ブログ記事5,542件
こんにちは『8回目受精&凍結結果』こんにちは採卵翌日からGWに入り、大阪帰省し、あっとゆー間に1週間。結果を聞きにクリニックへもーさー、、、この結果を聞きに行く時、診察室の前で待つ時間、、ほん…ameblo.jp沢山の温かいコメント本当にありがとうございました日曜日にリセットきたので、今週から移植周期に入る予定です。通院が始まる前にゆっくり家族時間土曜日コストコに買い出しカート🛒に乗るの拒否なので、押す側がやりたい様で好きにやらせときました笑そーだそーだって思い出した
こんにちは採卵翌日からGWに入り、大阪帰省し、あっとゆー間に1週間。結果を聞きにクリニックへもーさー、、、この結果を聞きに行く時、診察室の前で待つ時間、、ほんと怖い7回連続ダメなのが続いてんのよ…8回目、慣れもあるけど8倍恐怖もある凍結0を言い渡されるあの空気感やだな…受精&凍結結果今回…受精結果は…なんと…凍結2個奇跡が起きた7個中4個の成熟卵、未熟卵3コのうち1つが成熟卵になり5個のたまごを培養🥚🧫5個受精し、ふりかけ1個、顕微授精1個だけが生
こんにちはGWの大型連休、今年は10日間採卵翌日、こまめちゃんに会いにお世話になってる水子地蔵さまに手を合わせに行って来ました。なんとなく、ズルズル引きずる気持ちをきちんと整理したいって思ってこまめちゃんの移植前に頂いた、お守りとお札を一度お返しし、改めて、、新しい物を頂いて来ました連休初日、人も少なくてお宮参りをしてる赤ちゃんが5組位いたあとは、、、数日前に知った雨引観音の子授けジンクス『湯呑み茶碗』かれこれ10年弱、訪れてる所だけど、子授けジンクスの事初め
シフト、出ました。17が休みになってたのはよかったけど、その翌週の休みが休診日と丸かぶり😱ここ1年内膜測定の一発合格ないので、おそらく今回も来週と再来週の2回行くことになるだろうな…と思っていたけど、まさかの丸かぶりするとは思っておらずそこは完全に想定外でした💧それから、移植用に取っていた長期休みの翌日からまさかの5連勤入ってました💨うちは最長でも4連勤なのにこのタイミングで…。連休明けは土日スタートなので、そこはもう実家に泊まろうかと今から考え中😔またまたいろいろ心配事発生ですが、
これまでの治療歴第1子不妊治療開始(夫28×妻27)2022年1月タイミング法①→陰性2022年3月タイミング法②→陰性2022年4月タイミング法③→陰性2022年6月タイミング法④→陰性2022年8月タイミング法⑤→陰性2022年10月人工授精①→陰性2022年11月人工授精②→陰性2023年2月人工授精③→陰性2023年3月採卵①(IVF)→採卵数4・胚盤胞12023年5月凍結胚盤胞(5AA)移植②→陽性2024年2月長女誕生第2子不妊治療開始
こんばんはブログ更新する間も無く、気付けばGW終わった4月中頃に、8回目の採卵周期に入りました。前回から、1周期お休みを挟み、1ヶ月半振りのクリニック🏥1番気になってたホルモン値FSH10.4(前回29.9)良かったー下がってくれてた今のクリニックに通院初めて、過去1低い数値今回も同じ方法でPPOS法レトロゾール周期レトロゾール、ヒスロン(投薬)ゴナールエフ皮下注射225×4日追加…ゴナールエフ300なんか、投薬も注射も慣れっこ針入れボックスも、そろそろ
連休明け。本当は今日シフト表がもらえるはずで、そしたらすぐに病院に内膜測定の予約を入れるはずでした。ですが、今日来ず💨明日は休診日なので、明日シフトもらえたとしても電話できるのは金曜…。内膜測定は14日目辺りに行かないといけないのに、もう半分経っちゃいます💧来週は14.15が仕事ということが確定してるので、16か17か…。18だと日曜なので、そこが休みだと詰みます😫ここ数日モヤモヤとそのことばかり頭を悩ませていて、今日決着つくかと思ったのに…。最近頭痛も続いてるし、これから大事な
本日BT12で判定日のためリプロ受診してきました。結論から書くとhcg506.2で陽性判定もらえました。2人目治療、6度目の正直です。見たくない方はUターンお願いします。************今回、例の胃もたれの症状が最初の2、3日は全くなくて、「ああ、今回はダメだな」と思っていました。息子を妊娠した時はBT1から症状が出ていたので。BT3の夜くらいから徐々に症状が出てきて、「着床はした?」→日に日に症状が強くなり、少し期待。BT9の朝、少量の出血がありました。ウトロの
