ブログ記事7,050件
整体指導の後、活元運動指導でのひとコマ。ぼくが隣で並走して一緒に大あくびをしていた。その人が大あくびをしだすと隣にいるぼくまで大あくびが出てくる。共鳴をひき起こすとってもいい大あくびが出ていた。そんな心地いい大あくびが出せるようになっているのに活元運動が未だ出ないんですと相談を受けていた。いい大あくびが出ているなあって眺めていたら大あくびが連続して出てきだした。カラダの内側から湧き起こる衝動によ
もう10年以上、実家近くの理容師さんに髪を切ってもらっている。理容師が5名いるお店でずっと指名でお願いしている。指先の感覚が敏感で会話も合う人。ハッキリと霊が見える霊能力がある理容師さんでもある。お店に行ったら、珍しく暗い顔をしていた。今までそんな顔で出迎えられた記憶が無かった。同僚とトラブルでもあったんだろうか。いつも髪をカットするときには話しかけてくるのに今日はほとんど無言で最初のバリカンを用いたカットが始まった。
糖尿病の話をしました。私の周囲に糖尿病の人が居ること、糖尿病一歩手前の人が居ること、糖尿病にまつわる話がいくつかあることを理由に、引き続き糖尿病に関する話をいたします。糖尿病を患っている方のお役に立てることは間違いありません。必見糖尿病を自力で治した人は大勢居る私の知人で自力で高血糖を治した人の話をいたします。その知人は、スイーツが好でいつも自宅の冷蔵庫にケーキやシュークリームが入っていました。しかし、健康診断で糖尿病一歩手前自宅の結果が出
ある競技をされている方が、足首を捻挫されたので観てほしいと。そこで、左足首であれば利き脚、重心側です。右足首ですと、推進力跳ぶ時にどこか躊躇したから、足首が捻挫されたのだと思いますよとお伝えしました。足首というのは、左と右とでは役割りが違うのです。特に右足首であれば、推進力前に進む役割りがあるのです。そして、そこまで酷くないものであれば、その場で矯正して動いてきてしまいます。足首矯正前と、後ろがありますが、矯正というのは、野口晴哉先生からしますと、「愉気」なんだと。出来てきま
みなさんは野口整体の体癖をご存知でしょうか?体癖(ちくま文庫)Amazon(アマゾン)その人の肉体的に表れる病や不調を「癖」として捉え、“治す・正す”というスタンスではなく、“うまく付き合う”というスタンスで接する考え方を元にした分析方法です。私は片山さんの著書をよく参考にしているのですが、恐らく1種かなぁというあたりをつけています🤔骨盤にきく気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門(文春文庫)[片山洋次郎]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}野口さんの
ここはSun!太陽が恋しいです~長野県松本市ハーブと野草よもぎ蒸し*Sunのまみーですここのところ雨が続いていますね・・・お客様に「このマント!毎日洗うんですよねー!乾きますかーー??大変ですよねー」って言われます。はい。よもぎ蒸しに使うマント・・・これは高級レザー皮でできているのですが・・・取扱説明書によると・・・【一回使用したら裏返をしで風通しがよい場所で干しで、乾いたらハンガーにかけるか、畳んで
いのちって、感じることで営まれている。異常を感じるから、回復要求が生じる。疲れを感じるから、休息したくなる。異常や疲労を感じると、元に戻ろうとする。生体恒常性=ホメオスタシスホメオスタシスは感じることで働いている。ホメオスタシスを自然治癒力、免役と言い換えてもいい。もっともホメオスタシスが動いている痕跡を感じる体験が一般的には風邪だったり、頭痛や発熱体験だったりする。だから自然と風邪を経過させてあげると触れて確認できるほ
