ブログ記事5,518件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組
不妊治療に協力的な旦那さんは少ないのか多いのかは全く分からないが少なからず私は最初から超協力的では無かった正直な話し行きたくないのが本音しかし行かねばならない状況だったから行ったというのが本音だろう何故かと、言えば不妊治療を舐めていたから当初、すぐにタイミング療法で妊娠すると思っていたし最悪、人工授精で一発で終わると思っていた。妊娠なんて人工的にやればまず、失敗なんて起きないだろうこれが知識が無い過去の私の考えしかし大体の男性なんてこれくらいしか
すお時間いただきありがとうございます(^^)/フルタイムワーママのれいらです。小6娘との日々はあっという間で気づいたら1日が終わっています(笑)そんな一瞬で過ぎ去るけど、この日々の経験をみなさまのお役に立てたら?という思いで日記にしています♪あなたにちょっとでも笑顔になってもらえるような日記目指してがんばります~(*^^*)\♥TODAY♥/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4月14日(金)本日は小6娘の懇談会でした新学期になった4/1
こんばんは移植してから、数日が経ちもういよいよ明日は判定日!!BT4、5のフライングについては投稿してましたが『BT1〜4の体調とフライング』こんばんは先日、第二子不妊治療で4ABの胚盤胞を移植しました、ぽぽです『第2子移植周期②移植してきました!』こんにちは昨日、ついに第二子(になるかも!?)の胚…ameblo.jp『BT5フライング』こんにちははい、昨日の続きで今日もフライングですよ〜っ昨日↓『BT1〜4の体調とフライング』こんばんは先日、第二子不妊治療で4ABの胚盤胞を移植し
土曜日から出血がはじまり、本日D5受診してきました。ERbiomeとBCE検査結果を聞きに、そして入れたら移植⑤周期に入るために。今日も午前外勤からの午後リプロだったので、ランチ前に昼過ぎに受付へ。・BCE検査が問題なければ移植⑤周期ということで採血あり・BCE検査で引っかかったら移植に進まず診察からということで、採血があるのかドキドキして待っていると、「採血からです」と言われました。移植に進めるんだ!とひと安心。(しつつ、「あー、来月も化学流産かな」と斜に構えるネガティブな自分
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目不妊治療では通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組んだ13
こんにちは!本日も読んでいただきありがとうございます✨さて…明日いよいよ採卵日です!2年ぶりの採卵…ドキドキですっそんな昨夜は点鼻薬を22時に右・左・右に!更に23時に右・左へしっかりやりました!でも22時には既に眠くて…Netflix見ながらあと1時間…ってなってました笑そして今朝起きてからなーんか胃の調子が悪いちょっと気持ち悪くて…朝6時頃に目が覚めた息子君にYouTube見せてソファにゴロンとしてました…が!!なかなか良くならず…これ点鼻薬の影響なの?それ
ちょうど1年前の今日新宿の加藤レディースクリニック(KLC)で体外受精をしてめでたく娘ちゃんを妊娠する事が出来ました1年前の移植の日は私にとって忘れられない日となりました。1年前はまさか妊娠出来て1年後に女の子のママになれているとは夢にも思わなかったです息子の不妊治療の時もそうでしたが、今回の娘ちゃんの不妊治療中も、不妊治療をしたり、同じKLCに通っている人のブログを読ませてもらい、勝手に同志だと思い勇気を貰っていました。私が経験した事も少しでも誰かのお役に立てた
※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。めっちゃ長いです。そして、すごく暗い内容です。前回のブログには温かいコメントやいいねをありがとう御座います😊そしてコメントの返信が遅くなり申し訳ありません。出血で仕事を休んだ後、つわりで夜全く眠れず1日休みました。どうも、残業すると疲れでつわりが強くなるようです。その後はなんとか仕事しましたが、2日前から生理1日目くらいの茶色の出血がだらだら続き、下腹部痛も出てきてしまいましたちょうど一年前、7週で流産しました。その時はHCG
