ブログ記事7,174件
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ無印良品、ニトリ、コンビニスイーツおすすめなものについて書いてます。セブチの大ファンのcaratです明日まで!Oisix8300円相当が1990円でお試しできますマンゴー含む全15品入り!こちらから注文できます↓になります!本日9時59分まで楽券ショップで10%ポイント還元されてお得です!⚫️サンマルクカフェ【楽券】サンマルクカフェ500円デ
長男次男長女次女個性豊かな4人をほぼワンオペで育ててますその日常を綴ります【PTA】第1回目の顔合わせお断りします。。ご覧いただきありがとうございます小学校のPTA執行部の役員さんがなかなか決まらないらしく、今やってる友達から一緒にやらないか打診がありました。改革中なんだけど、一緒にどう?保守派たくさんの中に行くのは、絶対嫌なんだけど改革ちょっと惹かれる話を聞いてやることにしました今年暇だしねいかに不要なものを削れるか。こどもたちのために
今回はPTA役員のおはなしこの表裏左右関係ない靴下めっちゃ気になる【ポイント5倍&送料無料!11日10:59まで!!】福助FUNフクスケファンリバーシブルソックスソックス靴下ショート丈左右裏表がない3足組平無地(157-14Z4)男の子女の子フクスケfukuskeふくすけまとめ買い子供学生小学生中学生高校生快適楽シンプル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}福助FUNフクスケファンリバーシブルソックスソッ
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です今欲しい!URBANRESEARCHDOORSキルトジャケット40%OFF色違いを持ってますがめちゃめちゃ便利前回はこんな記事を書きました『汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です断捨離本マンガで読めるのうれしい~前回はこんな記事を書きました『ロピアで買ったごちそう!とス…ameblo.jp読んでくださった
旗振り当番、無事に終わりました『旗振り当番』この春、入学する長女。自治会には入会していませんが、いちおう、子ども会には入会しました。だからなのか、旗振りの当番表がポストに投函されていました。そこでまず、…ameblo.jp時間は結局、先輩ママさんに聞いてでも前日ね。朝に旗が届かなくてわたしはてっきり、旗振りが終わったら、そのまま次の人のお家に渡しに行くものだと思っていたの。だから、あっれーー???って前の当番の人が知り合いじゃないから、我が家を知らない説が浮上。わたしも前の人のお家
どうも。小中外国育ちで、日本の学校のシステム全然知らないまま会長になったレンコン?です。(↑自分でもよく引き受けたなと思う)前会長がPTA制度から「完全ボランティア」のサポーター制度」ってのにガラッと変えて今年が初年度の会長が私。(ちなみに前会長は超仕事できる人だったけど引き継ぎほぼなしのほぼ音信不通の放置プレー)PTAの会計ってさ。これさ。本当、会長なってから初めて分かったんだけど。まじ大変。まずさ。「年間予算」はあるんだけど。手元にあるキャッシ
トップページgiyuhei.crayonsite.infoにほんブログ村にほんブログ村今回は「SNSやLINEオープンチャットの危険性」についてです。私もSNSやLINEオープンチャットを、他の方々とのコミュケーションの道具として用いています。最近その中でいくつか気になる事があるので、少し書きたいと思います。上記のネット環境で特に本名ではなく、ハンドルネームを使って利用する方が多いと思いますが、実はこの事は、発言のしやすさはあるものの、ある意味無責任な発言の原因になることがありま
