ブログ記事11,994件
本日、4月24日は松田が最初に習った空手芦原会館の初代館長、芦原英幸先生の命日でした。ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病で49歳の若さで亡くなりました。芦原会館で学んだ技の一部は、ごーうぃずの皆に伝えています。4月25日は松田が好きだった、アーティスト尾崎豊の命日です。毎年書くのですが、この日になるとこの一節を思い出します。「華であったな、大輪の。しかし、咲いたら散り、枯れゆく華だったのだろう。冬に散り、春に芽を出す。それができないからこそ、見事な華だったのかもしれん
レム睡眠行動障害からのパーキンソン病予防に、運動今日も打ちます、400球
肩こり専門サロンパルファンの中村です。肩こりは手放せます!「肩こりは一生お付き合いするものだと諦めていました」とお話しされる方が多いのですが…中村は『一生手放せない』とは思わないですなぜかと言うと理由は、『手放せる』からただし!手放せると言っても中村が一人頑張っても…ごめんなさい🙏それは、絶対に手放せません!なぜなら肩こりに悩む方の身体には、どうしても手放さないといけない無意識に繰り返している良くない癖があるからなんですその良くない癖を中村が意識しても止め
こんにちは横浜鶴見、ながとも接骨院の長友芳之です。接骨院の仕事のかたわら、カラダに関する情報をブログで発信しています。ここ最近は外反母趾に関してシリーズでお伝えしております。今回は5回目です。前回、外反母趾の方が鍛えた方がよい筋肉について書きました。『外反母趾について④(当院でできること)』神奈川県横浜市鶴見区ながとも接骨院です。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○外反母趾について当院でできる事をお伝
この報告では,Larsen1997試験対象者の全員ではありませんが,4名の被験者には次のような追試験を行っています.この試験では,朝食として体重当たり標準化されたカロリー(=6.9kcal/kg)を設定していました.つまり各自の体重に応じたカロリーにしたわけでです.体重86Kgの人なら596kcalということになります.この食事のカロリー比率はP/F/C=14/30/56でした.そして追試験では,各自の代謝データから,運動中に消費したカロリーが推定されたので,その
後ろ肢がピーンと真っ直ぐで、ロボットかはたまた戦後の軍人さんかそんな感じの歩き方のわんちゃんに心当たりありませんか?本来の肢の使い方に近づけるための運動療法+軽いボディ・ケアを紹介しています。よかったら見てみて下さいね。
「病的反射」・正常ではみられない反射。上位運動ニューロンの障害によって起こり、ある種の原始的防衛反応と考えられる。この反射は下位運動ニューロンが上位中枢の支配から開放されたときに出現する。頭部、顔面の反射:吸引反射、口とんがらし反射、クヴォステック徴候上肢の反射:Hoffmann反射,Tromner反射,Wartenberg反射,Wartenberg徴候、にぎり(把握)反射,強制把握反射、手掌下顎(おとがい)反射、トルソー徴候(産科医の手;甲状腺機能低下症等の低Ca
こんにちは児童発達管理責任者・理学療法士の池田です。晴れ渡った空に新緑の木々が美しく、すがすがしさを感じる季節になりましたねみなさんはゴールデンウイークはどのように過ごされましたか?今回は、ダウン症のお子さんの理学療法の目標についてお話しさせていただきます。過去の記事はこちらです『歩行の発達について』こんにちは!児童発達管理責任者・理学療法士の池田です9月に入りましてもなお厳しい残暑が続いていますが、みなさんはお変わりございませんでしょうか?さて今回は、
