ブログ記事22,054件
スタジオアリスでマタニティフォトを撮りました!もともとなんか恥ずかしいからとらなくてもいいかなま、一応撮ろうかなと思った感じの多くを望まない夫婦にとっては…コスパよしでした👆こちら含む7カット撮影しましたが2カット目34w4dと書いてあるボードと座って撮った画像3カット目お腹を出したドレス画像横向き(あの…よくある花冠したドレスです…43歳だしこっ恥ずかしいのでやめようと思いましたが、思い切ってとりましたw)4カット目お腹を出したドレス画像前向きの4カットを購入ス
ご新規からの指名は嬉しい。本指名さんにわたしとしか遊ばせない囲い込み戦略が功を奏しているのか、歳とともに性病にかかるのが減ってます。でも初回の場合はどんなのが来るかわかりませんので危険がいっぱい。以前淋菌が子宮に感染してしまったことがあります。お医者さんの説明は難しくいまいち詳しくは分かりませんが、子宮淋菌は卵管癒着につながるようで、わたしももしかしたらもう自然妊娠は不可能かもしれません。卵管が癒着してると卵巣は元気でも卵子が外に出れないんだそう。長くソープ嬢やってる女性はどいつもそんな
フライングで妊娠検査薬すると病院行くまでが長すぎですね。まだ1週間も経ってない…『【結果】5人目再妊活♡3周期目』稽留流産の手術から2回生理を見送って(タイミングは取りましたが撃沈)3周期目の5人目再妊活です。辻ちゃんの5人目ニュースがちょこちょこ目につきいいなぁと羨まし…ameblo.jp『夫の反応は?5人目♡妊娠4週目』心暖まるたくさんのメッセージありがとうございました!!とっても嬉しかったです『【結果】5人目再妊活♡3周期目』稽留流産の手術から2回生理を見送って(タイミング…amebl
@BAILAに連載中ですので、これから妊活を始めるだろう方もアクセスされるのではないかということで、今日は、これから妊活を始める方向けの解説を。@BAILAの写真が本物と印象が違う、というご指摘をだいぶいただいておりますが、数年前の写真ではありますが修正はしていません。。。40歳以上ですと、妊活を始めて数カ月以内にクリニックに来訪される方が多いと思いますが、35歳以下の方の多くは、妊活を始めて1~2年たってからクリニックに来られる方が多いように思います。不妊治療のクリニック、という言い方が
今年で足掛け26年の当院にはいろいろな妊娠&出産事例があります。当院のタイミング法での妊娠最高年齢は48歳です48歳、仕事が忙しく生理も基礎体温もガタガタな患者様その方は「生理が2カ月ない😰。でも妊娠したい!」との思いが消せずご来院されましたが、体外受精する費用はなく、仕事も忙しかったため基礎体温を見てのタイミング法にチャレンジしました。基礎体温はガタガタで2層になっておらず、生理もまばらだと泣かれる😭ので当院の個室でしか治療できませんでした。朝ご飯は食べていない、お昼は
instagramフォローしてくださいね私が妊活中にやっていた生活習慣や食事改善のコツなど妊娠体質への近道やお役立ち情報を投稿しています46歳で自然妊娠し47歳で無事出産無排卵月経から無事ママになれたかーぼです🐶ありがたいことに最近お問い合わせも増えてきたので
卵管造影検査後の妊娠率の高いことはよく知られています。その理由には様々なことが考えられています。1.卵管造影検査で、造影剤を流すことで卵管が洗い流され物理的に卵管が掃除される。(簡単に言えば、通路の小さなゴミが洗い流されてきれいになる)2.卵管造影剤(特に油性造影剤)自体が、妊娠に有利に働く。3.造影剤が卵子に対して賦活化作用(受精着法に対して良い作用)を与える。4.造影剤の成分による精子前進運動および透明帯通過能の活性化作用。5.造影剤の卵管上皮の繊毛運動活性化(卵管内の卵
成育医療研究センターは、経腟分娩の場合、産んだ日をカウントして6泊、7日目に退院します。※私は、促進日や計画がありましたので7泊9日の入院になりました。ボンは光線治療の後に数値のリバウンドもなかったため、一緒に退院できました。3月のまだ寒い日だったので、念のために買った、キルトぽい厚めの肌着がちょうどよかったです。退院は、大きな病院のため、わりとあっさりしています。11階の周産期病棟を出る時は、当日担当の看護師さんが、会計に連絡を入れてくれて、忘れ物確認をし、はい、では、という感
