ブログ記事11,408件
本日ブドウ糖負荷試験終わりました。結果、最悪でした。立ち直るまでに時間がかかりそう。空腹時97mg/dl30分後231mg/dl60分後282mg/dl120分後245mg/dlこれはー妊娠由来の糖尿病ではなく元々そういう体質だったのかもね。と糖尿病として治療していきましょうと言われまして。お菓子は食べ過ぎ注意とね。診断おりちゃったちなみに今日の体重は39kgでした。身長は160cmなのでBMIは15.2ってところですね。血圧は130台。食後血糖値はいつもご
こんにちは、目黒区東が丘『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』院長の山本綾子です。(本日2本目の投稿です。)皆様の地域は大丈夫でしょうか?近くの多摩川は、普段は、道路がある場所が水没しています。都内はあと30分ほどで、台風が直撃するとのことで、窓ガラスの振動が怖いほどになっています。なんとか、持ちこたえて欲しい!さすがに、この状況では、私も落ち着けず、自分の身体が硬直しているのを感じます。こんなときにやっているのが、『深呼吸』です。呼吸は、単なる空気
1ヶ月ほど前から整骨院に通っているまず、松葉杖のせいで上げづらくなってしまった右腕の治療の為。そして、左足を怪我したせいと思われる股関節の歪みの治療。どちらもだんだんと良くなってきている保険効かないので高いけど…わたしは体幹が情けないくらいなく運動療法するためには体幹を鍛えないとならないと言われそのトレーニングを始めた。足の痛みはまだあります階段の昇り降りとか自転車を漕ぐ時とかの膝の痛み。でもだいぶ良くなってきた!たまに忘れることがあるくらい。そして、左足でしっか
生前に講演会で「命の危険性を感じる」というようなメッセージを残して突然死された安保徹先生が未来の日本に向けたメッセージに現在の日本への憂いが垣間見えます。出鱈目なロックフェラーの医療利権が真実を語る先生たちを殺めたのは言うまでもありません。免疫学の世界的権威の急逝は新聞の片隅で分…https://t.co/5JD7pGyJRzpic.twitter.com/C8J3pApNuK—キノシタ薬品(@kinoshitayakuhi)2023年11月2日ロックフェラー家の石油利権が
この世の中に、脳脊髄液減少症の痛みをゼロにする方法はあるのか!痛みの慢性化・・・これってムズムズ案件ですよね*髄液の減少で起こる痛みはありますが、漏れが止まっても何故か痛みが続きますよね頸部痛・背部痛・腰痛・肩甲部痛・手足痛・胸痛その痛み・・・って?急性痛と違い慢性痛とは「痛み自体」が病気です!(=公=:)チッ患者さんが医師に「精神科」薦められますよね、薦めるのならきちん納得できる説明をして欲しいと思いますが実際はしてくれません(இдஇ;)信頼していた
ご無沙汰しています今年2月の定期検診の折、すぐには受けとめきれないことがふたつ重なり、ご報告が今になってしまいました。この期間、このブログに、(多くの方がご覧くださるという状況の中で)書くということについて、また書き方についてずっと考えていました。そしてようやく私の中で考えがまとまり、(改めて、現地点で書ける書こうと私が判断したことを書き)やはり経過のご報告はしていこうと思いました。2024年2月定期検診(夜間のみコルセット、前回より7か月経過)コル
特定臨床研究「ジグリング(ゆすり)運動を応用した上肢の痙縮軽減の検証」が昨年6月に終了しております。東京慈恵会医科大学附属病院のリハビリテーション科教授安保雅博先生を中心に全国の5医療施設で、脳卒中の後遺症で上肢の痙縮のある患者さんに、自主トレーニングとしてジグリングのゆすり運動を行うように指導し、経過を観察するという研究でした。結果については、自動ジグリング器:新しい使い方(上肢)|ジグリング(びんぼうゆすり)の話でも少し触れておりますが、臨床研究等提
