ブログ記事5,544件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。このたび2人目不妊治療にて通院5カ月目で授かったものの妊娠10週で初期流産しました。このブログでは不妊治療から第一子の育児について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組
こんばんは移植してから、数日が経ちもういよいよ明日は判定日!!BT4、5のフライングについては投稿してましたが『BT1〜4の体調とフライング』こんばんは先日、第二子不妊治療で4ABの胚盤胞を移植しました、ぽぽです『第2子移植周期②移植してきました!』こんにちは昨日、ついに第二子(になるかも!?)の胚…ameblo.jp『BT5フライング』こんにちははい、昨日の続きで今日もフライングですよ〜っ昨日↓『BT1〜4の体調とフライング』こんばんは先日、第二子不妊治療で4ABの胚盤胞を移植し
こんにちは採卵翌日からGWに入り、大阪帰省し、あっとゆー間に1週間。結果を聞きにクリニックへもーさー、、、この結果を聞きに行く時、診察室の前で待つ時間、、ほんと怖い7回連続ダメなのが続いてんのよ…8回目、慣れもあるけど8倍恐怖もある凍結0を言い渡されるあの空気感やだな…受精&凍結結果今回…受精結果は…なんと…凍結2個奇跡が起きた7個中4個の成熟卵、未熟卵3コのうち1つが成熟卵になり5個のたまごを培養🥚🧫5個受精し、ふりかけ1個、顕微授精1個だけが生
本日BT12で判定日のためリプロ受診してきました。結論から書くとhcg506.2で陽性判定もらえました。2人目治療、6度目の正直です。見たくない方はUターンお願いします。************今回、例の胃もたれの症状が最初の2、3日は全くなくて、「ああ、今回はダメだな」と思っていました。息子を妊娠した時はBT1から症状が出ていたので。BT3の夜くらいから徐々に症状が出てきて、「着床はした?」→日に日に症状が強くなり、少し期待。BT9の朝、少量の出血がありました。ウトロの
※陽性後のブログです。リプロ卒業したらカテゴリー変更します。めっちゃ長いです。そして、すごく暗い内容です。前回のブログには温かいコメントやいいねをありがとう御座います😊そしてコメントの返信が遅くなり申し訳ありません。出血で仕事を休んだ後、つわりで夜全く眠れず1日休みました。どうも、残業すると疲れでつわりが強くなるようです。その後はなんとか仕事しましたが、2日前から生理1日目くらいの茶色の出血がだらだら続き、下腹部痛も出てきてしまいましたちょうど一年前、7週で流産しました。その時はHCG
お時間いただきありがとうございます(^^)/フルタイムワーママのれいらです。小6娘との日々はあっという間で気づいたら1日が終わっています(笑)一瞬で過ぎ去るけど、日々の経験をみなさまのお役に立てたら?という思いで日記にしています♪あなたにちょっとでも笑顔になってもらえるような日記目指してがんばります~(*^^*)\♥TODAY♥/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4月30日(日)本日はあいにくの雨でしたね昨日もですが神宮球場で野球観戦
本日、胎嚢確認のためリプロ受診してきました。そして無事に胎嚢確認できました!ブログカテゴリーも不妊から妊娠記録に変更しました。⭐️最近の体調胃もたれ、お腹が熱い感じは相変わらず続いています。これが強くなっていくと前回の悪阻みたいな吐き気になるのかなあ、何食べてもまだ気持ち悪くならない今の状態はいつまで続くかなあ、なんて思ったり。最近眠気もすごくて、夕方になるとついウトウトしてしまいます。少し目をつぶっていると治まるのですが。症状があるのは安心材料ではありますね。⭐️周りの人達へ
お時間いただきありがとうございます(^^)/フルタイムワーママのれいらです。小6娘との日々はあっという間で気づいたら1日が終わっています(笑)一瞬で過ぎ去るけど、日々の経験をみなさまのお役に立てたら?という思いで日記にしています♪あなたにちょっとでも笑顔になってもらえるような日記目指してがんばります~(*^^*)\♥TODAY♥/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4月20日(木)こんばんは!新学期になり、小6娘の所属する登校班のまとめ役と