帝王切開の準備といっても私は麻酔も入っていて痛みもあるので処置台のベッドに横たわってされるがままでした病院からもらえるお産セットを秒で説明され(笑)看護師さんたちが処置台で痛みで丸まっている私を術着に着替えさせてストッキングを履かせテキパキと準備が進みました処置室に産科の看護師さんたちや手術室の看護師さんたちが来たりバタバタと準備されていましたが私は痛みに耐える以外はやることがなかったのでとりあえず母や義母、義姉などに帝王切開になりました詳細は主人にとLI
私がどういった背景の人間なのか、簡単に(と言っても少し長いですが)自己紹介させてください。…もともと私は、20代の頃から絶対に子どもは欲しくないという価値観でした。30代前半で結婚した後もその考えは変わらず、仕事一筋に生きていました。一方、夫(2歳年上)は絶対に子どもが欲しい考えで、私が30代後半に入ってからは年々その訴えが強くなっていきました。幾度となく話し合った結果、夫の意を汲んでしぶしぶながら妊活を始めることに。この時、38歳の後半でした。医療機関には通わず、排卵検査薬を使ったタ
おはようございます。さて、最終回高温期です。YOUTUBEでも解説しています。基礎体温高温期の見方#シーちゃんメソッド#シーちゃん先生#妊活養生#妊活公開収録です。薬屋さんの店頭に立ったのは24歳の時。幼少から喘息にアトピー虚弱で学校を休むことが多く思春期まで苦しむ。社会人になったら生理痛で七転八倒。体のあちらこちらが具合悪く病院に通うも対処療法で改善しないことが多く一念発起して漢方の道を志す。(旧薬種商試験合格後独立現登録販売者国際中医専門員)200...
※妊活に関する内容となります。一部夜のお話も混ざる場合があります。・女の子が欲しい・2個~3個差で産みたいなんて思って妊活を開始したわけですが、経費が高い女の子産み分けに、1周期あたり5000円近くかかるんです・・・そんなこんなで、どうせ産み分けするなら、何月生まれ狙いかまでじっくり考えてからと思い始めました。(とはいえ、自然妊娠出来るかなんて分からないので、ある程度まで無理だったら産み分けやめて妊娠を目指します)まずは産み分けを、費用をかけて行う期間は6周期
子宮外妊娠の診断は難しいのです。その理由は、正常妊娠であっても妊娠5週以降でなければ、子宮の内腔に胎嚢が見えません。ですから、妊娠反応が陽性となった時点では、子宮内妊娠でも、子宮外妊娠でも、ほぼ同じような検査結果となります。体外受精や不妊治療を受けておられるような場合は、子宮外妊娠ではHCGの値が低い場合もありますから、子宮外妊娠を疑うことはあっても、自然妊娠ではまったくわからないと思います。先のブログでも書きましたように、もともと自然妊娠では、卵管が細い場合や癒着のある場合に
今日はついに初めての精子採取、顕微授精の日です。精子採取は朝一に決まっているそうです。(大阪のこの病院だけかな?)うちは田舎なので、3時間かけて大阪の病院まで通っています。なので、うちの夫は昨日の夜に新幹線で大阪入りをして今朝9時からの受付です。病院の受付番号の紙を写メしてLINEで送ってくれたのですが「NO.1」でした。なんか幸先が良いような気がしています(単純)私の両親との家族グループLINEにもその受付番号の写真を送ったら私の父から「お!幸先が良いね、
胚移植後の生活の注意点はありますか?安静にすべきでしょうか?寝たきりが良いのでしょうか?自転車は大丈夫でしょうか?この様な質問を度々受けます。以前同様の内容を記事にしましたが以下補足、修正して再度掲載します。基本的には何をしても問題ないと思います。自然妊娠をされた方が特に普段の生活を気にしながら過ごすことがないのと同様に、特に注意することはありません。いつもの生活で構わないと思います。ただ今急ぎですべきでない事はリスクを回避する目的で避けた方が良いです。以下具体的に説明し