さて、今日の投稿|ω・)ㄘら♡朝起きたら喉がめっちゃ痛い😣乾燥してるからかな?とりあえず旦那さんお見送りして布団に戻って寝ようとしたんやけど寝れず。とりあえず時間になったのでバスに🚌乗って病院🏥へε”ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ今日は月一の内科受診🩺今日は混んでたぁ‼️採血と採尿してお昼は甘々ww大好きチュロッキーとシュークリームといちご練乳カルピス♡低血糖気味やったので美味しい😋食べ終わり待合室で待つ事に。1時間半経って運動療法の先生との面談👩🏫👩⚕️先月はごめんなさい
最近、ジグリングチャンネルの活用を本格的に開始いたしましたところ2年前からジグリングをしていますとのコメントをいただきました慣れない作業で大変な動画の編集作業ですが、見ていただけることがわかるだけでも励みになります。コメントをいただいた方には、本当に感謝です。ジグリングチャンネルでは、自動ジグリング器の色々な使い方をメインに変形性股関節症でお悩みの方に向けた情報等を発信してまいります。ご質問、ご意見もどんどんお寄せいただければと思います。ジグリングチャンネル
12月に受診予定でしたが、装具の痛みや痺れなどがあり、少し早いですが、W整形外科を受診しました。写真上は、装具無しの5月。写真下は、装具ありの11月。マリー・アントワネットのコルセットみたいに常時締めています。。。【腰椎】[装具無し]47.9(R5.5.12)→41.2(R5.11.17)[装具あり]→29.8(5/12)→30.0(11/17)【胸椎】[装具無し]34.6(R5.5.12)→32.7(R5.11.17)[装具あり]→27.0(5
側弯症をより効果的に改善していく為に今週からはじまりました自主練応援プログラム(プレ配信)※週1回インスタライブでレッスンに参加して頂いている方々と一緒に自主練をしよう、という内容『側弯症の運動療法に毎日取り組めるか不安という悩みを解消』最近、側弯症のお子様のお母様からこのような声を伺っていました。手術が回避できるまで運動療法(自主練)を毎日、日によっては何度か行っていたけれど手術を回避…ameblo.jp昨夜が初配信でした^_^(頂いたコメ
麹町白石接骨院と提携されている愛知県の山北接骨院のホームページの「側弯症患者さんの声」に、年齢層の高いお子様を持つ保護者様の声、があり、同じ思いで奔走された親御さまがいらっしゃると、(言葉が見つけられなかった時期、)とても勇気づけられていました。また、前回のブログで素人母が懸命に?説明しなくても、山北接骨院さんのブログ(側弯症・シュロス法)をもう一度読んでみますと、運動療法の役割と必要性が簡潔に書かれていました!シュロスベストプラクティスが日本へ紹介されるこ
A君は、幼少期からこだわりやすさ、易怒性、集団適応困難がありました。学校から病院を受診することを勧められ、10歳の時に小児神経外来を受診し、広汎性発達障害と診断されました。この頃から、不安の持ちやすさや元気のなさ、やる気のなさも認めていました。タンドスピロン、フルボキサミン、アリピプラゾールなどが処方されました。小学校では特別支援を受けました。実はこの頃から、夜間に呼吸を止めることもありました。家族は気付いていましたが、特に気にせず、医療機関で相談もしませんでした。中学校入学後、他生徒から言
ゲンシンゲンブレース(装具)出来上がりの連絡を待つ期間、娘は教えていただいた日々の姿勢に気をつけ、一回では覚えきれないながらもシュロスベストプラクティス(運動療法)を娘なりにしていました。(学校で先生に、〇〇さんは姿勢がいいと言われたよ、と少し嬉しそうに話してくれました。)また、ペンケースは薄っぺらくなりましたが、リュックにすることや置き勉することは拒否!ならば、送迎…断固拒否!人と違うことをするのはイヤ…自分だけ楽するのはイヤ…娘よ、39°なのだぞだ
この度、改めてシュロスベストプラクティスと向き合い、いろいろ思うこと、気づきがありました。その中でも今回は、特に、もし私が初めから理解できていたら良かったな、と思うこと、です。「シュロスセラピー」など側弯関係の本を読んでおりましたが、側弯症ってものの正体もなんだかまだまだ得体のしれないもので、本の字は読めても、身体の仕組み的には立体的に理解できておらず、そのため先生方に質問もできず、当初は言われるままにやっておりました。この度、なるほど~と、特に納得したのは
