ブログ記事10,770件
今週、集中して勉強したおかげで、試験準備、ただ今の仕上がり90%まで、きました。数字は、自己評価です~(笑)あと、2日がんばって、ピークを、土曜の2時の試験になるようにもってこよう。毎日練習し続けないと、すぐ忘れてしまう....
いつもブログをご覧いただきありがとうございます1月19日日曜の予選まであと4日となりました総監督は所用があり予選には来れませんそうなると指導者資格があるのは私だけとなり、万が一私が行けない状況になったらチームは棄権しなくてはなりません有資格者がいないと出場できないルールなので仕方ないとはいえプレッシャーです(笑)チームはかなり戦えるようになりましたがまだまだ不安定ですこの時期のチームが不安定なのは当然ですけどね練習日は週4あっても個人ごとに練習量に差がありますからチームとして安定す
俺、最初、付き合った人はめっちゃ酷い付き合いでびっくりだったの次もそう!その次もそう!!それで、なんで??と思ってよく考えた結果俺は、愛されるべきじゃないから、この人が付き合ってくれるということは、俺にとって1番の人だから、大切にしなきゃいけない!と、思ってた('ω')つまり、恋愛において自己肯定感が皆無。低いではない。0だった。そして、メンヘラホイホイであった。どうやって変えたかというと俺が愛されるべき、否などの自己評価はどうでもよくて、この人を大切にしたいと思える??
ご訪問ありがとうございます。グリーンフォレストの森口です。ここグリーンフォレストで、潜在意識関連の講座を受講されている方には、もうおなじみのこのスライド。私たちはいま、自分の思い込みを軸としたストーリー、言い換えると、私にふさわしい人生って、だいたいこんな感じと思う、そんな「ストーリー」の中で、これこそが自分にふさわしいと、思いこんでいるキャラクターになりきって、こうあるべ
ホロスコープが【引き出す魅力】金星とアスペクト~金星を取り戻せ!!~#ホロスコープ#金星#恋愛金星とアスペクトやモテについて読み解きます。金星を満たすことで魅力アップや太陽の自分をより輝かせることができます。※金星についてのライブをまとめた内容となります。◆鑑定についてはこちらhttps://coalakko.com/divination/◆アスペクトの解説記事はこちらhttps://coalakko...www.youtube.comライブ配信の内容を短くまとめている動画です
元夫が結婚相談所へ入会してしばらく経ちましたが、今も女性からお見合い申込みが殺到しているそうです。元夫「昨日のお見合い相手は自己評価エベレスト女だったよ。」私「自己評価エベレスト?どんな人だったの?」元夫「33歳の大手企業のOLで顔は中の下。お見合いで、昔はモテてきた話をするんだよ。複数の男性からアプローチされたことがあるとか彼氏が途切れたことないとか…。読者モデルの経験もあるっていうどうでもいい情報もぶち込んできたよ。色白で肌が綺麗ってよく言われるんですぅ~。
前回ブログで書いたのですが、現実化とは幻滅することでもあります。現実化しなければ幻のままなので幻滅することはないのです。なので叶ってみて、あれ?おや?違〜う!!って予想外のガッカリ感に見舞われるパターンはままあります。どんな場合が幻滅に繋がりやすいかと言うと、この夢さえ叶えば幸せになれるのに。って思ってる場合です。お金持ちになれれば幸せになれるのに。彼と結婚できれば幸せになれるのに。あのポジションに就ければ幸せになれるのに。これは、今が不幸せだから〇〇を手に入れる
私は、強い方だ思う体力的にという意味でなく生きる力的な意味で体は貧弱で、鈍臭いのだけど慌てることも取り乱すこともない淡々としていて非論理的な会話を疲れると思う俯瞰していて取り乱すことができない私を、私はなんだか人間っぽくないと思うそんな私も、冬が進むにつれなんだか淋しさが増すお寺にお参りに行きましたでっかい梨があったのでお供えしてきましたお菓子ばかり食べる夫に果物は違和感がありますそして、何故か写真が変になりましたそんな季節に考える夏から未だにクレジットカー
今日のお花シクラメンこんにちは!医師事務作業補助者マノアです年末〜年始に渡り人事評価の期末面談が行われています期初に立てた目標に対してどういう取り組みをしてどこまで達成できたか能力態度業績について規定のシートにて自己評価し提出評価補助者が面談し一次評価します人事評価は一般的には昇格昇給賞与異動など処遇と適材適所のためなんだろうけどうちら会計年度任用職員の医師事務作業補助者は昇格も昇給もありませんし賞与に反映するとの話だけれどそんなに差がつくと
1月第2週の振り返り6日(月)大発会この日は2025年のスタートなのでプラスで終わりたいとあまりガンガンやらずに若干のプラスで終了。7日(火)いつも頼みの綱の伊勢化学だが、損切遅れで手痛いマイナス。最後まで取り返せず終了。8日(水)オヤジを病院へ連れて行ったため、ほとんどトレードできず。9日(木)年金支給申請手続きのため、年金事務所へ行ったため、ほとんどできず。10日(金)手を出す銘柄にことごとく裏切られ、
「自己肯定感が低いので、恋愛や婚活が上手くいかない」「まずは、自己肯定感を上げましょう!」こんなアドバイスを今までよく目にして来ました。自己肯定感とは「自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する」です。他者からによるポジティブ評価を得ることが、自己評価を上げるに手っ取り早い方法とも思われそうな中、それは承認欲求にも繋がるのではないか、なんだかしっくりこない人もいたのではにないかと想像します。さらには、そうなれは恋愛や婚活が上手く行くと??
