ブログ記事7,211件
こんばんは。暑いです。春の陽気が気がついたら夏でしょうか明日はさらに気温が高くなるとか。なんだかついていくのが辛いジェットコースターな気温ですねとはいえ。貴重な日光なのでね。午後はテラス?でジュース飲みながら、無理やり埋めた報告書を確認してました。本格的な夏前の今の季節しかできないからね。笑ちなみに、職場から富士山が見える方向の机にはおじさまが先客で座ってお仕事。うん,そんな季節です今日のランチはチキンタツタ朝マックのキャラメルラテを飲み。ハンバーガーはランチになる私の
♡♡♡♡♡♡♡♡♡こんにちは、はるるかんです(・∀・)2016年7月産まれ長男がっくん2019年1月産まれ次男けーくん2人の成長記録に書いております。育児の事やお家の事など。そして懸賞にもハマり中。よろしくお願いします(*´∀`)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡今日は朝から第1回PTA役員会😇通ってる小学校はPTA活動が、広報委員会と文化委員会の2つがあるの。私は文化委員会になりました。これが厄介なのー🤣💦文化委員会の活動は、、、月に1〜2回、学校へお話会
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと77日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。役員経験者に恩恵を!勢いで役員をする羽目になったワケは前回のお話しで↓『新学期と言えば恐怖の役員決め、、、その1』アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き
アラフォー転勤族夫婦と高2娘&中3息子の4人家族です今年はPTA役員をすることになりました。今住んでいるところへ来てから初の、PTA役員をすることになりました。事前にアンケートがあって、できない人は「できません」にマルをして提出。それ以外の人の中で、住んでいる地区なんかも考慮して決まるみたいです。たぶん。詳細は不明ですが、とにかく教頭先生から打診の電話がありました。私で役に立つのかどうか分かりませんが、断るような事情もないのでお受けしたというところです。というわけで、ド
どうも。総会ってのがあるらしいね。そもそも、3月末の時点に「PTA総会時期」でググった人です。ほな「5月初旬」とか出てきてさ。やべえ。メンバー集まったと安心してる場合じゃなかった。総会資料を作らなければ。うちはコロナ以降はWEB総会なんだけども。3月末に運営会議で「じゃあ5月初旬にWEB総会の発信しますね」って言ったら。校長先生から「昔は総会を対面でやってたからその時に先生の紹介とか学校からの方針の説明とかできてよかったなぁ…」って
こんにちは題名にも書きましたが、今年度私次女の小学校でPTA副会長に任命されてしまいました流れに身を任せるをやってみたら、こうなった笑近所のママ友数人がPTA副会長とPTA書記をやってたんですー。たまたま興味もってやってる内容聞いちゃったら、「サイ🦏さん、来年度のPTA本部役員やらない?」ってお声がかかりました。他にやる人いたら辞退しようと思っていたら、「あと1人決まってないんだー。やってもらえると助かるー」と言われました。こんなことがなきゃ私の人生で絶対やる(絶対
元「あいのり」出演者「おまみ」ことアーティスト前田真実(まえだまみ)のブログですインスタ📷TikTok🎵海外での展覧会を中心に絵を描いたりシンガーソングライター東京世田谷に構える夫のフレンチレストラン【松陰神社前ゴンアルブル】10歳の女の子のママです🌷いつもこのブログを読んで下さりありがとうございますみなさんと一緒に幸せでありますように新学期お疲れ様毎年、新学期は娘のケアや新担任との関係作りなど新しい環境へフィットして行くおに
