないようにまずは作った乳がん入院準備品チェックリスト完全に自分仕様の中身ですですが、…ameblo.jp今回は2泊3日と短いのと、前回の経験を生かして病衣や日用生活品はレンタルすることにしました『これで手
ベランダで朝顔を育てています。私の母と次男です。母は新幹線で1時間半年の場所に住んでいますが、要所要所でヘルプに着てくれています。70を過ぎてこんな辛い出来事につきあわせてしまい申し訳ないです。いつまでも手がかかる娘でごめんなさい。告知の日、予約から6日後にセカンドオピニオンの日を迎えました。この日は、夫の他、もう1名の心強い同席者とともにセカンドオピニオンを迎えました。受付に行くと「予約がある方が優先となり、予約がない方はお待ちいただきます」的な記載が目に入りました。1日待つ覚悟で
しびれの副作用のために服用してた漢方薬を中止しました『むくみとしびれの薬&ホルモン剤が始まる【乳がん治療】』昨日は今年最後の乳腺外科右胸のピリピリ、時々ズキッとする痛みこちらは経過観察となりました牛車腎気丸むくみの方はまだ膝関節周りに残り、夜になるとふくらは…ameblo.jp牛車腎気丸TC療法の3クール目から出てきた足裏のしびれに対して、去年の11月から飲み始めて約3ヶ月正直、足のしびれが0.5程度マシになったかな程度の感覚ですもう少しのみつづけても良かった
【今日の一枚:合羽橋での戦利品。すごーく、楽しかった。また近々行きたい!】本日の記事は長めです。現在抗がん剤投与中、5時間半の投与時間に書いてます。今回、がんタイプがわかりの他、婦人腫瘍科で色々なことがわかりました。・まずは抗がん剤が効くタイプであること・今後の方針としては、まず化学両方・今後ウォッチする値としては、腫瘍マーカー、腫瘍マーカーの値が50以下になってきたら手術検討(Aさんの「何を目安に抗がん剤の効きを確認するのでしょうか?」との質問により教えていただきました。毎回
毎日癒しをありがとう食べ過ぎってくらい食べて副作用に備える。娘のお弁当用に買った塩バターパンとミニベーグル。ベーグルは半分食べきれず、、、。TC3日目はあまりお腹空かず、お土産にいただいた鰹出汁お茶漬けと豚汁の残りと枝豆。食べられるけどお腹は空かない。そもそも酸化マグネシウム飲んでてもほとんど出ないからな、、、。ユーグレナ飲んでるけどなぁ、、。ムカムカするタイミングが少ない気がします。そんな便秘以外は目立つ副作用は無く夜ほんの少し太ももが痛くなってきたかな??吐き気止めのデカドロンを
3日にTC療法の3クール目の投与を受けて今日で1週間『TC3クールめ投与としびれ対策に足の冷却を試す【乳がんTC療法3クールめ】』前回の2クール目投与から8日目に蕁麻疹が出ました『薬疹でTC継続不可か?@乳腺外科受診【乳がんTC療法2クールめ】』先週木曜日に突然全身に蕁麻疹を発症して救…ameblo.jp体調や副作用はどうだったか1週間をまとめて振り返ってみました1週間の体調経過TC投与当日10/3投与前の血液検査は問題なく前回と同量の抗がん
昨日3週間ぶりの乳腺外科受診で主治医のM先生に会ってきましたまずは最近の痛みや体調の確認ちょっと腫れひいたね、やっぱり術後より形変わっちゃったね〜となぜか、私のおっぱいの形を見てちょっと肩を落とすM先生え〜私はほとんど変わらないような気がするけど確かに脇の腫れた感じがほぼなくなったので、その分少し胸がしぼんでるんでしょうねでも温泉とかは気にせず行けそうでしょ?行けます!行きます!先生のほうが私よりおっぱい事情に繊細なんだわオンコタイプDXの結果
