ブログ記事19,810件
号砲と共に一斉にスタートした男子駅伝❗スタートで青葉が出遅れるアクシデント❗競技場へ戻って来た青葉は、この時8位。タスキは青葉から2区の應理へ渡される❗そしてここから應理がとんでもない風を起こす‼️(6人抜いてトップで帰って来たら、さすがに先生も「行け❗コラァ💢‼️」とは言わなかった✨)中村塾、2区で首位に立つ‼️そして應理が起こした風は、弱まるどころか更に強くなり、その風はタスキを乗せて、3区の旺の背中を押した。風に押された旺が発つ❗1区でも2区でも走れる旺が、中継ぎ区間
分からない方の為に説明しよう。へちょはある英語の穴埋め問題でと言う、ハイセンスな間違いをし一世を風靡した✨このブログ内では、「安中のベーブ・ルース」の異名を取り、その回答のセンスは組長さえも敵わないと、賞賛を受けた。《実話です。》さて、本日の1枚行ってみよう❗【男子の応援よりアップルパイ🍎】新人駅伝で、心桜ちゃんちからの差し入れでアップルパイ食べてます🍎めちゃくちゃ美味しい✨ちなみにこの時、男子は駅伝の最中です(笑)ご馳走様でした😋🙏ではまた
すごーく久々の投稿です私の勤務する京王グループの駅伝大会に参加してきました‼️一般の人も走る『京王駅伝フェスティバル』内で、グループ会社だけの部門表彰式が別途開催されます。京王百貨店の女子チームで。1人2㎞を5人で襷渡し私はアンカーを務めました優勝を目指したい‼️と思っていたものの、最近、私自身がまともに走れない&グループ会社駅伝のレベルが上がっており、2〜3位に入れれば…とちょっと弱気に久々にゼーハー走りましたキロ4分くらいで走れたようで、私のターンで1位のチーム
青山学院大が連覇で7度目の総合優勝箱根の山を区間新で制して、あとは独り旅!國學院大の学生駅伝3冠なるか。それとも青山学院大が連覇なるか。あるいは駒澤大がその間隙を突くか。3強対決に興味津々だったが、最終的に、この3強が上位を占めたものの、そこに至る筋道は単純のものではなく、その細部の大波小波が重層的にうねり、そこにこそ面白味のある大会だった。中央大のあれよあれよの遁走で幕あけ、あわや往路優勝の目すらあった往路、さらには舞台装置がそろった、5区の山登りの攻防……。復路は圧巻の山下
こんにちは。今日は唐揚げ弁当です。母がまた買ってきてくれました大好きなたくあん山盛り乗せすぎたかなそして新店舗ロピアに並んでます。今で2時間。あと1時間はかかりそう去年秋から楽しみにしてたEXPO駅伝に行ってきました。まず大阪市役所に向かいます。ミャクミャクも見慣れてきました。パトカーがきて中継車がきたらキタッ〜場所を移動して3ヶ所で応援。車が1台もない御堂筋はレア。跳ねるように走る選手お正月の楽しみニューイヤー駅伝と箱根駅伝を一度に応援出来ましたワタ
大会明けの月曜日!祝日という事でちょっとのんびり^_^たまたま妻が見つけた上尾市陸協中学のブログでこの日に練習会があり誰でも参加オッケーとの事で参加させていただきました。朝8時30分上尾陸上競技場外出集合!この日競技場内ではスポ少の駅伝大会があるようで沢山の小学生がいました。集合場所では前日大会でアナウンスしてくれたコーチがいて次男とご挨拶。10分切れてよかったねと労いの言葉。ここで満足しちゃいけない…参加者には次男と同級生でライバルの子や一つ歳上で駅伝や大
では、今回の1区で上位で帰って来るんじゃないかと思われる選手は下記の通り①群馬最強長距離ランナー稲井円花の妹❗中学1年にして、既に3,000m10分切りを果たしたという稲井茜(荒砥中)②現群馬チャンプに輝く800m王者❗皇后杯の選考会にも出場しており、その守備範囲の広さに驚かされる小野里楓(みずき中)③元群馬マラソン女子4,000m優勝、長距離を得意とするロードの女王❗横山るん(桂萓中)更には海老塚心優(境南中)、鹿田紡未(大胡中)、櫻井萌一(群馬南中)も1区で登場する。号砲