2人目の胚盤胞移植後、3日目くらいまでは何となくの症状がありましたが…『【BT1〜4】とくに変わない毎日』第二子の凍結胚移植後、BT4までの記録です✍体調の変化毎日ほぼ同じ体調なので、まとめてます。・じんわり下腹部痛・お腹が空く感覚が短い・眠い(これはいつもですが…ameblo.jpBT7の今は全くの無症状です。そして、ソワソワしすぎてやってしまいましたBT7フライング。結果は…真っ白…諦めきれずに1時間くらいしてまた見たら、ホントに僅かに見える2重線…画像だと全く見
43歳アメリカ在住のジャパシカンベイビーです!39歳自然妊娠⇒流産39歳人工授精⇒流産採卵・体外受精1回目in1回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性2回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性3回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性5回目凍結胚移植(モザイク胚)⇒陽性・出産!残り:凍結胚0個採卵・体外受精2回目in日本で採卵(PGT-A無し)4回目凍結胚移植⇒陰性残り:凍結胚6個お久しぶりです!ジャパシカンベイビーです長い不妊治
こんにちは!第二子妊活中のういです不妊治療歴約2年のすえ、採卵4回目/移植4回目で娘を妊娠。元気な1歳児の育児と仕事のかたわら第二子に向け不妊治療を再開しました。このブログでは不妊治療とあわせ第一子育児についても記録します。あらかじめご了承ください。不妊治療歴一覧第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶最後の移植周期~卒業まで▶初めて着床
10回目の体外受精にて長女を出産第二子移植に向けて動き出した38歳長女イオ1歳半になりましたアメリカ滞在記はこちらこんにちは〜!!!ライコです先日2人目の移植2回目をしてきまして、本日BT7です今回戻したのは5日目胚盤胞5BBと7日目胚盤胞4BCです移植する時にはどちらも雪だるまみたいになっていて、先生に「期待できますね、期待しましょう」って言われましたさてさて前回はしなかったんですが、今回はいつも通りフライングやってるので写真載せちゃいます↓農業セ
本来なら、D12の明日が判定日です。が、私が仕事を再開しており様々な都合で明後日のD13に半日休暇を頂いて受診することにしています。毎回、こんなにソワソワ期って長かったっけ??思ってますが…もう本来であれば、明日が判定日だからフライングしちゃえば答えはすぐ分かるだけど、2人目不妊治療を開始してあっという間に保険適応最後の胚移植となってもうフライングするのが恐いかと言って、症状も特にはないのです。なんなら、胚盤胞移植後から毎日どんどん基礎体温が36.4→36.3→36.1℃と
受診記録の前に今回の化学流産について少し。今までの全治療経過まとめ↓2019年夏〜2020年3月近所のクリニックでタイミング法6連敗2020年8月〜10月リプロに転院、人工授精3連敗2020年11月採卵①2020年12月移植①→化学流産2021年1月採卵②2021年4月移植②→妊娠、出産2023年6月2人目治療開始(まずは保険で)子宮内膜炎+→治療2023年9月移植①→化学流産(2回目)自費に切り替え着床の窓ズレ・子宮内膜収縮・子宮内フローラの検査が引っかか
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)うさぎ年家族みずり37歳夫37歳長女ぴよちゃん2023年4月生まれ1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不妊治療でお迎えしました!2人目も体外
今日は採卵の日。8:30までに家から1時間離れた病院に行かなくてはいけないので、バタバタです。が、今日は娘の預け先が義母なのでその辺はスムーズでした。今日みたいな日は同居してて良かった〜って思えます採卵決定してから2日目。E2がやや高めな事が初めてなので、排卵してないよねぇ?!とドキドキですそしてこれは関係ないかもですが、朝測った体重が妊娠以外の人生MAX体重大丈夫かしら...採卵終わったら少しダイエットしようと思います今度こそは、と旦那さんにも
こんにちは。いちごぱんだです。ご無沙汰しております。治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×2021年6月採卵①→全滅2021年8月採卵②→3個胚盤胞凍結2021年9月採卵③→3個胚盤胞凍結2021年10月移植①→中止2021年11月移植②→中止2021年12月移植③
