ブログ記事33,996件
フリマでウッチー君から貰いました武川かキタコのシリンダー他も同じのがあるのでどこのか分からない羽根の前が水平早矢仕コンプリートエンジンに組んであった小文字M6質感最高です傷があったのでシンコーメタルさんでカーボンフィルムコーティングしてもらいましたレアなエンジンで圧縮抜けた人は相談してみてください羽根に丸みがあるオイルライン掘りの深さが違うなぜ羽根があるのかは不明無いシリンダーもあります設計としてガイドローラーボルトとシリンダー固定ボルトがもう少し離れてると良いのに横
フリマの疲れで睡魔に勝てずダウンしてましたキジマアルフィンカバーフルセットメッキは好きだけどアルミの質感が好きなので使いませんこれも諸説あって微妙にあちこち違ってますミクニ調べたけど誰も持ってないいくら検索してもこのブログしか見つからないアルマイト剥がそうと思ったら元はゴールドアルマイト赤ダックス70に合わせてみた砂型から抜いてないので質感悪いですね5Lモンキーとかゴリラに似合いそうGクラとか武川とかの現代っぽいカバーだけどアグラスになる前のパーツはどれも貴重です今
本日(5/29)は曇時々雨どうも四国地方も梅雨入りしたっぽい。明日打ち合わせがあるのでハンターカブCT125で出動なんですが大雨予報なので、大きなボックスを付けたりと急遽雨天仕様に。カッパの防水スプレー施工も完了いたしました。さて我慢できずにモリワキモンスターを取り付けてしまってその翌日にアイドリングを15分間やった後、自然冷却。うん、アイドリングは低音が効いた良い音ですね。決してノーマルのように静かでは
外装などを取り付けて完成!!令和5年2月18日オーナーであるTさんに車両を引き渡す。納車時オドメーターは28845Km(内試乗チェック152・6Km)オドメーターが距離を刻むように、Tさんの人生にCB1100Rがたくさんの思い出を刻んでいく・・・そう思っていた・・・このときはまだ・・・
30年前から販売していたアルミインナータンクセットなんですが、最近ちょくちょく依頼頂くので、一からあらたに形等変更することにしました(^_^)固定は3ヶ所でノーマルのエアークリーナーをとめてる位置にラバーマウントいたします。以前からですが、ネーム入りのシリアルナンバープレートもついてたりして(`・ω・´)以前からの変更点なんですが、一番の変更はタンクキャップですね。以前はRS125のプラスチックのキャップを使用していたのですが、既に廃盤で(^_^;)で、目をつけたのがNSF250用のキ
突然ですが約3年間にわたり私の相棒として活躍してくれた🖤しまなみちゃん🖤しまなみ海道トランポ旅を最後にこの度引退となりましたいつも私と一緒に過ごしてくれて色々な場所へ連れて行ってくれてありがとうこんなに楽しい車はかつて無かったよしまなみちゃんに心から感謝の花束を💐次の相棒はV7stoneが映り込むHONDAのN-VANです決め手は小さいながらもタコメーターの存在そして最安Gグレードにもホンダセンシングが標準装備なこと新しい車は快適
先週末は野母崎エンデューロの特別戦でした前回は寒い時期の3月開催(レース中断)でしたが、今回は暑い一日でした今回はCOMPクラスのみの開催で、出走台数は47台でしたレース中の撮影画像もありましたので、自己満画像をどうぞ山の中や沢は風通しが無いので暑さ満開でしたクラッチ滑りが発生したので、無理せずクラッチを労わりながらAOREで負傷した左手首も労わりながらの我慢のレースでしたレースの模様で
ご自宅にはエマージェンシーキーが無くてご実家へ梯子して見っかりましたよエマージェンシー無かったらどうしょうかと思いましたから現場でハンドルロックが外れたのは本当ラッキーです外れてなかったらきっちりハンドルロックが閉まってなくて尚且つ時計回りにまず回したこれが運命の分かれ道でした反時計回りに回してしまっていたらカチッって音がした時点でアウトでしたそうなるとエマージェンシーを取りに家に戻るかその場で担ぎ上げ持ち上げて積まなきゃなりませんお客様は