こんにちは高齢ママちゃん46歳です自然妊娠で第一子を授かり2歳の男の子のママをしていますただいま第二子の不妊治療中ですこんにちはまたまた久しぶりです卵管造影もむなしく2周期スルーしました通院はずっとしてます交通費だけでも、🅿️代に高速バス代大変自分の住んでる県は年齢で人工受精をやってくれる病院がなく、となりの大都市病院に通ってますスルーした原因は右に膿疱ができていてE2が高いとのこと…。不正出血もあったりでうまく排卵できてないようで卵巣機能不全障害?とか言
あるよ!あるよね!マジで手が震えた笑正直この妊娠は、努力の賜物だと思っています。妊活している皆様に少しでも役に立てばと思って私の経験を書きたいと思います。(コロナ開始:3/16/2020)プロポーズ:3/21/2020結婚式会場の下見をするも2020年中はコロナで結婚式会場が開かないという通知を受け結婚式は来年以降に、ということで妊活を先に始めることに。サイクル1:6/25/2020生理記録(排卵予測)アプリの使用基礎体温計の購入(7/9から計測開始)データが少な
こんばんはユイです。昨日の診察でタイトルの通り赤ちゃんが見えず流産となりました。人生初の自然妊娠は人生初の流産となりましたが、そこまで落ち込んではいません。前回のブログに書いた助産院のエコー見てもうダメだろうなと思っていたので、それがクッションになって、言われた時のショックはそこまででした。すこーしだけ大きくなった胎嚢と卵黄嚢は見えましたが、やっぱり赤ちゃんはいませんでした。感想は「やっぱり」で、少しうるっとはしましたが感傷的になりすぎず、一度も泣きませんでした。女の感ってすごいです
未来の赤ちゃんと魂でつながり赤ちゃんを迎える心と身体を創り出す子宝プランニングアカデミー藤森しずかです夕方思い立って息子と一緒に桜を見に行きました🌸ちょうど満開の桜並木✨「お母さんと一緒に見れるから僕、桜好きだよー」と言う息子の言葉に胸がいっぱいになりました😭私は、なんて幸せな母だろう💖14年も妊活してきたけれど息子に出逢えて本当によかった✨おかげで親子の血のつながりだけでなく親子の魂のつながりも感じることができた💞妊娠前から親子の魂
こんなことを言ったり思ったりするのは不謹慎というか、おかしいのだと思う…だけど、着床前診断を受けると決めて着床前診断カウンセリングを受けた頃から怖くなってしまった自然妊娠が怖い40歳を超えて自然妊娠した際の障害の確率色々考えてしまったらそれが怖くなってしまった今までは、体外受精をしながら検査周期やお休み周期にタイミングを取るその行為に躊躇はなく体外受精にステップアップ前もできれば自然で授かりたい気持ちが強かったし自然妊娠したかった!!なのに今は、こうしてお休み
こんにちは!培養室です🐣不妊治療を考えるときに「体外受精を行うと発達障害のリスクが上がる」と聞いたことがある人は多いと思います。今回はそのような内容について台湾で研究が行われた”体外受精における発達障害のリスク”についての論文を紹介します。目的ICSIの使用の有無にかかわらず、男性または女性の不妊症を持つカップルの子供における発達障害のリスクを分析すること。材料および方法次に2008年1月1日から2016年12月31日までに自然妊娠また
私は、39歳、41歳、44歳の時に、いずれもタイミング法で妊娠しました。妊活期間はそれぞれ、4ヶ月、1年3ヶ月、1年3ヶ月で、排卵誘発剤などを使いましたが、広義には自然妊娠のカテゴリーに入るだろうと思います。で、今改めて疑問に思うのは、「これは、ものすごく稀なことなのだろうか?」…ということです。例えば、ネットで40代の自然妊娠率を調べると、「40歳で5%、45歳で1%」という数字が出てきます。これに当てはめるなら、私の場合は甘く見積もっても、5%×5%×5%≒0.01%…とな
まさかの…2人目妊娠しました😳!!!!この間息子の1歳の誕生日があり、記念に誕生日旅行に行こー!と伊勢神宮のある伊勢まで産後初、旅行へ行ってきました🚗³₃素敵な旅館で、露天風呂もありその日はとっても楽しくて気分も上がり生々しい話、産後初ひっさびさに旦那といたしました🫣笑妊娠中もしてなかったし、体外受精だから不妊治療中もしなかったので何年ぶり?!という感じでした。。iPhoneのセルフケアアプリで一応妊娠可能性日という日だったのですがまぁどうせ妊娠できないし〜と避妊