ご訪問いただきありがとうございます。病理診断結果を聞いて、ステージが1から2へ上がったことを知った。思えば、初めて不正出血をした次の日にすぐに病院へ行った。これ以上ない早さで行動した。もうこの時には、既に子宮頸部に浸潤していたのか?それとも手術を待つ1ヶ月の間に、浸潤してしまったのか?「ririさんの子宮はキレイでしたよ。」と言った、術後の看護学生の言葉が浮かんだ。もう少し行動が遅かったら、もう少しいろんなことの決断が遅かったら、癌は子宮の表面まで浸潤し、キレイな子
こんにちは!PET-CTの結果を受けてからまさに痛かったところが光っていたのを見てがん性疼痛だったんだと自覚しました痛みが出たらまた意識してしまうメンタルやられそうになるけど折れてたらやっていけない前向きに良くなると信じて楽しんで過ごそうと友だちやブロ友さんのお言葉で思えるようになってきました先週金曜日にTC療法とベバシズマブを入れてもらって、当日からグッタリなぜか投与最初のステロイドの時で喉元の違和感、熱い感じの変な感じがあってアレルギーを心配したけど大丈夫でした。そ
3月26日(火曜日)小学校の春休みに入った日、大雨の中、主人は長女とその友人3人を連れてディズニーシーへ引率。次女は学童へ。私は2週間前のCT検査の結果を聞きに、一人で病院に行って来ました。腫瘍マーカーの数値が上昇⤴️していたので、何かあるのでは?と思っていました。結果は、『肺に少し影が見えます。遠隔転移、再発です。これからカンファで治療方法を決めますが、化学療法で治療する事になると思います。早速ですが、入院日を決めましょう。入院の日に採血して診察してか
✨子宮体がん(子宮内膜がん)術後の記録✨CTの結果を聞いてから約1週間も経ってしまった😅無事、転移なく、抗がん剤治療は終了となりました😊これから先、5年程、診察や年一CT検査で(多分)、通院となるのかな🤔現在の副作用は時々のむくみ、慢性的な痺れ。副作用ではないけど、巻き爪による右足親指の化膿はまだまだ完治ではない😭長いな😭ひとまず、8月にやっと手術の執刀医、小柄で物腰柔らかな女医さんの診察☺️これは、本当に素人の全く根拠のない憶測なんだけど、お腹の筋肉が再生されている痛みなのか、中
現在までの治療経過2014年9月、右腰激痛にて夜間救急へ。市内の総合病院にて血腫(良性腫瘍)だろうとの事で、月1で経過観察。その後、小さくならないので手術へ。2015年4月、近所の産婦人科病院にて腹腔鏡手術右卵巣のみ摘出、境界悪性の顆粒膜細胞腫、1C期当時は境界悪性扱いだった為、その後3.4ヶ月毎に内診と血液検査のみで経過観察2017年5月、再発発覚6月、都内の大学病院にて試験開腹手術(へそ下のみ)+腹腔鏡手術左卵巣、子宮、大網、虫垂、その他腹膜播種の取れる物は摘出7月〜11月
昨日はTC療法2クール目の投与日でした前回は入院での投与だったので、外来で受けるのはお初思ってたよりサクサクと終了したのでよかったです受診前に家事を抗がん剤スタートは午前中に家の事をしたいので、希望してお昼スタートにジーラスタポットを装着するので夜はお風呂に入れません起床後まずは朝風呂にそのあと洗濯、掃除と夜のご飯の仕込みおでんを炊いておきました万が一抗がん剤後すぐに吐き気とかきたら、おでん汁でうどんにしようと考えて結局投与後も全然元気だった
服用している薬朝食前:牛車腎気丸、桂枝加朮附湯食後:タリージェ10mg・5mg、マグミット昼食前:牛車腎気丸、桂枝加朮附湯食後:マグミット夜食前:牛車腎気丸、桂枝加朮附湯食後:タリージェ10mg・5mg、マグミット体調、身体の変化・食欲は普通・痺れは足のつま先のみ・むくみは基本は気にならない塩分多い食事を摂るとむくみは感じるけどストレッチしたりしてると翌日には治ってる(旅行して食べすぎた日だけ、なぜか左下腹部だけがむくんで焦ったけど押すようにマッサージしたあと軽い
