ブログ記事43,337件
CR85のケース加工完成しとります……………(`・ω・´)九州の常連さんですねん……………(`・ω・´)キック部分がNX4のフレームに当たるのでカットするんです。とにかくモトクロッサーCRやYZはケースの厚みが3mmと極薄なので、簡単に歪んでしまいます。ケースを割ったまま放置するだけでも歪むんです。なので、とにかく作業が終わったら組み付け状態にしておかないとね……………(`・ω・´)さて、コンターでカットしたら蓋を溶接するんですが、写真の様に挟み込んで溶接します。クランクケースは鋳
本日、2本目の投稿です03/24(月)早いものでN-BOXCustomターボを納車から約2ヶ月『納車✧◝(⁰▿⁰)◜✧』01/12(日)昨年12/23日、納車から3年目で1回目の車検を迎えた、N-BOX2022モデル(ノーマルLターボ4WD)『納車✧◝(⁰▿⁰)◜✧』…ameblo.jp冬場はワカサギ釣行🎣や遠征での長距離運転でどうしても走行距離が伸びましたが、夏場はあまり走らないので帳尻が合うんですよねオイル交換警告が表示されました警告表示されると催促されてるよう
明日ですね💦https://x.com/F1Gate/status/1906623899430994248?t=-xNPUJdT3xQJ3EAsR4TQ5g&s=19https://f1-gate.com/japan_gp/f1_86410.htmlお台場で開催のF1マシン走行イベントMCを堂本光一が担当レッドブルとホンダが東京・お台場で開催する『RedBullShowrun×POWEREDbyHONDA』で堂本光一がMCを務めることが発表された。現役4連覇王者マックス・フ
どこに置いたか忘れましてやっと発見6ボルトベアリング無しカムミニモトB台湾異常なまでの小判組んでも遅いミニモト台湾キタコスタンダード後期同じ早矢仕の油紙のカムもそっくりです皆さんはボアアップしたらとりまこれで良いですねそのままで12000回転点火とか他も煮詰めて14000回ります3年やって15500回転中期カムならもう少し回りますがトルクピークは越えて惰性で回るだけ1万~13000シフトでとても速いです41だけどなぜか少しハイカム少しリフトあって2~3
Yパーツ車のバルブリフター当たり面にも施す加工ですステライト窒化処理チタンバルブのステムとキャップ被せる時もこれやっと発見クリップキャブで下フロートフロートケースにニードルバルブダイレクトにガソリンが入る多少レースには有効だけど使えるのは72~75cc88で回したらガソリン足りなくてエンストエアクリないとセッティング出なかった斜めフランジ縦に大きいので斜めインマニの低いのではシリンダーに当たりますついに出ました!!ディトナキー思ったほど小判じゃない排気平面が
簡単に思とるやろ?……………(=_=)たかが穴拡げるだけやから簡単に思とるやろ……………(=_=)Φ17mmの穴をΦ20mmに拡げるだけやから簡単やんな……………(=_=)穴の位置を後方に1.5mmオフセットするだけやもん……………( ̄ー ̄)でも、ボール盤では無理なのでNCフライスでヘリカルセックスで……………間違えた、ヘリカル切削で、70mmほど切削しますねん。まず、位置の計測ですわ。BIGのポイントマスターを使って位置を計測。次に図面に計測した中心値を書き込んで、その位置から
ファンネルPC20長さでセッティングしてますロングで広いのチタンのミドル市販のロングチタンのロングPWK28市販の広いのミドルの削り出しロングぴったりSR400用です他のゾンシンGPX125カムここにあったKo190ヘッドスモールバルブだから23x206ボルト50ヘッドと同じ中華ヘッド系はロッカーアーム軽いけど折れたので国産中華は置いておくと錆びてくる銅溶射ロッカーも弱いキタコ突起なし90ヘッドなら使えるのでこれに交換しますあと1個はハギクリさん