幼稚園年少さんの時のPTA活動って、実は、ほっとんどありませんでした(コロナのせい)。ただ、幼稚園に通うのみ。この頃の役員さん経験者は「なーんにも活動がなくてラッキー」「ドキドキして役員になったけど、結果何もやらなくて実績になってラッキー」という、タナボタ的な思い出の方も多いかもしれませんね。この年、唯一あったPTA活動が、ベルマークの集計作業でした。会議室で集まって、同じ企業・同じ点数をぺたぺた用紙に貼り付けて、ベルマーク財団的なところに集計したものを送ると、ポイントをい
主人への愚痴です自治体の清掃活動やPTA活動子供にお迎えも率先して行ってくれてるし家事も料理も一応出来るお願いをしたら一言多くてイラっとはしますがやってはくれるので助かっておりますがねなんてったって“後でする”人なんですよ💢で、やってないの💢ワタシと真反対気づいたらすぐしないと忘れちゃうし、面倒くさくなっちゃうなので、気づいたら即行動なんですよねワタシだって、時間勿体無い
各委員が決まった〜事前打診では難航していた役員決めだけど、本日顔見て話してたら委員やってもいいですよ〜という人がいてくれて、本当にありがとうございますよね少し前はPTA会員にもなりません、会費も払いませんの保護者もいるけど、最近増えてきたのは、PTAの会員はなりません、ただ寄付という形でお金は納めますので、子供はPTAのイベントに参加させて下さい〜!みたいなPTAは任意団体だから加入に強制はできないけど、そんな端っから毛嫌いしないで互助的な気持ちで少し関わろうかな〜と思える
幼稚園では、恐怖の?おもーい雰囲気の中の役員決めでしたが、、『恐怖の?!役員決め』先日、息子が通う幼稚園にて、恐怖の?!役員決めがありました❣️さあ、私は、役員になったのか⁉️年少さんの時の役員さんは、幼稚園に上のお子さんが通っている(or…ameblo.jp小学校では、役員になりたい!と入学前から熱望していました。なぜなら、なるべく早く知り合いを作るため。今や役員決めは、事前に、QRコードで立候補を募り、入学前には、役員さんが既に決まっているシステム!時間が無駄にならなくていいね
やってきました、幼稚園でのPTA役員決め!生まれて初めての役員決めです第一回!!!それは入園式の時でした・・・うちの息子、入園式の時、ずー-----------------------っと泣きまして、、いやもう、一秒も泣き止まずずー------------------っとです。本人は、プレ入園の時に、「わー、ここいっぱいおもちゃのある場所だ」と思ったんだと思うんですよ。でも、入園式にはおもちゃはないわけで。。で、超キレ散らかしました。。泣くと手が付けられなくてね、
今日からブログをはじめます。ゆるっとパートをしながらの専業主婦。一児の母です。興味のあるジャンルは、ポイ活、投資(NISA含む)です。ブログを始めたきっかけは、PTA活動への批判などを目にして、私なりに感じたことを発信したいなぁと思ったからです。PTAって嫌い!何してんのか分からん!仕事無理やりやらされた!忙しいのに意味わからん!そんなん保護者にやらせず、人を雇えばいいんだ!!なーんてPTAヘイトを、よく見かけます。でもそうなのかな?ほんとにそれだけかな?
47歳弁護士の旦那40歳薬剤師の嫁二日前に子供が貰ってきた封筒の中身。確認するとPTAのお知らせでした以下、抜粋。令和7年度の運営委員を募集いたしましたが、各委員会において定員に達しませんでしたので、4月14日(月)校長先生にお立会いいただき公正な抽選を行いました。その結果【広報委員会】運営委員に決定されたことをお知らせいたします。ご案内が遅くなり大変申し訳ございません。子供達に楽しいを沢山届けられるよう、どうぞ一年間ご協力よろしくお願いいたします。
グータラズボラ専業主婦のモッチーですお読み頂きありがとうございます。夫は○衛官で居たり居なかったり不規則定型の長女は新小5ADHD&ASDと長男は新小3(支援級)発達グレー未診断の次男は新小1(一般級)5人家族でほぼワンオペで頑張ってます。家族、子育て、療育、購入品、愚痴など様々なジャンルの事を書いています。長男、発達にモヤモヤ…疑い始めた頃→★長男、発達障害の診断が出るまで→★★長男、小学校支援級に進学決定→★☆次男、発語遅延で受診する→★★★腰は日常生活が出来るく
