ブログ記事6,532件
お味噌汁にネズちゃんがいたり、缶詰やカップめんにGがイニシャルの昆虫がいたりと安心できないこんな世の中。外食であっても、食の安全は自分で守るしかないんです。外食で、生々からあげを食べてしまった私。まるまる一個パクっと食べたので、あれーなんか中身つめたい?と気づいた時には飲み込んでしまってました。食べたのは一つと半分。潜伏期間最大十日くらいとのことで体調を見ることに。夫がお店に報告の電話をすると、おわびと同時に「またお越し下さい」と…今回カンピロバクターは大丈夫でしたが、食べて3、4
給食が大変なことになっている!!今朝見たテレビだったかな?仕事に行く間際であまり真剣に見ていなかったけど、どこの学校だったかも覚えていないが、月曜日〜金曜日までの給食の主食が少し前まではご飯が3回で2回はパンで行っていたらしいけど、毎月上がり続けている米価が重しになりとうとうご飯が2回3回がパンとなってしまったとの報道がされていましたこの国はどこまでも国民には無関心みたいです、この国の未来を担う子どもたちにご飯を食べさせてあげられない現実を政治屋共はどう考えているのだろう
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これ
今日のおつまみは、私の好きな鶏のひざ軟骨です。おつまみに最適です。おやつにも適しています。近くのスーパーで手に入らないため車で買いに行きます。(食材の買い物のついでです)鶏ひざ軟骨唐揚げ500g【業務用冷凍食品】Amazon(アマゾン)689〜800円妻に作ってもらっています。油を使うため気軽には頼めません(笑)鶏の唐揚げも妻が作るのが、一番です。塩だけで味を付けるようです。塩は、100%海水の良い塩を使います。化学調味料は、使いません。油
完全隔離中で外出禁止が続く上海。その上海の友人2人と話したよと言う友人からの情報によると、2家族共、現在国外に居るそうです。1家族は台湾へ、もう1家族はフランスへ(ご主人フランス人)。どうやって国外脱出出来たのかと言うと、毎日検査され同じアパートに陽性者が出たら絶対1歩も出られないけど、しばらく陽性者ゼロならアパートから空港直行と言う条件付きで許可が下りたとの事でした。そりゃあ食べ物の配給もままならない状態であとどれくらいの間、部屋から一歩も出られないのか分からないような所からは脱出します
乳化剤は界面活性剤と聞いたときに皆さんはどう思うでしょうか??やっぱり乳化剤って危険なんだ!!!と思うのでしょうか??*ここで言う『乳化剤』とは食品添加物として認められている乳化剤を指します先日リケジョへのリクエストで『乳化剤と界面活性剤の違いについて』聞かれました。結論を申し上げると冒頭のとおり乳化剤は界面活性剤です。が、いわゆる『自然派』の方が仰るように『界面活性剤』を「乳化剤」と言うように表記しただけで
Happinessforallcats埼玉県草加市を中心に飼い主のいないネコさんの不妊化手術を基本にほごねこ活動をしていますハピネスねこ譲渡会のABTですおはようございます今日はお外ネコさん不妊化活動の捕獲活動になりますさて本題ハピネスねこ譲渡会は夏期のぞいた、土曜日に駅前での譲渡会と月1で施設内での譲渡会をやっているのですがここ数年とても怖い質問を受けるのです【このネコは食べ物ですか】と平然ときいてくる外国人がいるまるで中華人民共和国やベ
行ってまいりました!ドキュメンタリー映画『食の安全を守る人々』映画、素晴らしかったですめちゃくちゃ重要なことを言います。学校給食の90%の小麦が輸入品です。その小麦には、世界で禁止されているグリホサートが検出されているという事実があります。日本は世界禁止の流れに逆行して規制緩和しているので食の安全は野放し状態であるということ。学校給食の安全性が問われているわけです子どもの食に関わるひとは、全員見るべし!!!と思いました。で、こちら4月の小田原市の学校給食。マ
現在40才ど田舎住まい3年の不妊治療の末2人目の子どもを2024年9月に出産しました。現在は育休中。お家でのんびりドラミちゃん(2人目)と過ごしてます。ドラミちゃんは現在6ヶ月。我が家からコストコは車で🚗1時間ぐらいこの前も家族で行ってきた私にとってコストコの魅力は海外の食べ物が買えること!アメリカ産のでっかいチーズ🧀とかフランス産のチョコにパンノルウェー産の一度も冷凍してないサーモンとかほんと美味しいもん≪最大約1kg≫【KIRKLAND】コスト