一つの情報に依存してしまい、それ以外の情報や視点を考えない。例えば、ニュースで誰かが言った言葉だけを間に受けて他の意見を調べようとしない。ネットの噂をそのまま信じてしまう。何を伝えたいのかが分からない。重要な部分が分からなくなり関係ない話題に脱線してしまったり、話が長くなったりする。感情が強く出る言葉を使う。例えば、「最悪だ!」「なんて日だ!」など。自己評価が現実とズレている。自分の能力を過大に評価して、実際にできていないことでも自分は完璧だと思い込んでしまう。物事を深く考えす
教員が大変なのは、対保護者、対子供たちばかりではありません。身内…つまり、同じ学校に勤める同僚が、ストレスのもとになる場合も多くあります。公立校の教員は公務員なので、基本的に解雇(クビになる)はありません。ということは、たとえ不適格であっても、免職レベルの不祥事を起こさない限りは、“先生!”として教壇に立ち続けられるということです。年齢的には、もう大ベテランのA先生は、毎年、〇〇賞に応募するため教育論文を書く、大変熱心な先生です。論文を書くために、平気で欠勤…(マジです)。
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんにちは。本日2回目の更新です。⬇️1回目もみてね『今日から郵便料金値上げだよ』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!今日か…ameblo.jp久しぶりのぎーちゃんですぎーちゃんにもう百万回く
スミ2022中学受験終了。トマト2025中学受験予定。今日も全然寄り添わないゆる受験母、たみーです。自己紹介はこちら先日、スミの三者面談に行ってきました。またchatGPTさんに一瞬で三者面談のイラスト描いてもらいました。先生と息子が並んでるのおかしい。黒板の前の本棚邪魔!そして壁に貼られた顔写真は何(笑)先生いわく、成績もどんどん伸びてきているし、リーダーシップも発揮していて、クラスの中心的人物ですと、えらい褒められ倒しましたびっくりという
私、笑顔が極端なんだよね。というか、笑うことは笑うんだけど笑うとこ違うというかズレてるというか……。🤔でも、笑う時はすごい笑うのに…。笑う門には福来るっていうけど私が笑うの少ないとなると笑わない門には悪は入るって言われたりするんだけど、これってそんな笑わないからと言って失礼だよね?🫠周囲が重〜い暗〜い時は明るくなれるようにしているけど、これくらいでいいのかなっ。というか、私めちゃくちゃ早起き🤣お弁当を3個それぞれ違うおかずを作らないとだからなんだけどね。そらは、給食でアレルギーで除
眞子さまと小室圭さんが年内に結婚される見通しとの報道がされています。眞子様と結婚される予定の小室圭さんは、どのような方なのでしょうか。ハイヤーセルフ情報を見てみましょう。(斜体文字部分がハイヤーセルフ情報)「小室圭さんの特徴としては、非常に自己評価が高いということがあります。日本人男性の平均的な自己評価から見ると、その高さは約50倍という、大変な高さです。一方眞子さまは皇女でいらっしゃいますので自己評価が高いように思われがちですが、実際はどちらかと言えば謙虚で控えめでいらっ
運命思想家の檜原有輝です。四柱推命講座をしていたら色んな質問があります。その中で【印綬】は知性の星です。やっぱり頭がいいんですよ。名誉の星でもあり、母でもある。母性や品質も兼ね備えています。賢い、努力家。吉星ですから社会的な結果も出せる。周りから認められて尊敬をされやすいの。何よりもそれを自身が自負しています。健全で健旺な吉星であれば印綬が潰されていなければ思慮深い聡明な人物なのです。しかしこれらが少しでも吉性を濁す
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(平成30年法律第71号(いわゆる「働き方改革関連法」)による労働基準法の改正の概要について説明せよ。また、改正内容を踏まえた施工計画・積算上の留意点を2つ述べよ。■回答1.労働基準法の改正概要について(1)時間外労働の上限規制:残業時間の上限が設定され、原則として月45時間、年360時間。特別な事情がある場合でも、年720時間を超えることはできない1。(2)年次有給休暇の取得義務:使用者は労働者に対して毎年5日の有給休
ども、鐘山です。ここ数日、ほんっと具合悪くて昨日は一日死んでました・・・。最近、自己肯定感を上げましょう!上げましょう!って聞くよね、そもそも自己肯定感って何?状態で言ってる人、やってる人多い。多すぎ。自己肯定感ってね、自分の全部を肯定するってことで、その全部って自分の悪いところ、できないところ弱いところも入ってんのよ。要はさ、自分を客観視できる力のこと。だけど、巷では「私、自分大好きー❤️私ってすごいのー。どんな私でもオッケーよ!イエーイ!!!!」が自己肯定感高いって