気管支喘息の癖の方でしたが、人に会うとこの声はコロナウイルスではないのですとおっしゃるそうなのです。気の毒ですよね。気管支喘息胸椎三番、四番のくっつきによる迷走神経の過敏現象です。ですから、女性などは月経の前に骨盤が十全に開かない為に、月経前に起こしやすくなります。それこそ、人の動きに見慣れてきますと、この咳は胸椎何番の咳だなとわかってきます。咳と言っても、色々な意味合いがあるのです。ですから、胸椎三番が上がってする咳と、三番が下がっている咳などは動きが違うのです。あるいは、頚椎
師匠の田総(たぶさ)先生が亡くなった直後にブログに追悼文を書いていた方がいた。今はもうそのブログはなくなってしまったけれど。家族で先生の整体指導を受けていたんだそう。中学校時代は県内ではテニス選手として優秀だった。その流れで高校に入ってからもテニス部に入り、練習する日々。ただし、いつからか後からテニスを始めた人たちに負けるようになってしまっていたんだそう。テニスに熱が入らなくなっていたのに周囲を気にして言い出すこともできず漫然と部活
息子が正しい姿勢を学校で教わっている。座り方とか。三段階あるんだって。先生は良い人のようで、息子曰く「こえがよい」とのこと。聴くと、そんな声優が出すような声ではないので、感覚的なものなのでしょう。私も人によっては声を聴いて刃物を連想することがあります。人は「見た目が9割」とかいいますが。顔は整形できるけど、声は整形できない。学校教育は視覚的な印象を追い過ぎかな。分かっていたことですが。背骨を触ればいいんですけどね。それにしても、捩れ体癖
おはこんばんにちは✨心体一致ピアノ講師おかよです本日はピアノ上達道Vioceシリーズ!※つまりは生徒さんの声w春の弾き合い会京都大人女子ピアノサークル4/27(日)午後inパガニーニニ条城ホール✨参加者大募集✨▼詳細こちら▼『【募集】4/27(日)弾きあい会in二条パガニーニ〜スタインウェイの会〜』おはこんばんにちは✨毎年この時期は絶賛花粉症心体一致ピアノ講師おかよですおかよふぇ〜っくしょんっっ💦おっと、失礼💦本日はサーク
この間、ラインで整体初等講座の告知を記載しましたら、日時を書き忘れました。捻れ的衝動性ですかね。ラインですと、間違っても訂正出来ないのです。そうした中でも。参加問い合わせがありありがとうございました。今週末、11月19(土)18時〜21時までです。マスク使用があたり前な現代口角が下がりやすくなります。口角が捻れ型の急処ですが、そうした口角を上げる実習などをお伝えしていきます。我こそは捻れ型、家族、知人で捻れ型かな?という方のご参加お待ちしております。
ひさしぶりに大きな気付きを得た。自発動が起こると、どうして楽になるかということだ。つい一週間ちょっと前の話だ。型の練習をしていた際にあることに気が付いた。私は、自発動が意識を手放せば体が勝手に動き出してくれるものということはわかっていた。だから、体のどの場所でも即座に自発動を起こすことができる。例えば、人差し指一本で起こせと言われたら、即座に起こせる。こんなものは不思議でもなんでもなく、人間に備わっている当たり前の能力だ。治療家なら、触れた手のなかで相手が動くということを経験したこと
夕暮れのなかバス停で1時間に1本のバスを1人で立ちながら待っていた。バス停のベンチには誰かの忘れ物と思われる折り畳み傘が置いてある。そこへ仕事帰りの30歳前後と思しき女性がやってきた。「この傘、おじさんの?」「違いますよ。もともとそこへ置いてありましたよ。」と返事をしたところから彼女が話しかけてきた。というか怒涛のごとく話しかけてきた。ひぁあ〜〜〜〜〜٩(ᐛ)و
はてさて背中にところどころポイントが記入してあるこの図はいったいなんでしょう??この図は施術するための、そして身体観察をするときの注目ポイントを図示したイラストで、このような図がこれ以上思い当たらないくらい項目別にたくさん体系的に集めてあるのが『観歪法(かんぷほう)』という本です。こちらの写真が身体均整師会門外不出の『観歪法』テキストの表紙。会員か学生しか手に入らない貴重な本です。(ぼくのは自炊したということもあってファイルどめしてある。)いろんな不調の観察ポイント、調整ポイントが筋肉骨