5月3日に生理が来たので、本日8時半予約で受診して来ましたゴールデンウイークなので、帰り道は混んでました行きは、朝5時に出発したので、3時間ちょいで着きましたが、帰りは4時間半位かかりました疲れた今日のクリニックは、そんなに混んでませんでしたこの前もそんなに混んで無かったんです何ででしょう受付してすぐ採血に呼ばれ、内診に呼ばれました内診左4個右なしうち、1つは少し大きめで、卵胞なのか、嚢胞なのか分からないと。実質3個か?!採血結果LH:4.9FSH:17.9やっ
採卵から10日後の朝、茶色の出血夜の21時頃寝る前トイレに行くと、ペーパーに赤い出血がありました。量は拭けば着く位採卵から11日後の朝、起きてトイレに行くと、しっかりとした🩸がありましたと言う事で、予定通り、5月5日採卵周期開始すべく、受診してきます。今まで、第1子も含め、採卵は18回してますが、連続採卵はした事ありませんなんだかんだで、1ヶ月休んでました胚盤胞で凍結出来なかった時(第2子治療)先生から、長めに、メラトニンとレスベラトロールを飲んで採卵しましょうと言われ
こんばんは明日からGWですね!!我が家は予定なしですタイトル通りなんですが今周期はお休みですリセット後5日以内に息子がアデノになり受診できずGWは病院もお休みなので人工授精もできるかわからなかったのでもぉ行くのやめました受診によるいろいろな調整も薬のことも何も考えなくていいので楽でしたこのままフェードアウトしてもいいかなぁ~くらいの気持ちです自分のことよりも息子のココ最近の体調不良が…先週はアデノで保育園を1週間お休みんで昨日の夜から咳が酷くなりました熱
久しぶりの投稿です。前回の通院からしばらくして、今回も予定通り薬期間が終了し、いつもなら生理がくるまで1週間くらいかかるのが、3日で来ました💨先月の生理といいなんで今回早いんだ…😭しかも今日明日は毎年参加しているイベントの日で、1日外にいることになります。特に明日は祝日なので毎年めちゃくちゃ混む&トイレも大混雑するから、この日はなるべくトイレ行かないようにするんですが、そんな日と生理2日目がかぶるとは…😱2日目は2〜3時間おきにナプキンかえないともたないので、いつもより頻回にトイレに行
本日、9時の予約で凍結確認に行って来ました4時に起きて、5時前に家を出て、8時過ぎに着きました3時間ちょっとで着いた最近早い飛ばし過ぎ?!今日はそれ程混んでなくて、10時頃に呼ばれました採卵数1個なので、内診も採血もありません結果、1つ凍結出来てましたしかも珍しく5日目4ABでした京野アートで初めて、真ん中にAが付きました嬉しいスタートのFSHも過去1高かったし、1個しか育たなかったし、1個しか採卵できなかったけど、ちゃんと受精してくれて、胚盤胞まで成長して
こんにちは、なりです今後のことも考え、ようやくお金の整理をしました💰💰ではさっそく。。。自費ですキャンセル周期の費用・3回通院・診察、採血、超音波で49500円・薬クロミッドとHMGフジ150、抑制の注射→57244円→合計106744円💰キャンセルとなったので、ドブに捨てたようなもんですこれでSwitch変えたのに。。採卵できた周期の費用・採卵まで3回通院・診察、採血、超音波で55000円・ディファストン、HMGフジ300、ブセレ→81972円→合計1
3人の子供がいてもパワフルに活動食べる事が大好き🎀日本セルコントロール協会講師おかにしみちよです前回の小2次女の音読カード紛失事件高齢出産ママと3人の子供達おかにしみちよさんのブログです。最近の記事は「なくしモノはどこですか?」です。ameblo.jp翌日次女帰宅後の報告が「他のお友達が一緒に持って帰ってたみたい」やはりそうであったかよかったーーーー家の中でありそうな所隅々まで探したのになかったもんね事前に学校にも紛失したかも?と
本日、移植のためリプロ受診してきました。(恒例の免疫曝露は前日に一応済ませました)11:15受付、採血、11時半過ぎに処置室へ。今回移植するのは5日目胚盤胞4CB。培養士さんからの説明で融解も問題なしとのことでリカバリールームへ。12:30頃に順番が来てオペ室へ。D先生でした。移植で担当していただくのは初めて?なんだか良い結果が出そう。エコーで内膜は10ミリちょっと。「ダクチルはもう飲みましたか?」と聞かれました。リカバリールームでダクチル含めて昼分の薬を飲んできたのですが
マックの無料クーポンご訪問いただきありがとうございます❀❀❀❀❀事務パート2014年生まれの女の子のママです手帳・家計簿など記録することが大好き♡「✽暮らしと心をととのえる✽」日々の記録ブログです❀❀❀❀❀今日は日中家計簿をまとめて今月はキャンペーンでもらったギフトやポイントで約14,000円分にVポイントはWAONポイントとまとめてウエル活で日用品購入しようかなそしてPontaパスで今日からクーポン利用可能になったこちら↓しっかり娘のそろばん教室の待ち時間に
