ブログ記事5,542件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組
ちょうど1年前の今日新宿の加藤レディースクリニック(KLC)で体外受精をしてめでたく娘ちゃんを妊娠する事が出来ました1年前の移植の日は私にとって忘れられない日となりました。1年前はまさか妊娠出来て1年後に女の子のママになれているとは夢にも思わなかったです息子の不妊治療の時もそうでしたが、今回の娘ちゃんの不妊治療中も、不妊治療をしたり、同じKLCに通っている人のブログを読ませてもらい、勝手に同志だと思い勇気を貰っていました。私が経験した事も少しでも誰かのお役に立てた
こんにちはGWの大型連休、今年は10日間採卵翌日、こまめちゃんに会いにお世話になってる水子地蔵さまに手を合わせに行って来ました。なんとなく、ズルズル引きずる気持ちをきちんと整理したいって思ってこまめちゃんの移植前に頂いた、お守りとお札を一度お返しし、改めて、、新しい物を頂いて来ました連休初日、人も少なくてお宮参りをしてる赤ちゃんが5組位いたあとは、、、数日前に知った雨引観音の子授けジンクス『湯呑み茶碗』かれこれ10年弱、訪れてる所だけど、子授けジンクスの事初め
前回のブログの続きになります。2人目不妊治療の事を振り返って書いています。『1年前の今日』ちょうど1年前の今日新宿の加藤レディースクリニック(KLC)で体外受精をしてめでたく娘ちゃんを妊娠する事が出来ました1年前の移植の日は私にとって忘れられない日…ameblo.jp移植日から判定日までの過ごし方ですがなるべく安静にして過ごす方もいるようですが、私はなるべくいつも通りに普通に過ごしました。息子がいたし、仕事もあったので安静にと言われても無理でしたただなるべく身体に負担はかけ
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から育児、現在の妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組んだ
(自費治療)採卵2回、移植3回目で娘を授かり無事に出産しました(その間、FT、子宮鏡、フローラ検査、CD138、TORIO検査等しました)2人目不妊治療を開始したので、治療の事など書いています~2人目治療経過~(自費治療)☆5BB移植…陰性☆3回目の採卵→4BC1個☆子宮内フローラ検査→99.9%悪い菌◯インバグとラクトフェリンで対応☆4回目の採卵→胚盤胞…4BA→胚盤胞…4BC☆移植→胚盤胞…6AB…陰性☆遺伝子検査→TH1/TH2の検査で引っ掛かる
※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。前回の続きです。前回より大きさが小さいので何度か測り直し、心拍に問題もないし、前回は測り方で大きく出たんでしょうとの結論に達した後のお話です。これで終わりかと思いきや、プローブを動かすY先生の手がふと止まりました。そして、ぼそっと…Dr.「あれ?ツイン?」❓❓❓Dr.「双子っていわれたことあります?」私「ないです」❓❓❓さらにプローブを左右にゆっくり動かしてみていくY先生。そして…Dr.「うん、間違いない。ともさ
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。まさかの陽性判定により、診察室で変質者ばりの動揺を見せた前回。『【2人目不妊治療④BT8】2y8m1d/ほぼ無症状で迎えた判定日』こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科よく読まれています▶第一子の妊娠判定結果と移植後の症状▶初着床した周
美容と健康の豊潤サジー。前はやたらとインフルエンサーさんが宣伝してて怪しいって思ったけど怪しくなかった気になる人はお試しモニターがオススメです。私は牛乳割りが好きー今回の胚盤胞移植では…明らかに前回と違った症状だらけであった。まずは2人目不妊治療ってのが1番かもしれませんが、そこは置いといて←移植日から…下腹部痛があったこれに関しては久々だからかなーってのはあるかもねBT1〜特に何も無い。ちなみにポッチャマくんを妊娠した周期ではここですでに手のひらが温かくなる感覚があった。(自分の
こんにちは『8回目受精&凍結結果』こんにちは採卵翌日からGWに入り、大阪帰省し、あっとゆー間に1週間。結果を聞きにクリニックへもーさー、、、この結果を聞きに行く時、診察室の前で待つ時間、、ほん…ameblo.jp沢山の温かいコメント本当にありがとうございました日曜日にリセットきたので、今週から移植周期に入る予定です。通院が始まる前にゆっくり家族時間土曜日コストコに買い出しカート🛒に乗るの拒否なので、押す側がやりたい様で好きにやらせときました笑そーだそーだって思い出した
こんにちは。いちごぱんだです。これまでの治療歴2020年9月不妊治療クリニック通院開始2021年6月顕微授精へステップアップ(40歳)2022年3月PGT-Aに参加(41歳)2022年7月PGT-A正常胚移植→陽性2022年9月クリニック卒業2023年4月第1子男児出産!(42歳)通算採卵6回、移植3回2023年8月第2子治療始動2023年9月PGT-A採卵周期①→全滅PGT-A採卵周期②→PGT-A1個