野口整体は学ぶのが難しいと言われているけれど野口晴哉先生の直弟子の先生に出会わせてくださいと氏神神社で祈願して求めたら不思議とぼくの人生に先生が現れてくれた。師匠が亡くなって組織も離れて数年のちに教わっていた先生とも別れさせていただいた。別れを決断する直前はその先生のもとを訪ねると嫌で息苦しく、吃るようにまでなってしまった。そんな経緯があって先生探しはもういいかなと感じていた。ところが整体
作家の佐藤愛子さんが整体指導者の臼井栄子先生をご自身の人生の師として紹介されている。臼井先生は野口晴哉先生が整体指導者に段位制を導入された際に唯一九段位を与えられた整体指導者。その臼井先生に長らく整体指導を受けていた方が臼井先生が亡くなられてから別の整体指導者のもとに整体指導を受けに来た。いわく臼井先生に指導を受けていたんだけどずっと痔で出血しているんですとおっしゃった。その整体指導者の先生はなんで臼井先生は痔
ぼくらは生まれてから死ぬまでひと時たりとも、今を離れることはない。捉えることのできない、今の様子(リアル)が常にあるだけ。過去や未来というのは頭の中、思考の中、認識の中にあるだけ。あなたが今、家にいてスマホでこの文章を読んでいるなら自分の世界には会社もないし、駅もない。スマホがあるだけなんです。会社も、駅もあなたの認識の中にあるマトリックス(仮想現実)なんです。悩みというものの正体は頭の中に
エネルギーというのは圧縮されると鬱散したくなる。それは人間においても同じ。ある大企業のコールセンターでクレーム対応をしていたときは日常的に怒りを抱えている人と話す機会があった。企業側に落ち度があるにせよクレーム申告をしてくる人間に問題があるにせよ共通しているのは電話の向こう側にいる人間は少なくとも怒っていてエネルギーが圧縮された状態であるってこと。電話がなかなか繋がらなくてオペレーターが電話口に出るまでに
けっこう皆さん瞑想とか挑戦されるかと( ̄▽ ̄)まあ、中々妄想消えないですよね( ̄▽ ̄)呼吸法使おうが、ラベリングしようが、観察を徹底的にしようが中々妄想って消えない( ̄▽ ̄)この練習は( ̄▽ ̄)格闘技に応用して、相手の意識の発火を皮膚感覚で察知して反作用という物理法則で相手を抑えるという練習をしてます( ̄▽ ̄)これを練習してると、いずれ離れていても相手の意識の発火が分かるので、そのタイミングで攻撃をすると相手が反応出来なくなります。そー言った練習にもなりますが( ̄▽ ̄)相手の顕在意
酒さ様皮膚炎発症後1年7ヶ月6日目(現在は、酒さで進行中)梅雨でしばらく雨が続きましたが皆様、体調は崩されてませんか?私は、娘の風邪をもらいしばらく咳が出てましたが少し養生に努めて、回復しましたしかし、疲労がピークです疲労が溜まり過ぎると本当に良くないです頭も良く回転してない気がします今、実は仕事を2つ掛け持ちしてますどちらも、自分が好きな事で関われるお仕事を酒さ様皮膚炎になってから選びました自然食品のお店と、古民家カフェです自然食品のお店が、また人が減ったので
調子が悪い方が整形外科医に相談したらレントゲンを撮られて側湾症ですと言われてしまった。調子が悪い方が血液検査を受けたら肝臓の値が悪いねと指摘された。調子が悪い方が心理カウンセリングを受けたら幼少期の両親との関係に起因していますねと言われてしまった。いずれにしても観察者のフィルター、視点から見たひとつの観方ではある。そもそも訪ねて行った時点でそのフィルターで診察してもらうことを選ん
