ブログ記事4,838件
こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週までずーーーっと逆子だった5人目👶32週あたりから帝王切開の話をされ34週でも戻ってないと言われ35週で逆子健診&術前検査と言われ毎日帝王切開のことで頭がいっぱいでした。。👇こちらの記事に理由は書いてますが『34週逆子帝王切開かも?』こんにちは!5人年子の末っ子、34週を迎えました🤰…が、今日までずっと逆子👶上4人も30週くらいまで逆子だったのですが、主治医が『大丈夫だよ〜』ってテンション…ameblo.jp私は
こんにちはー!ぴよです!出産って、人生の中でも特に印象深い出来事ですよね。私は今回、第2子を日大板橋病院で出産しました。第1子の時の経験を踏まえ、私がこの病院を選んだ理由、そして実際の出産体験を、皆さんの産院選びの参考になるよう投稿したいと思います!1.なぜ日大板橋病院を選んだのか?〜私の産院選びの決め手〜数ある産院の中から、私が日大板橋病院を選んだのにはいくつか理由があります。決め手1:通いやすさは譲れない!自宅から自転車10分の好立地まずは何より、自宅から
皆様こんにちは。アラフォー、人生最後の出産に挑んできました。ここから先は、実際に入院してた時に書いていたものですなるべくリアルタイムで書きたく、余裕のある今、少し綴ります。2025年7月下旬。今回の出産病院は都立大塚病院。3人目にして3箇所目の病院です。そして、初めての『計画無痛分娩』今年の10月から無痛分娩の助成も始まるので、自然分娩にしようか無痛分娩にしようか大分悩みましたが、予定日よりも10日も早く産めるので、高齢の私的にはこっちの
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳7ヶ月)2024.夏生まれの三男:りうた(6ヶ月)3人の男の子を育てているそらあいです※アメンバーについてはこちらー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。夫は2022年4月に渡航。私と子どもたちは2022年8月に渡航。🇨🇳駐在生活2年目!2024年6月🇨🇳で三男出産👶※VPNを使わない
こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週までずーーーっと逆子だった5人目👶32週あたりから帝王切開の話をされ34週でも戻ってないと言われ3…ameblo.jp計画無痛分娩で出産予定のため本日前泊入院しました🏥最後のマタニティ🤰フォト👇本日の予定👇15:00診察(子宮口確認⇨4センチ)15:30コロナ抗原検査16:00NST16:30点滴ルート確保18:
日本医科大学附属病院(文京区千駄木)にて、計画無痛分娩で出産しました。ネットに情報があまりなく不安だったため、これから出産される方の参考になればとレポートを残します。また、痛みに弱く、何をするかわからない状況が苦手で不安、という私と同じ気持ちの方の役に立つよう、どんなことをするのか、痛みはどれくらいか?という部分を特にしっかり記載したいと思います。これまでのレポはこちら↓『日医大(千駄木)での無痛分娩レポ①』日本医科大学附属病院(文京区千駄木)にて、計画無痛分娩で出産しました。ネット
日本医科大学附属病院(文京区千駄木)にて、計画無痛分娩で出産しました。ネットに情報があまりなく不安だったため、これから出産される方の参考になればとレポートを残します。各項目について記載した後、無痛分娩の詳細について記載します。↓レポ①はこちら『日医大(千駄木)での無痛分娩レポ①』日本医科大学附属病院(文京区千駄木)にて、計画無痛分娩で出産しました。ネットに情報があまりなく不安だったため、これから出産される方の参考になればとレポートを残…ameblo.jp【病院から渡されるお産セット
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子、2024年11月に第二子の男の子を出産した地方在住の30代ワーママです。育休中。2年前に第一子を普通分娩で出産した産院で、第二子を計画無痛分娩で出産しました今回は計画無痛分娩がどうだったかをレポートします。計画無痛分娩を選んだ理由第一子を出産したときにも無痛分娩にできるならしたい(出産怖い)と思っていたのですが、残念ながら当時は無痛分娩をやっていなかったため普通分娩で出産しました。今回は病院で無痛分娩をやっていたので、それなら無痛分娩