おはようございます。日頃は原則階段を使い出社の時は7Fまで階段で登る生活を始めて半年になりますが家に帰るときに登る坂道で一切息切れしなくなったことに最近気づきやはり継続的な下半身のトレーニングって大切だなと身をもって感じたよしけんです。#結構な坂です#一度おいでやすさて、今朝は。評価と給与、という話を。僕が営業担当として全社から注目を集め始めた20代中盤の頃指導係の先輩は血気盛んな僕を諭すようにこう言いました。自分の評価は自
午月中に会計年度任用職員さんは自己評価を上司に提出する決まりがあります。さてさてオバハン会計年度任用職員はどんな自己評価でしょうか?2月には雇用が決まります…オバハンは要らないなぁ…スーパー会計年度任用職員は絶対にいる人オバハンは今日も昼寝にネット好き放題…早めに、クビにしてほしい…
キャリアコンサルタント夢現塾の鈴木ですキャリアコンサルティングの対象となる方は本当に様々です。不安やストレスで体調を崩したり、心身症などの疾患を抱えていたりする相談者もいらっしゃいます。キャリアコンサルタントとして、そのような相談者にどう関わっていったら良いでしょうか?もちろん状況によっては医療機関を勧めることが第一となりますが、キャリアコンサルタントとして、相談者の認知や、周囲の環境にアプローチをすることができます本日はそういったアプローチの一部につい
プレキャストコンクリート工法の採用に当たり期待される利点を述べよ。また、プレキャストコンクリートを用いた構造物の施工計画において、架設・設置に関する検討すべき内容を2つ具体的に説明せよ。■回答1.プレキャストコンクリート工法の利点について・施工性の向上・品質(強度)の向上・コスト縮減(小規模構造~中規模構造物の場合)・工期の短縮・作業の安全性向上・騒音・振動等が少なく近隣住民からの苦情抑制2.架設・設置に関する検討すべき内容(1)接合部の弱さへの対応大規模なコンクリ
私の夫はアニメはあまり見ませんが「アニメキャラ診断」は好きらしくハイキュー診断は〇〇さんだった!というラインが不定期に届きます(笑)そしてこういうラインを見るたび自己評価について考えるのです・・・・・夫から見た自分(夫)の姿は、本来の姿からかけ離れている事が多く憧れの姿を投影しているのかなと思うことも少なくありません。私自身、客観的に診断できているかと聞かれると微妙なところもあるので、夫の気持ちは分からなくもないのです。しかし診断結果と本
おはようございます仙台1月3日(金)昨日の箱根駅伝中央大学の独走かと思いきや往路最終5区で青学の逆転1位ドラマがありますねとにかく選手みんなにアッパレですもうすぐ復路スタート青学を負かす大学が出てくるでしょうかドキドキワクワクの100km楽しみですとは5時間超えの長時間応援しながら同時進行でシンキングタイムもやっています昨日は年末できなかった2024年の振り返りそして今日は新年の抱負2025年の計画をやります2024年
先日、マイケルが三女・プウ子の通う幼稚園に初めてお迎えに行きました。※長女…ミー子次女…モー子三女…プウ子名前を間違えていることに全く気づいていないマイケル。ざわつく先生。ざわつく保護者。挙動不審なおじさん。え?どこが?我が家の大黒柱はな
明けましておめでとうございます🎍早いもので、すでに2025年も3日を過ぎましたこのペースじゃあっという間に年末だな。。。さて、またしばらくブログをサボっていましたが、その間も色々ありましたわ。。。ゆっくり投稿していこうと思います2024年に立てた目標振り返れば自分なりに頑張った気はするんですが、自己評価できない目標だったので。。。どうだったのかな運勢的には、山も谷もなくフラットな1年だったなま、上がれば下がらなくちゃならない。。。だから平坦な道がいいんじゃないでしょうか2025
裏車掌です。車掌のアバターを使っていたため、この名前になりました。本物の車掌じゃないです。時事を中心に副業や節約に関することなどを発信していくつもりです。よろしくお願いします今回は岸見一郎氏の『妬まずに生きる』の紹介です。『嫌われる勇気』で有名な岸見一郎氏は、心理学の専門家であり、数々のベストセラーを手掛けてきた実績があります。本書は、著者が提唱する「妬み」という感情に焦点を当て、その本質や影響、そして妬まずに生きるための方法を探る内容
他人から認められないことに対して愚痴をこぼす人がよくいます。確かに、承認欲求は人間にとって自然な感情であり、自分の存在が他人にどのように映っているのか、気になることもあるでしょう。しかし、その愚痴を発する前に、まず考えるべきことがあります。それは「自分はどれだけ他人を認め、感謝の気持ちを示してきたのか」ということです。他人を認めることは、自己中心的な欲求を満たすことよりも遥かに価値のある行動です。もしも自分が他人に対して批判的な態度を取ったり、無関心であったりしたな