1/6タミヤHONDACB750Fエンジンヘッドカバーボルトを作り直します。モールドのボルトは削り落として2mmの六角プラ棒、プラ板をポンチで抜いて作りました。ヘッドに差し込むと、な~んだちっとも変わんないじゃん!と・・・いつもの展開(笑)エンジンにはガスケットを嵌めようと0.3mm厚のプラ板をエンジンケースに合わせて切り出します。クラッチカバーの大型ビスは金属ビスに変更させる為ビスのモールドを削り落として裏からプラ板をあてます。
TMAX仲間のcabさん♪が…めちゃくちゃ楽しそうに、大切に乗っていらっしゃるBikeが…TMAX560techmax以外にあるんです。それが、HONDABENLYCD125T。先日試乗させてもらい、めちゃくちゃ楽しかった😃🎶ので、今日はこれについて…ちょっと書いていこうと思います(^-^ゞ。BusinessBikeっすヨ(笑)_(^^;)ゞ!「実用Bike」が、そんなに楽しいもんなのかなぁ…🤔⁉️と最初は思っていたんですけど…でもcabさん♪は、嬉々とした満面の笑顔で、め
ハンターカブCT125の純正メーターをオプミッドマルチメーターに交換^^巷では品薄で手に入らない商品だとか?私はどこにも売ってないので3月16日にメーカーに直接注文しました約2ヶ月で手にしましたよ!定価での購入になりますがメーカーOPMID様に直接注文が早いと思います!キャンセルがあれば直注文繰り上げるようです♪OPMIDオプミッドOPマルチメーターCT125モンキー125楽天株式会社26,180円ノーマルでも良いかと思いますが評判良いので交換♪帰
足回りの交換です数年前にヴォクシーでテインを装着して下さった方の息子さんクルマデビューでご依頼下さいました。ありがとうございます😊装着させてもらうのはテインフレックス-Z内容物のご紹介・取扱説明書・保証登録用紙・車高調レンチ二枚・テインステッカー・テインエンブレム・減衰力調整ツールで、テインさんの特徴のひとつ・取扱説明書HシリーズやRシリーズがラインナップされていた時代はA4サイズだったけど最近のは小さくなって文字も読
スペクラを3時まで調べてて庭で朝の下書き画像残しておきました毎朝5時に起きて画像集めてると電車で寝れないから下書きしてから寝てます数年間常にアメブロランキング上位でいることは大変ですももりんの作品ゴミへのセミテーパーポートリトルカブで14500回ったのではTさんのプレスカブにプレゼントします掘って圧縮12まで下げればかなり速くなる圧縮下がれば点火タイミング早くできるので更に速くなるガイド残して周りの肉を撤去ガイドより奥を目一杯拡大しましたガイド撤去はマニュアルエンジンじ
アントワープで事故にあう!車の事故にあいました。18歳で免許を取り、48歳まで30年間無事故無違反できました。はじめての事故です、しかもベルギーで。信号待ちをしていて、後ろの車がまだ青じゃないのに走り出し(矢印信号右折が青になったので、直進も青になったと思ったそう。スマホでもいじってた!?)、後ろから追突されました。幸いスピードもほとんど出ていなくて、怪我はありませんでした。ベルギーで初めての事故。ベルギーのルールに従って事故手続きを進めていきます。すごく嫌な出来事だったけれど
Alaskaツーリング計画人間社会から遠く離れた…地の果て「ALASKA」。なんとなく…岐阜県に似ています(笑)!アンカレッジなどの都市部は実はそんなに田舎じゃない。でも、ちょっと離れると…手つかずの雄大な大自然ひろがるんですよね。そこら辺が似ています。(沿岸部はもちろんなんですが、デナリ国立公園にも行ってみたいですね。ユーコン川を渡るのは日程的に無理だと思う)「2024~2025年のALASKATOURING計画」の実行に向けて、今年からOFFROAD走行の練習を始めようと思っていま
