ブログ記事4,723件
あれ?出産レポート書いてなかった!と今更思い出しました。。笑👶2人目を出産したのはもう半年も前😂雑誌の取材などではお応えさせていただいてたんですがブログでは初めてかな…⁉️と思います!ちょっと生々しい画像があるかもしれないので苦手な方はごめんなさい😣1人目の普通分娩出産レポートはこちら今回私は計画無痛分娩を選択しました!無痛分娩を選択した理由についてはこちらまず、計画分娩の日にちをどうやってきめたか…お腹のエコーを見ながら先生と相談して予定日より少し早めに出しましょう👶
2016年5月に出産した三男あおの記録。オフィシャルブログにして頂く前にも当時書いていた過去ブログもあり重複している記事もありますが。無痛分娩新生児仮死退院膀胱尿管逆流性二度の手術現在にいたるまで良かったら読んで下さい。三人目の出産。出産で里帰りするか迷いました…。でも双子のはる、こうは幼稚園がある。東京↔️大阪ですぐきっと帰れない…。里帰り中は私の母にはる、こうをお願いする事になる…。きっと大変だよね…それならパパに休みを少し取ってもらい仕事も調整して
今回の妊娠、出産でお世話になった病院は世田谷にある杉山産婦人科さんです🏥↓陣痛中の写メ。なぜそこに決めたかというと。。●長女と一緒に入院中泊まれる部屋がある●旦那が立ち会える●無痛分娩がある●通いやすい場所●周りに行っていた妊婦さんがいる●ご飯が美味しいと評判この条件がぴったりとあったのです!長女の時は何の迷いもなく普通分娩を選んだ私。初産にしてはとても安産だと言われましたが正直なところ、ら2年経ったいまも出産への恐怖心が消えずにいました。痛みは忘れると聞きますが
陣痛で目覚めて朝の7時過ぎには分娩のお部屋LDR室に向かったのですが島津久美子『第二子出産記録②陣痛のはじまり』バルーンが自然に外れこのまま順調に陣痛がきてくれるか明日お産に臨めるのか不安を抱えながらも眠剤の効果もあり入院初日は22時過ぎには眠りにつくことができたのです…ameblo.jp歩きながら助産師さんにもう痛みもあるしお部屋に着いたら陣痛促進剤も入れるので同時に無痛の麻酔も入れますか?どうしますか?と聞かれまだ我慢できる程度の痛みだけれど促進剤を入れたら痛みは増し
9月19日、15時14分に2918gの男の子を出産しました。妊活〜妊娠中、温かく応援してくださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。お腹の中にいる時から大切で、愛おしくてしょうがなかった息子に人生の素敵な部分をたくさん見せてあげられるように、旦那と一緒に、力を合わせて育てていきたいと思います。今、ほとんど体が動かないのですが書きたいことがいっぱい…!落ち着いたら、ブログ、インスタなど更新していきますので今後
午前8時8分陣痛促進剤と共に無痛分娩の麻酔もスタート島津久美子『第二子出産記録③深夜料金と破水した?!』陣痛で目覚めて朝の7時過ぎには分娩のお部屋LDR室に向かったのですが島津久美子『第二子出産記録②陣痛のはじまり』バルーンが自然に外れこのまま順調に陣痛がきてく…ameblo.jp麻酔の処置中には感じていた陣痛のお腹と腰の痛みも麻酔を入れてから5分ほどでだんだん和らいでいき10分ほど経った頃にはお腹の張りは感じるけれど痛みはゼロ麻酔科の先生がアイスノンを身体にあてていき
出産レポ入院当日🏥14:00〜入院の手続きをして部屋にいき着替える。血圧を測ってNSTで赤ちゃんの様子を見る👀16時半〜点滴の針を刺す「血圧を下げる薬」針太すぎて普通にめっちゃ痛かった💦18時〜検診。子宮口が開いてないので麻酔をしてからバルーンを入れて貰うためにまずは背中から麻酔を流すためのカテーテルを入れる処置をしてもらった。チクッとした後ズーンとした痛みはするけど全然我慢できる痛みでした!←余裕🤟18時30分〜麻酔が効いてきて下半身の足が少し痺れ始めたの内診してもら