今日も訪問ありがとうございます♡2か月目の経過です顔、首、かさぶたが少し減りました痒みも少しマシ足裏の痒みはかなり無くなりました気づいたこと起床時の頭痛が減った食欲が増えた(ストレスのせい?)足、お尻が細くなった(脂肪が減って筋肉がついた)服を脱いでも粉が出ない(掻くとすごいでる)夜少し眠れるようになってきた辛くて横になる時間が減った指の皮ふが固くなってポロポロ取れるステロイドを塗っていた指の腹の皮膚が他と比べてさらに薄いこんな感じで経過してますまーーだまだですが
対処法の効果は期待できなかった思えば、息子Kが中学3年生起立性調節障害になった時、対処法を調べて、何とか早く治ってほしいと思い、母親として出来る事を色々とやってみました。食事療法(水分と塩分多めのバランスの良い食事)運動療法(軽めの運動)光療法(太陽光などで体内時間をリセット)血圧の管理食事療法Kは朝起きた時、口呼吸しているためか、水分が不足しているのか、口が渇くことが多いようでした。それなので、起きた時にすぐに水分とれるようにポカリのようなペットボトルをベッドサイドに置き
某大学付属視覚特別支援学校理学療法科運動療法特別授業「ALS患者との交流」に呼ばれ、参加してまいりました視覚障害がありますが、理学療法士を目指している学生さん達です。ALS患者で参加したのは3人。気切をしているのは私とSさん。もう一人は発症間もないNさん。学生さん達は10名参加、いろいろ積極的に質問してくれました。その後、私らの手足の可動域を探ったり、コミュニケィションの取り方に興味を持って実践してみたり、みんなヤル気満々でした私達にとってPTさんはなくてはならない存在
こんにちは、目黒区東が丘『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』院長の山本綾子です。皆さんは、漢方というと、どんな疾患の治療を得意としていると思いますか?たとえば、急性に細菌に感染してしまったときなどは、絶対的に西洋薬の得意分野ですね。しかし、「冷え症」や「瘀血」といった西洋医学にない概念は漢方の得意分野です。顔の赤いブツブツ。ニキビに見えるけれども、ニキビのように膿を持ってから潰れるなどの変化をしないブツブツ。よく、他院でステロイドを処方されて、ステ
月曜日に朝起きたら急にめまいがしました。体を起こすと立っていられないほどです。しばらくすると治まったのですが「これはまずい」と思って、9時になったらすぐに病院へ行きました。お医者さんからは、良性発作性頭位めまい症ではないかと言われました。基本的には運動療法しかなく、頭を動かすときには注意が必要です。まだちょっと不安ですね。
現在、高校2年生になる娘は小学生の時に特発性側弯症の診断を受けました。東京の麹町白石接骨院にて側弯症の保存療法(装具療法・運動療法)での改善に努めています。装具療法は、ゲンシンゲンブレース運動療法は、シュロスベストプラクティスです。初めて背中がおかしい?と感じたのは小学3年生の春。当初は夜間装具にお世話になりました。脊柱も真っ直ぐになり、その後1年半ほどコルセットなしでの生活を送りました。小学5年生の終わり頃、再び夜間装具へ。中学1年生の秋からゲンシンゲ
理学療法学科の小林です。毎日、暑い日が続きます。怒涛の試験期間が終わりを迎える今日、学院は静かです。ということで、試験の前、遡っての授業紹介です。理学療法学科では、内部障害理学療法という授業を前期と後期、テーマを分けて学びます。後期は現場でバリバリ働いている理学療法士から学べます。前期は後期で学ぶテーマ以外を学びます。とても幅が広いのですが、内部障害に対する運動療法は共通する部分も多いです。その運動療法を体験することも重要です。有酸素運動を中心に数種類、体験し
