ブログ記事4,724件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月出産予定です。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子、2024年11月に第二子の男の子を出産した地方在住の30代ワーママです。育休中。2年前に第一子を普通分娩で出産した産院で、第二子を計画無痛分娩で出産しました今回は計画無痛分娩がどうだったかをレポートします。計画無痛分娩を選んだ理由第一子を出産したときにも無痛分娩にできるならしたい(出産怖い)と思っていたのですが、残念ながら当時は無痛分娩をやっていなかったため普通分娩で出産しました。今回は病院で無痛分娩をやっていたので、それなら無痛分娩
2025.4.7(37w4d)14:50/3,040g/boy昨日、5人目となる元気な男の子生まれましたー👶💕出産前泊の流れはこちら⇩『37週3日子宮口4センチ』こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週まで…ameblo.jpこの日の夜中は左腕の点滴ルートが地味に痛み😖抱き枕とかも無いから寝返りのたびに目覚めて計10回以上起きました😅出産レポ⇩⇩⇩4:3
昨日17時8分37週5日で出産しました。2460g女の子です。計画無痛分娩の予定で硬膜外麻酔をしましたが途中で赤ちゃんの心拍が安定せず急遽、帝王切開になりました。子供が産まれた後の処置中に眠くなる薬を入れてもらうと急に目の前に見たことのない不思議な光景が広がり凄いスピードで変化しまるで自分が瞬時に世界一周しているようでした。その後はだんだんと看護師さんが話している声も聞こえ目を徐々に目を覚ましました。熱は37℃までしか上がらず吐き気は一度吐いてからはなくなりました。麻酔から覚め
こんにちは、ウルトラパワーカップルのお妻です。溌剌とウルトラパワーカップルの妻をしています。身の丈に合った豊かな暮らしを模索中...ライフイベントや日常について煙たくならないように綴ります。愛する夫と娘(0y)、ネコ2匹、ウサギ1羽現在育休中!自己紹介はこちらフォローを心よりお待ちしております♡なんだか突然暑くなりましたね。今日は祖母と実家近くの桜を見ながらお散歩をしてきました。明日降ると言われている雨で桜が散りませんようにと祈っています・・『【完全計画無
『【出産レポ】入院2日目誘発分娩2日目38w2d』振り返り投稿です自分の記録も兼ねて入院中にメモしていたものですずっと逆子で28週で一度戻るもまた逆子に36週で頭位に戻り無痛分娩で予約37週1日でまた…ameblo.jp振り返り投稿です自分の記録も兼ねて入院中にメモしていたものですずっと逆子で28週で一度戻るもまた逆子に36週で頭位に戻り無痛分娩で予約37週1日でまた逆子、37週5日で頭位になり計画帝王切開→計画無痛分娩で38週に入院結果的に5日誘発するも子
こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週までずーーーっと逆子だった5人目👶32週あたりから帝王切開の話をされ34週でも戻ってないと言われ3…ameblo.jp計画無痛分娩で出産予定のため本日前泊入院しました🏥最後のマタニティ🤰フォト👇本日の予定👇15:00診察(子宮口確認⇨4センチ)15:30コロナ抗原検査16:00NST16:30点滴ルート確保18:
いったりきたりになりますが『私のつわり格闘記。つわりいつ終わる?毎日検索した日々』こんにちは妊婦生活も残りわずかとなって妊婦生活を振り返ることも多くなってきました嬉しいことはもちろん多かったですがマイナートラブルも多かったように思います。そ…ameblo.jpこちらの投稿の続編になります。妊娠中つわりが本当にきつくて(主に吐きつわり、後半食べつわり)妊娠悪阻で入院をしていた私ですがその中で助けられたものや事を忘れないうちに残せていけたらと思います!!まずは食べ物編妊
こんばんは妊娠40週に計画無痛分娩で無事出産しました、ダイフクです♫出産レポ書きます何回かに分けて書きますので、少しずつお読み頂ければと思います!計画無痛分娩1日目(1月18日)朝早めに起きて、分娩でシャワー浴びられなくなるかもしれないからとシャワーを浴びてから産院に行きました有給を取ってくれた旦那さんが荷物を運んで車を出してくれて、予定通り朝イチで産院に着き。まずは診察室に入り、その後病室に案内してもらえるとのことで、診察の間旦那さんは荷物とともに車で待機してもらうことに。そ
こんにちは♪4歳、1歳のアラフォー女の子ママです❤️2度の後期流産や不妊治療【人工受精、体外受精】を経てママになりました!!低AMHです。今は奇跡的に自然妊娠し、第三子で初めての男の子を妊娠中。5月出産予定。長女は幼稚園、次女は自宅保育中。基本的にズボラ、テキトーな性格です。元信金職員【10年勤務】FPも持ってるくせに散財傾向にあります‥。無駄に賢い旦那さんにグチグチ言われながら、頑張る専業主婦のブログになります。無事第三子出産しましたー!!とりあえずご報告まで。3130グ