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月に出産しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
LDRに移動して朝10時から入れ始めた促進剤。夕方17時位まで、30㍉から120㍉になるまで入れ続けましたが、良い張りはバンバンきてるものの、痛みが付かず‥陣痛になりませんでした。え!?計画で産まれないとかあるんだ朝からずっとモニターを付けて同じ大勢でいたことや、食べると2時間は麻酔を入れられないと言われたことなどから食事を控えていたことなどから、体力低下↓↓↓17時に促進剤を切りましたが、18時頃から痛みが出てきました3分おきに軽くですが、痛みが来るように。全然耐えられる痛さですが
こんにちは、ゆんです!2月末に無事第一子となる女の子を出産しました!👶🌸出産から二週間以上経ちましたが当時のことを振り返りながら、出産レポートを残します!私は、計画無痛分娩での出産だったため出産日の前日入院でした!出産日前日10:00入院受付を済ませる11:00入院部屋でNST検査前駆陣痛はなく、赤ちゃん元気!12:00昼食を食べる16:002回目のNST検査引き続き前駆陣痛なし17:00内診を受ける子宮口1cm開いてるが、明日陣痛くるためにバルーン
2025.4.7(37w4d)14:50/3,040g/boy昨日、5人目となる元気な男の子生まれましたー👶💕出産前泊の流れはこちら⇩『37週3日子宮口4センチ』こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週まで…ameblo.jpこの日の夜中は左腕の点滴ルートが地味に痛み😖抱き枕とかも無いから寝返りのたびに目覚めて計10回以上起きました😅出産レポ⇩⇩⇩4:3
こんにちは!35週に入りました👶今朝、トイレ中にくしゃみしたらまさかの出血🩸数日前に逆子チェックに行ったらオペ⇨健診中止でできず、帝王切開の術前検査もしてないし、今陣痛きたらキツイなぁ。。まだ逆子かもしれないし…どうなってるかな…『34週逆子帝王切開かも?』こんにちは!5人年子の末っ子、34週を迎えました🤰…が、今日までずっと逆子👶上4人も30週くらいまで逆子だったのですが、主治医が『大丈夫だよ〜』ってテンション…ameblo.jp20歳の頃、帝王切開の麻酔が効かずお腹
こんにちはー!ぴよです!妊娠生活もいよいよ終盤!先日受けた37週目の妊婦健診についてお話しします。今回から、**NST(ノンストレステスト)**が始まりました!ノンストレステスト(NST)ってなに?NSTは、お腹の赤ちゃんが元気かどうかを確認する検査です。赤ちゃんに負担がかかっていない状態(陣痛が始まっていない状態)で、赤ちゃんの心拍数と子宮の収縮をモニターします。◎主な目的赤ちゃんの健康状態の確認:赤ちゃんの心拍数のパターンや変動を見ることで、赤ちゃんに酸素
第一子👧(娘)自然分娩2022.12.1誕生第二子👦(息子)計画無痛分娩2025.7.10〜入院→出産予定🦣✨〜息子の出産レポ記録〜計画無痛分娩7/11(金)にお産予定のため前日の7/10(木)15:00より入院となる▼▽入院当日15:00〜病院に着くと受付を済まして待合で待機。助産師さんが迎えにきてくれて泊まる部屋に案内してくれる病院指定のパジャマと持参した産褥ショーツに着替えたらナースコールしてNST(胎児心拍数モニタリング)開始👶胎児の健康状態を
お早うございます。昨日からの前日入院に引き続き、本日は無痛分娩本番日です!※大塚病院の出産レポを探したのですが、あまりなかったのでどなたかのお役に立てますように。。。(尚且つ、大塚病院で無痛分娩は一年前に始まったばかりなので、更に記事がないので…残します。)※また、2025年7月現在では、大塚病院での計画無痛分娩は、1日に1枠と云う激レアものです!!なので、もしこちらで無痛分娩をお考えの方は、なるべく早くに出産の申込みをした方が良さそうです!
こんにちはー!ぴよです!今日は、入院前最後となる38週の妊婦健診に行ってきました。血圧が高めで少しヒヤッとする場面も…。そのときの記録を振り返ります。突然の入院勧告にドキドキ診察前の血圧測定で132を記録し、10分後に測っても140。「あ、やばいかもな」と思いながらNSTで呼ばれるのを待ちました。その後、NSTモニター室に入り、助産師さんに「血圧が140ありました…」と話すと、「もう38週だし、血圧が上がってきているのなら、今日から入院になるかもしれませんね。この後の先生の診察