昨日は午後から風が強く、肌寒かった仙台おとといぐるぐるめまいに数十秒襲われてから昨日も軽い気持ち悪さと下痢が続いていて珍しく食欲がないこの症状は年に1.2回あり、、、何度か耳鼻科で検査したところ良性発作性頭位めまい症とのことで耳石が動いてしまうとぐるぐる回るそう😵💫(心配いらないめまいとのこと)昨日お昼、、、「あっ!焼きだんごなら食べたい」と思い立ち仙台の小田原にある熊野餅店✨へ仙台名物のずんだ餅ならくまの餅店www.mochiya.com店舗隣の隣に駐車場も
2024年度はPTA活動を積極的に行い、いろんな視点で学校、子供たちのサポートをしてきましたが、2025年度は身は置きつつ、役員ではなく相談役として残らせてもらい、微力ながらサポートをしようかなーと!年度が切り替わるタイミングで抜けるというパターンもあったのですが、残っても良いかなーと思わせてくれたメンバーが多くて、是非協力したいなと!会長のリーダーシップを中心に、とても良い集まりです!!子供たちの様子も見に行けるし、個人的にはおすすめ!!関わる機会があれば、是非皆さんにもや
ご訪問ありがとうございます!東京都在住、2児ワーママのめめこです親バカ夫、発達グレー長男6歳&定型3歳の息子と暮らしてます。リアルでは話せない愚痴や悩みを綴ります!\フォロー嬉しいです/今週末に小学校の保護者会があるんだけど保護者会の中でPTAの役員決めがあってそれが今から憂鬱長男の通う小学校ではPTA活動はポイント制で必ず1児童につき1回は卒園までの間に役員をやる必要がある
レンコン?さん、「理事」になってるよ。活躍してるねーって。って先日隣の区の人に教えられた。は?聞いてみたらどっかの地区の「生活指導安全部?」だっけ。の理事になってるねんて。知らねーし。(行ったことないし)PTA会長は、毎回そういうのって恒例なんやて。(いやそれは名簿に名前を入れますよってせめて誰か教えてくれ)そういえば私は会長であるが故に学校運営協議会の委員であり。地域教育協議会の委員であり。中学校地域教育なんとかの委員でもある。
新入生が新しい制服を着て楽しそうな、少し不安そうな感じで学校へ通っているのを見ると思い出すことがあります。子どもが中学生のときPTA活動で広報部の部長をしました。主な仕事は「新聞」作り。だから、毎月・・・集まりがあります。もっとも敬遠される部です。忙しいワーママもいるので部の集まりは、できる範囲で自由参加ということを心がけてもらいました。その代わり、欠席してもミーティング内容は、テキストにしてお家に届けさせていただきました。が、欠席
お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきです我が家の紹介長女音楽大好き中学1年生長男バスケ大好き小学校5年生次男生き物大好き小学校3年生夫バイクに釣りキャンプに多趣味な会社員私色んなことに手を出しがちな看護師ロディ夫の職場で保護された男の子本日のロディですが我が家に来てはや2週間近く…すっかり馴染んでおりますが、いまだに猫かぜ?が治らず、ワクチンが打てておりません本日も病院を受診して、お薬処方でした早く良くなってね
私さ、役員が大っ嫌いなのね。昔から絶対当たっちゃうし。くじ引きとか、マジで100%当たる。今、大きな役員を1つやっていて、本当に忙しいのよ。会長なんだけどね、本当に大変なの。マジで。副会長とかさ、他の人って「いつでも手伝うんで、言って下さい」とか言っておきながら、結局は「会長さんが決めて下さい」とか、「会長さんがやってくれた方がみんな安心します」とかさ、丸投げで何もしてくれないじゃんっていうみんなさ、心の中では「あー会長にならなくて良かった」と思ってんだよね。
今日は石橋小学校キッズランドの第1回指導員会議で今年度のPTAキッズランド委員の初顔合わせでもありました。例年は全て3月に終わらせていたのですが、最初の委員募集で全く集まらず、追加募集をして定員に足りたものの必要な書類は私の手元に返って来ず、再提出を求めたら皆さん出したのにと言われ、どこに書類は消えたのかと思いながら再提出をお願いし、何回小学校に行ってると思ってるねんと独り言を呟きながら第1回指導員会議もPTAの都合で遅くしてもらってようやく今日を迎えることができました。正
