ブログ記事18,944件
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナークマガイユキエですお寄りいただき嬉しいですうっとり空間さわやかな風ぎふとはごきげんなあなたです励みのポチお願いしますにほんブログ村ありがとうございましたご自宅サポート募集中東京へ参ります5/29(月)女性限定1名さま3時間のご自宅サポートいたします・断捨離的空間を作ってみたい方・一点突破したい方・断捨離が停滞気味の方「
研修、リヒトのご飯が美味しかった!高野山の精進料理も美味しかったので、シンプル料理に目覚めています。こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナーさわようこです本日もブログにお越しくださりありがとうございます。来たよって、ぽちっと押してもらえると嬉しいです。只今、絶賛募集中です♪昨夜は、キュウリと麩の味噌和えを作りました。(写真は撮り忘れました。)家族に好評だったので、材料だけ
■あらすじ時系列がややこしやになっております。現在と過去が入り交じり、でも映像で観たらそこまでややこしくないYO。●ファン…気が付いたら異界の学校に●ウェイ…禁書読書会のメンバー●チャン…男性教師●イン…女性教師1962年の台湾は厳しい統制を受けていた。自由と権利を記した書籍は禁書認定。翠華高校には、その禁書を読む読書会が存在する。ファンが目を覚ますと、そこは夜の高校。不気味な高校内で、髪の毛で顔を覆った何者かに追いかけられて講堂に逃げ
春です。明日は4月最初の一粒万倍美。新しいことをはじめたくなりませんか。ようこそいらっしゃいました♪断捨離®︎とテニスをこよなく愛する東京練馬断捨離®︎会やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー木村さちこです。今日もお寄りいただきありがとうございます♪ブログランキングに参加しています!ワンコをポチッと、応援、励みになります♪ポチッ、ありがとうございます。続きを読んでいただけたら嬉しいです。
春爛漫近所の桜がみごとです。こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナーさわようこです本日もブログにお越しくださりありがとうございます。来たよって、ぽちっと押してもらえると嬉しいです。只今、絶賛募集中です♪この案内を見て、質問を頂きました。「読書会って何?」と。そっかぁ、聞いたことがない人には、分からないのね。盲点を突かれました。読書会って何?読書会、一言で言うと
千葉市在住のフラクタル心理カウンセラー2級の林秀子です。できないできないわからないわからないもうムリこんなつぶやきが脳内を駆け巡るそっか、辛かったね怖かったねわかるよ。でもねその言葉やめよう振り返ってみてあなたはいろんなことができるようになったのどうして弱さを武器にして愛を勝ち取った子どもの頃がステキだったと懐かしむの?あなたは大人に
Paris読書会を通じて、どんどん変化が起きてます。私の今日の記事ももちろん読んでほしいけどまずさきこさんのこちらの記事を読んでほしい💡私は、これ読んで自信がないままでも自信を持って伝えていこうという気持ちがはっきりと固まりました。なぜなら自分が心からそう感じていることをブログやインスタライブなどで、はじめて言い切り型でお話ししたら、ほぼ同じことについてを、同じタイミングでさきこさんの言葉からも確認できたから(私宛に言ってもらった♡という勘違いをして
ハワイ往復の飛行機で読めたのが、「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎著)。久しぶりにキンドルではなく本を買ったが、Kindleの癖でペンで線を引いてしまう。この本は1937年出版で、14歳の学生向けに最初は書かれたそうだが、増版を繰り返し、来年には宮崎駿が映画化して公開されると言う。主人公のコペル君は、亡くなった父親の弟(叔父さん)を慕って手紙形式だったり、会話形式だったりで話が進む。「コペル君」は叔父さんのコペルニクスや物理の説にちなんだニックネーム。叔父さんとのやりとりは、地動説
【恋愛マインドコーチ*TAEKO】です✨カウンセリングやコーチング・占いを使って女性の【幸せな未来創り】のお手伝いをしています✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ブログ随分ご無沙汰になっておりますすっかり春めいてきましたがお元気でしょうか?わたくし!やっと!やっとの想いで自身初となります電子書籍をこの度発売しました~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ1年もかかってしまいましたが、子供の頃の夢を一つ叶えてあげられました!ほんとに素人が書いた文章なので読みづらいかもしれ