おはようございます😃京都アロマしていかはらへん?のToshikoです9月から始めた整形外科の膝の理学療法歩き方の指導・インナーマッスル強化の運動・足底板などの効果‼️おかげさまで痛みは無くなりました✌️(膝関節が悪いと言うより、目が悪いので怖くてすり足ぎみそれが悪さしていたよう)以前から気になっていた股関節の痛みに対する理学療法とまだ改善の余地があるらしい肩の理学療法も加わり、もう少し続けますあっちもこっちも…と理学療法の時間が足りないので、これからは行
いや、しぴこの去年の記事だけどいいこと書いてるのでリブログ。この時よりもアプローチ方法がもっと手軽にしかも効果が絶大なことやっていますwどんどんショートカットして体の変化が感じられる魔法のようなしぴこ式が生まれていますよ。日々進化してるのが高田しぴこです。誰も気づかないところでじわじわと…知ってる人だけ得をする。しぴこのレッスン受けてくださってる方々は一斉に頷くことでしょう。私に出逢わなかったらそんなこと考えたこともないでしょう。よく言われます。ずっと聞いてきたこと、思
ご覧いただきありがとうございますこのブログではFPの資格や金融知識は持っているけど家計に生かせてない私が試行錯誤して奮闘する姿をお送りしています。3人の子育てをする中で、どれだけお金がかかるのかリアルな実態をお伝えします大変な子育ての実態も合わせてお伝えします上2人は、1年前からビーマスポーツを習っています。https://biima.co.jp/sports/biimasports最新のスポーツ科学と幼児教育学・保育学を融合した新しいかたちのキッズスポーツクラブbiim
11月7日から土用明けですね今回の土用は開く人達と開かない人達と明暗がくっきりと分かれましたやる人はやっただけの準備が出来て次へやらなかった人はやらないままで次へ土用明けからは流れがより加速して感じるのでやっぱりやりたいと、思ったところで方向転換はかなり困難になります次のチャンスまで先送り次はいつ来るのか_(:3」∠)_知らんけどやりたいと言ってやらなかった人変えたいと言って変えなかった人アドバイ
2021年4月、定期検診、中学2年生になりました。※レントゲン直前までコルセット着コルセットあり上:8°下:10°コルセットなし上:11°下:9°院長先生に「道筋が見えた。」と言われたのが印象に残っている。レントゲン直前までコルセットをしていたとはいえ、ここまで矯正されていることに驚きと喜び感謝しかなかった。成長スパートに上手く乗れた?しかしながら一方で、怖さも感じた。娘の脊柱は柔軟すぎる…?このまま柔らかいままということは…?新たな不安や心配も。
神奈川県横浜市鶴見区ながとも接骨院です。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○今日は当院で行っている手指の運動療法についてお伝えいたします。手の親指のつけね部分が痛む場合CM関節という関節が問題になっているケースが御座います。当院ではこの関節の症状に対しては、電気による治療、手技。テーピングなどによる治療に加え、運動療法を行っております。手の親指周辺は、以下のようになっています。
電話に出られた方は、シュロスベストプラクティスジャパン代表の石原知以子先生でした。簡単に経緯、コブ角など説明すると「少しでも急いだ方がいい。」と予約の状況を確認してくださいましたが、直近は枠がいっぱいで、近々開催されるシュロス法側弯症運動療法セラピスト養成講座の終了後に診てくださることになりました。本当に感謝でした。予約の電話の中で、気になって仕方のなかった、重い鞄のことを聞いてみました。「重い鞄?ダメダメ絶対にダメ。」という感じだったでしょうか。「やはりそうですか。娘
(前回からの続きです☆)不安要素は、腹筋を鍛えるための体操でした。例えば、こんな体操…四つん這いになり背中を床に平行にして、右手と左足を床に平行に伸ばしてキープ10秒左手と右足を床に平行に伸ばしてキープ10秒というもの。支えられていればなんとかできる娘も家で一人では10秒もキープすることは難しくグラグラ~背中も床に綺麗に水平に保ったまま手足をあげようものならヘナヘナ~これってシュロス法的には良くないよね…「側弯症は治る」でも腹筋部分の体操は仰向け