年度初めのPTA行事のため、午後休でした。たまには天麩羅ランチ。体育館で先生紹介の後、クラス毎になりました。🧑🏫今年は皆さん協力的で、誰もいなければ引き受けてくれると言う方が殆どでした。まじか?誰かは絶対立候補すると思っていたのに。笑で、1人の方が誰かと一緒ならやります!と挙手しばらく沈黙し、誰も手を挙げないので‥はいそしたらば、もう1人隣のお母様も挙手。笑結果3人でやる事になりました。もう少し待てたら良かったのかな‥でも二人とも同じ小学校出身だったので助かりました。
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと82日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。新学期と言えば、大変な役員決め学校の役員決めは大変ですよね?実はわたし自身は、幼稚園から中学までの役員経験者です。やりたくてしたワケではないのですが、成り行きでするこ
続いて役割分担。本当ね。自分が死んだから。立ち上げた時、「私手伝います!」って名乗り上げてくれた10名ほどの人たちはいたものの。(ほぼ前年度から残った人)会長、地域担当、会計くらいしか決まってなかったから、他の人たちはまあまあクラゲのようにふわふわしとった。「何かあれば言ってくださいね!」とか言われても。基本に「私何も分からないですけど…」というのがセットだから。(いや私も分からんし)得意分野とかも基本謙遜する日本人だから、分からないし。じゃあガッツ
(このブログには、PRが含まれています)この週末は息子の参観日と、PTA総会がありました。6年生の息子の担任の先生は、違う学校から転勤した方でしたが、6年生の担任を何度もされていたそうで、頼りになりそうでよかった!息子が入学した年は、緊急事態宣言が出た年で、4年生までPTA活動がなかったんです。会長や副会長等の上役は、いつの間にか決まっていて、コロナ期間も粛々と活動してくださってました。コロナがおさまって、4年生から一般の保護者は、何かの役はしないといけなくなりました。学年を代表する
さてさてさてー15日クリックタイム開催予定いいねでクリック返ししに覗かせていただきます『DAISOでかわいいだけじゃないワッペンがおすすめ』さてさてさてー子どものズボンってよく穴あきますよね…特にひざ!とは言え我が家いとこからおさがりをもらったりしてるから何人履いたの?っていうズボンなのでめちゃく…ameblo.jpわが家は中学生小学生幼児がいるわけですが小学校って幼児に厳しくないですか小学校の行事は平日にあることが多いし読み聞かせやお花植え学習ボラン
金曜は頭痛でパソコン開く気になれず、昨日も日中はやる気が出ず…夜になって仕方ないからやるかーとパソコン開いて、ペンケースにしまってたUSBを…え?あれ?USBがない…金曜日、PTA室のパソコンで使ったのが最後…て事はPTA室のパソコンに挿しっぱなしかも…月曜には教頭に送信したかった資料をこの週末に作りたかったのに…明日朝イチで行けばいいんだけど…日曜日も誰か宿直みたいな人いるのかな?それだけ取りに行けないかな…と、ダメ元でさっき一回学校に行ってみたけど、やっぱ誰も居なかった
連日、PTAで学校通い。昨日は幼稚園のバス見送ってそのまま学校、昼頃に半日保育の幼稚園バスのお迎え、一度帰宅してお昼食べてから次女連れて再度学校へ行き夕方まで。話し合うこととか、用意するものとか、まぁ色々あってね。流石に一日中PTA室で、普段とは違うことあれこれ考えたりしてて、疲れたなーーって感じで。帰ってきたら久々に頭痛が。まだまだパソコン開いて作らなきゃいけない資料があって、頭痛起こしてる場合じゃないのにーーーとりあえずロキソニン投入で様子見。おかげで夜にはだいぶ楽にはなったけ