◆通話時に圏外となると再接続できないおそれホンダは、『アコード』の事故自動緊急通報装置(テレマティクスコントロールユニット)ついて制御が不適切であるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出ました。対象となる車両は、2024年1月16日から2025年1月13日に製造されたアコードの計3092台という。ホンダの説明によると事故自動緊急通報装置において、テレマティクスコントロールユニットの制御プログラムが不適切なため、通話接続中に圏外で接続が途切れた後、圏内に入っても自動で
本日もフロントフォークオーバーホールの続きの作業^_^ご近所さん、、、所々ガシャガシャ音をかけてすみませんと思いながらも作業昨日の光景はこんな感じでした。カスタムの大先輩うっき〜さんに借りたジャッキを入れてと。お借りしてる物なので、しっかり養生を意識しますフォークキャップを緩めるためにフォークを固定しているトップブリッジ側の六角穴付きボルトを少し緩めてフォークキャップを緩めます。前期のこの訳のわからないサイズの六角が少し厄介なこと、、、イニシャルアジャスター欲しい右側作業前漏れ
えーと…悲報m(__)m💦仲間に教えてもらったんですけど、HONDAが8/1~のエンジンオイル値上げの通知を7/1に出しているそうです。理由は、原油価格高騰と輸送コストの増加。うーん、ドル建ての国際的な原油価格はココ最近…ぜんぜん上がっていないので、円安による円建て原油価格の上昇かなぁ…🤔?値上げ対象は、ULTRAシリーズのエンジンオイルと、Bike用のブレーキフルード。ソコソコの値上げ率なので、HONDA車にお乗りの方で、オイルやフルードを買おうかな?と思ってらっしゃる方は、ぜひお
今日は寒い長野市です風も冷たい先日の暖かさは何処へ?さて、TMCSメーカー編ですたくさん写真入れましたまずは、インディアンこんな感じは、好きです(笑)旧車って言葉じゃ表せない感じですが元アメリカのバガーレースも、日本で長瀬さんが認知度を上げてるので、そのうち、ああいった、カスタムスタイルみたいなのもでてくるかもですねKAWASAKI元気がいいメーカーですね~特に、この頃の4気筒のスポーツバイクとZ900ですねまた、SBKでも出てますbImotaカッコいい感じですね
シビックタイプRのフロントフェンダーは、ダミーではなく、実際穴が開いています。実際の画像です。で、ヤフオクで網を購入しました。100均のプラ製の網でもよいですが、今回はアルミ製のをヤフオクで買いました。やたら目ったら高いです。DIYで安く済ますほうをお勧めします。私が購入したのは、こんなものです。ところで、このクリップを外す必要がありますが・・・・外せない!絶対割れる!!といううわさがありましたが、割れました!!!しかも4個とも、粉々にしないと外せませんでした。一
「フクダ社長と5分しか話したことない」これ👆️切抜きで使われるんだろうな。ふぉ〜ゆ〜ちゅ〜ぶを見ながら、今日から21:00からになった「どんなもんヤ!」を聴いてました。野球で延長になって21:20から始まったんですよねえ💦ふぉゆちゅぶで光一さんに電話かけたんだけど、ラジオの放送時間と被ったからスグに切ったんですけど💦そのあと、かけ直して通話中に👇️すごいスピードで20万人達成!ただ、マツが注文したUberがまだ届いてなかったので届くまで続ける?やっぱり👆️この数字でスクショしちゃ
3月に納車されてから2回(東北&西日本ツーリング)のロングツーリングを走った結果を基にCBR250RRのロンツー評価について長めに語ろうではないか!編です😃(ロンツーテーマだけに🤭)ただ距離ガバ変態クラスの私基準の為まるで参考にならない可能性があります🤣その前にロングツーリングのロングっていったい何kmから?🤔"定義"が難しいですよね😓ライダーやバイク、下道か高速か、様々な条件があっての距離を走るわけですが、、、1日1,000km走れる私もCBR1000RR-
