ブログ記事17,662件
最近♪分かった事ですがミシン仕事がやるまでが重いくてやり始めても早く終わらないかな?そんな事を思ってやっているのです。そしたら甥っ子ちゃんからミシン仕事が舞い込み右往左往の私そんな私が良く着物リメイクの仕事をやってたと思うのです。自分に無理をしていたのかな?好きだと思っていただけで実は好きじゃなかったって事?洗濯と料理は、嫌だと思った事はほとんど無いしやってて楽しいし🎵残ったのは洗濯と料理だけかい!😅先日も二回目の味噌作り挑戦しました♪作ってて
ドライフルーツの中で、一番好きないちじくいちじくが、スーパーで安くなっていたので今度は、発酵いちごと同じ要領で、天然酵母いちじく?に挑戦………いちご、いちじく…平仮名だと紛らわしい?【材料】・無花果(いちじく)…4個・砂糖……大さじ2・水①1日目夕方②2日目翌朝(12時間後)もう濁ってきたよく考えてみたら、いちごの倍の量(大きさ)なので、砂糖を大さじ2追加。③3日目(24時間後)帰宅したら、泡が凄いプクプク.。o○じゃなくてブクブク.。o○.。o○という感じ
金曜日、半年通った金沢市の発酵食大学を卒業してきました最終のこの日は「卒業パーティー」今まで習ってきた「発酵食」を使ったレシピを考え、作って試食する日でした。私は遠方の為、当日皆と朝からの調理は無理なので、前日に「酒粕の蒸しパン」を作って持参しました皆すご~い!!全て、塩糀、しょうゆ糀、甘酒、酒粕、いしるなどの発酵食を使ってる。寒天、ケーキ、ナムル、リゾット、かぶらずし、五平餅などなど・・・。この半年で学んだ発酵食のこと。い
美味しい無添加にゃめらか!なプリン買ったよ。移動販売で見つけた結構お高めで躊躇していたけど食べてはみたかった一緒についてくる金魚ちゃんをかけて食べてね〜と言われました名前は坂の上の猫プリンなめらか〜優しい〜プレミアム猫プリンと銀河鉄道の酒粕プリンは他のイベントでたくさん出て売切れてしまったようです酒粕のプリン食べてみたかったな〜ってお店の人と話していたら、今のこの状況でお酒が売れないらしく、酒粕が品薄で大変と言っていました。本当だねお店の人はとっても猫ちゃんが大好きプリンの売
京セラ美術館で開催されているルーブル美術館展に行ってきました✨ルーブル美術館展🩷愛を描く作品は基本写真撮影禁止ですが一部屋だけ撮影オッケーでした!平日でしたがすごく混んでました^^;ちょっと疲れたー(笑)で!美味しいものでも食べましょう♬烏丸高辻にある純米酒粕玉乃光さん✨創業350年の伏見の酒蔵玉乃光さんのアンテナショップです!だから日本酒も豊富ですよ〜食前酒の甘酒まろやかで美味しい😋一応禁酒中ですが〜せっかくだから頂いちゃいましょう😋グラスで頼んだつもりが〜こ
訪問日7月15日(土)11時頃。調べたら9年ぶりの訪問のようです。レストハウス雄冬さんでまかない丼食った後に行って来ました。😅國稀酒造の真ん前に店はあります。ここは國稀酒造の酒粕を使った酒蔵ラーメン、増毛の甘エビを使った甘海老ラーメンが有名。麺屋田中商店(増毛/ラーメン)★★★☆☆3.48■予算(昼):~¥999s.tabelog.com前回は甘海老ラーメン食べたので、今回は酒蔵ラーメンにしてみました。待ってる間、店員さんが酒粕を向かいの國稀酒造さんから調達して
雪の日は、粕汁にかぎる。酒粕入りクリーム味噌シチューです。はぁ、足先から内臓の芯まであたたまる〜〜。布団に入るまで手足とお腹ぽかぽか。シチューのとろみづけには、これまた体を温める漢方である「葛粉」を使用しています。酒粕のビタミンB1とアミノ酸で、疲れが一気にふっとぶ。【酒粕の良い効果】・とにかく美肌・美白・保湿効果がすごい(パントテン酸)。・体を温め、免疫力を高める・酒粕プロテインが糖質の吸収を抑える・脂質の代謝を良くする・乳酸菌が凝縮している(ぬ