立命館大学が7年ぶり6度目の制覇大会新で2冠達成先の全日本でこの7年あまり絶対王者の名をほしいいままにしてきた名城大学がやぶれ、大学女子駅伝もにわかに中心的存在がなくなり、新しい基軸にむけてスタートした感があった。全日本を制した立命館大はまさに古豪復活、頂点に立ったが、果たして今後も立命館大を中心にまわってゆくのか。それとも割拠の時代になるのか。本大会は奇しくも、そういう意味で、大学女子の新時代を占う大会となった。名城大の巻き返しがあるのか。立命館大がそのまま勢いに乗ってゆく
助っ人2名のおかげで、男子駅伝のオーダーリストがついに完成した‼️走るのは…‼️走るのは❗…走るのは❓あれ?第2の助っ人が登場❗❗野球部員であるにも関わらず、人数が足りなくて困っているという話を聞き、野球部だけど駅伝好きな鈴木くんが、参加を申し出てくれたのだった。この少年、礼儀正しいし、野球部なのに駅伝好きっていうのが、とても可愛いらしかった中村先生も言っていたが、6人揃わなければ駅伝に出場出来ない。この時、彼の申し出がどれほどありがたかったか分からない。そして、ここで私が予
さて、男子編の次は女子編へと続きます!⑦中村塾女子のWエース登場‼️沼田の1区は群馬の1区だ❗では、総合順位表から見てみよう男子同様に1区は50m長いので、女子の1区は9秒マイナスとした。小学女子の1,000mは3分30秒切ったらかなり速い✨3分20秒切ったら県下トップクラス❗3分10秒切ったら神へ近付き、3分切りはレジェンドとなる‼️(私の個人的見解ね~)私が嬉しかったのはダントツ1位の太田結里‼️ついに獲ったか‼️✨いつも林の後ろで毎回2番手の印象が強かったが、文句
我が四日市南高校野球部は陸上部さんからのお誘いを受け、四日市市の駅伝大会に参加させてもらいました1/26㈰、まさに駅伝日和の中央緑地競技場一般一部、一般二部、高校男子、シニア…各部門のカテゴリーのある中、南高野球部は一般二部にA、Bの2チームを送り込みました日頃野球漬けの選手たちが駅伝を走るのは小学校以来ですかね…懐かしいこの日のために対策練習もしっかりやっていて、前日の1/24㈮には陸上部と合同で現地に試走へ当然っちゃあ当然ですが陸上部と野球
協力コ-チの北垣です。久しぶりの投稿ですが、今回は第17回風伝説駅伝をお伝えします。17回となるこの駅伝。スタ-トは報徳陸上競技部OBが手弁当で立ち上げました。誰でも楽しめる駅伝大会、速い遅いではなくランニングが好きな人は誰でも参加できるようにこの大会はチ-ムは順位を競いますが、個人は区間賞ではなく区間MVP。コ-スに複数の覆面審判員を配置して1番頑張ったと評価された人に贈る賞です。これは審判員の主観によるところもありますが、これでよしとしてきた大会です。女子の部スタ
こないだの新人駅伝でというお母さんを見掛けた。「子供は頑張ってるのに可哀想に…」と、思う方が大半だろう。しかしね、私は違う。お母さん❗お気持ち、物凄くよく分かります❗❗だって!陸上ほどお金のかからないスポーツは無いと、私が敬愛するある陸上クラブの監督が言っていた。イヤイヤイヤ(笑)そんな事は全く無い。物事は全てピンキリだ。どんな習い事、どんなスポーツでもピンで甘んじればお金は掛からず、上を目指せばキリなくお金はかかる。・練習の為の送迎・プロテインやサプリ費用・マッ
2025年1月12日(日)キッズニューイヤー駅伝メンバー(自己ベストとこの2日間の記録を参考にしました)男子の部一輝⑥5'32"健水⑥5'52"海翔⑤5'53"怜音⑤6'02"遼太⑥6'27"恵典⑥6'05"女子の部光咲子⑥5'44"いろは⑤6'03"美羽⑤6'30"結美⑤6'37"胡桃⑥6'41"莉緒⑥6'44"低学年(1-4年男女)A勇陽④6'27"康汰③6'43"義人④6'44"歩④7'00"葵
第24回キッズクロスカントリーリレー大会2月16日@埼玉県国営武蔵丘陵森林公園男子の部優勝、女子の部優勝男女優勝子ども達が凄すぎます。感動です。リレー男子の部imakidsA19'56″第1位1区鈴斗⑥4'55"区間3位2区一達⑥4'54"区間2位3区奏太朗⑥5'00″区間1位4区稜馬⑤5'07"区間4位リレー女子の部imakids21'25″第1位1区玲衣⑥5'18″区間4位2区心寧⑥5'22″区間3位
