ブログ記事4,817件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月に出産しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
こんにちは!今日で37w4dです🤰計画無痛分娩を今週金曜日(38w1d)に控えていますがドキドキソワソワの毎日です😅2020(前期破水→誘発分娩39w1d)2021(計画無痛分娩40w0d)2022(計画無痛分娩38w3d)3年連続で出産し今回で4人目そして4人年子です👦👧👦👶『第3子出産レポ〜計画無痛分娩〜』第三子👶♂2022.12.1(38w3d)3332g出産しました💕第一子👦2020.538w6dで前期破水→39w1dで誘発分娩3212グラムで誕生しました
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月出産予定です。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
こんにちは。まるです。出産レポを書き終えたので陣痛・入院バッグの中身の答え合わせをしてみます『入院前日~持ち物リスト~@スワンレディースクリニック』こんにちは2023.4.3出産予定日の経産婦です北区王子にあるスワンレディースクリニックで計画無痛分娩をしますスワンの出産レポはまだ少ないので、プレママさんた…ameblo.jp陣痛バッグ計画無痛分娩で丸1日LDRで過ごす方参考にしてください飲み物、ストローキャップ、ゼリー長丁場になるので必須です!私の
こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週までずーーーっと逆子だった5人目👶32週あたりから帝王切開の話をされ34週でも戻ってないと言われ3…ameblo.jp計画無痛分娩で出産予定のため本日前泊入院しました🏥最後のマタニティ🤰フォト👇本日の予定👇15:00診察(子宮口確認⇨4センチ)15:30コロナ抗原検査16:00NST16:30点滴ルート確保18:
計画無痛なのに2泊3日分かかった出産レポ(長いです)35才初産/計画無痛/39w5d/女の子/顕微3/1212時外来にて初の内診グリグリ。バルーンクソ痛くて半泣き子宮口1cm柔らかめ12:30入院開始すでにペンギン歩き14時陣痛促進剤内服15時内服痛くなってくる。内服怖い16時内服骨盤がめっちゃ重い。痛みに耐える。NSさんの前で痛みで号泣。麻酔するかしないかの瀬戸際といわれたが、こんなに痛いなら今日産んでしまいたいと思い一旦拒否17時父親から様子見の電話
こんにちは、ウルトラパワーカップルのお妻です。溌剌とウルトラパワーカップルの妻をしています。身の丈に合った豊かな暮らしを模索中...ライフイベントや日常について煙たくならないように綴ります。愛する夫と娘(0y)、ネコ2匹、ウサギ1羽現在育休中!自己紹介はこちらフォローを心よりお待ちしております♡なんだか突然暑くなりましたね。今日は祖母と実家近くの桜を見ながらお散歩をしてきました。明日降ると言われている雨で桜が散りませんようにと祈っています・・『【完全計画無
こんにちはー!ぴよです!出産って、人生の中でも特に印象深い出来事ですよね。私は今回、第2子を日大板橋病院で出産しました。第1子の時の経験を踏まえ、私がこの病院を選んだ理由、そして実際の出産体験を、皆さんの産院選びの参考になるよう投稿したいと思います!1.なぜ日大板橋病院を選んだのか?〜私の産院選びの決め手〜数ある産院の中から、私が日大板橋病院を選んだのにはいくつか理由があります。決め手1:通いやすさは譲れない!自宅から自転車10分の好立地まずは何より、自宅から