人との関わり方やコミニケーションについての著書もある先生方が大切にしている事柄を教えてもらったという人が同じ人物だった。自殺防止センターの所長だった故・西原由記子さんだった。いったいどんな人なんだろう?自分の意識の焦点を向けたくないベクトルではあるけれど整体指導を受けに来られる方の中にも深刻な在り方の人がいらっしゃる。以前、死ぬ前にぼくの整体指導を受けたいと来室された方もいたし、ビルから飛び降りたって人が来室されたこともある。心身が
こんにちは名古屋中区女性のための整体サロンリーラ今井さえみですブログにお越しくださり、ありがとうございます^^90日で整体の技術を覚える講座ずっとモヤっとしている…探し物はなんですか?その正体は一体何?体調が今一つスッキリしない特に何も問題はないつもりだけれど、疲れやすいやることがいっぱいのはずなのに、やる気が起きない何かやりたいけれど、何をしたら良いのかわからない問題の
新潟整体協会&加茂整体(おやなぎ)整体・マッサージスクールオフィシャルブログ■全講座、安心と信頼の医療系国家資格者による技術指導です。生徒さんへ「整体は事実が心理である」という野口晴哉先生の言葉がある。今日の医学では解明できない多くの謎?がある。臍の下三寸にある、丹田が良く例に出される。生きている時には生命力の源のような丹田だが、解剖しても丹田は出てこない、無いのである。謎解きをするのではなく、真摯に身体を見つめて行こう。季節における身体の変化や食生活に
新潟整体協会&加茂整体(おやなぎ)整体・マッサージスクールオフィシャルブログ■全講座、安心と信頼の医療系国家資格者による技術指導です。腹部操法生徒さんへ腹部操法腹部の施術体力状況を知るための有効な方法が、呼吸と腹部の弾力の状態を観ることである。まず、どこで呼吸をしているのかを観察する。腹か、胸か、口か、鼻か…など。腹部操法を行う前に、一年以内に手術をしたことがあるか否か、妊娠の有無は必ず聞きましょう。生理痛が強い場合も避けましょう。
カラダって物じゃない。この部品が壊れたから交換する。交換してしまえば、後は何ら影響が残らないってわけにはいかない。カラダは全身が有機的に連動して影響し合っている。有機的な繋がりを研究して働きかけているのが鍼灸やツボの人間の見方だよね。ぼくらも変化をさせたい処を、出来るだけ遠くから働きかけることもある。昨年9月に右目だけ白内障の手術を受けた。その手術のあとから右目を開くときに自然な左目とは明らかに開き方が異な
いらしたお子さんが、耳が痛いと。中耳炎整体からしますと、中耳炎というのは、腎臓の変動であり、股関節変動なのです。又、子供の四、五歳というのは、まだ腎臓が未発達な為に、夏場に中耳炎になりやすいのです。耳鼻咽喉系統というのは、背景に必ず腎臓の問題があるのです。又、子供でなくてもこの時期ですと、割りと大人でも、子供の時に中耳炎を繰り返していたという方が多いのです。そうした耳という器官は、受信器官でもありますし、発信器官でもあるのです。その為に、言うに言えない感情などがあると、中耳炎を
☘名古屋市中川区☘女性のための整体の家☘マナハウス☘今日の名古屋は良いお天気になりました😃さて、ネオヒーラーを購入されたお客様から、使い方が合っているのかどうかわからない、というお声をいただいております。基本的にネオヒーラーは、ご自分の体の気になるところに当てて、気持ちの良い圧でマッサージしていただけば良いのですが、場所や、症状によっては、マッサージではなく、乗せるだけ、或いはタッピング(軽くポンポンと叩く)の方が効果が得られやすい場合もあります。ネオヒーラーの公式体験会のあ
こころとカラダのほとんどの問題は身体的には硬直異常として現れる。頭をポカーンとさせてカラダの力を抜くとカラダが勝手に動き出す活元運動。その勝手に動いている無意識運動がいのちを営んでいる。活元運動の学びにおいてカラダを緩めることに向き合っていくとなぜだか自分の在り方と向き合い始めることになってしまう。ぼくが指示したわけでもなく自然と自分の生き方に思い至ってしまう。そのことに気づかされて以来