PTA活動への協力依頼中学に入っても初日に大量にプリントを持って帰ってきて、緊急連絡先やら健康状態についての書面に記入が必要です。その中に「PTA活動へのご協力のお願い」というプリントもありました。入会の意思を確認する、という文面ではなく、まずは名簿作成のため個人情報を学校から得ること、会費の引き落としに対する承諾を下さい~という内容。プリントには「承諾しない」という選択肢はありませんでした。別のプリントには4月下旬から各クラスより3名、〇〇委員を決めて、決まった
さて、私が残らないもう一つの理由。再来年はともかく、私は2025年度のリーダーは「ある程度前身を知っていている人」がいいと思った。というのも、また全く新しい人がリーダーになって、私が経験した苦労はあまりしてほしくないというのもあったから。だから元のPTA&サポーター制度を知っている人に託した。私は「組織を維持する土台作り」に専念してたので。今まで数々、私の言い方などでメンバーを不安/不満にしてしまったこともあるので、それが大きな反省点ではある。でもだから
4歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。アメブロでもよく話題に上がるPTAについて。前の保育園ではPTA活動らしきものは全く無く、PTAの諸々に無縁で生活していたのですが…。今の園はそれなりにしっかりPTAが存在しています。
Hola!Gorditaです最近、チラホラ、私のブログやインスタを日本にいる時から、見ていただくことも増えたので、メキシコシティにこれから家族にお引越しをされる方や、すでにメキシコにお住まいの方の参考になればと思い、メキシコシティ在住のママ達の間では、常識??的なことをお伝えしますねここに載せる情報は、私や私の友人から得た主観的な情報です。この情報は参考程度にしていただき、ご自身で最新情報を学校に問い合わせするようにお願いします。※2024年5月現在。🔸
高校でもPTA役員ってあるんですよねどうやって決めるんだろう?と思っていたら、どうも担任の先生から「打診」があるそうで入学式の日、アンケートを書きました。小中学校で役員をやったことがあるかやった場合、どんな役職だったか高校で役員をやる意志はあるかやりたい都合があえばやってもよいやりたくないやりたくない場合、理由を書いてくださいと、こんな感じ(うろ覚え)「できればやりたくないなー」とは思いましたが高校になると学校との付き合いも希薄にな
PTAって多分、どこもそうかも知れませんが、うちの小学校PTAも中学校PTAも、4月末にPTA決算総会があります。1年間の収支の報告と新役員候補の紹介。(うちのPTAは5月~翌年4月末までが役員の任期)以前こんな話を書きました。↓中学校PTAのお金の話はこちら今回は、うちの中学校PTAの話。総会は、4/20(土)にある、授業参観の後に会議室で毎年行われます。PTAは規約で、総会で承認されたことが絶対なので。(一応です。)総会に出席できないPTA会員もいるた
こんにちは!いい加減もう暖かくなって欲しい札幌です。明日も雨模様の寒い日になるようですが、土曜日からは暖かくなる予報です。お願いします😭勤め先の学校は春休みですが私のToDoリストは満載です💦今日は教材配付の日でした。入学式の前に登校する日でもあります。オープンキャンパスで会った彼らは高校生でしたが、この数ヶ月でとても成長していました!この春から親元を離れて一人暮らしを始めている学生も多く、親御さんの気持ちになってしまいます。マジでウチの学校の学生たちは真面目でいい子たちなんです
決まったわ。ようやく。会長が私ではない人で。元のPTAも、今のサポーター制度両方を知っている人が後任になった。この1年、彼女とは色々あった。まあでもやり方も考え方も全く違う人に託してみるのも一つかなと思った。組織って別に自分のものでもないし。ほんで私は残るのか?とよく聞かれるのだけど。結論としては抜ける。まあ理由は色々あるんだけども。一つとして、自分は、初代リーダーとしての役割として、「仕組みづくりと土台作り」は自分的には目標は達成したの