\肉を冷凍する前に🍖/ちょいと一手間が美味しさに繋がる😋(冷蔵お肉にも使えるよ🙆♀️).tramキッコーマンやわらかジューシーお肉漬け込みの素公式サイトhttps://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/frozenmeat/index.html*この記事の目次クリックで各項目へジャンプ♪・使ってみました・商品詳細※PC以外で閲覧の場合はリンクが機能しないことがあります*キッコーマン【やわらか
2.15キロ8.2パーセント息子がご飯作ってくれました休みなんで、夫とドライブー!!まずは実家に行き、用事を済まし、藤原のフジにて定番陳列してもらえてるお菓子を買いだめ夫にジュースもねだられたので1000円ほど。その後南江戸のビブレアーティザンブレッドで買い出し!PayPay使えました。700円くらいだから店名が読めた。そのままアールベーカーもキタキタ。またまた、サステナブルパック3つも買いだめしました。もう我が家だけで10パックは買ってきたなぁ。先週も3パック買ったん
🌻9月28日(木曜日)のメニューのお知らせです🐈⬛✨️・・『menu』のご案内です。✨️主な材料✨️🌸白神こだま酵母🌸紫黒米米糀発酵米🌸メープルシロップ🌸酒粕🌸お塩:金箔入り『波動の塩』💫✨🌸粉:岩手県産『ゆきちから』、岩手県産『全粒粉』、茨城県産『無漂白小麦』、茨城県産小麦『きぬの波』🌸平飼い卵🌸オーガニックミルク🌸発酵バター・・《menu》・・本日のお塩は、金箔入り『波動の塩』です✨️💫✨・・💫乳製品・卵・大豆・砂糖不使用💫【竹炭&よもぎ生地】
🌻9月26日(火曜日)のメニューのお知らせです🐈⬛✨️・欲しいごぱんがありましたら、ご予約頂けると助かります🥰御要望にお答え致しますので遠慮なくご連絡くださいませ〜💫✨・『menu』のご案内です。✨️主な材料✨️🌸白神こだま酵母🌸紫黒米米糀発酵米🌸メープルシロップ🌸酒粕🌸お塩:金箔入り『波動の塩』💫✨🌸粉:岩手県産『ゆきちから』、岩手県産『全粒粉』、茨城県産『無漂白小麦』、茨城県産小麦『きぬの波』🌸平飼い卵🌸オーガニックミルク🌸発酵バター・・《menu》
きょうの夕飯鶏の酒粕麹焼ききゅうりとトマトと茗荷の塩昆布サラダ人参とツナのサラダお昼はNちゃんとタケウチへ。どれも女性ウケしそうなお料理。素敵でした
おはようございます。今日は、立春。新しい何かぎ始まりそうで、ワクワクします^^私は、甘酒が好きで、米麹を使ってヨーグルトメーカーで作っています。TANICA温度調節(25~70℃)・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカーヨーグルティアS1200mlYS-01(ホワイト)11,000円Amazon発酵させるとビックリするくらい甘い甘酒が出来ます。私には甘すぎるので、ヨーグルトとバナナを入れて温めて食べています。先日TVで、米麹から作った甘酒と酒粕から作った甘酒について
子どもの頃に読んだ漫画だか小説の中に『毒を盛られても平気な人間』がいました。飲み物に睡眠薬を入れられても全く効かないし、下剤を飲まされても腹を下さない。(キルアみたい)毒を盛られて殺されそうになっても異変を感じて口から吐き出す、みたいな。(ゴンみたい)自分にとって有害なものはすべて排除できるカラダを持つ男。そんなヒトになりたい!なりたい!!とずっとずっと憧れていました。今世、この世界に平民として
シメジの梅しそ酒粕和えシメジをレンチンして、酒粕で和えましたわさび漬けのアレンジ的な副菜です酒粕に梅干しと大葉を混ぜました。わさびもいいですが、梅干しと大葉も美味しいですお酒のあてにもピッタリですね作り方シメジは石づきを落としてほぐしたら、600Wレンジで1分加熱します。酒粕とたたいた梅干しを混ぜます。酒粕はねりタイプのものを使いました。シメジに梅酒粕と刻んだ大葉を混ぜます。全体になじませたらできあがり<2人分>シメジ1パック酒粕