ゲンシンゲンフレーズは、ドイツに発注してから2週間ほどで白石整骨院に届き出ました。日本の装具屋さんと同じくらいのスピードで、それについても感動的でした。白石整骨院で新しい装具をあわせて頂きました。シェノーを直したものが、かなり左肩が上がる形だったので、痛みもあるし、本人、全く付けていなかったので、そのことを白石先生にお伝えしたら、厳しくも温かく娘に話してくれました。鎖骨が下がっているから、同じ高さにしないといけない。左肩が上がるのが嫌であれば、出来上がったゲンシンゲンの返金をしても
冬のウェア、夏のウェアと紹介して来ましたが、自転車には必須アイテムを紹介します🙇♂️まずは、ヘルメットです😁ロードバイク、MTBではヘルメットデザインも随分違ったものになってくると思います。私の愛車(パナソニックハリヤBE-ELH442グラスグリーンビター)これに合うヘルメットはどんなのかなぁ💕なんて検索に明け暮れてました😁ロードバイク用のヘルメットは持っているのですが、オシャレなグリーンのフロントサスペンション付きの私の愛車には似合いません😓できたらオシャレな俺の愛車に似合う
ご覧いただきありがとうございますこのブログではFPの資格や金融知識は持っているけど家計に生かせてない私が試行錯誤して奮闘する姿をお送りしています。3人の子育てをする中で、どれだけお金がかかるのかリアルな実態をお伝えします大変な子育ての実態も合わせてお伝えします上2人は、1年前からビーマスポーツを習っています。https://biima.co.jp/sports/biimasports最新のスポーツ科学と幼児教育学・保育学を融合した新しいかたちのキッズスポーツクラブbiim
こんにちは。ぶちこです。今週は雨が多そうですね猛暑が少し和らぐのか、それとも暑さはそのままでジメジメするのか、、、さて先日、私の推しの小田切ヒロ様の動画で珍しく炎上しておりました。こちらの動画、、、アシスタントの寧々ちゃんが元気なくて体調管理はしっかり!って同僚に怒られるシーンが炎上したのです。女性はPMSがあるんだから許してあげて!っていう趣旨のコメントが殺到しました。アシスタント寧々ちゃんからしてみたら一言もPMSだとは言っていないよ!って感じなのではないかなあと側から見ており
この春小学4年生になる息子が、夫に尋ねました。「がんになった人は、皆死ぬ?」図書館で『がんのひみつ』(学研)を借りてきて、父親の病気、がんについて知ろうとした息子です。夫がどう応えるのか、どきりとしました。「身体の勢いが弱くなったら、がんが勝って、死んじゃうんだけど。元気だったら大丈夫、死なない」「そうか」と言って、息子は笑い顔になりました。告知直後、夫は最悪の場合を想定し、備え始めました。近くにある緩和病棟を持つ病院の待ちがどれくらいなのかなどを調べ、候補を上げていきました。
フォルフィリノックス(オキサリ休薬)も25回目となりました。副作用として、治療日から3~4日間は便秘・不眠・吐き気・不快感などの症状が出てきます。日常では、手足の末端の痺れが一番気になっていると思います。オキサリを抜いても、神経障害はなかなか良くなりませんね。。。また、若干の味覚障害があるようで、塩気を感じるのが弱い気がします。普段の生活で気をつけていること。●運動療法犬の散歩(毎朝45分)、筋トレ(時々忘れる)●食事療法野菜たっぷりの汁もの牛豚は控え、魚鷄が
本日ブドウ糖負荷試験終わりました。結果、最悪でした。立ち直るまでに時間がかかりそう。空腹時97mg/dl30分後231mg/dl60分後282mg/dl120分後245mg/dlこれはー妊娠由来の糖尿病ではなく元々そういう体質だったのかもね。と糖尿病として治療していきましょうと言われまして。お菓子は食べ過ぎ注意とね。診断おりちゃったちなみに今日の体重は39kgでした。身長は160cmなのでBMIは15.2ってところですね。血圧は130台。食後血糖値はいつもご
先日の11月11日(木)に胆石症により胆嚢を切除する腹腔鏡手術を受けました。その感想と退院後の自宅療養の様子などを音声で記録しました。よかった事や予想以上に大変だった事、そして入院中の改善して欲しいなと言う事などについて記録しました。特に私が■冷え性で疲れやすい体質と言う事からお話ししています。東洋医学的なケアの話運動療法の話など今後、腹腔鏡手術を受ける方の参考になりましたら幸いです。音声配信でご紹介します。■腹腔鏡手術について結論1、想像以上に痛
