ブログ記事10,435件
少し前のことなのですが私の大好きな姉的存在の方がこの度独立されましてそのお祝いランチとして銀座でオーストリア料理を堪能してまいりましたその方が独立されたお仕事の分野はかなり専門的で難しい領域なので本当に尊敬しています。しかし、時期的にはお互い猫も借りたいほどの忙しさ。けれどどうしても一緒にお祝いがしたくて昨年から、この時期のランチを検討してやっと念願叶ったのですこちらのお店、私は初めて伺いましたがフランス語もドイツ語も堪能な
前回の八ヶ岳南麓、滞在時に食べたおそばです。当日は”軽く立ち食いそばでも”という気分で小淵沢駅構内の丸政そばに行きました。駅構内とはいえ、冬はそこそこ寒いです。(お約束ということで全ラインナップはこんな↑感じ)定番の「山賊そば(鶏の天ぷらのせ)」にしますが・・・麺はそばと黄そばから選べるようです。地元客(と思われる)はそばを食べてましたが、僕はおもしろがって黄そばにしてみました。そもそも黄色そばとは・・・黄そば(きぃそば)とは、近畿地方などで食べられている麺料理の
先週、シンガポールの都市づくりの変遷が分かるシティギャラリーに行ってから、『シンガポールの都市づくりの変遷が分かる!@シティギャラリー』シンガポールは政府主体で都市計画をしていて、インフラ整備や自然をどのくらい残すか、建物はどのくらい建てるか等々、綿密に計画されているそうです。確かにお出掛けし…ameblo.jp他にも、子連れでシンガポールについて学べる楽しそうな場所があるかなと調べて気になっていた「ChineseCultureCentre」。・タンジョンパガー駅から約徒歩6分・入
お腹の脂肪は知識の塊💕XinChao🇻🇳✨ご無沙汰しております✨ゆきのじょうです✨老眼になったらしくですね……画面を見続けるのがつらく……メインのアカウントすらろくに更新出来ていないという体たらく_(┐「ε:)_しかし、何だか今日は目の調子が良いのです✨darlingのステキなベトナム家庭料理画像がたまっているので放出せにゃ〜✨ということで、始まり始まり〜🇻🇳❤️🇯🇵2021/11/7この日は私のコロナ後遺症の調子がすこぶる悪く、心臓辺りが痛くて動くのがつらい日でした💦彼を車で迎
俺達何でも知ってるぜ。これ↓の続きぬんて。『Zephyros』僕は犬神だよ。Zephyrosは最高神である。西風の神ではない。ただし良神ではない。慈愛の神はMarisaLamである。昨日の朝はアゼルバイジャンヨーグル…ameblo.jp読んでぬんて。Zephyrosの仕事は終了した。柊界で休んでいる。彼の仕事はJuliusを葬る事。汚神化した息子だ。「謀反だぜ」「女神を愛していなかったぬんて」本人も気づいていなかった。波動調整と信じて悪事を働く。愛して
皆さん、こんにちは〜。スミマセンまたまた日本の記事の愚痴です。元々「くだらない」と思いながらも読んじゃったalexが悪いのですがでも黙っていられなくてwさて、読んでしまった記事で『本場イタリアは使わないのに…日本はパスタに「スプーン」、なぜ使う??』気になった一文はこちら『イタリアでは、昔はパスタを手づかみで食べていたそうです』どこから突っ込みましょうか?!まず、イタリアでは昔・・・「イタリア」と一言で纏められても
海外留学の楽しみの一つが異文化体験ですね。特に食文化はその後の食べ物の好みに影響するくらい衝撃を受けることが多いそうです。今回はアメリカで一般的なディップソースについて環境スペースが解説しましょう。■アメリカは「ディップ」文化の国つい最近、有名ピザチェーンで発売されたメニューにはある特徴がありました。それはピザの中心にソースが添えられているというもの。ピザにディップするという食べ方は日本人には新鮮に映るでしょう。しかし本場アメリカではピザとディップソースは定番の組み合わせです。
