ブログ記事6,469件
中国にいるからといって食の安全を全放棄するわけじゃない、家庭で使う食材の選び方を徐々に勉強していきたいと思います中国の豆腐中国のスーパーでよく見かける豆腐の種類は3つ老豆腐Lao3dou4fu「北豆腐」ともいわれ、比較的固い食感の豆腐日本で言う「木綿豆腐」材料水、大豆、食品添加剤(氯化镁)氯化镁は、「塩化マグネシウム」なのでにがりのこと嫩豆腐Nen4dou4fu「南豆腐」とも言われ、比較的やわらかく繊細な食感日本で言う「絹ごし豆腐」材料水、大
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『新型コロナワクチン接種をしようかどうか迷っている』という方や『ワクチンについて調べたいけど、何から調べれば良いか分からない』といった方向けに書いているブログです。「陰謀論」初心者さん大歓迎❗️すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いと思います。また、ワクチン接種推進派の方と闘うつもりは毛頭ありません。上記内容をご理解のうえで、読んでいただけると幸甚です。一日も早く、元の平和な生活に戻れる日が来ること
小田原市で『食の安全を守る人々』という映画の上映会が開催されます。4月5日、報徳二宮神社、報徳会館で13時〜主催者の方から協力者の募集依頼がありましたので、blogなどで発信させて頂きました。締切が今日いっぱいでしたので、私まで、今日いっぱいにご連絡賜れますと幸いです。この上映会には山田正彦氏、原村政樹監督、そして加藤憲一小田原市長が登壇します。『食の安全を守る人々』は、食の安全性や農業の重要性に焦点を当てたドキュメンタリー映画で、クラウドファンディングで1600人以上の支援を集め、話題
【再掲:素手での撹拌は危険です!】Yahoo!ニュースにて取り上げられているー「素手でシロップかき混ぜ」物議のホテル謝罪問題のジュースは提供中止、保健所が現地調査へーという記事が興味深いですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac6005bac0ab687b8fbde06b1bb40be66808208私たち、日本フルーツ酵素協会が5年ほど前に掲載した以下の投稿も参考になさってください。↓↓↓「フルーツ酵素を手で混ぜると腐りませんか?」という
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これ
おはようございます!今朝はとにかく蒸し蒸ししていて地獄のような農作業でしたー。最近代謝が良くなったのか、以前より汗をかくようになったんだけどね今朝は特に凄かったよ。長靴脱いだら、汗でデニムがビショビショ。流れ落ちる汗で視界がボヤける。昨日、ジムで入ったサウナより汗かきました。サウナの意味…という事で、今週の農園ですが夏野菜の収穫も量が減ってきて元気なのはピーマンくらい。あと空芯菜も元気。今日は夕食担当なので空芯菜の炒め物を作る予定です。見た目ほぼ雑草だね。朝顔
令和の米騒動。お米の価格が昨年の1.7倍。これは、政府のアメリカに忖度した戦後の減反政策をはじめとした政策の失敗と起動修正の遅さのツケです。年金もそうですが、自分たちの懐や当選のことしか考えていない政治家や一部の官僚に流されても何も感じない私たち国民の責任でもあります。安全な米は微生物と共存ということで、以前書いた関連記事を再度お知らせします。NPO法人「民間稲作研究所」設立者、稲葉光國氏元農業高校の教師で、田圃の中でカエルが白いお腹を出して死
まあみんなに人気があるスノーピークのホットサンドメーカ!!遅ればせながら俺も買ったよ!!まあホントはね、『続‼️〜ホットサンドメーカ来たよ!!〜キャンピングカー』キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GrandALPA旅で使う予定のホットサンドメーカが届いたよ!!結局、スノーピークにしたよ!!持ってる人も…ameblo.jp食の安全を考えたらアルミ製のものは使いたく無いんだけどね、まあでも、キャンピングカーで使うから時々だし、表面はシリコーン加工してあるらしいからまあ
早いもので12月ですね~大掃除の時期になりましたいつもは重い腰をあげて大掃除にとりかかりますが今年は鑑定部屋のエアコンと台所のレンジフードのお掃除をプロの方に頼みました♪いつもは、ドラッグストアーで買った洗剤で自力でお掃除でしたがこのコロナ禍、少しでも気分よく年を越したくて今年はコロナでエハラーも出来なかったし😭なら、ちょっとプロにお願いして、楽させてもらいました❤️でも、なんかそれで大掃除が終わったような気になってます(^^;今日は、なぜこのテーマ?と思う方も