37膵臓癌は原因は明らか(見つけるのではなく!)私の周辺でも膵臓癌で亡くなっている方が多い!ご存知かと思うが膵臓癌に致死率は異常に高い先日も森永卓郎氏も膵臓癌で亡くなった(彼にアドバスしたが聞き入れてくれなかった)友人の奥様も友人の愛人も後輩も皆膵臓癌で他界したのであったでは!なぜ致死率が高いのか?と言うと実はほとんど症状が出ないのが特徴で症状が出た段階では手遅れ状態であったのだ膵臓癌の研究は世界中でまとめられていたのである最初に入手したのはフィ
〇運動療法・膝関節への力学的負荷の軽減を図るために減量は重要である.運動療法と食事療法が有効で,有酸素運動が効果的である.膝関節に負担のかからない水中運動や自転車エルゴメータ―などを用いる.・治療における第一の目的は「除痛」や「増悪予防」であり,この効果を引き出すことが重要.膝OAの疼痛に対し,筋張力アンバランスの適正化,静的アライメントの修正,姿勢制御能の再構築を行うことで,メカニカルストレスの軽減を図っていく.・膝関節穿刺や関節注入をした場合には,注射後の運動により出血性関節炎
ご無沙汰しています。新しい年になり、学校も通常運転になりました。先月、7カ月ぶりの定期検診へコブ角は、ほぼ1年前の数値でした。今回上:19.0°下:5.6°ほぼ1年前上:19.5°下:8.1°「一年前もこれくらいでした」と伝えると、「このあたりで固まってきているね」というようなニュアンスのことを白石院長先生(現在は顧問となられています)はおっしゃいました。昨年5月の定期検診では、上:8.5°下:1.9°だったため
どうもNishidaです。今回は鎖骨の軸回旋について書きます。鎖骨の運動方向としては前額面:挙上・下制水平面:前方牽引・後退矢状面:後方回旋(・前方回旋)が挙げられます。この矢状面上の動きである軸回旋のメカニズムです。上肢挙上の開始時、肩甲骨は肩鎖関節で上方回旋を開始します。このとき烏口鎖骨靭帯(特に円錐靭帯)が伸張されます。この力が円錐靭帯結節部に伝達され、結果としてクランク型の鎖骨が後方回旋します。そのため鎖骨軸回旋の可動域制限が、上肢運動の制限につながるこ
これまでにアロマターゼ阻害薬服用中の骨粗鬆症治療には運動療法が大切だと、何回かに分けて伝えてきました。しかしながら、これらの患者さん方の多くが運動だけで骨密度を改善する事は困難であるとも考えています。そこで私は運動以外にも生活でさらに骨密度を改善する方法や、骨密度を改善する薬剤の組み合わせについても、様々にかなり経験を積み重ねてきました。適切な薬剤を併用して骨密度の改善を目指すためには、「そもそも何故骨密度が低下するのか」を知る必要があるかと思います。骨は「硬く何か冷たい、止まって
明けましておめでとうございます児童発達管理責任者・理学療法士の池田ですみなさんはどんな年越しでしたか?私は毎年恒例の紅白歌合戦をみてのんびり過ごしましたお休みの期間が長かったためか、休み明けのいちのわり教室のグループでは、登室してすぐに「お家に帰りたい」と泣いてしまうお友達もいました。「お正月にお家でのんびりできて楽しかったんだね。」と気持ちを受けとめながら少しずつ課題を行っていくことで、いつものペースを取り戻し、帰るころには「できた!」と笑顔でお支度に取り組めていました。今年もシェル
腰椎脊柱管狭窄症の手術。10日程前に終わりました。現状、手術の傷口が痛いです。明日で退院。リハビリも先程終わりました。「もう戻って来ないように気を付けます」急性期の病院なのに6年で3度の手術。主治?運動療法士さんにお礼とともに言ってきました。3度目の手術。入院中に思うところは毎回違います。明日は退院です。眺めのよい病室ともお別れ。51歳。いまだに病棟、リハビリ室では「超若手」です。諸先輩方のように、高齢になっても一生懸命リハビリに取り組める人になれるんでしょうか?