3日で辞める人多めぬんて。ネットに出ていた募集。なかなかの時給。「都合の良い時だけで可」電話してみる。「とんでもないぬんて」「悪夢の始まりぬんて」「面接から変ぬんて」履歴書がクリーンだと妬まれる。なぜかバイトの男の子の話ばかり。19歳の青年に夢中らしい。仕事に何の関係もない。不安でいっぱい。にんにく味噌鍋。食後のチョコレートで幸せ。「40近いご婦人ぬんて」新婚だった。仕事に行く。最初は普通。道を聞くお客さんにキレる。不安的中。コー
悲しすぎる話だぜ。彼は50近かった。勤めた旅館は1つだけ。板長しか知らない。ずっと怒られてばかり。「料理知らないぬんて」池が来た来た池が来た~♪「調理師免許持ってるだけぬんて」よくいるぬんて。揚げ物をした事がない。煮物もない。できるのは焼きものだけ。何とか包丁は使える。豚肉の玉ねぎ焼き。「教えても覚えないぬんて」「パパはどうぬんか」仕事だけは覚える。どんなに怒られても覚えられない。マニュアルを見て必死に作るだけ。簡単な物しか任せられない。
イイ所だぜ。バブル期、ものすごい数の別荘が建てられた。主に動いたのは不動産屋。売れるアテもなく次々建築。手抜きも多かった。「廃墟だらけだぜ」鹿草は植えてくれなくなった。儲かる訳ない。別荘地は管理費を払わねばならない。払えなくなって滞納する者続出。バブルに浮かれた愚か者。豪華廃墟街のできあがり。アゼルバイジャンカレーにハマってる。「百円2百円の物じゃないのによ」日本中に廃墟が溢れる。「管理してくれると信じていた」大手の別荘も同じ。管理がいい加減
俺達何でも知ってるぜ。コレ↓読んでぬんて。『Zephyros撤退』俺達何でも知ってるぜ。これ↓の続きぬんて。『Zephyros』僕は犬神だよ。Zephyrosは最高神である。西風の神ではない。ただし良神ではない。慈愛の神…ameblo.jp続きぬんて。完全に汚神化した息子が7体。彼は6億9千682になっていた。統合して女神を連れ帰る。それが彼の最終段階だった。「バカぬんて」「統合どころじゃないぬんて」「浄化もしないで無理ぬんが」多くの神が消えた。統合し
俺達何でも知ってるぜ。某観光協会。3月になると記事のURLが変わる。新たに書き直しているらしい。検索すると「404NOTFOUND」電話してみたぬんて。何言ってるか分からないぬんて。逆ギレぬんが。担当者の男性。「Googleが勝手に古いURLを拾ってる」Googleが合わせてくれる訳ないぬんて。合わせろぬんが。豆ご飯ぬんて。新玉と茄子の味噌汁ぬんて。豆ご飯におかずかけないでぬんて。ちゃんと食べてる?「誰がホームページ作ってるんですか?」聞
イタリア野菜は苦いのが色々ありますね。飲み物もカンパリはじめ、アマーロなど。苦いのがお好き?食文化の発達なんでしょうね。味覚レベルが高いという事でしょう。人の味覚で最後につくのが苦味、その前が酸味酸味は腐敗しているから食べてはいけない。苦味は毒をイメージさせる、食べてはいけない。貴方!苦味は受け入れられますか?さてさて・・真っ赤なトレビス赤アンディーブ、白もありますね。タルティーボ、人気野菜。この形状が受けるのかな・・焼いた苦み野菜
イタリアの一般的な食習慣に、魚と肉を一緒に食べないというのがあります。たとえば、前菜が生ハム盛り合わせだったら、そのあとに続くプリモ(パスタやリゾット)、セコンド(メイン料理)も肉系、前菜がお魚のカルパッチョだったら、プリモ、セコンドも魚系、という感じです。ワインを味わう食事会だったら、料理に合わせて、泡もの、白、ロゼ、赤など異なる種類のものをいろいろ味わえますが、一般的な食事の席ではそんなに多くのボトルを開けることはありません。2人や4人なら、せいぜい2本、場合によっては1本
お粥にさつまいものすりおろしを入れて発酵させた「ミキ」ミキ1㎖当たり乳酸菌が1億個とも言われています。さて、そんなミキから起こした元種の、ミキ酵母を使って、カンパーニュを作りました~♪●捏ねないカンパ―ニュの仕込みメモ強力粉450g塩小さじ1と1/2ミキ酵母100~130g水300~320g※湿度と温度とミキ酵母の出来具合によって調整必要作り方は、こちらから。https://ameblo.jp/musubi-makiko/entry-126026