こんにちは!本日も読んでいただきありがとうございます✨さて…16日に採卵をしてその後の体調ですが…当日の夕方までは何となく体が重く怠い感じのみで特に変わりは無かったんですが、、、夜からお腹の痛みが出てきて下腹部といより胃の辺りが痛いのとあとは💩が出たい感じでゴロゴロしだし…(汚い話でごめんなさい💦)そこから寝るまでにお腹が痛くて痛くて…一度トイレに行って出せたのでベッドに横になって眠りについたら夜中に猛烈な痛みとトイレに行きたい感じで目が覚めトイレに行こうとしたらお
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目不妊治療では通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組んだ13
※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。8w1dの診察記録はこれで最後です。すごく長くなりました💦内診終わっての診察でドクターがDr.「MM双胎ですね。」とひとこと。えええええーーーー私「まだ膜が見えてなくてこれから見えきてMDって可能性はありますか?」Dr.「ありますけど、丁寧に見させていただいたので自信があります。おそらくMMだと判断します」双子の膜性診断について…。双子は種類によりリスクが異なるのでその判別が重要らしいです。そして、その診断は子宮にス
こんにちは。いちごぱんだです。ご無沙汰しております。治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×2021年6月採卵①→全滅2021年8月採卵②→3個胚盤胞凍結2021年9月採卵③→3個胚盤胞凍結2021年10月移植①→中止2021年11月移植②→中止2021年12月移植③
こんにちは!第二子妊活中のういです不妊治療歴約2年のすえ、採卵4回目/移植4回目で娘を妊娠。元気な1歳児の育児と仕事のかたわら第二子に向け不妊治療を再開しました。このブログでは不妊治療とあわせ第一子育児についても記録します。あらかじめご了承ください。不妊治療歴一覧第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶最後の移植周期~卒業まで▶初めて着床
※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。前回は中途半端なところでショッキングなブログをアップして申し訳ありません最近は通院時間と待ち時間でブログを途中まで書いて、後で診察内容を足してからアップするのですが、あまりにショックすぎて、誰かに聴いて欲しく救いを求めるような気持ち(?)で1回目の内診&診察後にアップしてしまいました。2回目の内診&診察結果は追記はアップした通りですが、その間に読まれた方もいらっしゃりますよね。心配おかけしました。そしてお騒がせしてすみません。続
こんにちは採卵翌日からGWに入り、大阪帰省し、あっとゆー間に1週間。結果を聞きにクリニックへもーさー、、、この結果を聞きに行く時、診察室の前で待つ時間、、ほんと怖い7回連続ダメなのが続いてんのよ…8回目、慣れもあるけど8倍恐怖もある凍結0を言い渡されるあの空気感やだな…受精&凍結結果今回…受精結果は…なんと…凍結2個奇跡が起きた7個中4個の成熟卵、未熟卵3コのうち1つが成熟卵になり5個のたまごを培養🥚🧫5個受精し、ふりかけ1個、顕微授精1個だけが生
*妊活経緯*2018.10妊活開始2018.11化学流産2019.01通院開始2019.11転院2020.02初・採卵2020.03初・移植2020.04第一子出産2021.102人目妊活開始2022.1に第一子と同タイミングで凍結した胚盤胞5BBを移植。判定日(BT9)にhcg90という微妙な値胎嚢確認(5w3d)で6.5mmという小さめなサイズを叩き出したところで
こんばんは見に来て下さりありがとうございます胚盤胞移植無事に終了しました感想は感動と感謝です。息子がお腹に戻って来てくれた時の事も、すごく鮮明に覚えています。でも、やっぱり緊張してたなぁって、今回の移植が終わって実感しました。処置の待機室に入室後、下着を(下のみ)取り、ガウンに着替えて、御手洗をすませ、キャップをかぶって案内を待つこと、10分程でした。手術室に案内してもらい、入った時に、こんな感じだったーって前回の移植を思い出しました。移植を担当して下さる先生は選べないので
こんにちは見に来て下さりありがとうございます今日は、移植二日目、三日目の症状を残しておこうと思います。移植後、うっすらと続いていた出血は、三日目にはなくなりました今回も私が神経を研ぎ澄まして(笑)感じている妊娠超初期症状について。移植2日目下腹部が普通ではない感じ痛くはない。重いと言えばなんだか違う。。。けど、確かに、いつもと何かが違う。本当に普通ではないが、私にとって妥当な表現。移植3日目今日から3w0d明らかに、妊娠してると思えてる午後から、胃が