ご訪問いただきありがとうございますm(__)m一昨日の日曜日は、京都マラソンが3年ぶりに開催されました。走れるかどうかは置いといて、私もペア駅伝に申し込んだのでした…みごと落選だったなんと4.9倍だって!Yahooブログ時代からのブロ友Mさん(関東在住)が出場されると聞いて、こりゃ〜応援📣させて貰おうと張り切るア・タ・シ目立たないと分かってもらえないと、こんな格好で参戦?!キラキラうちわを手作りで、スキー時のポンチョを着るてな訳で、応援場所なんぞをやり取りしているうちに…Mさんが
新人駅伝。中村塾は片品・みなかみ・沼田・新島学園・粕川の合同チームなので、みんなユニフォームがバラバラだ。なので目印として、中学の思い出としてハチマキを作った。イメージしたのはこれ↓🌸サクラ大戦🌸-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beやっと完成したので、中村塾練習の時に組長に配ってもらった。組長が本人もしくはお母さんに、ハチマキを手渡していると中村
さて問題です。この中に組長が居ます。どこに居るでしょうか⁉️拡大して探してみよう❗答えは最後に…そして敷島である。小学校の陸上大会ビッグスリーといえば、小学校総体日清カップそしてこのライスカップ駅伝大会ではないだろうか。駅伝好きの日本人が、自分の子供と自分の教え子に、魂を委ねて競う駅伝大会なのである。優勝を手にしたチームには、上毛新聞と群馬テレビからの取材が約束され、メディア露出度が群を抜いて高い点も、盛り上がる理由の1つである。駅伝大会自体の結果は、リザルト見れば分かる
今回は、前回到着した益田からの続きで山陰道を津和野方面に進んだ。スタートである益田駅には10:40頃に到着。数日前の冬の寒さとはうってかわり、夏日に近い気温の中10:45にスタートした。益田市は、柿本人麻呂が生まれ、終焉むかえたまちであるため、人麿のまちとも呼ばれている。(参考)益田市のサイト…柿本人麿とは/益田市津和野まで22kmとあるが、本庁は日原にあるのでそこまでの距離である。いわゆる津和野の街並みまではさらに10kmほどあるので注意が必要である。
昨日、令和7年度がスタートしました24人の友だちが、申し込みをしてくれましたありがとうございました1年間、楽しく、強くなるために頑張りましょう!!次は、4月5日(土)ですそれまで、家でも練習を行いましょう昨日の練習で、家での練習の仕方のヒントが見つかったかと思います苦手なところ、うまくできなかったところを、少しずつ家でもやってみましょうまた、記録を伸ばすためにできることを、お家の人と相談してみましょう分からないことは、いつでも聞いてください<特別練習のお知らせ>3月29
よしみるポジティブgoodmorning!よしみるってどんな人?『2023/プロフィール』人生はダイヤモンド✨不調はどこからきてるのか?舌癌闘病中😘踊る鍼灸カウンセラーよしみるです!人生が変わるメイク講師よしみるもしています!レッスン内容はこちら…ameblo.jp★★★★★★★★★★★★世界一元気なガン患者よしみるです!療養生活卒業します!日常生活64日目です。生きているだけで人生最高の時よしみるwithミルチル/さぁ私も走るよー!\中学陸上部OBOG会!私
外出したところ、暖かい。暖かすぎる日でした。春が来ているんですね。先日は、学校法人連携を結んでいる國學院大學の皆様と、ひと時を過ごしました。駅伝で大活躍の國學院大學様。うらやましい。國學院大學附属幼稚園と本校の連携も続いています。幼稚園のお子さんたちが本校の1年生とたのしく交流する日が楽しみです。國學院大學さんは素敵なカステラや、國學院大學ー東京農業大学連携締結を記念するお水のペットボトルなどもおもちです。