ママにわかりやすい情報←PTAの活動って何をするの?どこが大変?経験者がリアルな仕事内容と負担を教えます!「PTAって、どんなことをするの?」「仕事や家庭と両立できるか心配…」PTAと聞くと、大変そうなイメージがあるけれど、実際の活動内容や負担の大きさは役職や配属部門によって違います私も小学校のPTAに参加してみて、思ったより負担が少ない部分もあれば、「これはちょっと大変だったな…」と感じることもありましたこの記事では、実際の活動内容や負担、やってみてよかったことな
このブログは、小学4年生と年中4歳の5歳差姉妹の母、フルタイムで働くふぇいです40代ワーママの日記です。よろしくお願いいたします。自己紹介は→★過去のアメトピ記事びっくりしたTDRのレシートPTA活動でみるみる減っていく有休想像以上で驚いた「PTAの魔窟」今年、立候補してワーママしながら小学校PTAペアレンツティーチャーアソシエイションの運営委員、会計担当になりまして想像以上の中身に驚いていますPTAの魔窟に足を踏み入れてしまいました最初から読む方は
今日は1年に1回の旗振り当番正直ちょっと面倒だけど、それでもここ数年で劇的に楽になったPTA活動の一つ元々はペアで登校時と下校時の年2回だったものがいつの間にか下校時の旗振りがなくなり、今年からはペアもなくなり、遂に年1回の登校時のみにそれに加えて毎回書くのが面倒だった当番日誌も廃止されたので本当に楽になった旗振り当番の立ち位置を地図に書きこんだり、トラックやバスの台数まで書いた記憶も…賛否両論あるPTA活動だけど、コロナをきっかけに一気にIT化も進んだし、その点は素直に評価したいなぁ
1日1時間の贈り物(gooブログはこちら)2013年当時の長女さん小5、次女さん年少からの日々の親塾の取り組みが綴られている親塾ブログ。続編として現在進行形でアメブロでも綴っていらっしゃるincessantさん。まさに、長編小説!長女さん、英語は小学校で英検2級、中学で準1級&1級を取得、中学より定点観測でセンター試験(共通テスト)を受験。数学は小学生より青チャートをやり込み、中学・高校は常に学年トップ。全国統一中学生テストでは上位50位以内にランクインして何度も決勝へ。『私から指導
どうも。小中外国育ちで、日本の学校のシステム全然知らないまま会長になったレンコン?です。(↑自分でもよく引き受けたなと思う)前会長がPTA制度から「完全ボランティア」のサポーター制度」ってのにガラッと変えて今年が初年度の会長が私。(ちなみに前会長は超仕事できる人だったけど引き継ぎほぼなしのほぼ音信不通の放置プレー)前回運動会前の組織崩壊の危機3〜前会長に電話〜の続き。次の日の朝。私は8時には学校に着いていた。どうなるか分からないけど。とりあえずも
どうも、あべかわです。7時に投稿されなかったのは予約投稿ミスです。早速やってらぁ。当ブログについてぜひこちらをご覧ください!『このブログについて2022』どうも、あべかわです。当ブログと、ブログに関わる人物についてご説明いたします。当ブログは毎日、朝7時に更新しています。ちょくちょく、朝7時に更新さ…ameblo.jp読者さんから教えてもらったPTA活動のアレレ話をお送りしております!!意義のあるPTA活動、それによって助かっているお子さん、ご家庭
読んでいただきありがとうございます。自分の吐き出したいとき吐き出したいことだけ書いている自己中満載のものになっています。~愚痴が多いので読んでいで気分が悪くなる方もいらっしゃるかもしれません。読むか読まないかはご自身でご判断よろしくお願いします↑の様に書いてますが、今日は旦那に言いたいことを言われ、悔しくて悔しくてホント悔しくて涙がポロリしました。夕食の時間、子どもたちは食べ終わり2人で飲んでいると、いきなり「お前みたいな奴が会社にいたら大損害!おられたら
PTAのサポーター制度(完全ボランティア)ってさ。「できる人ができる時にできることを」って。マジ良い響きだよね。ええやん。素晴らしいやん。新しい取り組みやし。最悪「ボランティア」やから何にもせんでも学校はつぶれへんやろって会長引き受けた。甘かったわ。いざやってみたら。「開けてはならないパンドラの箱」いっぱいあったし。去年からいるメンバーからは「これはやらねばなりません!」って言われるし。NO組織で、役割ふんわり決まってるだけだっただ