本日のねらい・お花見会をして、春を感じる・様々な人々と会食を通して、愛情や信頼感を持つ・季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く5領域での育ち【健康】保育士等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ【環境】日常生活の中で、我が国や地域社会における様々な文化や伝統に親しむこんにちは。AIAINURSERY新大塚です。ひまわり・なのはな組の食育活動の様子をお伝えします。今日は曇り空で肌寒い日になりましたが、お弁当を持ってイケサンパ
(期間限定びわますヅケ重(一部サツキマス)@ひさご寿し)今年は別の新メニュー構成中さ。さて前回の続き。琵琶湖産天然ビワマスやサツキマスで疑われてしまう寄生虫の話。アニサキスと横川吸虫までやったので、次。広節裂頭条虫(日本海裂頭条虫)。日本近海にいるにはその近縁種である日本海裂頭条虫ではあるが、リスクマネジメントとしては同様種として考える。これも結論から言うと琵琶湖産においては心配する必要が無いのだが、その理由について挙げてゆこう。日本でこの条虫における症
台湾の食文化は国際色豊かです。中華料理だけでも種類が多く、ここに日本料理、西洋料理、南アジア料理も加わります。料理だけでなく、飲み物も国際色豊か。コロナ前から飲んでいたマレーシア珈琲に新しい味が出ました。塩キャラメル味です。早速、台湾のスーパーで買ってきて飲みました。確かに塩キャラメル味。今までのオリジナルに比べると少し甘さ控えめ。珈琲会社も色々と新製品を考えていますね。こちらは通常タイプのマレーシア珈琲です。台湾で時々見かける「オマケ付き」でした。白珈琲は、ミルク入り珈琲
バレバレなのに何でだろな。ホテルの地下。電波なしWiFiあり。友人にパスワードを教えようとする。「大丈夫、繋がった」そんな訳ない。アゼルバイジャンカレー。ピザはリベイク。パパと食べました。友人の店で金目鯛干物を頂く。鯵しか食べてないのに「私も食べた」「生焼けだった」と言うと「生だよね」絶対食べてない。「変な嘘ぬんて」「パパならどうするぬんて」何も覚えてない。高級イタリアンの話をする。「毎年記念日にお世話になってるの」とのたまう方2名。1回し
日本の母が好きなクノールのポルチーニスープ。お水とこのパッケージの中身をお鍋に入れて沸騰させて混ぜるだけ。クリームのポルチーニスープ。こちらはポルチーニスープだけどポテトのスライスも入っていてこれもまたおいしい。1袋に対して750mlの水を入れるんだけど水の代わりにミルクを入れるともっとおいしい。クノールってその国によって商品が違うんだよね。タイだとトムヤンクンのブイヨンが売ってたりその国その国の食文化に合わせてるのが面白いなって思います。このスープお土産に持って帰るのも面白いと思
さて、唐揚げ専門店が次々に出店したことがありますが・・揚げたても良いのですが、どうせ食べるのは帰宅してから。冷めていることが多いのです。そういうわけでスーパーのお総菜コーナーで・・大きな唐揚げ弁当を選んだのです。唐揚げは4個しか入っていませんが・・大きいのです。笑そしてさすがお肉のパワーマート。冷めてもおいしいのです。これだけ食べても胸やけしないのです。圧倒的な満足感・・・もちろんビールを合わせたのです。笑
やっと諦めたぬんて。「僕は最高神」と粘り続けたJulius君。女神に嫌がらせを延々。縁を切られても続けるしつこさ。完全に汚神化。「バカだぜ」「バカぬんて」新鮮椎茸ぬんて。「偏食ぬんて」霊体も栄養が偏るとバカになる。彼は唐揚げとクレソンが好き。豚骨ラーメンが大好物。魚が苦手。煮つけもダメ。すき焼きぬんて。煮えたぬんて。食後の一時。彼は本当の幸せを知らない。育てたのはZephyrus。現在の最高神である。1千兆年以上に渡り世界を管理してきた