一社)日本スクイーズ協会、JSAアイシングクッキー認定講師のtamikoです。ご覧いただきましてありがとうございます。こちらのブログはメインがミニチュアなどのレッスン報告、イベントのご案内となります。(時々日常のことも)今月からスタートした畑ですが、実は15平米の畑以外にもう少し広い畑を借りまして、ネギとじゃがいも(男爵、きたあかり)を植えました。畑の学校で習ったまま同じように植えました。小さい方の畑にはレタスを20株植え、畑のオーナー様のアドバイスでマルチと防虫ネットを施してきまし
最近、職場でお客様とお話をさせて頂いた機会に、お客様がお話し下さった内容が、地球環境の危機や日本の治安が悪くなっていること、電磁波について等、色々と危機感を持ちご自身でもお調べされているのだなとの印象を受け、素晴らしいなと感じましたまた、食の安全についても…。以前にお越し頂いた方は、安全性が気になるから、魚の干物も最近ご自身で作られるようになられたようで、『手作りしていると売っているものは怖くて買えなくなるね』と話されておりましたなんだか最近、地球環境や意識について、お話をされていくお客様
昨日の記事で、『「岩塩」の波動はとても低いから…』岩塩の波動はとても低いから大富豪は食べないと言っていた。闇深いので詳しい真相はここでは話せないんだけど、聞いたらやめる人は多いと思う。(ダイスケさん投稿より)…ameblo.jp岩塩の波動を調べてほしいというコメントをいただいたので、測定してみました写真を見ながら3種類の岩塩を調べましたこの岩塩の波動値は、+20ngこの岩塩の波動値は、+10ngこの岩塩の波動値は、+10ngでした。+20ng+10ng+
一日の歩数が100歩くらいしかなかった3日間。動画を一本作りあげました。短いので是非是非一度見てください!「知らないと損!食品業界が注目する「コーシャ認証」とは?」夫が機内食のコーシャ監査をやっていた関係で日本の食品会社に「コーシャ認証とりませんか」とよく電話をかけていた時期があります。結局色々うまくいかなかったので、当時から思っていた動画を作って短くまとめてみました。10分の予定だったのにまさかの4分。端折りすぎたのか、伝わるか心配です。もし、食品業界に
安全なたべものネットワークオルター生協の西川代表と鈴木宣弘教授吉野敏明先生のトリプル講演会!!なんだって?!こんな夢の様な合体企画があるなんて!ビックリです!!これは見逃せません!!自分のために家族のために未来の皆んなのために共に学び考え行動していきたいと思う。お近くの方お時間ある方時間作れる方は是非に参加を!!🍀🍀🍀私も行く予定。。。🍀
職務において食品衛生の勉強をする必要がでたので、まず「食品安全検定」で勉強をしていこうかという趣旨です。*************過去問ですが、過去問集がない!笑で、食品安全検定が出しているアプリを購入しないとダメ金額はまとめて購入すると1600円で少し安くなります。ところが評価が異常に低い1.7ですね。スマホゲームは全くしませんが、それでも1.7って低すぎ。そこで不安を感じ、過去問はここでダウンロードするしかないが、あまりにくそアプリ
こんにちはアトピー改善サポーターの「みやこ」です。約40年間苦しんだステロイド漬け生活重度アトピーから抜け出し、現在は痒みとは無縁の生活を送っています多くのアトピーの方にかゆみから解放されてほしい夜ぐっすり眠れるようになってほしいそんな思いで活動しておりますプロフィールはこちらインスタグラムはこちら本日はもし日本から食べ物がなくなったらについてお話していきます。ほんとうの食料自給率脱ス
コメの価格高騰が続く中、農林水産省は備蓄米の放出を発表。しかし、依然として価格は高止まりの傾向にある。こうした状況下で、静岡県浜松市で無農薬のコメ農家を営む黒柳繁夫さん(76)は、昨今のコメ不況をめぐる騒動について、独自の視点で語った。30年続く無農薬栽培、その原点黒柳さんは、若い頃からコメ作りに携わり、無農薬栽培歴は30年になるという。試行錯誤の末に辿り着いたのは、昔ながらの栽培法だった。「農薬は使わないことが当たり前だと思ってやってきた」と語る黒柳さんは、稲は太陽光で育つとし、害虫など