プロテック営業部ムランティーノです。HONDA'09~'11スーパーカブ110(JA07)専用サイクロンシリーズLEDバルブを発売しました。No.65025【LB5-SC】30w/20w6000ケルビン¥17,000(税抜)です。なぜスーパーカブ110(JA07)専用キットなのか?!汎用ではダメなのかと言いますと・・・、スーパーカブ110のヘッドライトはエンジンが掛かっている時に点灯する交流電源なのですが、従来の交流点灯のヘッドライトのオートバイは、プラス側に発電された交流電気
マフラー交換でアフターファイヤーが出始めたモンキー号…一旦収まったかに見えましたが、エンジンが温まるとアクセルオフ時にパンパン鳴ります。そこで根本的に対策を講じることといたしました。ウチのモンキー号のキャブレターは「PA03」でございます。このキャブレター…一番怪しいスロージェットが圧入で交換できません。とりあえずメインジェットで調整を試みました。デフォルトは#58でございます。#65では低速でモコモコし、#60ではアクセルオン時に軽いアフターファイヤーが出ました。ということは、メインは#5
久しぶりになおさんとこ見たらジュリオ!!さすが愛弟子だwwwディオ系なら世界一ディープなネタで教えることできるけど奥様のらしいモンキーにOHV当たります研磨モンキーにC100のOHV積むアタオカはいないので最高(笑)
2021/11/09(Tue)カブのチェーンとスプロケットを交換今回注文した部品。ドライブチェン(RKエキセル)(RK420M-RJ)(98L)/40530-151-005注文したんは↑の部品番号なんやけど405W3-179-505が来ました。車種によってはカットしないといかんみたい。カブ90はカットなしでOKやったしジョイントも付属してたのでこっちの方が良かったんやけどね。キタコリアスプロケット(38T)※高速巡航時のエンジン回転
こんにちは!クロモリアクスルシャフトKOODクード広報担当です!この度、HONDA車5車種向けにクロモリアクスルシャフトをリリース致します!■HONDAHAWK-11(SC85・22~)フロントH-F-032¥44,000-ピボットH-P-032¥57,200-リアH-R-032¥57,200-■HONDACB1000R(SC80・18~)フロントH-F-034¥44,000-ピボットH-P-034¥57,200-リア設定無し■
行灯カブ・シャリィとオイル交換したらだなっやっぱFOURちゃんもでしょぉ~ってな事でオイルヌキヌキのセッツッ‼んっ!?!?この広告は・・・勿体なかった(爆)でも使います(笑)ヌキヌキしぃ~オイルパンからもヌキヌキ今回はエレメントも交換するんでエレメント綺麗にしNEWオイルをペンズオイル20W-50です。
コロナ感染が凄いですねこれからどうなるのでしょうか?また緊急事態宣言が出るのか!?そんなのでバイクブームは継続するのか、しないのか・・・それと最近の寒さはキツいですよね年末年始からバッテリー上がりがかなり多くなってます!先日も昨年11月に車検したNC750Xが年始でバッテリー上がりでこの前交換しまた。そして近所のお客様ホンダくんのクロスカブ110もバッテリーが弱くなり交換になります。ホンダくんのクロスカブ110です!数回バ
SOLDOUTXL230[NO.250]ビンテージモトクロスのイメージで2002年に登場したXL230です。二本サスのレトロな雰囲気で、細身の車体は美しく、足付きの良さやセル始動など乗りやすさも兼ね備えた言うこと無し!のおすすめバイクです♪2000年代のバイクですが、ぎりぎり「キャブ車」なのも当店ではおすすめポイントです。が、コレだけはキャブ車好き、FI車好き、と好みが分かれるところかも知れませんね。全体にきれいな車両です。HONDA2002年式型式MC36223cc☆
