ブログ記事1,201件
4AGAE86。大好きです。大・大好きですwww先日ショップさんから依頼を受けた、ピストン検証と注文。現状ストロークアップ仕様のボアアップ仕様、83パイピストンにロングストローククランク。俗に言う”5.5AG”ですね。コレ、BCのストロッカーキットですね。このキットを使用する際の注意点ですが。83パイのピストンに83mmストローク。色々工夫しないと、廻すと結構ブロー率高いですよ。そもそも83パイのピストンって昔から4.5AGで使用している大きさ
モンキ−125ファン、バイク好きのみなさん、こんにちはperoで〜す。wビッグスロットルボディとキメラパワーフィルターキットはこんな感じでジョイントされています。内部は綺麗にスムーズにジョイント出来ましたした。まだ完全にはセッティングが取れていませんが、低速トルクが特に痩せることもなく吹け上がりもいい感じです。大容量インジェクターとの相性も良く、高回転時の燃料不足も解消できました。ヤマモトマフラーも㊙︎加工しました〜。wwwセッティングをもう少し詰めて様子を見ます〜。ま
CAGEMANch.さんです。この記事は電磁気学的な内容には一切触れません。触れることはそもそもできません。また、KV値の意味を理解しているということを前提に記事を進めます。さて、ブラシレスモーターを選ぶときに何を物差しにしますか?おそらく、ターン数ではないでしょうか?メーカー側もこのモーターは##Tですと(KV値よりも)目立つようにパッケージに表示して売っている場合も多いように感じますし。。。例えば。。。タミヤさん
先日色々やったんで整備ネタ続きます。前々からツーリングの際、特に高速道路での加速がどうにかならないかと感じていてタコメーターを付けた事により高回転域がモサイ事が明確に判りましたので、今回作業に取りかかりました。このダイヤフラムは高回転時の騒音を抑制するために下記左側吸気口を閉じるのですが、マフラーを交換するとアクセルを戻した際「パンパン」と排気音がします。恐らく、マフラー交換すると燃調は低中速時は薄く、高回転時は濃いセッティングになっていると思われます。WRは裏画面で大まかな燃
こんにちは。日曜日の大阪は快晴で、良かったですね!たくさんバイクで走った方も、いるのでは?きょうは大阪府A様からのご紹介にて、お預かり致しましたエンジンのオーバーホールで御座います!!着々と進行しておりますので、その進行具合の一部をアップ致します。たくさんのステージを乗り越えて来たであろう、勇敢なるエンジン!さあ!その疲れた体を、癒す扉が←(ヘッドカバー)今!開かれようとしている!!その前に、外観チェック!周りに付いている部品を、外しながら
私のモンキーは6vエンジンでポイント点火。先日、走っているとアフターファイアーがパンパンと。キャブいじって無いんで、点火系を見て見たんですが、問題無し。ジェネレーターカバー外して、ポイント見ながらアクセルを煽ると、ポイント部から火花がバチバチ!おかしいね(笑)コンデンサーが逝かれたようです。早速コンデンサーを交換します。まず、フライホイール?を外しますこんな工具を使いました〜取れまして...コレを交換。ちょっと固定して...はんだごてを使い配線外します。外したのです
takavi号CRF125Fには他車種流用でハイカム取り付けとリミッターカットをしましたがそれで1万1千回転まで回るエンジンになりました!!が、もともとはレブリミットが1万のエンジンでメーカーはそれに合わせて開発してる車両のバランスを変えて高回転型にした弊害か最高回転あたりでバネが共振してるような音が混じって聞こえる気がするまぁ、気がするレベルなので気のせいかも知れませんが本当だったら嫌なのでバルブサージング対策をするためにまたエンジンを開けるので洗車です
過激なカムシャフトと新しいシリンダーで甦った角目ライトのスーパーカブは12000回転と絶好調、加速ポンプ付きのキャブレターもベストセッティングとなり!しかしながらそれでも満足で無いお父さんはフライホイールを軽量の加工に…………点火装置と発電を兼用する部品でエンジンの弾み車の役も兼ねる。セルスターター装備のフライホイールは右側部分にセルモーターギアを駆動するワンウェイクラッチがあって、セルスターター無しの物より重くなっている。軽量をすることでアクセルのツキは良くなるがトルクが痩せるという、ト
