ブログ記事128件
こんにちは、たみーです。ゆる受験と称した我が家の中学受験。「言うほどゆるくない」と言っても、やはり勉強時間は圧倒的に少ない。どれほど勉強をやらなかったか。どれほど親が伴走しなかったか。を、恥を忍んで書こうと思います。大前提として、2人とも塾は徒歩5分程度の場所でした。個別の前に行ってたところもそれぞれ徒歩10分くらいのところ。つまり、送迎は不要。そして個別なので塾にずっと詰めることもありません。つまり、塾弁も不要。この2つがないだけでも、私はだいぶ楽をして
こんにちは。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験終了。自己紹介ゆる受験とは?ゆる受験の理由ボリュゾ校についてアメンバーについて1日午前校(本命)。現地まで結果を見に行って…『昔ながらの合格発表方式』こんにちは。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験真っ只中。自己紹介ゆる受験とは?ゆる受験の理由…ameblo.jpというところまで書きま
こんにちは。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験真っ只中。自己紹介ゆる受験とは?ゆる受験の理由ボリュゾ校についてアメンバーについて※最初に書いておきますが今日は結果については触れません2月1日の午前に受けた本命校。もちろんネットでぽちっと合否確認もできるのですが掲示での合格発表もあるのです。なぜか2月1日分だけ。合格してたらやっぱり現地で見たいでもでもでもさもしわざわざ現地まで足を運んで不合
今日は旦那さんがお休みという事で、お昼を用意し今日やる事リストを作り、息子くんを預けて出発→帰宅後、お昼はマクド🍔🍟で今日やってほしい事の半分ぐらいしか終わってない😲塾の弁当を作りながら怒り爆発💣️旦那さんに話を聞いてみると、朝は1時間ぐらいどっか行っていなくなってた。お昼は買い物行ってたので知らない。はぁ?開いた口がふさがらない。何のために預けたんだよ❗サボってたら声がけぐらいしてよ。「本人にやる気がなかったら一緒やから。」そりゃそうだけど、自分の目標に向かって計画立ててつき進むような
娘達の通っている現地校ですが、ほとんど宿題はなく、イベント盛り沢山、とにかく楽しみながらいろいろな経験をさせよう!という感じのところです。6thgradeから入学することになるJuniorHighSchoolからいきなり勉強が大変になるようですが、Kindergartenから5thgradeまでは勉強面に関してはゆるい感じです。楽しんでやろう、が第一。ただ、唯一?力を入れているのがReadingK
「もう死んだ~。」お迎えの一発目の発言。さすが、東大寺✨算数と理科の問題がかなり難しい。公開でいう、正解率30%以下の見た事ないような問題がずらりと並ぶ。時間との勝負みたいなとこもあり、理科と算数は自己採点はできなかったが、「算数合ってそうなとこ全然ない。1問しか合ってないから7点かもしれん😢」と言い出した😱理科も40点あるか怪しい…😓国語もヒドイ点数なんだろうなと思って丸つけすると、なぜかいつもの公開と変わらないくらいの点数。社会に関しては、公開や到達のくやしさからか、密かに勉強してい