無事に第二子、元気な男の子を出産しました『[ご報告]第二子が産まれました!』昨日、第二子が産まれましたいきむ間も無く、産まれてきました。笑夫は立ち会い間に合わず。笑母子共に健康ですまた詳しい出産レポは後日書こうと思います!無事に産まれ…ameblo.jp今回は計画無痛分娩で、入院当日に出産しました。当日の出産レポを記録として残したいと思います!---------------------------------------------------------6:00起床シャワーを浴
いったりきたりになりますが『私のつわり格闘記。つわりいつ終わる?毎日検索した日々』こんにちは妊婦生活も残りわずかとなって妊婦生活を振り返ることも多くなってきました嬉しいことはもちろん多かったですがマイナートラブルも多かったように思います。そ…ameblo.jpこちらの投稿の続編になります。妊娠中つわりが本当にきつくて(主に吐きつわり、後半食べつわり)妊娠悪阻で入院をしていた私ですがその中で助けられたものや事を忘れないうちに残せていけたらと思います!!まずは食べ物編妊
入院2日目これからは日々、どんな一日だったか記録しておこうと思います6時に起こされましたが、その前から人の動く気配がして目は覚めていました遠くから赤ちゃんのなき声が聞こえます昨日の昼間にごろごろしていたからか、物心ついてから初めての入院に緊張しているのか、狭い陣痛室で落ち着かないからか、あまりよく眠れませんでした7時半からNST(ノンストレステスト)を開始し、ずっとモニタリング寝ていなければいけないので、スマホをいじっているか、機械を見つめているかの二択です9時に助産師さんが内診し
妊娠38w3d計画無痛分娩に向けて、入院しました昼前に病院へ夫とおかあさんとはナースステーションのところで別れて、陣痛室に入りました本陣痛があるわけではないので、病室に案内されるのかなあと思っていましたが、みにが生まれるまで陣痛室にいるんでしょうか陣痛室は狭めの個室で窓がなく、閉所恐怖症気味の私には居心地が悪いんですそんな落ち着かない中、今日はやることは少なめシャワーを浴びて、NST(ノンストレステスト)を昼と夜にして、点滴をする下準備をしたぐらいでした点滴をするのは、もう覚えて
都内在住アラフォーワーママのぐぅです前回に続き、衛生病院でのあまりタメにならない無駄話②ですちなみに無駄話①はこちらから『東京衛生病院での出産を考える方へ無駄話①』都内在住アラフォーワーママのぐぅです39歳で次男、40歳で三男を東京衛生病院にて計画無痛分娩にて出産しました『2人目計画無痛分娩』都内在住、アラフォーワーママ…ameblo.jp衛生病院にはお部屋が4パターンあります旧館6人大部屋は差額ベッド代はなし。新館4人大部屋は差額ベッド代5000円/日。あとは個室が確か2500
振り返り投稿です自分の記録も兼ねて入院中にメモしていたものですずっと逆子で28週で一度戻るもまた逆子に36週で頭位に戻り無痛分娩で予約37週1日でまた逆子、37週5日で頭位になり計画帝王切開→計画無痛分娩で38週に入院結果的に5日誘発するも子宮口開かず、6日目に緊急帝王切開でこたぬちゃん誕生します12/19計画無痛分娩で入院内診したら頭位だったけど、赤ちゃんの頭がしっかり骨盤にはまってないのでまだまだかかるとの事子宮口指1本、内診グリグリ痛いけど我慢できる範囲12
2023年10月のことです。東京衛生病院で計画無痛分娩をしました。前日入院したので、その様子はこちら『東京衛生病院での出産レポ①前日入院』2023年10月のことです。だいぶ経ってる私自身いろんなブログを参考にしたので、どなたかの参考になったら嬉しいな最新の情報はご自身でチェックしてくださいね。…ameblo.jp硬膜外麻酔、ミニメトロ処置を施して、一夜明けました。2023年10月のことなので、最新の情報はご自身でチェックしてくださいね。出産当日5時過ぎ