連続投稿すいませ~ん(^^)先程のワークスRのフルコン化途中経過ブログを書きながら。どーせならダイレクトイグニッション化、そんな事言いだして、(๑•̀ㅂ•́)و✧そうですね、どーせならダイレクトイグニッション化しましょ~なんてノリになってるもんだから。。。また。。。。。。点火系の事を考えてました、、、、気になる、、、、気になる、、、病気です、正に、病気、、、、、wwwwwwwコレ、冗談では無く、一日起きてから、寝る迄の7割強はクルマの事考えてますwwwwその7割強のクルマの事のま、、
久しぶりにハンターカブの仕様変更をいたしました。今回装着したパーツはこれ、タケガワパワーフィルター。ノーマルエアクリーナーと交換するだけのお手軽仕様。ではありますが、こいつはかなり吸引力がアップします。そもそも私のハンターカブは既にパワーフィルター化されていました。同じタケガワのパワーフィルターです。価格としてはノーマル交換タイプの方が高価です。なぜ今回交換タイプに変更したかと申しますと、冒険の旅に出ることが多いハンターカブなので、突然の豪雨対策としてです。最近の日本
GS400高速域の不調調査を引き続き行います。メインのキャブレーターをチェックします。キャブは押しキャブ中期の鉄レバータイプになります。こちらのキャブはフロートやバキュームピストン、バタフライ、結合部のOリング含め基本部品は全て交換されております。キャブ本体の摩耗も見受けられないので油面をチェックすることとしました。GSのキャブのポイントとして、結合部Oリング負圧取り出し口部チョークプランジャー部からの2次エアが入りやすいように感じます。フロートの高さで合わせるよりも実油面で
令和元年おめでとうございます。令和初のブログはホンダグロムにハイカムを入れてインジェクションセッティング(チューニング)したので報告します!前回、エンジンはノーマルのままで吸排気の変更&インジェクションセッティング後の状態で周山街道を走ってみたのですが「パワー的にはこんなもんでもええかな」という感じでした。走行後、プラグの焼けをチェックしてみましたが良い感じです。ちなみにNGKの8番使ってます。ただ、ネットの世界をうろうろしてみるとカムをハイカムにしたりボアアップしてる人
久しぶりにモンキーに乗ってみました。トップで5700回転回って60キロがなんか必死って感じです。これが4700回転50キロだと平和で良い感じなのですけどね。どうも高回転がダメですね。マフラーは出口にバッフルとサイレンサー入口に触媒形状のバッフルを入れています。純正品かと思うほど静かでよいのですが、いくらなんだって2個のバッフルはやり過ぎでしたかね。((´∀`))ケラケラそれゆえに低回転でしっかりとトルクが感じられます。("´_ゝ`)フーンでも
こんばんは!今日も1日暑い日が続いています~梅雨らしくない暑さですね~(笑)HA36SアルトワークスR06Aハイカムスペック調査中~現在の材料ではハイカム製作には、ノーマルを加工する形になるのですが、加工するにあたり、色々と調査しないと行けません!最適なハイカム製作には、欠かせないことですね!バルブリフター周りを見ました。ここは至って普通ですね。バルブステムで面白い加工がしてありました。リフターはシム一体型です。軽量化が進んでいます。ここが軽いと、
シーソーペダルが出てきたので取り付けてみます。昔乗っていたナイス110というタイホンダの物です。前側に合わせると後ろ側が跳ね上がっていますね(;^ω^)走ってみると踵で踏むのが厳しいです。前側のペダルは普通に使えます。やはりモンキー用のシーソーペダルの方が使い勝手が良いようです。今日は比較的直線の長い所を走りました。トップで60キロを超えると回転の伸びが悪いです。回転数にすると5700回転くらい(´;ω;`)3速だと7300回転くらい・・・い
いや〜!毎日暑いですねぇ〜!元気なのは虫と草ぐらいですもう草なんて凄い事になっております。特に今年は早くから大きくなってますね!先週刈ったばかりなのにもう同じぐらい大きくなっているさすがに草刈りも嫌になってきました。更に草刈り機のパワーも不満になってきたのでちょいパワーアップをしましたそれがこちら↓↓どうです?ちょっとカッコよくないですか?でもなかなか手こずりました。何せチャンバーは海外のラジコン用。いきなりピッタシとはいかないので取り付け穴やEXポートを拡大、研磨した
こんばんは!今週もスタートです!あ?アールズは月曜日休みなので、火曜日がスタートなんですね~(笑)ZC33SスイフトスポーツK14Cクランクシャフトの研究です!ピストン73mmストローク81.9mmロングストロークですね!高回転型エンジンではありませんね!Kシリーズエンジンはピストン73mmストローク変更で排気量を調整していますね~ちなみにKシリーズエンジンは(ボア×ストローク)K14C(ZC33)73×81.9K15B(JB74)74×84.