こんにちは!第二子妊活中のういです不妊治療歴約2年のすえ、採卵4回目/移植4回目で娘を妊娠。元気な1歳児の育児と仕事のかたわら第二子に向け不妊治療を再開しました。このブログでは不妊治療とあわせ第一子育児についても記録します。あらかじめご了承ください。不妊治療歴一覧第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶最後の移植周期~卒業まで▶初めて着床
こんばんは気づけば人工授精から10日も経ってましたなーんの変化もありませんがとりあえず今日の体温37.16℃基礎体温が↓↓こちら↓↓いろんな方のブログを見ていて思うのですが妊娠した方のグラフってもっとこぉ低温期から高温期までが1、2日でぴょんって綺麗に上がってる気がする私のようにこんなだらだら移行してない自分が妊娠したときもすぐに高温期に移行してたなぁなので、私の妊娠のバロメーターはいかに早く高温期に移行するか!人工授精してから1日~2日目で自己判断で
本来なら、D12の明日が判定日です。が、私が仕事を再開しており様々な都合で明後日のD13に半日休暇を頂いて受診することにしています。毎回、こんなにソワソワ期って長かったっけ??思ってますが…もう本来であれば、明日が判定日だからフライングしちゃえば答えはすぐ分かるだけど、2人目不妊治療を開始してあっという間に保険適応最後の胚移植となってもうフライングするのが恐いかと言って、症状も特にはないのです。なんなら、胚盤胞移植後から毎日どんどん基礎体温が36.4→36.3→36.1℃と
これまでの治療歴第1子不妊治療開始(夫28×妻27)2022年1月タイミング法①→陰性2022年3月タイミング法②→陰性2022年4月タイミング法③→陰性2022年6月タイミング法④→陰性2022年8月タイミング法⑤→陰性2022年10月人工授精①→陰性2022年11月人工授精②→陰性2023年2月人工授精③→陰性2023年3月採卵①(IVF)→採卵数4・胚盤胞12023年5月凍結胚盤胞(5AA)移植②→陽性2024年2月長女誕生第2子不妊治療開始
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。まさかの陽性判定により、診察室で変質者ばりの動揺を見せた前回。『【2人目不妊治療④BT8】2y8m1d/ほぼ無症状で迎えた判定日』こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目
2人目の胚盤胞移植後、3日目くらいまでは何となくの症状がありましたが…『【BT1〜4】とくに変わない毎日』第二子の凍結胚移植後、BT4までの記録です✍体調の変化毎日ほぼ同じ体調なので、まとめてます。・じんわり下腹部痛・お腹が空く感覚が短い・眠い(これはいつもですが…ameblo.jpBT7の今は全くの無症状です。そして、ソワソワしすぎてやってしまいましたBT7フライング。結果は…真っ白…諦めきれずに1時間くらいしてまた見たら、ホントに僅かに見える2重線…画像だと全く見
前に話題にした、出産応援ギフトが現金に変わるかも話。現金が選べるようになってました!うちの区のHPなどに案内はないものの、本当に2〜3日前から選べるようになったそうです。もともと国からの通達でてたからもしやとは思ったけど、今申請しても現金が選べて大変嬉しいです。別途都からの10万分ギフトがあるので現物支給は出産後のそちらで十分です。第一子出産の方はベビーカーとか早く欲しいだろうしギフトでも良いのかもだけど、第二子出産の私は母体の労りを優先させてもらいます。とい
こんにちは。いちごぱんだです。採卵周期3回目の経過をまとめて記録しておきます。これまでの治療歴2020年9月不妊治療クリニック通院開始2021年6月顕微授精へステップアップ(40歳)2022年3月PGT-Aに参加(41歳)2022年7月PGT-A正常胚移植→陽性2022年9月クリニック卒業2023年4月第1子男児出産!(42歳)通算採卵6回、移植3回2023年8月第2子治療始動2023年9月PGT-A採卵周期①