令和元年8月10日12時57分2910g鈴木こうめ誕生元気な産声を聞くことができましたーーー!!!母子共に無事です!先生はじめ、病院スタッフの皆様の素晴らしいチームワークのお陰で計画無痛分娩が滞りなくスムーズに進みとても安産でした!皆様からの温かい沢山の言葉もめちゃくちゃ力になりました!m(__)mこうめちゃんに無事に会えて、本当に本当に嬉しくてたまりません!この奇跡にひたすら感謝し、これからも愛する家族と苦楽を共に!1日1日を大切に生きていこ
子宮口1.5cmでバルーンを挿入し3cm〜4cmほど子宮口が開くことを目指す処置が始まった入院初日島津久美子『家族付き添いのもといざ入院!』計画無痛分娩ということで昨日お産に向けて入院致しました前回のお産がなかなか子宮口が開かず1度延期になり更には予定日超過にも関わらず促進剤を使いながらも3日かが…ameblo.jpバルーンの挿入自体の痛みは個人差があるようですが私はほぼ痛みゼロ1人目のお産時は1cmすら開いておらずカチカチに硬いと言われた私の子宮口島津久美子『3日がかり
バルーンが自然に外れこのまま順調に陣痛がきてくれるか明日お産に臨めるのか不安を抱えながらも眠剤の効果もあり入院初日は22時過ぎには眠りにつくことができたのですが島津久美子『第二子出産記録➀バルーン処置』子宮口1.5cmでバルーンを挿入し3cm〜4cmほど子宮口が開くことを目指す処置が始まった入院初日島津久美子『家族付き添いのもといざ入院!』計画無痛分娩という…ameblo.jp生理痛のような腰の痛みで目が覚め時計を見ると1時半前回の経験から子宮口を開かせる処置の際に生じた
12時頃赤ちゃん頭尖らせて頑張ってるんだけど全然いい感じに骨盤にはまらないし子宮口も開くの進まないから帝王切開の方がいいと思いますと院長先生に告げられる。帝王切開は産後が辛いというイメージがあってとにかくそれが怖くてあと1時間だけ頑張ってもいいですか?と1時間の猶予をもらいました。(今思えば頑張るも何も動けないのでないのですが笑)夫にも連絡して13時過ぎに来てもらい急に覚悟が決まりました。というか腰痛と頭痛が酷すぎてその痛みたちからいち早く解放されたかったのかもしれ
夜中に頻繁にお腹の張りを感じ急遽今朝、病院へ行き島津久美子『これは陣痛?前駆陣痛?!』夜中の2時ごろここ数日いつものようにトイレで目が覚めベッドに戻るとキューっというお腹の違和感と腰の重たい痛みが少しありその後また数分後に同じような微かな痛みが…ameblo.jpでも今はお家におります結論からいいますと前駆陣痛だったようです出産前の子宮の準備運動のようなもので痛みが続く時間や間隔は不規則と言われる前駆陣痛ただ今回は張る間隔5分以内と規則的な感じで陣痛かも?と思いましたが
Hello2023年8月に第一子となる男の子を無事に出産しましたアメリカでは、母子に問題がなければ、通常分娩では最低48時間、帝王切開では72〜96時間で退院するのが一般的だそうです。(州や病院によって若干異なる場合があります)医師が問題ないと判断すれば、それより早く退院することもできるそう今回はその時の計画無痛分娩の出産レポをお届けします※病院によっては計画無痛分娩(誘発分娩)ができない病院もあります。入院までスケジュールの都合で誘発分娩を選択したため、入院日が事前に決まってい
出産にのぞむため部屋を後にし島津久美子『3日がかりの出産記録➀入院2日目の朝。まずは…』昨夜、突然、旦那ちゃんが🧑🏻🦱産まれた時の👶の写真や動画を見ていたら泣けてきたと目をうるうるさせてリビングに出てきました笑つられて私も産まれたばかり…ameblo.jp(お部屋での処置はこちら)案内されたのは分娩室もともとは陣痛から分娩、産後の数時間まで過ごすお部屋LDR室で出産予定でしたがこの日はお産する人が多くなってしまいLDR室が満室とのこと(計画無痛分娩で人数制限や管理をして