通勤号のゴリラ君のスピードメーターが動かなくなりました。旧車あるあるです!点検すると、ケーブル内のワイヤーが切れてました。Amazonにキタコ製のがお安く売っていたので注文!仕事に行く前に交換しました!って、短ッ!届かへんがな!「適合車種モンキー(MONKEY)/ゴリラ:FNO,Z50J-1600008~」となっていたので間違いないはずなんですが…仕方ないので「延長ケーブル」を注文しました。150
以前乗っていたトライアル車のサーモスイッチがあったので、きちんと作動するのか点検作業サーモスイッチに配線を繋いで、抵抗をテスターで計測サーモスイッチが作動する温度になってませんので、テスター表示は0.LMΩで抵抗無しサーモスイッチが作動する温度になるように、キッチンのガスコンロで水を温めて、その中にサーモスイッチを入れて確認します温度計は準備してませんでしたが、だいたい85℃から90℃あたりでテスター表示に変化あり00.0Ω表示沸騰までは行かないあたりでサーモスイッチの内部スイッチ
今日は、定時上りなんで少しの時間、ジョルカブを弄れます🎵(*´▽`*)アマゾンとヤフオクで購入した、アクセルワイヤーとフィルター✨の取り付け(*`▽´*)アマゾンで、PCに合う一番長いアクセルワイヤー✨あと、100mm長いのが欲しかったんですが…(´△`)ネックに30度の角度が付いているのをチョイス✨このPCキャブレターとパーツは、耕ちゃから頂きました✨(*´▽`*)めっちゃ助かります🎵KSRに付けていたので、セッティングも取り敢えず簡単に入れ換えときました、
体育祭の2日前9月の2回目の化学療法の日。この日も朝から調子悪く、公共の🚌バスには乗れなかった。車🚘で病院へ向かう。🅿️に着いても、そこから歩くことが出来ないと言うので、入り口で車椅子を借りて移動した。『お母さん、早く早く行って。しんどいわ…』以前のように、「今日のお昼ごはんどうする?どこに食べに行こうか〜💕」なんて会話は出来なくなった。一刻も早く外来診療棟に着いて、ベッドに横になりたいと言う。先月はまだ、何を食べたい?と楽しみにしていたのに。病状の進行が早いんや
こんにちわ!釣れた時は釣った魚で晩酌キスの刺身2匹分刻み大葉を添えて嫁と二人だから丁度良い量定番の天ぷら大葉、ナス、椎茸も天ぷらにした。残りは嫁の明日のお弁当イシモチ焼きワンのおやつなので塩は振らない次の日のワンのおやつ勿論塩掛けないたいした釣果じゃないけど今のわが家には丁度良い量息子ももう一つの家にほとんど行ってるし今週中に梅雨入りするだろ?でわ原チャリのフロントにクーラーBOX⤵キジマ(kijima)バイクバイクパーツフロントキ
うちの家は山の中で娘が娘の愛車、スーパーカブでバイトに出かけたが出て10分くらいで電話があり「チェーンがパーンって言って、バイク動かへん」とのこと。保険会社にレッカー要請するように言って現地へ。変な音してたんちゃうかと聞くとそろそろバイク屋行こうと思ってたとこ〜と、呑気な返事とりあえず、娘はバイトに向かわせてレッカー待ってるんやけどなんと80分待ち家までバイクで10分くらいやけど放置して帰るわけにもいかず山の中で虫さんに囲まれながら(ちなみに夜やったら鹿出
もう1週間前の話。HONDAのバイクミーティング2023に行ってきました。初めての参加ですが、バイクの多さに驚きました。公式ページによると、5000台のバイクが集まるそうです。駐車場はこんな感じ。このミーティングは名前の通り、バイクでしか入場できません。HONDA主催ですが、参加するバイクメーカーは問わないとのことでした。バイクの試乗やライディングレッスンもあるそうですが、目玉は自分のバイクで鈴鹿サーキットを走行できる、サーキットツーリングではないでしょうか。ピット前