食育に興味のある方注目茅ヶ崎市矢畑にある糀屋さん「米の花」にて今年も家族で味噌を作ってきました手順は簡単!1.米糀と塩を手で混ぜます。2.大豆を指で潰します。3.最後は全て混ぜてから、容器に詰めていきます。完成~!!持参した酒粕でお味噌にフタをしたのでこれでカビ対策はバッチリのはず!お味噌の表面にカビが生えたとしても、その部分だけ取り除けば大丈夫なので、酒粕で蓋をするかどうかはお好みでどうぞ昨年参加したときは、感触が嫌だったのか「きもちわるい!てをあらう〜」と
んで、カックらいのNEXT▶▶▶▶▶▶奥さんチラ菓子タイムですよ!((爆))お久の「湖」の素材のご馳走海老🦐食べ切りサイズよ!🧻にパカッと、チラ菓子てな!パリポリとあっという間にEND~~~さん、しNEXT▶▶▶▶焼き物語ですよ!お初のやーーーつ!🆕紅鮭の、酒粕漬けByゼロ円食堂🤣大根おろしと、仕込んだ。イクラ🔴ちゃん一緒に添付した俺です!(笑)んで、カックらいわ、いつものグレフルサワーへTHERMOSにピットINし塩イ
HISの日帰りバスツアーで伊勢神宮のお次は、楽しみにしていたVISONへオ-プン後ずっと気になっていて、いつか行ってみたいと思っていましたバスの中でVISONで使えるクーポンブックをいただき、1人4枚のクーポンが付いてました無料でいただけるものと、食事利用でオマケが付くような感じのものがあったので、無料でいただけるものを中心にリサーチ地図とにらめっこしながら効率の良いル-トを考えてました見えている建物はホテルですここに泊まったら、VISONを独り占めできそう温泉もある
ハヤトウリからの余談です。ブログの最初に、写真が来ないように関係ない絵を挿入しました💦北関東の方は知っている方多いと思いますが‥すみつかれという郷土料理を知っていますか??すみつかれです↓見た目は結構グロテスクです💦ですが‥縁起をかつぐ料理です♪このすみつかれを義母から最初に貰った時‥あまりのグロテスクさに度肝を抜かれました私「え?な、なんですか?これ‥。」私、見たことも聞いた事もない料理。しかも、義母作は大根おろしが大量に入っているので匂いも結構しました💦多分、鮭も下処
ご存知ですかぁ酒粕!酒粕を長方形に成型して売られているもので写真はそれをトースターで焼いて蜂蜜をかけたものです!!私の冬のおやつです小さな頃から祖母がよくストーブの上で焼いてましてね。ちょっとだけちょうだい、って貰ってました。だからから、わたしはお酒の中で日本酒が1番好きです幼稚園の頃から食べていたので当たり前か祖母との思い出は、酒粕、煮豆ですねぇ。両親がいつも仕事でいなかった家庭で、ほとんど祖母に育てられたわたし。祖母が生き
6時00分起床。6時20分洗面所のシンクを磨いて洗濯物を畳む。7時05分体操。7時25分吸入。7時40分朝食。7時55分明日「WARABI」の着物と太鼓の支度。8時40分バイトに行く娘を見送って声馴らし。9時30分かみさんに起床を促す1回目は着替えてまた横に。10時00分「小猿七之助」稽古。10時25分宅配が荷物を取りに来てくれたのはいいがもう少しで終わるとこだったのはちょっと残念。手続きを終えて稽古の続き。10時35分終了。10時45分かみさんを起こ
前回の検診でウルソを1日6錠から9錠に増量しました。今回の血液検査でその成果が出ているか、少し心配してましたが、ほぼオールクリアでした。久しぶりの基準値です。やっぱり、ウルソが足りなかったんですね。でも、ウルソだけでここまで改善してくれてありがたいと思います。最近、腸活というキーワードにアンテナを張ってまして、酒粕にハマってます。今年は早くから花粉症の症状が出てきてつらいので、少しでも効果があるといいなぁと思って。あと、電気代が上がったので、節約のために携帯会社を格安SIMに
今日は火曜特売買い物にあまり出ていかなくても済むように色々と買ってきました木曜日は唐揚げです3人揃っての食事ができるので久しぶりの唐揚げ~今日は手作り餃子そして明日は塩サバとなめこのお味噌汁ピーマンがたくさん取れるので青椒肉絲でも作ろうかなナスはそろそろ終わりにして畑を片付けようかな。ピーマンも引っこ抜いても良さそうなんだけどなぁ色々と買ってきてその時に酒粕を買おうかと思ってみていたらいつもの私が買ってるみやこ麹が売っていたので買ってきました~あっ!冷蔵庫の中で醤油