団子です自分の備忘録として書いていますが、昨日のようにちょいちょい愚痴れて、なおかつ皆様から似たような話を聞けてすごくリフレッシュできて嬉しいな。さて、本日は息子の存在感にも慣れ、本格的に動けるようになってきた6日目の記録です。0800朝食これも0700の授乳が済んだあとの息子を膝に抱えて食べた。白飯は1/3も食べられないけど出汁がきいた白菜メインのお味噌汁にはハマって、退院後も早速作ってます明日は退院、ということで健診でお世話になった外来や分娩担当の助産師さんが挨拶に来てくださっ
3か月前に来たNY!!英語力初心者の私がアメリカで出産しました。1ミリもNYで出産するとは思わなかった私の人生😄とても貴重な経験になりました。心配だった英語は旦那さんのサポートと少しだけ病院用語を学んでいったのと産院🏥で通訳機を用意して下さったのでなんとか乗り切ることが出来ました!!な、なんとかね!!(笑)1人目は自然分娩今回2人目は家族会議をして計画無痛分娩を選択しました。自然分娩と無痛分娩を両方経験しましたが我が子への愛は2人とも変わりません!頭が出る瞬
3/14深夜体勢も一人で変えられず、足にも布団を自力でかけられず惨めで情けなく落ち込んでいる所、2時頃-5時頃骨盤とお尻から大腿骨にかけての痛みで麻酔追加するNSの態度が悪く、それをきっかけに完璧に心が折れる。姿勢を変えてほしい時や麻酔追加の際に、あの人が来ませんようにと願うが8割その人が来る。他の方は優しいが本当この人だけ許せなかった。麻酔するたび内診が必要みたいだがこの人は全てが面倒みたいでただただ追加するのみ。体勢を変えてほしいと言ってもどうしてほしいか分からない。もうこれでいい?よ
こんにちはー!ぴよです!本日午前10時頃、次男を無事に出産しました!詳しい出産レポはまた改めて書こうと思いますが、麻酔が効かない中での急展開の分娩と、次男のNICU入院について取り急ぎ。驚くほどの急展開!まさか夫が間に合わないとは…陣痛が強くなり始めた午前9時頃、「まだ時間がかかるかもしれないけど、旦那さんにいつ呼ばれてもいいように心の準備しておいてもらって」と助産師さんに言われました。子宮口はまだ6センチくらいだったため、「お待たせするかもだけどね〜」という感じ
こんにちは、港区ママです。山王バースセンター出産翌々日の入院4日目母体に優しい山王バースセンターは、他院と違い、お願いすればいつでも赤ちゃんを預かってくれますし、逆にお願いすればいつでも病室に連れてきてくれます。昼夜問わず預かってくれるので、とにかく寝たいときはお世話はお任せして、ゆっくり睡眠を取ることも。スパルタではないので、ゆっくり休めて本当にありがたいけれど、赤ちゃんのお世話にも慣れなければならないのもまた事実。少しずつレクチャーが始まります。
本日朝から陣痛促進剤投与しました、いよいよという感じでした!バルーンはまだ抜けていない状態。7:00すぎ分娩室に移動、モニター装着7:30朝ご飯8:00陣痛促進の点滴開始最初は1時間に10ml30分ごとに10ずつ増やして、最大120mlとのこと。私の場合は、最終的に80mlまで増やしたかと。(ちょっと記憶曖昧ですが、だいたいそれくらいだったはず)ずっと仰向けで寝てるので腰が痛くなりました。なのでちょくちょく横向いたり、体勢変えながらすごしました。陣痛促進剤開始してから、
産後1日目を経て、2日目に突入!産後1日目のレポートはこちら▼『計画無痛分娩@東京衛生病院④産後1日目編』出産編の続きです!『計画無痛分娩@東京衛生病院③出産編』前回の続きです!『計画無痛分娩@東京衛生病院②前日入院編』もともと私は計画分娩希望ではなく、自然に陣痛…ameblo.jp産後2日目から娘の乳首咥え拒否が始まり、メンタルが削がれ始めました<産後2日目スケジュール>5時起床と同時に授乳朝起きれるか不安でスマホで目覚ましをかけてたけど、静かな病室で目覚ましが鳴るから