ミキ酵母の作り方~ミキを使ったパンの元種~乳酸菌1㎖当たり1億個!?乳酸発酵飲料のミキを使ったパンの元種ミキ酵母を作りました。ミキってなに?って方はこちらをどうぞ↓https://tokusengai.com/_ct/17236686ネットで調べても見つからないから、天然酵母の作り方を応用して作ってみました。●1回目の元種・強力粉30g・塩1g・ミキ50g全てスプーンで混ぜて、25度位の温かい場所に置く。ちょっと粉っぽい感じでOK。(
彼は全てを失った。コレ↓ぬんて。『堕ちた蛇神Julius』我々は全て知っている。1千兆年前MarisaLamとJuliusは生まれた。勾玉の中にツインレイとして存在していた。ふたりはアセンション計画を立てた。そし…ameblo.jp続きぬんて。原因は慢心である。彼は抜けさえすれば良かった。気付いた時には身動き取れなかった。アセンションの全責任を負っていた。「慢心が全てを奪うぜ」「ゴミも片づけなくなるぬんて」慢心した大手。そして汚神となる。タイムコーダー
このところ、なんだかやたらに眠くって、木曜は特にそうで、気づいたらPCの前で船漕いじゃうくらい眠くって、金曜の朝、起きたら9時でした!のっぽは出勤していなかったオーノー!どうしたのでしょう。これが今までの様にフィレンツェに出勤している時だったら大変なことに。あの頃、本当にくったくただったなぁというのが、うっすら思い出されてきました。コロナ明けにまた毎日出勤できるだろうか。。。ってしなくちゃいけなくなるですけどもさて、イタリア人って、日本
ローカルの方にとって旧正月のお祝いに欠かせない食べ物のひとつ、肉乾/肉干…BaKwa。集いの場にバクワあり。進物としても重宝されているそうな。薄切り(orミンチ)した豚肉を乾燥させ、醤油・砂糖・スパイスなどで味付けし、炭火で焼いたもの。私は、すんません、ジャーキー(←苦手)かぁ、てなかんじで全く興味がなかったのですが、ローカルの方が【金品香】のバクワを推していて、しかもパインを練り込んであると聞いた夫は、週末うきうきでケンバンガンまでひとっぱしり。(緑ライン、ケンバンガン駅からは徒
今日は暖かい気温の中、息子を連れて食料品の買い出しに出かけました。パーキングがとんでもない日曜日には実は行きたくないペルシアスーパーなんだけど、ここで買うジャガイモがどこよりも安いのです!さっさと行って買っちゃおうとごった返すお店の出入り口前で見つけたものはこれ❗️な〜んとフレッシュ・アーモンドでした‼️😮えっ、アーモンドなの⁉️普通、目にするアーモンドはあの茶色いナッツ状態ですよね?じゃあこれが木になってる状態なのよね?こんな状態で売られているのは生まれて初めて見ました。これってど
skogsviolさんが先陣を切ってくれたのでそれに乗っかりましょう。繋げVåffeldagワッフルの日の解説Våffeldagen2025-därförfirarvivåfflan!Närärvåffeldagen,varförfirarviochvarkommervåfflorifrån?Härärsvarenpåallafrågoromvårälskadevåffeldagsominfaller25marsvarje
アルゼンチンは土曜日の午後です。朝は寒いくらいで、秋の気配を感じています。我が家の集合住宅でガスが止まりました。施設内で異常が見つかったとのことです。復旧には早くて一ヶ月、近隣では一年ってこともあるとか。ガスの無い生活を初めて体験しています。日本ではあり得ないことの実体験。15歳にとって、貴重な経験になると思っています。とはいえ、食事面では相当不便なのでこんなアイテムを手に入れました。無いもの
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。今回のベトナムの旅で最も楽しみにしていたのは、注目の新トレンド、未来のベトナム料理として2024年のミシュランガイドで注目されたダナンのNenDanangを、訪れること。こちらは、日本から予約していきました。「超・地元志向」をコンセプトに、現代のベトナム料理のトレンドともなっている持続可能な食材の使用と地元コミュニティとの連携した、イノベーティブ、かつ洗練された伝統と革新が融合された現代風ベトナム料理を提供するミシ