千葉市在住のフラクタル心理カウンセラー2級の林秀子です。数日前から、小学校や高校の教科書のニュースが入ってきます。以前、教科書の内容が問題になったことがありました。その当時は、(いろんな意見があるのね)それだけでした。今回はまず、:大谷選手が算数・社会で登場すると知って「へー凄ーい!」:池江さんや国枝さんが道徳で紹介されたで「そーなんだ!」:負けた時の気持ちの切り替え方で藤井聡太さん「ほー!」:ウクライナ戦争を取り上げるで
ごきげんさまです"頑張りアン"からの卒業を応援します福岡県北九州市小倉発やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー"ゆっきい"こと吉田幸子ですプロフィールはこちら→☆ゆっきいさんのプロフィールページやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー・インターン家族構成夫・長女(中1)・次女(小5)※2022年現在・2007年職場で知り合った夫と結婚。・夫の転勤で、仙台→広島→福岡→東京→大阪→名古屋→北九州へと移り住む。・元々
ごきげんよう、國枝志帆です。心の奥で感じた大切な想いをここでなら話せる。そう思える読書会は貴重です。古本屋かえりみちさんの読書会は、そんな読書会でした。テーマは、梶井基次郎の「桜の樹の下には」まずは短篇「桜の樹の下には」を読み、近くの公園に夜桜を見に行ってから、小説と桜の感想を話し合います。夜のお散歩が組み込まれた読書会って参加したことありますか?とってもわくわくしますよ。読書会の間は、一階のカフェ百時さんのドリンクとケーキを注文することができます。私がいただいたのは
インスタでマルセイユタロットの解説&エピソードトークを配信中です😊詳細はブログ下部へ👇さきこさんのトスカーナリトリート🇮🇹参加することにしました🥰3年ぶりの海外リトリート♡今回は、タイミング的にかーなーり背伸びして申し込んだので、無事にお支払いできてホッ。笑そして、フライトも自分で手配したのですがエールフランスとひと悶着ふた悶着あり、、予約完了しただけで、なんかもう達成感が🤣楽しみだー😍皆さまよろしくお願いします
本音を引き出すカウンセリング×潜在意識の書き換えで私が主役の人生を生きる心理カウンセラーかなぼうです今日もありがとうございます高校1年生の夏長男は不登校になりました。4月から大学生中学生・高校生の不登校のお子さんがいるお母さん不登校でも大丈夫🌈の世界にお引越ししませんか?50人限定無料カウンセリング受付中3月の無料カウンセリングは満席になりましたありがとうございましたくわのあきこさんの不登校の悩みをチャンスに変えるオンラインサロンの読書会に参加しました
昨日、一日中降り続けた雨。傘を差して朝散歩に出掛けてみたけれど、足が冷えるばかり。ふう。こんな日は読書の日にしよう。喫茶店を渡り歩いて読書とカフェイン三昧。たまにはいいよね。「テヘランでロリータを読む」が想像以上に面白くて入り込む。読みながら閃いた。息子さんと二人で読書会してみよう。会員二人だけの小さな読書会。お家に帰って息子さんに話してみると、かなり乗り気だった。順番に一冊ずつ本を選んで語り合ってみようね。まずは息子さんから。記念すべき
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナークマガイユキエですお寄りいただき嬉しいですうっとり空間さわやかな風ぎふとはごきげんなあなたです励みのポチお願いしますにほんブログ村ありがとうございましたリヒトの研修の朝の始まりは、散歩コースとジョギングコースを選べます私は、こともあろうにジョギングへみなさんは4キロ走るところを私は2キロがんばりました今年の初めに
千葉市在住のフラクタル心理カウンセラー2級の林秀子です。池井戸潤さんの2014年の作品で、「ルーズベルト・ゲーム」を観ました。当時、工藤監督のご長男が出て話題になっていました。WBCを見たせいか、ドラマの中で、野球チームの監督がピッチャーとの心理戦を展開する場面を興味深く見ました。大企業の下で、同業大手と競い合う小さな製作所が舞台。どちらも野球部がある。(社会人野球)会社で特別扱いしてもらっている野球部員達。経営危機の会社再生を
あー。めんどくさい。つい、口に出していませんか。ようこそいらっしゃいました♪断捨離®︎とテニスをこよなく愛する東京練馬断捨離®︎会やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー木村さちこです。今日もお寄りいただきありがとうございます♪ブログランキングに参加しています!ワンコをポチッと、応援、励みになります♪ポチッ、ありがとうございます。続きを読んでいただけたら嬉しいです。めんどくさい
あなたの心のスイッチを切り替える帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。・講座情報は「くもといっしょに」の「くらす・くも」から・メッセージ付きの本はこちらから再開します!「帝王切開で出産したママに贈る30のエール」ちっちゃな読書会帝王切開で出産したママたちのお話を聞いていると「こんな気持ち、自分だけだと思ってました」という声をよくお聞きします。無事に出産したのになんだか心が晴れない。一番そばに居てくれる人なのに、あの一言が頭から