どうも。小中外国育ちで、日本の学校のシステム全然知らないまま会長になったレンコン?です。(↑自分でもよく引き受けたなと思う)前会長がPTA制度から「完全ボランティア」のサポーター制度」ってのにガラッと変えて初年度の会長が私。(ちなみに前会長は超仕事できる人だったけど引き継ぎほぼなしのほぼ音信不通の放置プレー)前回の運動会前の組織崩壊の危機1の後。「戻ってきました!」っていきなりぴろーんと運営のグループラインが鳴った。去年、パブリックビューイングと
「うーん。レンコン?ちゃんが働くのは『来年』って出てるんだけどなぁ」と2023年にちょい相談した占い師さんの友達に言われた。当時、元同僚から「2025年にデッカい仕事あるんだけど、復職しない?」ってオファーがあって。でもその時子供まだ小2小4やしなぁ…でもその仕事やれるのその時しかないしなぁと。その時は「会長やらない?」とかも言われてなかったし。考えてもなかったけど。とりあえずそのオファーをくれた元同僚には「保留」で返事して、結果断った。そして202
こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます毎日のオフィスコーデを記録しているブログです小学生男子2人がいるワーママですお気に入りの服たちを着回しながらコーディネートを作っています身長161cm絶賛次男の水疱瘡の治療中で春分の日の祝日も、土日もお出かけできずの我が家ですが、昨日はPTAの集まりがあったので久しぶりに外出しました(私だけ)。コーディネート暖かい春の陽気。さらりとした着心地のワッフル素材のカットソーに春らしい淡いグリーンのパンツを合せました。相変わ
こんにちは。ありさんです奈良で紫微斗数での観命をしていますお読みいただけましたらありがたいです4月1日のブログを書いていたら間違って3月31日のブログを消してしまいましたいきなり忘れ物をとりに令和6年度へ戻りますが概要のみ書かせていただきますこのことで感想のご連絡をいただいたので消えたままにするのが寂しくてせっかくなので少し違う内容も盛り込ませてもらいます3月末にこの3月で高校を卒業した息子の高校PTA役員をしていたので打ち上
土曜日、朝一で宿題バトル→konekoさんの前髪切りに美容室→造形教室。造形教室中に買い物→konekoさんを迎えに行って、おばあちゃんたちに預ける。昼食後の14時、小学校へ会計の引継ぎに行きました。(豪雨だった)まったくお忙しいぜ。本当は4人です。会計と言う仕事は本当に初めてだったので、お金を銀行に入れる人しか知らなかったです。それなら、銀行行けるしな…「小学校の備品を買うのも会計の仕事です」おーーーーーそーーーーーなんか!!そこから衝撃。(た
トップページgiyuhei.crayonsite.info昨年から時々に話題になることとして教職員のPTAからの入退会についての話があります。PTAのTは先生なので、もともと保護者と教職員で構成される組織です。もちろん教職員も入退会自由であり、入会すると、給与からPTA会費が引かれます。最近は教職員の方でも非加入でいたり、退会する方がおられるので、退会時のトラブルが起きることがあるみたいです。また鹿児島しないの県立高校の教諭が校長と元PTA会長を提訴する事例も起きています。南
ごあいさついつも当ブログを応援していただき、ありがとうござます。たくさんのイイネやフォローやコメント、本当に励みになっております!こちらのブログは私の体験談など実話を元にしておりますが、個人の特定を防ぐ為にフェイクなどを多数入れております。あくまでも実話を元にしたフィクションであることをご了承の上、読み物としてお楽しみください。作中に過激な言葉や差別的な言葉が出て来ることがあります。ご不快に思われる方は閲覧をご遠慮下さい。✤初めての方ははこちらの『はじめまして