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。昨年の癌治療学会の演題で再発卵巣がんの長期生存例の大規模調査結果の報告がありました以下、その内容再発卵巣がん患者657人長期生存(≧5年)68人(10.4%)短期生存(<2年)399人(60.7%)予後が良かったのは・初回手術時の腹水細胞診が陰性・一次治療後1年以上再発が無かったの2つの群という結果でした2016年のこちらの論文では・年齢が若いこと・ステージが低いこと・一次治療から再発までの期間が長
一昨日、TC療法2日目に退院して自宅で過ごして昨日はまたジーラスタを打ってもらうために外来受診しましたTC初回投与から2,3日目の体調はこんな感じTC療法2,3日目の副作用胃痛あったけど消失吐き気なしだるさなし便秘あったけど解消むくみ手に少し?しびれ右指ぴりぴり感ありTC投与2日め10時予定通り退院口腔ケア用品を買い足したくてドラストにちょこっと寄り帰宅夜もまあまあ寝られたせいか体調不良なし自宅に戻ると水回りの掃除が気になる
迅速診断ではなく正式な病理検査の結果がでないまま、先日の婦人科診察で治療方針を決め脳のCTとDダイマーが高いため下肢エコーの検査を追加、問題がなかったため昨日抗がん剤治療初回のため入院しました。鎖骨上のリンパの腫れはもう見た目でわかるくらいで、腫瘍マーカーに反応がないため抗がん剤が効いてるかはここで見ることができるんじゃないかな?ってくらい腫れています。腫瘍マーカーはCA125が8、CA19-9が18。19-9はずっと10前後だったので上がってるちゃ上がってますが基準値内の誤差と医師が言う
12日にTC療法2クール目を外来で投与しました『初めて外来ケモ室でTC療法を受けた日【乳がんTC療法2クールめ】』昨日はTC療法2クール目の投与日でした前回は入院での投与だったので、外来で受けるのはお初思ってたよりサクサクと終了したのでよかったです受診前に家事を抗…ameblo.jp1クール目は初回なので投与3日めに外来受診し、皮下注射を受けましたジーラスタボディーポッド今回からボディーポッドを装着して、自宅でジーラスタ自動投与しますジーラスタ®皮下注
TCの1回目を受けて1夜たちました眠剤もらっておいてよかった前日よりよく眠れましたそのおかげか、体調はよく、特に副作用のような症状はありません。ここから下は昨日の記録TC療法1クールめ投与当日ですTC療法1クールめ当日スケジュール8:30朝は持参したにんじんジュースもいただきました自宅では夫が作るにんじんジュースを飲んでます朝ご飯食べて少ししてから、日課のスクワットとチョン・ダヨンさんのエクササイズを抗がん剤してからの当日運動とか入浴で血行よくなると末梢に薬の効果
どうしようか迷ったんですがご自分だけの回答が必要なのかな、と思いましたので、ブログクリニックにしています。****************50歳未婚。家族は、80代の母がいます。卵巣明細胞癌1C期と診断されました。手術後、抗がん剤治療としてTC療法6クール終了。経過観察の造影CT検査でリンパ節に転移あり。主治医から再度抗がん剤を勧められています。抗がん剤治療がとてもつらかったので受けないでおきたいと思っていますが、無治療で行くとこの先どんな状態になるのでし
2018年8月、この時私は49歳。卵巣癌Ⅲc、子宮体癌Ⅰaの重複癌にて摘出手術(リンパ節の取り残しあり)。その後6回のTC療法を受け、再発なしを維持しています。この婦人科癌の回想記事です。前回の記事↓『是か非か、抗がん剤治療どうする?』2018年8月、この時私は49歳。卵巣癌Ⅲc、子宮体癌Ⅰaの重複癌にて摘出手術(リンパ節の取り残しあり)。その後6回のTC療法を受け、再発なしを維持しています…ameblo.jpまずこの写真を見てください。最後の抗がん剤投与から、2ヶ月後頃