前回の続き『杉山産婦人科計画無痛分娩出産レポ⑤お食事(2)』前回の続き『杉山産婦人科計画無痛分娩出産レポ⑤お食事(1)』そう、今回は!!杉山産婦人科の入院中のお食事についての記事です1週間の献立が一覧表になって記…ameblo.jpお食事レポで美味しかったな〜楽しいな〜って感じでしたが一気に現実に引き戻される費用についてです。分娩にかかった費用はもちろんのこと、検診の費用も合わせて書きます!●妊婦検診費用※助成金を差し引いた自己負担額1回29,150円2回助成金使って
もともと私は計画分娩希望ではなく、自然に陣痛が来てから入院→無痛分娩を希望していました。誕生日があらかじめ決まるのってつまんないな〜という単純な理由ですですが妊娠中に行った検査のうち、不規則抗体が陽性になってしまったので、計画無痛分娩になりました、、この検査で陽性の妊婦さんは出産時の万が一の輸血に備えて自己血を採っておく必要があるらしく、液状保管の自己血には保管期限があるので計画分娩になるそうですでも結果的に夫が仕事を休むタイミングがはっきりしたので、私は計画無痛分娩
もう4ヶ月前ですが‥💦💦💦続きです。。。妊娠39週1日11月29日20時57分分娩時間10時間28分第二子男の子誕生娘ちゃんとと同じく鉗子分娩でした。あー、急に眠気が‥安堵感からか疲れからか目が閉じてしまいそうになるので、ほっぺたを叩いていました。👨⚕️「ん?意識無くなっちゃいそうな感じ?」私「あ、眠くて寝ちゃいそうで‥でも寝ちゃダメですよね?」もう目が開かなくて閉じたまま会話し、ほっぺたを叩いて意識を失わないようにしていました。あー、んー、、なんだかなんだか不快感
こんにちは、asaです。計画無痛分娩時の入院から退院までを、日毎にまとめていきます!!本日は入院2日目の出産日!!笑※実際は翌日に持ち越しになりましたが、、、笑入院2日目ドキドキで全然寝れないかも、、、って思ってましたが、0時前には眠りについてたようです笑それでも、緊張のせいか、目覚まし前には目が覚めました笑5:40起床→目覚ましは7時にかけてましたが、だいぶ早く目覚めました!笑起きてからは、お腹を張らせるために室内を歩いたり、テレビみてリラックスを試みたり笑7:00
まだ書き終えてませんでした。。。続きいきます。。。促進剤2日目、子宮口はお昼前に7センチまで開きました。「順調順調🎵さすが経産婦!!」なんてドクターに言われながら、午後の早い時間に生まれそうだねと、その時を待っていました。娘ちゃんの時には2時間で全開になった子宮口。今回は7センチからなかなか進みません麻酔が効いてるので痛みはほぼゼロ自然分娩なら、痛みがずっと続いていると思うと恐怖でしかないなと、長引いたお産を経験した方の大変さやすごさを実感。娘ちゃんの時の山王病院では、子宮
産後2日目のレポートはこちら▼『計画無痛分娩@東京衛生病院⑤産後2日目編』産後1日目を経て、2日目に突入!産後1日目のレポートはこちら▼『計画無痛分娩@東京衛生病院④産後1日目編』出産編の続きです!『計画無痛分娩@東京衛生病院③出産…ameblo.jp産後3日目も引き続き授乳を修行と思う日々🫠基本同じことの繰り返しで、夫との面会とご飯の時間が一番安らげる時間だったな、、<産後3日目のスケジュール>5時授乳いつもと同じ流れ😇この時間のママさんは特にみんな魂が抜けてる感じがす
『【出産レポ】入院2日目誘発分娩2日目38w2d』振り返り投稿です自分の記録も兼ねて入院中にメモしていたものですずっと逆子で28週で一度戻るもまた逆子に36週で頭位に戻り無痛分娩で予約37週1日でまた…ameblo.jp振り返り投稿です自分の記録も兼ねて入院中にメモしていたものですずっと逆子で28週で一度戻るもまた逆子に36週で頭位に戻り無痛分娩で予約37週1日でまた逆子、37週5日で頭位になり計画帝王切開→計画無痛分娩で38週に入院結果的に5日誘発するも子