『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ🙏7月1日より行動を起こす方向へ✊誠意を伝…ameblo.jp『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jpまず初めに引用させて頂いてる皆様にお礼と感謝を♥️本
添加物世界1の日本にとっては羨ましい限りの動きですね。ケネディ長官、食品添加物の削減と食品の安全性強化に本腰米大手食品企業トップらに「最後通牒」(猪瀬聖)-エキスパート-Yahoo!ニュース米国のロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官が、食品添加物の使用削減と食品の安全性強化向けて本格的に動き出した。特定の食品添加物の追放を含めた食品の安全性強化はケネディ氏がかねて、トランプ政権のnews.yahoo.co.jp記事より抜粋:米国のロバート・F・ケネディ・ジュニ
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは正しい食を通して健康になりたい!という方に向けて書いているブログです。古くから伝わる日本食を中心に、薬膳の知識なども織り交ぜながら、皆さんにお役立ていただけるような内容を発信しています。一部独自性の強い内容もあるかもしれませんが、記事の内容に対して反対意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です夫は単身赴任中マイホーム完成🏠9000万円のローン返済が始まりました只今アメンバーは募集しておりません🙏次女、インフルエンザ発症4日目。今のところ家族誰もうつっておらず末っ子は次女と超濃密に過ごしているのですが…どうなってるのでしょう先日、トモさんトピに載せて頂き『同僚が帰省できなかった意外な理由』東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます
亀田製菓、幼児向け菓子から制限値超えるカドミウム検出…台湾で、破棄を命令亀田製菓が製造・販売する幼児向け菓子「ハイハイン」から制限値を超える重金属「カドミウム」が検出されたとして、台湾の当局は輸入業者に対して返品・破棄を命じたという情報が広がっている。亀田製菓は「事実でございます。日本の国内基準に沿って製造しています」と説明。biz-journal.jpビックリなニュースでした。子供達が赤ん坊の頃を思い出しました。え、これ買ったことあったっけ…!?焦りました。仕事から帰
デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。…ameblo.jp『免疫力をアップする食材と薬膳食材‼️』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp麹・発酵関連記事『麹・発酵関連記事まとめペ
こんにちは!クリーンイーティングヘルスクリエイターのAnyukiです^^昨日は久しぶりに娘がお熱で保育園をおやすみしました🤒おうちDayの定番、お菓子作りを一緒にすることに♪今回はアップルパイとランチ用にミートパイ(2歳児はまぜませパート)我が家ではたまに冷凍のパイシートを使ってパイを焼くのですが、このパイシート、バターの味がしっかり感じられて本当に美味しくて✨おすすめです!↓↓しかも、このパイシートの原材料✨【小麦粉・バター・水・食塩】
おはようございます🌅今日もブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.ですまたしても中居君の事件の裏側でこんな酷い法案が通ってしまっていた4月1日から食料供給困難事態対策法が施行されます。高い肥料を買わされて法律にそった食料を生産しないといけなくなる。小規模農家さんは潰され、農薬、防腐剤まみれの食料を高額で輸入しないといけなくなるという…食料不足への対応盛り込んだ法律参院本会議で成立|NHK【NHK】食料安全保障の強化に向けて、異常気象や紛争などの影響で食料
食の安全性については、誰もが関心があるはず。農作物の生産工程を表すPLU(Pricelook-up)codeという番号があることを、数日前に知りました。(遅っ!皆さんご存知なのかしら。。)PLUは、スーパーの野菜や果物に貼られているシールに記載されている、4~5桁の識別番号。野菜の安全性を知る手がかりになるかもしれない!そう思いながら調べると、ざっと三つに分けられるみたいです。★3か4で始まる4桁のコード生産過程で化学肥料や農薬を使用している。4409の洋ナシ、もしかしたら農