今朝見たテレビだったかな?仕事に行く間際であまり真剣に見ていなかったけど、どこの学校だったかも覚えていないが、月曜日〜金曜日までの給食の主食が少し前まではご飯が3回で2回はパンで行っていたらしいけど、毎月上がり続けている米価が重しになりとうとうご飯が2回3回がパンとなってしまったとの報道がされていましたこの国はどこまでも国民には無関心みたいです、この国の未来を担う子どもたちにご飯を食べさせてあげられない現実を政治屋共はどう考えているのだろうか?それでいて相変わらず石破は外国に金を
『フード・インクポスト・コロナ』(富山県内上映終了)公式サイト:映画『フード・インクポスト・コロナ』公式HPアメリカの食品業界の闇を暴き、第82回アカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた2009年製作の映画『フード・インク』の続編で、新型コロナウイルスの世界的流行後に浮き彫りになったアメリカのフードシステムの脆弱性に迫ったドキュメンタリー映画です。『スーパーサイズ・ミー』『いのちの食べ方』「未来の食卓』『モンサントの不自然な食べもの』『よみがえりの
ノースプレインファームのバターがなくなって、たまたま最近買ったよつ葉バター。金属線混入の疑いで回収だと??今回に限って、紙の箱から全取りしてカットしてノースプレインファームのバターが入ってた容器に入れ替えた。金属線混ざってたら切り分けた際にそもそも気づいただろうし大丈夫だろ、と思うもののちょっと気になるかなと紙ごみにまだバターの紙箱残っていて製造番号確認したらCAで始まる製造番号。回収の品はCCで始まるものらしくセーフ!(CBで始まる製造番号もセーフらしい)金属線
鹿児島天文館で本場ニューヨークのピラティス!バカまっすぐバカゆっくりで人生が変わる。癒しのPilatesStudioSunny新屋敷牧子、まっきーです(^^)パンは食べたいけど小麦は避けたいなぁ。お店で売ってる米粉パンもいいけど小麦粉入っている可能性も高いしどうしよう・・・・・と思うことはありませんか?自分でお米からパンが焼けますよ!私は家では玄米を使っています。玄米を発芽させて発芽玄米として食べています
デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。…ameblo.jp『免疫力をアップする食材と薬膳食材‼️』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp麹・発酵関連記事『麹・発酵関連記事まとめペ
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは正しい食を通して健康になりたい!という方に向けて書いているブログです。古くから伝わる日本食を中心に、薬膳の知識なども織り交ぜながら、皆さんにお役立ていただけるような内容を発信しています。一部独自性の強い内容もあるかもしれませんが、記事の内容に対して反対意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人
ダーリンが帰って来ましたいよいよ週末が来ましてダーリンが帰って来ました先週は富山へ行っていたので一緒に過ごしていましたがこの1週間は、ROSE何してたのか?あまりこれと言ってやりました!と言うようなことがなかったかなでも勉強だけは頑張っていますそう!発酵食品に関心を持つようになり深く勉強しようとユーキャンで発酵食品ソムリエの通信教育を始めたんです当初から興味を持っている分野だったので勉
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
真実を知ることは苦しいけど真実を知れば知る程、心が痛む。でも知らなかったら、明るい未来を築けない。聞いている内に涙が落ちる。日本国は悪の実験モデルになってしまっている。それに加勢している面々が日本を舵取りしている人々。皆が気づき、自分は何をするべきかと考えたら、それだけで日本は変わる。集合意識という素晴らしいツールがあるから。プレアデスからの警告!政府が隠す食料計画の全貌!食の安全が崩壊する前にすべきことをお伝えします-YouTube
アメリカ南部から今晩は&今日は日本はまだ米騒動が続いているんでしょうか?夫があまりお米を食べないので、お米の消費量が少ない我が家。流石に残り少なくなってきたので買い出しに日本ではあまりお米がないけど、アメリカには沢山あるらしいと聞いて安心して行きました。いつも行くアジアンスーパーへちなみに25度位だったので、素足にサンダルですが、何か生春巻きのライスペーパー売ってましたよ。よく見るタイプエビと白ゴマ入りも美味しそう黒胡麻入りもあるんだ〜大根や青梗菜(他にも葉