長らくスポーツジムで70人満席レッスンをしていたので、15名程度は少人数制と思っていました。その頃からのお客様は、少人数制だよ^_^!とおっしゃって下さるのですが、5-6名くらいのイメージをお持ちの方もおられるのが事実。川口駅西口〝効かせるヨガ!"教室に名称を変更いたしました。なぜ、少人数制にしたのか、、、それは目が届く範囲でしっかり怪我なく効かせたいからです。大人数で行うヨガでワイワイとリフレッシュ。素晴らしい経験ですが、私は本当に必要とされている方のお悩み解決、運動療法
↓昨日、英語の体験レッスンについて書いたばかりですが…『夢の実現に向けて…』息子からの衝撃発言『幼稚園の参観日…』『明日は…初めての参観日(>人<;)』明日は「親子の日」で、午前中全てが参観になります…発達障害をカミングアウトせずに入…ameblo.jp親としては、幼稚園落ち着いたら体操教室に行かせたかったんです!姿勢・運動DQ83、評価時3歳9ヶ月、評価は3歳1ヶ月…8ヶ月遅れ…!!ですが、リハビリ病院の運動療法は卒業してしまい(嬉しい事なのですが…)何とか他に運動できる場がもてたらな
こんにちは、目黒区東が丘『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』院長の山本綾子です。***【山本綾子の診察をご希望の方へ】***診察を受ける際の、大切な注意点が書かれています。貴重な診察時間を無駄にしないために、一読をお願いします。https://ameblo.jp/ayakoder/entry-12416124634.html最近、かなり寒くなってきました。コートも分厚いものに変えたよという方も多いかもしれません。そうなると、アトピーさんに起こるのが、「下半
ゲンシンゲンブレース(装具)出来上がりの連絡を待つ期間、娘は教えていただいた日々の姿勢に気をつけ、一回では覚えきれないながらもシュロスベストプラクティス(運動療法)を娘なりにしていました。(学校で先生に、〇〇さんは姿勢がいいと言われたよ、と少し嬉しそうに話してくれました。)また、ペンケースは薄っぺらくなりましたが、リュックにすることや置き勉することは拒否!ならば、送迎…断固拒否!人と違うことをするのはイヤ…自分だけ楽するのはイヤ…娘よ、39°なのだぞだ
少し前に書いていてUPしようか迷っていましたが、何か一つの僅かな情報になるのかも…と思い直し思い切って投稿してみます。どんな装具、コルセットもそうですが、装具士さんの技量力量は最大のポイントだと、かつて娘が悲しすぎるコルセット着用し、コブ角は悪化、おまけに疼痛性軟部腫瘤(骨みたいなコブ、ちなみに現在はありません。コルセットをお休みし、作り替える頃にはなくなっていました)を作った経験がある身としては、そしてその後の経緯からも、強く思います。どんな装具、コルセッ
ひまわり鍼灸治療院では40代はもちろん50代で妊娠・出産をされている方もいらっしゃいます(30代の方もいらっしゃいますが当院では「まだまだ若いから大丈夫!」というアドバイスが飛び交います)当院の患者さまだけでなく、このブログをお読みいただいている皆さんにとっても49歳の受精卵で50歳で出産された方のケースは多くの方々のご参考になると思います最近もその患者様から感謝の言葉と共に、明るく美しい✨🌸家族3人の写真👨👩👧が送られてきて、私は涙がでました🥹あらためてカル
前回は、Panasonicハリヤ購入までの流れでしたが、今回は購入したハリヤで通勤する為に揃えた物についてお話しします🙇♂️このまま通勤と言うわけには行かないので、やはり必要なオプションをつけなければなりません。最低限必要だと思うものからまずはお話しします。1.ライト明るいうちに出勤しますが、帰りは真っ暗なんてことザラにありますよね😓特にこだわりはありません(笑)とりあえずポチっとBestore自転車ライト【大容量5200mAhUSB充電式】自転車ヘッドライトLED