3月24日から、3泊4日のトレーナー研修を終え、帰宅しました。太陽に向かって、またね~とお別れを言いました。こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナーさわようこです本日もブログにお越しくださりありがとうございます。来たよって、ぽちっと押してもらえると嬉しいです。絶賛募集中です♪研修最終日は、シェア会があります。研修参加者、75人。10グループに分かれて、印象に残ったことをシェアし
こんにちは。城間百合江です。4月4日に開催される長倉顕太さん講演会の一部としてご案内していた「ギグワーク」読書会を先日開催しました。私の読書会は、ただ本を読んで語り合うだけではありません。本をもとに沢山のワーク・発表・フィードバックをして、参加者の皆さんと一緒に学びを深めていく、そんな読書会です。ご参加のみなさんでグループワークも盛り上がりあっという間の二時間でした!!集まっていただいた方もユニークな方ばかりでお互いに偶然の
宇宙の最高傑作のあなたごきげんよう蒼井福子です建国記念日に紀元祭に参列いたしました最前列で神主さんの祝詞を聞いてうとうとしていたら「読書会」(プログラムまで)が下りてきた私は、ウォーターになる前自分の過去を意識化したそれを手放す作業をやった以下の記事がそれです白龍神社本当の望みを願う①白龍神社本当の望みを願う②記事に書いてある通り、私は自分の過去を恥じて親のことも恨んで50近くなっていて、誰にも
hontoというサイトに登録していたわりに、メルマガの多さに辟易して中身をみていなかった。知らぬまに素敵な企画があった。honto-文庫と香りの出会い本のガチャ×香水ガチャ書店員が選んだ文庫にNOSESHOPがセレクトした香水をセット:紙の本文庫と香りの出会い本のガチャ×香水ガチャ書店員が選んだ文庫にNOSESHOPがセレクトした香水をセット|honto...honto.jp書店員が選ぶオススメの文庫と、それに合った香水が送られてくるのだ。何が届くかお楽しみ!人気ら
楽しい毎日を!現在は訪問リハビリでフルタイム勤務中。女性による、女性の為の幸せな時間を提案するセラピスト西川まゆみです。自己紹介はこちら本当にお恥ずかしいのですが、昨年11月からはほぼ冬眠状態。報告レポやら色々と書くものが溜まりに溜まっていまして…時系列がしばらくはめちゃくちゃになると思いますが、ご了承くださいませさて、宮本佳実さんってご存知ですか?「可愛いままで年収1000万円」などの著書をたくさん出されている憧れの作家・実業家さんです
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナークマガイユキエですお寄りいただき嬉しいですうっとり空間さわやかな風ぎふとはごきげんなあなたです励みのポチお願いしますにほんブログ村ありがとうございました初めてトレーナーとして受けたやましたひでこからの座学より断捨離は行動哲学と常々聞き、自らからも発信してきた言葉でしたさらに分かりやすい表現だと体験して掴み取る哲学さぁ‼️何を掴み取
今日は、木曜日。今年度最後の家庭文庫の日。足を痛めたことを知っているスタッフのMちゃんから、文庫準備の手伝いに行くよ!!と連絡がなんて有難いことでしょう遠慮することなく、手伝ってもらいましたお昼には、準備完了です。さて、午後から、隣市で家庭文庫をされているIさんが訪問。子どもの本のことや子育て支援のこと、最近読んだ本のことなど、色々学びになることがいっぱいありました家庭文庫の時間。折しも大雨そんな中、文庫を開けると
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。「断捨離したいナンバーワン、それは夫です」の読書会が本日終了しました。ちょっと、ドキッとするタイトルのこの本ですが、何も夫を断捨離することを勧める本では全くなくて。仮に、「夫を断捨離したい!」と思っている人がいたとしても、この本を読むと今、自分がどう考え、どう行動したらよいのかに気づけるような内容です。そして、それらの基本になっているのは、断捨離の実践です。住空間を調えることが、夫婦の関係にも良い影
3月5日(日)に開催した第88回山形読書会@まなびあテラスのレポートをお届けします。山形読書会10年目となる2023年初回(6月で一周年です✨)は、東根市からスタート。今回の会場は、まなびあテラス。図書館・美術館・カフェが併設された、広々とした明るい雰囲気の場所です。一箱古本市やビブリオバトル、著者の講演会や読書会など、本のイベントも活発に行われています😊今回は、新庄市、大石田町、村山市、東根市、天童市、山形市、白鷹町から、初参加7名(約半数!)を含む15名が集合しました。久しぶりの大