らくらくベビー出産準備お試しBoxAmazon(アマゾン)【スワドルアップSwaddleUp】オリジナル(オールシーズン用/Gray/Small)赤ちゃんの夜泣き対策に奇跡のおくるみ[日本正規輸入品]出産準備・出産祝い・ベビーグッズ・新生児・乳児・ネントレ・寝かしつけ・モロー反射・セルフねんねAmazon(アマゾン)私は2人とも無痛分娩で出産したので、そのことについて書きたいと思います✨私が出産したのは東京都杉並区にある東京衛生アドベンチスト病院です!↓サイトhttps:/
出産レポ🌱39w6dこんにちは!Kahoです🌱今日は計画無痛分娩のため入院して2日目です~!実は今朝の0時頃から急に陣痛が始まり、本日元気な男の子を出産致しました今まで前駆陣痛等予兆がなかったため、急にお産が進んでびっくりしました出産レポとして、わたしの出産の流れをご紹介します出産レポ0時陣痛開始急になんかお腹痛い…と感じ始め、トイレにいったらおしるしが!!間隔を図ってみたら8分間隔になってました!1時半陣痛5分間隔に、麻酔開始陣痛が
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月に出産しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
きょうは本来の出産予定日!同じ週数くらいの方のブログを見てると出産予定日から赤ちゃんが覚醒するらしいさて、最後に計画無痛分娩について記録し出産レポも終えたいと思います▼これまでの出産レポはこちら『出産レポ①入院初日』昨日、8月9日(月祝)の14時30分、無事に入院しました最初に内診とかで分娩いけそうか様子見るのかな〜と思ったらすぐにバタバタと準備始まりました8月9日38…ameblo.jp『出産レポ②出産予定日』▼昨日のレポからの続きです『出産レポ①入院初日』昨日、8月9日(月祝)
今朝流れてきた、こんなスレに、わたし、強めの口調で、こんなレスいれてます。まぁ、おそらくキレ散らかして逆ギレパターンかな、と予想していましたが、こんな謙虚なお返事が返ってきました。もしかして、私からの口調強めの書き込みで、私を調べ、noteも買って、読んで自らを振り返られたのかしら?今日、いくつも同じ方が購入されたのは通知で見たから。そうだとしたら、第二子では是非、私にmy助産師有料相談下さい。このママみたいに真摯で謙虚な方には、必ず私が貴女の希望を叶えてあけたいと思うわ💪それに
少し間があいてしまいましたがKKHospitalで無事に出産しました!無痛分娩にすることは迷いなく当初から決めてましたが、出産日については、日にちをあらかじめ指定して分娩を誘発して産む「計画分娩」にするかそれとも自然に陣痛が来るのを待って産むか最後の最後まで迷いましたが計画分娩にしました結果的に計画分娩にして、時間と心の余裕どちらの余裕もあって非常に良かったです私も旦那さんもそして無痛分娩が素晴らしすぎて、いきむ時もこれ
2023年1月に39歳で、慶應大学病院にて計画無痛分娩で長男を出産しました。高齢出産ということもあり、分娩先は、NICUのある病院を探していました。通いやすさなどから慶應大学病院としたのですが、調べていたときにあまり情報がなかったので、以下の点ついて記載できればと思います①費用②健診の様子など③計画無痛分娩④産後の入院生活まずは、①費用から。出産費用の保険適用化が言われてますが、まだ少し先になるようですので、よろしければご参考ください。慶應大学病院でかかった費用は以下のとおりで
アニョハセヨ~!韓国人男性と結婚した日本人妻あゆ美です😊前回のブログでも報告しましたが、9/30に第二子を出産しました!その出産レポを記録したいと思います。最後の健診の日から出産前日までの4日間は、安産になることを願い、とりあえず動ける時に動きまくって、夜はスクワットをして過ごしてました。(本当は妊娠後期からずっとしてたら良かったんですけどね。)昼間は胎動が静かだったので、生きてる?大丈夫?って心配になったりもして、あきちゃんに会えるまではとにかくずっと不安だったな計画無痛分
5月8日からはコロナで規制されていた部分も色々変わるみたいですが、入院中の情報があまりなかったので残しておきたいと思います。私が入院中は面会、差し入れなど一切禁止他の階に行くのも禁止なので、売店やコインランドリーも使えなかったので持ち物多めでした替えの下着と、おやつがかさばるかさばる退院が日曜日で、土日が祝日のためクレジットカードが使えないということで金曜日に事前精算させてもらったのですが、その時唯一1階に降りることができました月曜日午後から日曜日午前中までの入院で、計画無痛分娩、大部屋
計画無痛分娩入院1日目入院初日!はぐくみ母子クリニックの経産婦の入院期間は、産まれた日を1日目として、2泊3日です早すぎる…助産師さんいわくキャサリン妃並みとのこと初産婦は4泊5日ですわたしは、一回目の助産師外来(32週0日)の時に助産師さんと相談して日程を決めました38週以降で決めるみたい。私は前2人が予定日より早かったので、早めの38週4日に決定!入院当日9時半に着くように向かいます。朝ごはんはしっかり食べていきました!受付に声をかけて、待機。