こんにちは。今日は、少し前ですが、旦那に妊娠報告した話と旦那の愚痴です。笑胎嚢確認した5w4d(BT20)頃から急につわりの症状が悪化してきて家事に支障が出てきたので...旦那に妊娠報告しました。(遅い?!笑)もちろん、不妊治療を再開する時には旦那にも相談はしました。が...旦那は「いいじゃん!」と一言。治療再開にあたって病院に提出する大量の同意書も...「ここに名前書いといて!」と言えば、黙って書くけど質問はゼロ。移植日は息子を連れていけないので旦那に仕事
3月初めに2人目不妊治療の終了を宣言し、その2週間後に再開することを宣言しました。あれから2ヶ月。採卵に向けてピルを飲んでいます。その間にいろいろわかりました。考えました。⭕️信頼している主治医と培養室長さんが辞めてしまうこと。⭕️不妊治療のためのお金を確保するべく、節約することがかなりストレスになっていること。⭕️確率の低いことにチャレンジするリスク。⭕️仕事が忙しく、通院する余裕があまりないこと。娘にきょうだいが欲しいと言われた時に、頑張ったけど授からなかったんだよ、と説明す
夫婦で自己破産手続き中のakoですなんか弁護士事務所に母親と行くとアレ?と思うことが度々ある💦買ってに人の(っていいます笑)障害年金から52,000円、勝手に病院に支払ってたり…あとで弁護士事務所に聞きに行ったら私の障害年金から出すのが、ダメで❌母が支払う分には⭕️でした←笑連帯保証人にサインしてるし、と弁護士事務所の担当者さんが。笑でもさ、52.000円の出費は大きいよ…母いつも周りに聞かずに勝手にやるから意味がわからないことになる😭この人にお金預けるのがい
採卵2回、移植3回目で娘を授かり無事に出産しました(その間、FT、子宮鏡、フローラ検査、CD138、TORIO検査等しました)2人目不妊治療を開始したので、治療の事など書いています~2人目治療経過~☆6日目胚盤胞5BB移植…陰性☆3回目の採卵→胚盤胞…4BC☆子宮内フローラ検査→99.9%悪い菌☆4回目の採卵→胚盤胞…4AB→胚盤胞…4BC昨年末にした、子宮内フローラ検査と、CD138の検査の結果を書いていきます今回は、ALICEではなく、フローラ検査だった
はい、昨日胚盤胞移植してきましたー!お世話になっているのは個人クリニックなのですが去年?から先生が二人体制になったらしく院長先生じゃない先生に移植してもらいました先生が違うとこんなに違うのかと痛感しました内診や消毒に至るまでどこか雑というか優しさにかけてるというか…ぶっちゃけ不安でした(しかもちょっと痛いし)でもとりあえず移植は無事に終わりました先生「はち切れんばかりに卵も育ってますよー」ということでした!あー移植できて嬉しいー病院を出たあと素直にそう思いま
実は独身〜新婚までの正社員時代、新宿で働いていたことがあります。しかもKLCのある西口wブログ始めて2年で言うー!KLCは看板とか広告が全然ないし当時は体外受精なぞ自分には遠い話だったので、まさかかつての職場近くへ自分が通院することになるとは思いませんでしたむしろ仕事続けてて新宿が職場だったら両立して通いやすかったかもしれないそのためKLCへ通うにあたり、かつての職場での知り合いにバッタリ会って不妊治療してることが
こんにちは。いちごぱんだです。ご無沙汰しております。治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×2021年6月採卵①→全滅2021年8月採卵②→3個胚盤胞凍結2021年9月採卵③→3個胚盤胞凍結2021年10月移植①→中止2021年11月移植②→中止2021年12月移植③
2人目不妊治療開始に向けて治療の計画を立てに第一子で治療したクリニックへ行きました。このときだけは、夫も同席しなければならず一緒に行きました。私派凍結胚が、残り4つあるので移植周期からスタート。『胚凍結結果』採卵してちょうど1週間。ついに、採卵した卵の凍結結果を聞きに行きました!!▼昨日までの心境『採卵後の培養結果を待つ心境』いよいよ明日!卵が凍結できたかどうか…ameblo.jp第二子不妊治療の再開は、まず生理をおこすことからだそう。産後、1度生理がきているけれど、再