※陽性判定後のブログです。リプロ卒業できたらカテゴリー変更します。本日2回目の更新です。判定日から5日。ET19(5w1d)。胎嚢確認の日です。なぜか早朝覚醒するようになり、睡眠不足で眠たいし、普段より疲れやすい感じはしますが、幸いあれから出血もなく、腰痛腹痛もそれほどなく経過してます。そうして迎えた胎嚢確認の日。朝からドキドキ。もう不安で不安で…今回は血液検査はなく、内診からのスタート。リプロで受付後、待合室に座りながらソワソワ。今日はABBAのカバーがかかってました。院長の趣味
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から育児、現在の妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧(最新)第一子不妊治療費用総額運営サイトも宜しければご覧ください。女性向け総合メディアUIPOTヨガメディアforYOGINIよく読まれています▶第一子の移植周期~卒業まで▶初めて着床した周期に取り組んだ
ちょうど1年前の今日新宿の加藤レディースクリニック(KLC)で体外受精をしてめでたく娘ちゃんを妊娠する事が出来ました1年前の移植の日は私にとって忘れられない日となりました。1年前はまさか妊娠出来て1年後に女の子のママになれているとは夢にも思わなかったです息子の不妊治療の時もそうでしたが、今回の娘ちゃんの不妊治療中も、不妊治療をしたり、同じKLCに通っている人のブログを読ませてもらい、勝手に同志だと思い勇気を貰っていました。私が経験した事も少しでも誰かのお役に立てた
ようやく移植の話までこぎつけました。判定日までにどうしてもリアルタイムに追いつきたくて頑張りました。今はこの移植後の判定前の状態です。15時前ようやく呼ばれました。すでに来院してから4時間半…移植はオペ室。介助はクラークさんでした。(採卵はモニターつけたりするからナース)担当はY先生。オペ室の内診台に乗って名前と生年月日を言って移植スタートまず、内診。内膜8.7mmD7で7.9mmだったはず。大して増えてないし、薄くない❓と思ってきいてみましたがDr.「7mm以上あれば問
(自費治療)採卵2回、移植3回目で娘を授かり無事に出産しました(その間、FT、子宮鏡、フローラ検査、CD138、TORIO検査等しました)2人目不妊治療を開始したので、治療の事など書いています~2人目治療経過~(自費治療)☆5BB移植…陰性☆3回目の採卵→4BC1個☆子宮内フローラ検査→99.9%悪い菌◯インバグとラクトフェリンで対応☆4回目の採卵→胚盤胞…4BA→胚盤胞…4BC☆移植→胚盤胞…6AB…陰性☆遺伝子検査→TH1/TH2の検査で引っ掛かる
こんばんは見に来て下さりありがとうございます胚盤胞移植無事に終了しました感想は感動と感謝です。息子がお腹に戻って来てくれた時の事も、すごく鮮明に覚えています。でも、やっぱり緊張してたなぁって、今回の移植が終わって実感しました。処置の待機室に入室後、下着を(下のみ)取り、ガウンに着替えて、御手洗をすませ、キャップをかぶって案内を待つこと、10分程でした。手術室に案内してもらい、入った時に、こんな感じだったーって前回の移植を思い出しました。移植を担当して下さる先生は選べないので
こんにちはGWの大型連休、今年は10日間採卵翌日、こまめちゃんに会いにお世話になってる水子地蔵さまに手を合わせに行って来ました。なんとなく、ズルズル引きずる気持ちをきちんと整理したいって思ってこまめちゃんの移植前に頂いた、お守りとお札を一度お返しし、改めて、、新しい物を頂いて来ました連休初日、人も少なくてお宮参りをしてる赤ちゃんが5組位いたあとは、、、数日前に知った雨引観音の子授けジンクス『湯呑み茶碗』かれこれ10年弱、訪れてる所だけど、子授けジンクスの事初め
タイトル通りです。数日前、ちょうど6wの日に大量に出血しちゃいました🩸5w4d(BT20)に、クリニックに行き胎嚢確認できたばかりでした判定日のころから、茶オリくらいの出血はずっと続いてたんですが...今回は、真っ赤な鮮血がドバドバっと息子はお散歩が大好きなので、午前中は公園に遊びに行くんですがこの日も、さぁ出かけよう!と玄関で息子に靴を履かせて、立ち上がった瞬間にヌルヌルっとなんか出てきた感覚があって急いでトイレで確認したら...おパンツが真っ赤でした。とり
3月初めに2人目不妊治療の終了を宣言し、その2週間後に再開することを宣言しました。あれから2ヶ月。採卵に向けてピルを飲んでいます。その間にいろいろわかりました。考えました。⭕️信頼している主治医と培養室長さんが辞めてしまうこと。⭕️不妊治療のためのお金を確保するべく、節約することがかなりストレスになっていること。⭕️確率の低いことにチャレンジするリスク。⭕️仕事が忙しく、通院する余裕があまりないこと。娘にきょうだいが欲しいと言われた時に、頑張ったけど授からなかったんだよ、と説明す