こんにちは😃お読みいただきありがとうございます😊いいねにフォロー、大変嬉しく思っています。卵巣がんと診断され、約5年。初発〜簡単に振り返ってみます。【2019年8月手術】ステージ3b腹膜播種、腹水、胸水(咳あり)左鼠蹊部リンパ節の腫れとシコリ有り膀胱浸潤ddTC療法4クールを経て2回目手術へ【2020年2月2回目手術】術後2クールddTC療法とアバスチン追加寛解【2020年7月〜】アバスチンで20回ほど維持療法【2022年7月再発】腹部リンパ節転移
これ眉毛シールなんです初めての抗がん剤(TC療法)の時は3クール後くらいに眉毛まで抜けました。メイクで描くのには不器用で、不自然極まりない眉毛でした。そんな時に見つけたのがシールタイプの眉毛!!!!!!眉毛のタトゥーシールです。眉毛の自然な毛流れが描かれていて、水でそれを貼るだけです。自分の眉毛には戻れないくらい眉メイクが楽でしたみなさんの気になる点といえば・バレない?・はがれない?・似合わない?だと思います。眉毛シール
おはようございます入院2日目。今日が抗がん剤初日ですお初に眠剤をもらってまあぼちぼち寝れたかな?って感じです。6時にはナースステーション前に行ったのに、入浴室争奪戦に乗り遅れて10時しか取れず点滴開始のギリギリか?看護師さんと相談ですここから下は昨日の入院日の記録です昨日、乳房温存手術をしたA病院に術後の抗がん剤治療のために入院しました私が受けるのはTC療法4クールTC療法前日入院のスケジュール午後14時入院し病棟へ到着お部屋に案内されると早速薬剤師さんの訪
ご訪問いただきありがとうございます。2023年1月13日診察まず、口腔外科で、歯のレントゲン撮影と、歯のクリーニング、口の中の状態チェック。抗がん剤の副作用に、口内炎や痛み、出血があるからだ。次に産婦人科で診察。カンファレンスの結果は、TC療法6回が必要とのことで、予想通り。主治医のニコニコ王子は、毎朝読んでいる、GYNECOLOGICONCOLOGYという海外の婦人科腫瘍学の学術雑誌の記事に早期子宮漿液性がんの補助化学療法が、いかに有効であるかということが、
2022年8月子宮頸がん腺がんが見つかる。ステージ1B2022年9月広汎子全摘術+リンパ節郭清2022年11月〜2023年3月抗がん剤治療(TC療法)2024年3月肺への遠隔転移、再発が見つかる。ステージ4B2024年4月〜抗がん剤治療(TC療法)+キイトルーダ+アバスチン開始現在、5クール目が終わりました。1ヶ月前あたりから、少々気になっている症状がありまして。走ったり、大きく息を吸うと、咳が出るんです・・・。それに加えて、胸の辺り、肺?アバラ
こんにちは😃お読みいただきありがとうございます😊いいねにフォロー、大変嬉しく思っています。卵巣がんと診断され、約5年。今回は再々発TC療法の時の状態プラチナ抵抗性後のドキシル治療について振り返ってみたいと思います。記憶が新しいのでその時の状況や気持ちなども加えてみます。【再々発TC療法】2023年11月〜7クール再々発、冬。引っ越しのタイミング。夏に仕事が決まり、病気に理解ある職場だったので、続けられなくなり悲しかったです。引っ越しで忙しくなることが想定され
今月20日に入院して乳がん術後の全身治療でTC療法を4クール受けることになりました先立って外来化学療法室でオリエンテーションを受けてきました『化学療法室のオリエンテーション【乳がんTC療法前】』いよいよ抗がん剤治療への準備を始めました治療方針についてはこちら『オンコタイプDXの結果と今後の治療方針と』昨日3週間ぶりの乳腺外科受診で主治医のM先生に会…ameblo.jpその時の説明でケモ中に病院貸出でフローズングローブを使用して、手の冷却をしてくれることがわかりましたしびれ