おはようございます。チベット院長です。SNSによって、いろんな人が食の安全や裏側などの情報を発信しています。だいたいは自分が調べたというよりは、誰かの投稿を真似して、さも自分の意見です、みたいな発信が多いように感じます。SNSは情報発信ですが、その目的は広告宣伝であることも忘れてはいけません。広告や集客目的の発信が悪いという意味ではありませんよ。僕だってガンガン広告宣伝するし、そもそもこのブログだってある意味、集客用の宣伝だし。情報発信で注意すべきなのは、その内容もそうですが、誰が言
昨日の記事で、『「岩塩」の波動はとても低いから…』岩塩の波動はとても低いから大富豪は食べないと言っていた。闇深いので詳しい真相はここでは話せないんだけど、聞いたらやめる人は多いと思う。(ダイスケさん投稿より)…ameblo.jp岩塩の波動を調べてほしいというコメントをいただいたので、測定してみました写真を見ながら3種類の岩塩を調べましたこの岩塩の波動値は、+20ngこの岩塩の波動値は、+10ngこの岩塩の波動値は、+10ngでした。+20ng+10ng+
https://x.com/TetuwanA/status/1911958469282054520?t=GvNdt8K623EiMxWrOVlVWA&s=19パスコは知ってたからず~っと不買いです…ってかほぼ知ってる面子…だけど成城石井⁉まぁ…私が住んでる地域にはないけどローソンが買収したのは知らんかったわ😅癌で他界した父…コーヒーはず~っとネスレ派だったからな~…(まさか!因果関係が...😱ってふと思ったわ)
https://x.com/hide_q_/status/1912676007662031107?s=46&t=0-uf-Y8xqFQPFV8oc-2fTQ大和民族に毒を盛りたいがために潰そうとしているのか、それとも外資に買わせるとマージンが入ってくるのか、人口削減計画のためか、全部なのかは知りません。ですが身体は食べたもので出来ているので、良質の食べ物を食べるのは身体のために良いのです。四毒抜きに乳製品は適しませんが、日本が海外輸出することだって可能ですから。とにかく日本の優良企業を守
こんにちは4月に入っても真冬の寒い日もありましたが、やっと春らしい気候になりましたねテンション爆上がりのスワッグいただいて、元気百倍近所に、釣り堀に併設されたBBQの施設があります。4月の初旬、ちょうど桜も咲いてお花見がてら、チームでBBQをしようということになりました。(釣りはしないけど)4Xミートや野菜を手分けして準備し、気分は高原のキャンプ場と、ところが・・・当日の天気予報では徐々に晴れてくる予定だったのに最高気温9℃。冷たい雨の中、みんなダウンコートを着て集合。「寒
🍀添加物って本当に大丈夫?私たちの食と健康を見直すきっかけに。こんにちは!今日は「健康と食」について、ちょっとだけ一緒に考えてみませんか?🇯🇵日本の食品添加物の数、知っていますか?実は、日本では1500種類以上の添加物が使われているんです。一方で、EUでは300〜400種類程度。この差、驚きますよね?しかも、EUで禁止されているのに、日本では普通に使われている添加物もあります。⚠️具体的な例を見てみましょう安息香酸ナトリウム(保存料)→栄養ドリンクやエナジードリン
体調が良くないポッキーちゃん、オイラの膝の上でマッタリしているだけ…でも食欲が徐々に戻りつつあり、それに伴って少しは動きが活発になってきた。このまま元気になってくれれば良いのですが。昨日はポカポカ陽気だったので、ベランダで日光浴を楽しんだポッキーちゃん。そんなポッキーちゃんの食事はオイラが作ります。今まではドックフードだったけど、低アルブミン血症になってしまったので、病院で指示された通りのレシピで…ささ身は喜んで食べるけど、米(ご飯)は残しちゃうんですよねぇ~体重から
こんにちはいよいよ桜の季節が始まりますね寒い冬のうちから芽吹いて蕾がふくらみ、一気に花が開く。毎年春の訪れって、四季があるからこその強い生命力を感じますね先日、大学の学生主催のブランディング勉強会で湘南台の「みやじ豚BBQ」に行きました。湘南台からバスに揺られて、約15分。一面広がった田園風景の中に、ポツンポツンとビニールハウスや林があって、その中の大型ハウスの中が約100人収容出来るBBQ会場。宮治家一族で経営している「みやじ豚」家業の養豚業を、カッコよく感動があって稼げる
こんにちは!クリーンイーティングヘルスクリエイターのAnyukiです^^昨日は久しぶりに娘がお熱で保育園をおやすみしました🤒おうちDayの定番、お菓子作りを一緒にすることに♪今回はアップルパイとランチ用にミートパイ(2歳児はまぜませパート)我が家ではたまに冷凍のパイシートを使ってパイを焼くのですが、このパイシート、バターの味がしっかり感じられて本当に美味しくて✨おすすめです!↓↓しかも、このパイシートの原材料✨【小麦粉・バター・水・食塩】