時系列からは少し外れてしまうんだけど、病院での持ち込みする飲食物について、入院してから3回ほどそんな話が出たので記載しておきますその①自分が食べるおやつ→普段食べない人でも入院グッズ内におやつを入れる事をオススメ17時頃妹①と電話をしていたら「病院にお菓子を持ってきた?」って話題になりました。通常なら暇な時に病院内にある売店に行けたり、面会に来た家族に持ってきてもらったりと、手に入れる手段がある。けど・・・
こんにちは、ももです出産レポの続きです分娩室の応援隊朝、分娩室でバランスボールに乗りながら誘発開始したものの一向に陣痛がつかず人工破膜させることにこのお医者さんの判断が正しく、その後すぐに陣痛がやってきましたそこから激痛の時間痛いと泣き叫ぶ激弱妊婦の完成子宮口5cmまで麻酔投与がなかったので「痛い痛い」と分娩室で叫ぶ叫ぶなお、2日間とも、夫の立ち会いができました心強かったです昼過ぎに麻酔投与されましたが、全然痛みが治らず麻酔効いてると思っていましたその後追加で量を多く投与し
お読みいただきありがとうございます♡『不妊治療の末の妊娠、旦那の神対応』お読みいただきありがとうございます♡『アラサー独身女子の金銭感覚に驚き』お読みいただきありがとうございます♡『一切援助してくれない義実家』お読みいただき…ameblo.jpこんにちはタワマンOLのpepeです今日は36週の妊婦健診の日朝の血圧152/108ニフェジピンを飲み始めてもやや高め『妊娠35週、恐れていたことが…』この前の記事、たくさん読んで
こんにちは!今日から赤ちゃんのお世話が始まりました会陰切開の傷は痛いけど、そんなのどうでも良いくらい我が子が可愛いです。新生児室にいる周りの赤ちゃん達もめちゃくちゃ可愛い😍一人が泣いたら、次々に他の赤ちゃん泣き始めて大合唱みたいになったりしてるのも全て可愛い❤️我が子がおっぱいを吸うのと、私が吸わせるのがまだ下手くそで、母乳はもちろん出ないし、思った通りうまくいかないけど、そのうち出来るようになる!と信じて、3時間毎に新生児室に通うのが楽しみになっていますでは、昨日の続きをレポします
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございますやっと身体も回復してきたのでレポが書けました※このレポはあくまでも痛みに激弱な私の場合です。無痛分娩は、本当はもっと上手に、痛み少なく出産できる方のが多いと思います。怖がらせてしまったらすみません《前回までのおさらい←》私は計画無痛分娩を選択していましたが、39w5dの計画入院では陣痛が来ず一度退院し、自然に陣痛を待ってから無痛分娩することになりました『39w5d計画無痛分娩①バルーン挿入と麻酔管挿入』フォロー、いいね
パチっと目覚め歯磨きしてお迎えを待つが来る気配なし。ソワソワしつつ荷物をまとめてOS1ゼリーを飲みました。6時から移動と言われてはりきってたけど、結局六時半にお迎えがきて、荷物をカートに載せて陣痛室へ案内されました。お産セットの中からピングカウンと産褥ショーツとパッドを渡され着替えます。(これが噂のピンクガウンかw思ったよりどピンクではありませんでした)産褥ショーツが私にとってはキツめ持参したものを使えばよかった早速点滴の針が入ります。出産で何かあった時にすぐ輸血
こんにちは忘れないうちに記録したいので出産レポ経産婦の計画無痛分娩です。【出産日当日】38w4d朝6:00起床(緊張で4:30頃から目は覚めてる)朝ごはんを食べてお風呂🛀当分湯船につかれなくなるのでゆっくりつかって深呼吸(緊張してる)7:30娘に別れを告げて旦那に車で産婦人科まで送ってもらう7:50産婦人科到着(8時に来てくださいという指示だった)コロナで立ち会いは1時間しかできないため旦那には1回帰ってもらって1人で産婦人科に入る。心細い…8:00
入院の日は11:00頃早めに昼食をとったので夕方とてもお腹が空きました。ここで持参したカロリーメイトをちょっと食べて落ち着きました(持ってきてよかったーーーー!)18:00すぎかな?待ちに待った夕飯がお部屋に運ばれました。この日は白身魚のトマトソースがメイン。ご飯の頃にはお腹も落ち着き痛みもなかったので何があるかわからないからさっさと食べました。悪くない、というか思った以上に美味しい。期待してなかったので余計かなぁ個人差があるかと思いますけど味付けも思った以上に濃いめ
---家族構成---私👩38歳フリーランス夫👨38歳会社員長女👧2歳2022.03生長男👦2024.05生35歳で結婚36歳で第一子出産38歳で第二子出産しました!先日、無事に娘の1ヶ月検診を終え次は私の産後6週間検診でした。悪露ももうなくなり子宮内も綺麗になっていました!今回の採血の結果では貧血なしでしたよかった!ともあれ、これにて東京衛生アドベンチスト病院通いは終わりになりますそして私は自分へのご褒美にお寿司を食す。病院の感想はとにかく計画無