高校時代の友人たち3人と会いました。わたしたちはみんな35歳です。みなさん専業主婦のわたしとは違って共働き。自営業、公務員、パートと職種はさまざま。パート主婦の子だけが二人子ども作りました。ちなみに専業主婦のわたしとこの子だけが自然妊娠だという…。自営業と公務員の子はそこそこ本気の不妊治療で作るのに400万かけたとか…やっぱさー!ストレスじゃね?4人のうち、2人は不妊治療なのね。パート主婦と専業主婦のわたしは自然妊娠ってそういうことじゃね?ちなみ、結婚してす
■質問内容Q1.体外受精をする際に、受精卵の形態が悪くなるにつれて、受精率も落ちるのはわかりますが、奇形児で生まれたり、発育に問題が出る可能性もあがったりするのでしょうか?Q2.「受精卵のグレードについて」栄養胚葉または内細胞塊のグレードに『C』が含まれる非良好胚盤胞については、BB以上の良好胚盤胞と比較して着床率は低下するけれど、妊娠成立以降の予後について有意差はないと説明を受けましたが、「グレードが低い受精卵(胚)を移植して赤ちゃんが大丈夫なのか?」そもそも「グレードが良くない胚を凍
おはようございます。此方の記事が12位頂きました。『本日相談日!長期不妊女性は「体が●●と言っている」』おはようございます。本日相談日です。福袋受け受けております!あと10個くらいだそうです。お申込みはインスタグラムのⅮⅯ青山店へお申し込みください。aoy…ameblo.jpこの内容について更に深堀をしてきたいと思います。長期不妊女性の体は妊娠したくない。と言っている。では?妊娠してもいいよ♪という体のサインって?これについて述べます。○食
「いい女、再起動」はじめます✦「いい女」って、ちゃんと愛される女。でもそれは、がんばったり、媚びたりすることじゃない。身体が満ちていて、欲望に素直で、愛されてると知っていること。呼吸が深くて甘えたいときに甘えられてわたしの欲を隠さずに、生きてるそんな“満ちた女”に、今から戻っていくための再起動ブログです。わたし自身、甘えるのが苦手で「もっとちゃんとしなきゃ」と思い詰めてた日々から、少しずつ“わたしをゆるす”ことを覚えて、いま「感じる女」としての人生をはじめています。脳・
こんにちは暑い日が続きますね・・妊婦の皆さん、大丈夫ですか??私は外にいるといつも以上にすぐ喉が渇きます💦赤ちゃんのためにも水分補給こまめにしないとですよね!昨日、NIPT採血後胎児精密超音波検査にて早くも性別判明したと記載しましたが、その時の様子を書いていこうと思いますこちらはNIPTに比べて受ける人が少ないのでしょうか?勝手に客観的に見ただけの感じですが(笑)何を超音波で見ていくかというと、胎児の形体異常(いわゆる奇形)を早くにチェッ
私は過去一回だけ妊娠した事があります。赤ちゃんは亡くなってしまったので辛くて触れない様にしていました。最近不妊治療を始めて、色んな方のアメブロを拝見する事が多くなりました。残念ながら流産してしまった方のブログを見ると涙が止まらなくなります…そして、私の時と病院の対応が全然違うなと感じる事が多々。私の体験を書く事にしました。。。私が38歳の時に自然妊娠して、9週で心拍停止で初めての妊娠で初めての流産を経験しました。妊娠が発覚した時は入籍して無かったので戸惑いましたがとても嬉しかったで
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧不妊治療の前に🫶自然妊娠しやすい身体づくりの専門家自然妊娠カウンセラー真山あみこです🌿自己紹介はこちらをタップ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧妊活に悩む方向け《自然妊娠に近づく身体づくり講座》では妊活に悩んでいるものの、病院に相談できない家族にも相談しにくいどこに相談したらいいかわからなかった相談者さんたちが自分に合った妊活法を見つけ習慣化することで以下のような