4/22(火)、ふと不妊治療クリニックに通っていた、浅田レディースクリニックから通知が…内容としては、「凍結胚の保存が今月で1年になるので、更新するなら1ヶ月以内に要診察とのこと」そうやわ、胚盤胞残り1個あったなーってすっかり忘れてましたわ赤ちゃんや、幼児はまじで可愛いし、2人目ができたら絶対嬉しいと思うのだけど…決して今の暮らしに満足していない訳でなく、むしろ満足しているので。一瞬凍結胚更新せずに破棄しても良いかなーなんて思ったり…だってもう保険適用の回数分終わってしまった
先日、息子は生後9ヶ月になった。その5日後についにつかまり立ちを始めた!9ヶ月前はすごく小さくて軽くてふにゃふにゃで、動きもゆっくりだし手足や顔を少し動かすぐらいだったのに、赤ちゃんって9ヶ月でこんなにいろいろできるようになるんだ!って、改めて日々驚かされる。離乳食も3回食で、メニューも一応後期のものに形態をアップしてみたけど、息子はまだ歯が生えてないのにこれで本当に良いのか?離乳食の本とかには、歯で噛む…とは全く書いてないから大丈夫なはず(笑)一応、ちゃんと口をもぐもぐして食べてるっ
昨日採卵し、今日は受精報告のファイルが届く予定1個しか取れなかったので、ここで受精してなかったら、次回も採卵と思ったら、2個移植なので、受精出来ていても、また採卵でした5月は、休みが多くて、休みやすいけれど、息子の運動会もあるし採卵するなら6月の方が良いのかな?!でもな、高刺激でも1個しか採卵できなかったんだから、期間を置いたら、採卵すら出来なくなるんじゃ、、、?!と、昨日から考えてました。前回と、前々回は、受精確認のメールが、9時前には届いていたのに、今日は届かない
ついに、迎えました移植6回目に向けた採卵ですトータル11回目にもなってしまいました始めた時は、こんなに採卵するとは思ってませんでした採卵すれば🥚は取れると思っていたし、採卵すれば当たり前に胚盤胞になると思ってましたそれが、高齢になると当たり前じゃないと知った2人目治療こんなに長引くと思ってませんでしたでも、仕方ないですね。子どもが欲しいんだから、淡々とと続けるのみです残り1回の移植しか出来ませんが今日は、8時10分までに来院なので、4時に、家を出ました🏠道路は空いていたので
おはようございますえぇ、もぉねしれっとリセットしておりますですがタイトル通り体温下がらずです今日の体温が36.89℃基礎体温表が↓↓こちら↓↓黄体ホルモンの薬の影響でしょうか??明日受診予定なので聞いてみよう
今日は移植日決定と前処置のためリプロ受診してきました。近況ですが、最近は文学フリマとブックライターのことで頭がいっぱい。来月の文学フリマの準備が一応ひと段落して(まだやることあるけど、新作の出版や発注が必要なものは終わり)、ようやくブックライターの仕事の方にフルコミできそうです。文学フリマのことはそのうち告知記事書きます。移植のことは正直意識の隅に追いやられていて、今日の診察で「あー、そういえばピシバニール皮下注なんてあったねえ」と思ったくらい。ピシバニールについて免疫対策の皮下
こんにちは!本日も読んでいただきありがとうございます✨さて…16日に採卵をしてその後の体調ですが…当日の夕方までは何となく体が重く怠い感じのみで特に変わりは無かったんですが、、、夜からお腹の痛みが出てきて下腹部といより胃の辺りが痛いのとあとは💩が出たい感じでゴロゴロしだし…(汚い話でごめんなさい💦)そこから寝るまでにお腹が痛くて痛くて…一度トイレに行って出せたのでベッドに横になって眠りについたら夜中に猛烈な痛みとトイレに行きたい感じで目が覚めトイレに行こうとしたらお
出産まで残すところあと数日。備忘録として2人目不妊治療のことを綴っていきたいと思います。2人目治療を再開したのがR5年10月!治療のためにかなたん10ヶ月で断乳し、生理が来たので夫と以前通ってた🆑を受診しました。このとき凍結胚が1つ残っていたので、戻すことに。先生から1人目のとき体外受精1回目で授かったので今回の移植で恐らく妊娠出来ると思いますよと言われルンルンで帰宅したのを覚えている。ここから苦しむとは知らずに、、、、!ホルモン補充療法をして12月に4BBの凍結胚を移植。期待で
本来なら、D12の明日が判定日です。が、私が仕事を再開しており様々な都合で明後日のD13に半日休暇を頂いて受診することにしています。毎回、こんなにソワソワ期って長かったっけ??思ってますが…もう本来であれば、明日が判定日だからフライングしちゃえば答えはすぐ分かるだけど、2人目不妊治療を開始してあっという間に保険適応最後の胚移植となってもうフライングするのが恐いかと言って、症状も特にはないのです。なんなら、胚盤胞移植後から毎日どんどん基礎体温が36.4→36.3→36.1℃と