おはようございます。マダムひとみです。昨日は天気が曇りで時折雨が降っていましたが大阪はエキスポ駅伝がありました。少しだけ街頭で駅伝のランナーを主人と見に行きました。目の前をあっという間にランナーが通り過ぎて行きました。見たのは一瞬でした。(写真の選手はトヨタの方ではありません)このような大会に出場される方の走りってすごいなと思いました。社会人チームと大学生の戦いで、1位はトヨタでした。素晴らしい走りを見て感動しましたよ。さて、土曜日に久しぶりに阪神百貨店に行きました
ついにタスキはアンカーに渡る。5区を務めるのは朋香だ。ここまで中村塾は1位を独走している。しかし2位との差は縮まっており、逆転できない程の距離では無かった。朋香が全力で逃げなければ、十分逆転も有り得た。2位を引き離す朋香。いよいよ競技場へ入る。ゴールを目指す。中村塾オープン参加ではあるが、中学新人駅伝優勝‼️‼️✨✨心桜と雪里彩の長距離ペアが3,000を走らないという事態を、中距離ランナーであるへちょと朋香が代わって3,000区間を走った。それでも優勝を決めたこの結果は、2人
ガッツポーズの写真、載せてみる?▼本日限定!ブログスタンプ今日はガッツポーズの日昨日はオールスター感謝祭(丸山隆平)だったので、今回はオールスター感謝祭(上田竜也)です♡めちゃめちゃ素敵でしたよね!上田竜也君の走る姿(*´д`*)ドキドキ私も応援しましたよ!柵の最前で旗を振りながら(笑)コンビニでホッカイロとお尻の下に敷く新聞紙を買って、約5時間半お外で「駅伝」と「ミニマラソン」に出場した上田竜也君を応援してきました(♡´艸`)ウフッ私、年々段々と行動力が激しくなっていま
今日の午前中はTVに齧り付いて東京マラソンを観ていました🏃数年前から駅伝&マラソン観戦にはまってます。全体を観たいのでTVで楽しんでいますが、大阪マラソンはちょうど所有しているマンションの近くを走るとの事だったので🏃♀️現地に行って観戦&応援して来ました📣折り返して来た1位集団🏃目の前をあっという間に走り去った選手達🏃貴重な体験が出来ました
全中駅伝が終わって、ひと段落した頃。全中駅伝でフラストレーション満載になった中村先生が、ついに爆発した。そうして出来た選手選抜がコレ❗↓【1区:3.16km】親指姫【2区:1.88km】里見の妖怪【3区:1.88km】利根の怪物【4区:1.88km】ここみん【5区:2.95km】みなかみの女王エルサ来季の3,000mでは、群馬の頂点に立つだろう笠原心桜が最長区間の1区を走り、走る速度勝負なら群馬中距離界ナンバーワンの境原桜七が2区、全中駅伝で片品のアンカーを任され、速度
住吉花手水を見た後はランチへ最近の小樽では海鮮ではなく「天ぷら梵」へお店は小さく予約必須なオープンキッチンのお店自分がよく注文するかき揚げ丼(980円)味も食感も抜群ななまら美味しいかき揚げ丼ツレが注文した海鮮天丼(1980円)多くの人が注文するんがこの海鮮天丼🦐単品でアスパラ天ととうもろこし天も食べる天ぷらではここが一番好きなお店だ✨天ぷらを食べのでデザートを食べに蘭島へかき氷を食べに「甘味処とぺんぺ」へ気温も暑くなり昼過ぎなので混んでると思ったが
本ブログをご覧の皆様相生陸上競技教室らんランRUNです。令和7年度の相生陸上競技教室の新規募集についてお知らせします。今年度も、本ブログを窓口にして募集を行うことといたしました。本ブログ以外からのお申し込みの受付はありません。先着順での申込です。もし、参加したい、興味のある人をご存じの方は、早めに申し込みを済ませますようお願いします。また、今後の連絡もこのブログを通じて行いますので、フォロワー登録するようお願いいたします。申込〆切日3月7日(金)2025年度相生陸上教
卒団生の活躍女子第36回全国高等学校駅伝競走大会12月22日@京都府蕾さん②(仙台育英)第4区区間賞9′10″仙台育英高校総合第2位imakids卒団生の5人目、6回目の都大路となりました。そして、昨年の櫂吏くん(八千代松陰、現法政大)に続き、チーム卒団生2年連続の区間賞獲得となりました。まだ2年生のため、今後の活躍がますます楽しみとなりました。他競技での活躍心さん(中学部卒団、現市船)全国高等学校ダンスドリル冬季大会出場慎吾さん(小学部卒団)