こんにちは!福井県敦賀市のカーオーディオ専門店マリノサウンドです😁今回のブログは、常連様のホンダN-ONEのカーオーディオシステムの総入れ替えについてのレポートです❗️新たなスピーカー、新たなパワーアンプ、新たなカーナビ、そしてお客様初のデジタルオーディオプレーヤー❗️気付いたら、チューンナップウーハー以外を総入れ替えだったという…😅約2年半ほど前にシステムアップして…エヌワンシステムアップ過去ブログ『ホンダN-BOXとN-ONEカーオ
ちょいと離れてるけどHONDADREAM東広島こちらでイベントCB650RE-CLUCH試乗できるやんっ!自他共に認める色んなバイクに乗りたい病の私ということでツーリングがてら行ってきました2台試乗できて500円もう一台どうされますか?レブルE-CLUCHで初めて見るE-CLUCHユニット結構出っ張っていて思った以上にボリューミー(右側に転けたら高くつくか?)軽く説明を受け理解するもクラッチ使わずに1速に入れることにドキドキ半クラでじわじわ
ホンダN-VAN無事納車されました。貨物車なので仕事と趣味に使いたいと思う。ナビ装着スペシャルパッケージのナビ無しで発注したのでナビが付く場所がガランとしている。バックカメラ、アンテナ、スピーカーが標準搭載されているので社外ナビを付けるために各種ケーブルが出ている。ケーブルを引き出して用意した部材で配線できるか調べてみる。問題なさそうなので取り付ける。最初に2DINカバーを外してからコンビニフックのネジ1本外しシフトレバーのカバーを取り、その後エアコンパネルを外す
本日(2/3)は曇り時々晴れ今日も寒いのですが、明日からはもっと寒くなるみたいで予報では最高気温が4度、最低気温がゼロ(笑)場所によっては積雪もするみたいです。はやく春になってほしいとです(笑)さて先週末、やっと重い腰を上げてハンターカブCT125のプチ改造。身長179cmの僕としては、ハンターカブCT125のポジションはちょっと窮屈です。少し後ろ寄りに座ったりして誤魔化してはいますがハンド
本日(6/13)は曇天!日本一天気予報があたる某アプリですが昨日も今日も雨予報でしたが、実際雨は降りませんでした。予報範囲を狭くしてるんだから精度高そうなんだけどなぁ・・・。有料アプリなんだからもうちょっと田舎にも力を入れてほしいものです。さてハンターカブCT125の手直ししたい部分。オーナーさんは誰もが「なんじゃこりゃ!」と思う部分(笑)その最たるものが、キックアームです。↑画像右側がキッ
朝イチ塗装したフロントフェンダーの乾燥中に、S80のエンジンを始動させて調子を見ようと作業です先週は、アクセルを全開にしてキックすると一発始動でしたが、今日は全く始動せず••••••••••(。-ω-)えっ?また振り出しかいな?とあれこれやってみたら、なんとかエンジン始動でも、なんか調子がイマイチじゃん(ーー;)吹け上がりもイマイチだし、アイドリングも不安定おまけにキャブからオーバーフロー•••••••先週替えたパイロットジェットを5番下げてセットセットついでにキャブフロート
ホンダWR-VDG5永久ヘタリ保証付ダウンサス『Ti2000』開発完了です!!Wefinisheddevelopingsuspension“Ti2000”thathaslifetimewarrantyforHONDAWR-VDG5.ホンダのコンパクトSUVWR-Vの~『Ti2000』が、完成いたしました!!ノーマルとの車高比較です☆☆Pleasecomparewithfactoryheight.ダウン量(ノーマル比)
ヤフオク3人で狙ってたけど諦めたYパーツ4本線小判旧JIS平面じゃない帯JKだ41と比較かなりの小判カムSS50純正カムとしては見たことないくらい小判だからYパーツだろうかジャーナルの穴は大きいけどカム穴は小さい僕の記事ではSS50は○マーク小判ですがY部品と書いてあるカムが入ってたのかもYパーツを使ってたCS50については別記します