外食の時はお酒を飲むけど、家の時はあまりお酒を飲まなくなりました^_^50歳なので体の付き合い方も考えながら😉家にいる時は自然なものをなるだけ取るようにしています。ジンジャーとローレルとハチミツとブラックペッパーとシナモンやグローブを水で煮込んで作ったジンジャーエールの蜜ソーダで割ると満足するし体もあったまります^_^鶏肉に塩麹とニンニクを漬け込んで仕込みOK🙆♀️1人に50g取ると良いと言われている酒粕を味噌と混ぜてお味噌汁を作るのがマイブーム❤️今日の晩御飯まだ塩麹なら付き
あっと言う間に2月に突入しましたね。え?と思っている方も多いことでしょうが。私もその一人。笑時間はほんとに平等に流れているのかしらね。慌ただしくしてしても、ゆったり構えても同じように過ぎるはずよねぇ。ちょっと落ち着こう私・・・・。笑そんな時には、こう言う丁寧に作られたご飯が脳みそと体にしみこむのです。昨日のブログでご紹介した『ラスティククラフト』さんの3階ショールームでオープンされるカフェ。発酵食品と発酵調味料を使ったお料理がいただ
9月のパン教室『酒粕のティグレ』と『テーブルロール』酒粕を使うとふわっとしっとり!優しい甘さの酒粕ティグレは柚子ピール入りの生地です。テーブルロールは様々なシーンで大活躍!お好きな具材を挟んで食べて下さいね♡『酒粕のティグレ』『テーブルロール』現在空きのあるレッスン日です。9月7日(木)10時〜残席18日(金)10時〜残席118日(月祝)10時〜残席1満席21日(木)10時〜残席129日(金)10時〜残席1満席レッスン代4,500円レッスンご希望の方はmaam
*******************************「ねこぜの東京⇔青森」は…青森大好きアオモラーの東京人「ねこぜ」が、月イチで青森を旅して、地味にすてきな青森の魅力をお伝えするブログです。*******************************先日、青森県を代表する日本酒「豊盃」大吟醸の酒粕が届きました!封を開けたら、あ~青森の香り…!!東京では豊盃自体ほとんど見かけないし、香りを嗅ぐだけで幸せになります…!弘前市のkingyoさん、ありがとうご
昨日は鎌倉の職場の友達と長谷のMOKICHIにlunchへ🥂熊澤酒造のレストランが鎌倉にできたことがめちゃくちゃ嬉しい💕ピーチエールで乾杯🥂🎵モキチサラダ〜泡ドレッシング〜しらすが入ったチチニエッリピザ酒粕と豆乳のカルボナーラどれもこれもほんと美味しかった💕デザートに熟成粕のガトーショコラをシェアして楽しんだり♡フレーバーティーのマンゴールビーもめちゃくちゃ香りが良くて美味しかった✨外の階段をあがっていくとモキチハーブガーデンが🪴お料理で使うハーブが育てられている
姫路市曇りのちちょっとだけ雨☂️9月23日は祝日お盆に初登山した友人と2回目の山に行って来ました⛰️低山ですが、気持ちよく縦走できる加西アルプス楽しく話してたらすぐに頂上善防山から見た笠松山⛰️⛰️まだまだ暑かったけど空は秋の気配でした🍂無事に下山してからお楽しみのランチ加西市の酒造内にあるふく蔵さん秋の花が綺麗に咲いていました🌼🌸🌼お腹がぺこぺこだったので粕汁が美味しかった🤤炊き込みご飯、コロッケ、その他いろいろどのお料理も満足でした本当に幸せな時間で
暖かかったから、乃木神社までお散歩クンクン甘い香りがするね。ワンコも歩いていい境内なので下ろして記念撮影ちっともこちらを向いてくれませんでした。仕方ないね。帰りもルンルンいっぱい歩いたね。昨日の夕飯は酒粕を頂いたので、酒粕をお湯でといたものを、西京味噌と混ぜて漬け込んだハラスの西京漬け焼き茶碗蒸し、白菜の塩昆布和え、味噌汁、お漬物酒粕、たくさんあるから、甘酒、粕汁、色々と楽しめそう!(笑)https://onedogs.jp/shopping/lp.php?p=ans