新車から5年、96000km走った標準のデンソーイリジウムプラグからNGKRXプラグLKR6ARX-Pに交換。点火プラグの交換は緊張しますね。プラグホールにゴミ落とさないように、、、、、1本目変えたところで、にわか雨です。しばし中断。左新品、右10万キロ弱の純正イリジウムプラグ無事交換完了して試走。あれ、掛かりがいいじゃん。あれれ、アイドリングストップ後の再始動が静かじゃん。外房有料道路のキツく長い登り、いつもの15キロ増しで“スィー”っと登り切っちゃいましたよ。新車以上
拡張機能でウィルス除去機能を停止で改善私はchromeでネットを閲覧しているのですが。chromeの右上部の3つの点があるかと思います。それの「Googlechrome設定」の「拡張機能」から「ウィルス除去ソフト」の機能を停止したところ改善しました。私の場合、原因はWeb監視機能私のPCにはあるウィルス除去ソフトを入れていまして、そのソフトの機能で「怪しいWebサイト」を視覚的に表示する機能があり、それが先ほど説明したものだったのです。もう
AF61は8000回転までしか点火マップがなく、それ以上は回らない。つまりリミッターになってるわけだ。4ストエンジンは、回せば回すほどパワーは出るもの。しかし、機械的に壁となるものはある。代表的なのはバルブサージング点火マップと、バルブスプリング変えれば、1万は軽くこえんじゃねって勝手に想像し、チャレンジしたくなった。変速範囲を変える手段は、別として、エンジンでの守備範囲を広げてみようという作戦だ。ピークパワー上がるから。それに合わせた駆動系にすればよい、まず点火について考えよ
今回は、可変バルブをつけたマフラーで走った感想を書いていきたいと思います。走行動画もあるのでぜひ見てください。操作方法はクラッチレバーの下にあるレバーを使います。走った時はレバーを握ると閉じて放すと開くようにしています。まずは、可変バルブの利点を書きます。利点は、低回転から高回転までのトルクがたっぷりある。SV650に負けないくらいの加速ができるようになった。高回転でも頭打ちした感じがない。どこの回転数からでも気持ちのいい加速ができる。トルクがあり、押してくれるの
暖かくなって急にバイク熱が出て来ましたさあ、モトコンポさんの点検ですノーマルモトコは最高速が30km/h程カレンエンジンを積んでからはゼロ発進時の劇的変化と最高速も35~40km/hへとアップしましたが回転が上がって行っても40km/h付近になると急に失速して40km/h止まりまるでリミッターが働く感じこの失速感が気に入らない調べてみてもリミッターの解除やリミッターカットの用品が有る感じではないのでそもそもリミッターは無い様ですでは、この違和感はどこから??何らかの改善策がある
クロスカブに以前から気になってたハイカム組みました!武川のヤツ!ノーマルよりオーバーラップが結構大きく取られてる感じ。この前JA07スーパーカブのオーバーホールやったばかりだけど、JA45はカムスプロケの取り付け方とか変わってるんですね。組んでみて先日のモツーリングに行ったんだけど、これは組んで良かったヤツだ~♪正直、110ccでもこんなに良い感じになるとは思わなかった~回して走りたい系の方にはオススメですね。ノーマルだと惰性で回ってる
モンキーBajaくんちょっぴり高回転使用なんてすけどしれっとしてますモンキーに限らずチューニングエンジンって高回転で回しちゃいますよね?特に4STだと2STみたく回したくなりません?(わたしだけかな?回したい病)でね色々イジって高回転パィ~んって・・・ブローバイガスが発生なのでオイルキャッチタンクを設置まずは定番のヘッドからデイトナさんのフィンガーフォロワーDOHCは、
こんにちは!HA36SR06Aカムシャフトの研究中~(^^)色々と調べています~(笑)意外な事もわかりました~日々勉強ですね~ハイカム製作したら、需要有りますか?更に高回転仕様になりますが・・・(笑)そういえば昔はM16エンジンノーマルカムシャフトが折れましたね!シフトミスで折れます~(笑)↓ポキン実は内部は中空!バイク屋のエンジンは素晴らしい~ではまた!