おはようございます🥱本日のブログは私が利用した🚢東九フェリーびざん💁♂️を簡単にですがご紹介します♪〜超ざっくりなspec〜4隻ともに同spec原チャリの法定速度で走るスピードです🚢💨〜航路・時間〜私が利用した区間は東京→徳島の下りで19時出航→翌13時20分着🚢徳島に実家がある私にとってこのルートがある事に感謝しています♪と言っても基本的に自走の距離ですが🤭〜船内見取り図〜すまんが見たけりゃ拡大して見てくんなはれw〜オーシャンプラザ〜食事やマ
ども翔んで埼玉粋なお江戸アブナイ神奈川合同の☆みっちー兄貴の三浦定期巡回🏍️集合前に去年☆兄貴が🌸連れてってくれた磯子港の㊙️の花園🌸🌸🌸今年はまだちと早かったけど…CB紅ちゃんと…🏍️🏍️一年前は考えもしなかったけど…諦めなければ必ず夢🌸は叶う🌸🌸🌸☆兄貴のおかげさま🌟でちゃあんと夢🌟叶えた…夢子です☆兄貴には感謝してもしきれないけど…遠慮なあくこき使うよよよんメルカリでポチ🖕ってた…縁さんとMikachu💋さんのマネマネ真似りんっ♪
TZR2503MAYAGIGARAGEでTZR整備‼︎昨日はYAGIさんのガレージでTZR250の整備をしてきた。まずはキャブの内部掃除からスタート❗️数年乗ってなかったらしいこの車両のキャブの内部は…アレは何っつ〜の❓緑色になっちゃってるヤツ💧錆❓ま〜内部が腐っちゃってるんだろうね😭それを綺麗にする作業からスタートした。左側が掃除した方ねっ☝️キャブの内部を掃除するのは実はかなり大変なんだよね😩数種類のブラシ🪥とかスコッチブライト、スチールウー
ふぅあ、今日は(´∀`)ベリー堪能したなぁ❤️なうの、ゆうさんです。お天気良くなった日曜日、ゆっくり起きてママ殿モーニング食べて*塩ジャケは半分でいいお年頃ナンス💦ヽ(・∀・)さぁ!開花宣言出た2025年の春っ!お出かけしようずー♪ヒューヒュー♪で、電車乗り継ぎシュタ!そう!明日でホンダウェルカムプラザが閉店→ビル解体なもんでさぁ本田宗一郎さんと1980・1990年代F1で大活躍したHONDAに敬意を表して訪問したけど・・・すげぇ人集り
武川スーパーヘッド4バルブ4バルブだからって特に変わらないだろうと思ったらなかなかの速さゾンシンGPX1257万の時代もあったけど横流しで半額で買えました武川モダンワークスオイル穴を増やしても削れてしまうモダンワークスカムの文字が違うので同じかは不明カム15万もしますシリンダーとピストンあってこの値段10/15デコンプを20にすれば速いです
2月下旬にリトルカブ専用のウインドシールドを付けてみました。ずっと気になっていたのですが、ダサくならないかと思ってためらっておりました。こんな感じです。ショートタイプのスモークにしました。ブランドはアウトスタンディングですが、製造は旭風防、日本製です。スクリーンとメーターカウルの隙間は15〜20ミリくらいです。これを付けると顔から下に風が当たらなくなります。しばらく付けて走っていましたがかなり寒さが和らぎます。もっと早く付ければよかったと思っています。内側からの眺めはこんな感じ
ヒデハルでは色んなバイクを製作しております(`・ω・´)上の写真はNS-1だった………バイクです( ̄^ ̄)2台とも同仕様です(`・ω・´)もう8年ほど前なんですけどね(^_^;)近所の後輩君のバイクなんです。元々みんなで原付限定でツーリングにいってたんですが、私の愛車のNSR100があまりにも速いのでみんなそれ以上の速さのバイクを作り出したんです。当然ですがNSRでは私には勝てません(`・ω・´)これが私の愛車なんですが、220㎞/hまででますねん(^_^;)キャリパーノーマルや
Yahoo!オークション-kat********さんの出品リスト福岡からこんにちは★質問は終了日前日までに(AM9時半~18時)。終了当日の質問には返答不可です★古物商許可証:909990036299号(福岡県公安委員会)★オークション火日祭日定休日で,商品の発送は翌日からになります。auctions.yahoo.co.jp